北海道出身の人物一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北海道出身の人物一覧(ほっかいどうしゅっしんのじんぶついちらん)は、Wikipedia日本語版に記事が存在する北海道出身の人物の一覧表である。
目次
- 1 公人
- 2 実業家
- 3 文化人
- 3.1 学者
- 3.2 医療関係者
- 3.3 法曹関係者
- 3.4 小説家
- 3.5 ジュブナイル作家・ライトノベル作家
- 3.6 児童文学作家
- 3.7 随筆家
- 3.8 俳人
- 3.9 歌人
- 3.10 詩人
- 3.11 絵本作家
- 3.12 劇作家・演出家
- 3.13 演劇プロデューサー
- 3.14 評論家
- 3.15 ノンフィクション作家・ジャーナリスト
- 3.16 出版関係者
- 3.17 美術家
- 3.18 画家
- 3.19 イラストレーター
- 3.20 書家
- 3.21 写真家
- 3.22 彫刻家
- 3.23 建築家
- 3.24 映画監督
- 3.25 脚本家
- 3.26 映画カメラマン・撮影監督
- 3.27 映画プロデューサー
- 3.28 作曲家(クラシック・現代音楽)
- 3.29 作曲家(唱歌・歌曲)
- 3.30 クラシック音楽演奏家
- 3.31 邦楽演奏家
- 3.32 バレエダンサー
- 3.33 舞踊家(創作舞踊)
- 3.34 囲碁
- 3.35 将棋
- 3.36 チェス選手
- 3.37 漫画家
- 3.38 漫画原作者
- 3.39 アニメ業界関係者
- 3.40 ゲーム業界関係者
- 3.41 料理業界関係者
- 3.42 美容業界関係者
- 3.43 その他の文化人
- 4 放送関係者
- 5 スポーツ界関係者
- 5.1 大相撲
- 5.2 柔道
- 5.3 剣道
- 5.4 空手
- 5.5 プロボクシング
- 5.6 女子プロボクシング
- 5.7 アマチュアボクシング
- 5.8 アマチュアレスリング
- 5.9 プロレスラー
- 5.10 総合格闘家
- 5.11 陸上
- 5.12 水泳
- 5.13 体操
- 5.14 プロ野球
- 5.15 アマチュア野球
- 5.16 サッカー
- 5.17 女子サッカー
- 5.18 サッカー指導者
- 5.19 フットサル
- 5.20 ラグビー
- 5.21 アメリカンフットボール
- 5.22 男子バスケットボール
- 5.23 女子バスケットボール
- 5.24 バレーボール
- 5.25 ゴルフ
- 5.26 バドミントン
- 5.27 卓球
- 5.28 スキー
- 5.29 スピードスケート
- 5.30 フィギュアスケート
- 5.31 アイスホッケー
- 5.32 カーリング
- 5.33 ボブスレー・リュージュ・スケルトン
- 5.34 競馬
- 5.35 自転車競技
- 5.36 レーシングドライバー
- 6 芸能人・芸能界関係者
- 7 ヤクザ
- 8 その他の人物
- 9 架空の人物・キャラクター
- 10 北海道にゆかりのある人物
- 11 脚注
公人
政治家(北海道知事経験者)
- 町村金五(第2代北海道知事、元参議院議員、元自治大臣):札幌市
- 堂垣内尚弘(第3代北海道知事):札幌市
- 横路孝弘(第4代北海道知事、衆議院議長、民主党衆議院議員、元社会党代議士、弁護士、横路節雄の長男):札幌市
- 堀達也(第5代北海道知事):遠軽町育ち(樺太生まれ)
政治家(国会議員経験者)
|
|
政治家(その他)
|
|
司法官・官僚
軍人
- 荒城二郎(海軍中将・横須賀工廠長):札幌市
- 有末精三(陸軍中将・参謀本部第2部長、 対連合軍陸軍連絡委員長):美唄市
- 有末次(陸軍中将・第8方面軍参謀副長):美唄市
- 尾崎義春(陸軍中将・第19師団長):旭川市
- 加藤建夫(陸軍少将・加藤隼戦闘隊長):旭川市
- 真田穣一郎(陸軍少将・参謀本部第1部長、陸軍省軍務局長、第2総軍参謀副長):美唄市
- 田中新一(陸軍中将・参謀本部第1部長、第18師団長、ビルマ方面軍参謀長):釧路市
- 中永太郎(陸軍中将・第18師団長):旭川市
- 村中孝次(陸軍大尉、2・26事件首謀者の一人):旭川市
実業家
|
|
文化人
学者
|
|
医療関係者
法曹関係者
小説家
|
ジュブナイル作家・ライトノベル作家
児童文学作家
随筆家
俳人
歌人
詩人
絵本作家
劇作家・演出家
演劇プロデューサー
- 本田延三郎:函館市
評論家
ノンフィクション作家・ジャーナリスト
出版関係者
- 久保雅一:旭川市
美術家
- 川俣正:三笠市
画家
イラストレーター
書家
- 金田心象:幌延町
- 中野北溟:羽幌町焼尻島
写真家
彫刻家
建築家
映画監督
脚本家
映画カメラマン・撮影監督
- 碧川道夫:小樽市
映画プロデューサー
- 佐藤正之:小樽市
作曲家(クラシック・現代音楽)
作曲家(唱歌・歌曲)
クラシック音楽演奏家
邦楽演奏家
バレエダンサー
舞踊家(創作舞踊)
囲碁
将棋
チェス選手
- 有田謙二:滝川市
漫画家
|
|
漫画原作者
アニメ業界関係者
ゲーム業界関係者
料理業界関係者
美容業界関係者
- 三木直子(ビューティー・ライフ・コーディネーター)
その他の文化人
放送関係者
プロデューサー・放送作家など
アナウンサー
日本放送協会(NHK)
北海道放送(HBC)
札幌テレビ放送(STV)
北海道テレビ放送(HTB)
北海道文化放送(uhb)
テレビ北海道(TVh)
FM北海道(AIR-G')
道外局
フリー・その他
キャスター
その他
スポーツ界関係者
大相撲
横綱
- 千代の山雅信(第41代横綱):福島町
- 吉葉山潤之輔(第43代横綱):厚田村(現石狩市)
- 大鵬幸喜(第48代横綱):弟子屈町、樺太生まれ
- 北の富士勝昭(第52代横綱。前、九重親方。相撲解説者):公式には旭川市(美幌町生まれ、留萌市育ち)
- 北の湖敏満(第55代横綱。北の湖親方。日本相撲協会理事長):壮瞥町
- 千代の富士貢(第58代横綱。九重親方):福島町
- 北勝海信芳(第61代横綱。八角親方):広尾町
- 大乃国康(第62代横綱。芝田山親方):芽室町
大関
幕内
|
十両
- 玄武満(現タレント):芦別市
- 佐ノ藤清彦:別海町
- 森乃里治重:森町
- 陸奥北海勝昭(伊勢ヶ濱部屋世話人):(新ひだか町(旧三石町)
- 琴冠佑源正:新冠町
- 若天狼啓介:根室市
- 旭大星託也(2014年の名古屋場所から新十両):旭川市
行司
柔道
- 佐藤宣践(1967年・1973年世界柔道選手権93kg級金メダル):函館市
- 越野忠則(1991年世界柔道選手権60kg級金メダル、バルセロナオリンピック60kg級銅メダル):白糠町
- 恵本裕子(アトランタオリンピック61kg級金メダル):旭川市
- 上野雅恵(アテネオリンピック・北京オリンピック70kg級金メダル):旭川市
- 佐藤愛子(北京オリンピック70kg級7位、2011年世界柔道選手権70kg級金メダル):名寄市
- 上野順恵(2009年・2010年世界柔道選手権63kg級金メダル、ロンドンオリンピック63kg級銅メダル):旭川市
- 上野巴恵(2011年グランドスラム・東京70kg級金メダル):旭川市
剣道
空手
プロボクシング
太字は世界チャンピオン経験者。
女子プロボクシング
アマチュアボクシング
- 鈴木康弘(ロンドンオリンピック日本代表):札幌市
アマチュアレスリング
- 浅井正(メルボルンオリンピックフリースタイルフライ級4位、ローマオリンピックレスリングフリースタイルバンタム級4位):増毛町
- 池田三男(メルボルンオリンピックフリースタイル73kg級金メダル):増毛町
- 桂本和夫(メルボルンオリンピックフリースタイルミドル級5位、1954年世界選手権フリースタイルミドル級3位):増毛町
- 北村光治(ローマオリンピックグレコローマンライト級5位):増毛町
- 佐藤多美治(ローマオリンピックフリースタイルフェザー級4位):増毛町
- 吉田義勝(東京オリンピックフリースタイルフライ級金メダル):旭川市
- 渡辺長武(東京オリンピックフリースタイルフェザー級金メダル):和寒町
- 中田茂男(メキシコオリンピックフリースタイルフライ級金メダル):旭川市
- 加藤喜代美(ミュンヘンオリンピックフリースタイル52kg級金メダル):旭川市
- 鎌田誠(ミュンヘンオリンピック代表):岩見沢市
- 田南部力(アテネオリンピックフリースタイル55kg級銅メダル):岩内町
プロレスラー
総合格闘家
陸上
水泳
- 佐藤久佳:苫小牧市
- 田中雅美(シドニーオリンピック女子4×100mメドレーリレー銅メダル、現スポーツキャスター):遠軽町
- 種田恵:札幌市
- 根上博:余市町出身。ベルリンオリンピック400m自由形第5位。世界記録樹立者。
体操
- 坂本功貴(北京オリンピック日本代表):札幌市
プロ野球
☆印は北海道日本ハムファイターズ(前身球団含む)の関連人物
現役選手
引退選手
|
|
アマチュア野球
サッカー
太字はサッカー日本代表経験者。☆印はコンサドーレ札幌の関連人物
|
|
女子サッカー
- 大岩真由美(審判員):室蘭市
- 神成美紀:札幌市
- 北本綾子:札幌市
- 熊谷紗希:札幌市、国民栄誉賞
- 小森有華:室蘭市
- 高瀬愛実:北見市、国民栄誉賞
- 中野真奈美:上磯町(現北斗市)
- 西川明花:札幌市
- 波佐谷灯子
- 三宅史織:札幌市
サッカー指導者
フットサル
- 高橋健介:旭川市
ラグビー
アメリカンフットボール
男子バスケットボール
☆印はレバンガ北海道(前身球団含む)の関連人物
女子バスケットボール
バレーボール
- 加藤理絵:深川市
- 金子志保:室蘭市
- 佐々木みき:室蘭市
- 庄司夕起:赤平市
- 鈴木晶子:函館市
- 成田郁久美:旭川市
- 成田貴志:登別市
- 古田史郎:函館市
- 松川一代:芦別市
- 松田紀子(モントリオールオリンピック金メダル):釧路市
- 都沢凡夫:留萌市
- 森田淳悟(メキシコオリンピック銀、ミュンヘンオリンピック金メダル):北見市
- 山田修司:札幌市
- 吉野美津子:旭川市
- 吉原知子:妹背牛町
- 若生美喜子
ゴルフ
バドミントン
卓球
スキー
クロスカントリースキー
- 坪川武光(レークプラシッドオリンピック (1932年)代表):小樽市
- 関戸力(レークプラシッド・ガルミッシュパルテンキルヒェンオリンピック (1936年)代表):小樽市
- 栗谷川平五郎(レークプラシッドオリンピック代表):名寄市
- 但野寛(ガルミッシュパルテンキルヒェンオリンピック代表):旭川市
- 石田正子(トリノ・バンクーバー・ソチオリンピック代表、バンクーバーオリンピック30kmクラシカル5位):美幌町
- 夏見円(ソルトレイク・トリノ・バンクーバーオリンピック代表、トリノオリンピックチームスプリント8位、2008年ワールドカップストックホルム大会:スプリント・クラシカル3位):網走市
- 荒井秀樹(日本パラリンピックスキーチーム監督、日立システムスキー部監督):旭川市
- 長田弘幸(障害者ノルディックスキー選手):栗山町
- 安彦諭(長野パラリンピック銀メダリスト):美瑛町
- 久保恒造(障害者ノルディックスキー選手):美幌町
スキージャンプ
- 伴素彦(サンモリッツオリンピック (1928年)代表、元日本製粉社長、元全日本スキー連盟会長):小樽市
- 関口勇(レークプラシッド (1932年)・ガルミッシュパルテンキルヒェンオリンピック (1936年)代表):小樽市
- 安達五郎(レークプラシッドオリンピック8位):赤井川村
- 伊黒正次(ガルミッシュパルテンキルヒェンオリンピック7位):小樽市
- 龍田峻次(ガルミッシュパルテンキルヒェンオリンピック代表):小樽市
- 宮嶋巌(ガルミッシュパルテンキルヒェンオリンピック代表):小樽市
- 吉沢広司(オスロ (1952年)・コルティナダンペッツォオリンピック (1956年)代表):小樽市
- 渡部龍雄(オスロオリンピック代表):小樽市
- 川島弘三(オスロオリンピック代表):小樽市
- 藤沢良一(オスロオリンピック代表) :小樽市
- 佐藤耕一(コルティナダンペッツォ・スコーバレーオリンピック (1960年)代表):小樽市
- 菊地定夫(スコーバレー・インスブルックオリンピック (1964年)代表):小樽市
- 松井孝(スコーバレーオリンピック代表):小樽市
- 藤沢隆(インスブルック・グルノーブルオリンピック (1968年)代表):余市町
- 笠谷幸生(札幌オリンピック70M級金メダル):仁木町
- 金野昭次(札幌オリンピック70M級銀メダル):札幌市
- 青地清二(札幌オリンピック70M級銅メダル):小樽市
- 八木弘和(レークプラシッドオリンピック (1980年)70M級銀メダル):小樽市
- 川端隆普美(レークプラシッドオリンピック代表):小樽市
- 中津信雄(元日本代表):小樽市
- 渡瀬弥太郎(元日本代表、現日本女子ジャンプ代表チーフコーチ):留萌市
- 長岡勝(サラエボ・カルガリーオリンピック代表):小樽市
- 竹内元康(元日本代表):小樽市
- 竹内卓哉(元日本代表):小樽市
- 佐藤晃(カルガリーオリンピック代表):京極町
- 川崎清司(元日本代表):小樽市
- 須田健仁(アルベールビル・リレハンメルオリンピック出場):小樽市
- 葛西紀明(アルベールビル~ソチオリンピック7回連続出場、リレハンメルオリンピック団体銀メダル、ソチオリンピックラージヒル銀、団体銅メダル):下川町
- 岡部孝信(長野オリンピック団体金、リレハンメルオリンピック団体銀メダル):下川町
- 原田雅彦(長野オリンピック団体金、個人銅、リレハンメルオリンピック団体銀メダル):上川町
- 船木和喜(長野オリンピック団体金、個人金、銀メダル):余市町
- 斉藤浩哉(長野オリンピック団体金メダル):余市町
- 吉岡和也(長野オリンピック代表):小樽市
- 東輝(元日本代表、2003年ノルディックスキー世界選手権団体銀メダル):仁木町
- 野呂田義一(元日本代表):小樽市
- 宮平秀治(ソルトレイクシティオリンピック代表、ノルディックスキー世界選手権1999年個人ノーマルヒル銀・団体銀、2003年個人ラージヒル銅・団体銀メダル):小樽市
- 西森享平(元日本代表):小樽市
- 伊東大貴(トリノ・バンクーバー・ソチオリンピック代表、ノルディックスキー世界選手権2007年団体銅、2009年団体銅、2013年混合団体金メダル、ソチオリンピック団体銅メダル):下川町
- 伊藤謙司郎(トリノオリンピック代表):下川町
- 栃本翔平(バンクーバーオリンピック代表):札幌市
- 渡瀬雄太(ソチオリンピック代表):札幌市
- 伊藤有希(ソチオリンピック代表、ノルディックスキー世界選手権2013年混合団体金メダル):下川町
- 高梨沙羅(ソチオリンピック代表、ノルディックスキー世界選手権2013年個人ノーマルヒル銀・混合団体金メダル、ワールドカップ2012-2013シーズン総合優勝):上川町
- 田中翔大(元日本代表):小樽市
ノルディック複合
- 板垣宏志(グルノーブル・札幌・インスブルックオリンピック (1976年)出場):小樽市
- 阿部雅司(ジャンプ日本代表選手、リレハンメルオリンピック団体金メダル):小平町
- 加藤大平(バンクーバー・ソチオリンピック):和寒町
アルペンスキー
- 水上久(オスロオリンピック代表):小樽市
- 見谷昌禧(スコーバレーオリンピック代表):小樽市
- 岡部哲也(カルガリー・アルベールビル・リレハンメルオリンピック代表、1988年FISワールドカップオップダール大会2位):小樽市
- 川端絵美(カルガリー・アルベールビル・リレハンメルオリンピック代表):札幌市
- 佐々木明(トリノ・バンクーバーオリンピック代表):北斗市
- 佐々木富雄(グルノーブルオリンピック代表):歌志内市
モーグル
- 里谷多英(モーグル日本代表選手、長野オリンピック金、ソルトレイクシティオリンピック銅メダル):札幌市
スノーボード
スピードスケート
- 中村礼吉(ガルミッシュパルテンキルヒェンオリンピック代表):苫小牧市
- 青木正則(オスロオリンピック代表):苫小牧市
- 菅原和彦(オスロオリンピック代表):苫小牧市
- 堀吉孝(コルティナダンペッツォ・スコーバレーオリンピック代表):苫小牧市(樺太生れ)
- 溝尾武夫(スコーバレーオリンピック代表):苫小牧市
- 鈴木恵一(インスブルック・グルノーブル・札幌オリンピック代表、インスブルックオリンピック500m5位、1970年世界スプリントスピードスケート選手権大会総合銀メダル、日本スケート連盟理事):苫小牧市(樺太生れ)
- 河野義博(インスブルックオリンピック代表):本別町
- 大塚博文(グルノーブルオリンピック代表):旭川市
- 鈴木正樹(グルノーブル・札幌・インスブルックオリンピック代表、札幌オリンピック500m8位):苫小牧市
- 肥田隆行(グルノーブル・札幌オリンピック代表)
- 前田睦彦(グルノーブル・札幌オリンピック代表):池田町
- 武田美佐江(グルノーブルオリンピック代表):幕別町
- 平手則男(札幌・インスブルックオリンピック代表):本別町
- 田口恵美子(札幌オリンピック代表):豊頃町
- 大山三喜雄(インスブルックオリンピック代表):帯広市
- 川原正行(インスブルック・レークプラシッドオリンピック代表):本別町
- 山本雅彦(インスブルック・レークプラシッドオリンピック代表):釧路市
- 北沢欣浩(サラエボオリンピック銀メダル):釧路市
- 鈴木靖(サラエボオリンピック代表):むかわ町
- 浜谷公宏(サラエボ・カルガリーオリンピック代表):根室市
- 青柳徹(カルガリー・アルベールビル・リレハンメル・長野オリンピック代表、カルガリーオリンピック1500m5位):釧路市
- 三谷幸宏(カルガリーオリンピック代表)
- 関ナツエ(カルガリーオリンピック代表、ソウルオリンピック自転車ロードレース代表):むかわ町
- 橋本聖子(カルガリー・アルベールビルオリンピック代表、アルベールビルオリンピック1500m銅メダル、参議院議員、日本スケート連盟会長):安平町
- 糸川敏彦(アルベールビルオリンピック代表):清里町
- 白幡圭史(アルベールビル・長野・ソルトレイクオリンピック代表、ソルトレイクシティオリンピック1000m4位):釧路市
- 藤本祐司(アルベールビルオリンピック代表):清里町
- 島崎京子(アルベールビル・リレハンメル・長野オリンピック代表、長野オリンピック500m5位):音更町
- 深澤洋子(アルベールビルオリンピック代表)
- 清水宏保(リレハンメル・長野・ソルトレイクシティ・トリノオリンピック代表、長野オリンピック500m金・1000m銅、ソルトレイクオリンピック銀メダル):帯広市
- 堀井学(リレハンメル・長野・ソルトレイクシティオリンピック代表、リレハンメルオリンピック500m銅メダル、北海道議会議員):室蘭市
- 岡崎朋美(リレハンメル・長野・ソルトレイクシティ・トリノ・バンクーバーオリンピック代表、長野オリンピック500m銅メダル):清里町
- 楠瀬志保(リレハンメルオリンピック代表):別海町
- 田畑真紀(リレハンメル・ソルトレイクシティ・トリノ・バンクーバー・ソチオリンピック代表、バンクーバーオリンピック女子チームパシュート銀メダル):むかわ町
- 山本宏美(リレハンメルオリンピック女子5000m銅メダル):白老町
- 野崎貴裕(長野オリンピック代表):本別町
- 三宮恵利子(長野・ソルトレイクシティオリンピック代表):釧路市
- 野崎千春(長野オリンピック代表):本別町
- 武田豊樹(ソルトレイクシティオリンピック代表):斜里町
- 平子裕基(ソルトレイクシティオリンピック代表):音更町
- 大菅小百合(ソルトレイクシティ・トリノオリンピック代表、トリノオリンピック500m8位):標津町
- 渡邊ゆかり(ソルトレイクシティ・トリノオリンピック代表):稚内市
- 及川佑(トリノ・バンクーバー・ソチオリンピック代表、トリノオリンピック500m4位):池田町
- 杉森輝大(トリノ・バンクーバーオリンピック代表):大樹町
- 長島圭一郎(トリノ・バンクーバー・ソチオリンピック代表、バンクーバーオリンピック500m銀メダル):池田町
- 石野枝里子(トリノオリンピック女子チームパシュート4位):帯広市
- 大津広美(トリノオリンピック女子チームパシュート4位):更別村
- 太田明生(バンクーバーオリンピック代表):網走市
- 小原唯志(バンクーバーオリンピック代表):音更町
- 土井槙悟(バンクーバーオリンピック代表):芽室町
- 羽賀亮平(バンクーバーオリンピック代表):帯広市
- 石澤志穂(バンクーバー・ソチオリンピック代表):中札内村
- 高木美帆(バンクーバーオリンピック代表):幕別町
- 穂積雅子(バンクーバー・ソチオリンピック代表、バンクーバーオリンピック女子チームパシュート銀メダル、3000m6位):千歳市
- 高山梨沙(2008年ISUワールドカップ日本代表)美幌町
- 押切美沙紀(ソチオリンピック代表):中札内村
- 高木菜那(ソチオリンピック代表):幕別町
フィギュアスケート
アイスホッケー
- 引木孝夫(元王子製紙所属、王子製紙監督、グルノーブル・札幌オリンピック、世界選手権代表):釧路市
- 垣原功(元・岩倉組→西武鉄道所属、西武ホワイトベアーズ監督、札幌オリンピック代表):苫小牧市
- 本間貞樹(元王子製紙所属、インスブルック・レークプラシッドオリンピック、世界選手権代表):釧路市
- 岩本裕司(元雪印乳業所属、現日光アイスバックス監督、世界選手権代表):苫小牧市
- 鈴木宣夫(元王子製紙所属、世界選手権代表):釧路市
- 間野直樹(元雪印乳業所属、世界選手権代表):苫小牧市
- 杉沢明人(元王子製紙所属、長野オリンピック、世界選手権代表):苫小牧市
- 岩崎伸一(元国土計画所属、コクド監督、長野オリンピック、世界選手権代表):栗山町
- 桝川浩司(元王子製紙所属、日本代表):苫小牧市
- 山中武司(元王子製紙所属、現王子イーグルス監督、長野オリンピック、世界選手権代表):苫小牧市
- 中島谷友二朗(元コクド→日本製紙クレインズ所属、世界選手権代表):釧路市
- 村上裕幸(元HCクラドノ(チェコ・エクストラリーグ)→古河電工→札幌ポラリス所属、世界選手権代表):苫小牧市
- 桜井邦彦(元王子製紙所属、長野オリンピック、世界選手権代表):苫小牧市
- 三浦浩幸(元コクド所属、長野オリンピック、世界選手権代表):釧路市
- 片山立規(元コクド所属、長野オリンピック、世界選手権代表):釧路市
- 坂田淳二(元コクド→HCプルゼン(チェコ・エクストラリーグ)所属、世界選手権代表):帯広市
- 春名真仁(元古河電工→クアッドシティ・マーラーズ→日光アイスバックス→王子イーグルス所属、日本代表):釧路市
- 荒城啓介(元古河電工所属、現チャイナドラゴン・中国代表監督):苫小牧市
- 佐藤正和(日本製紙クレインズ→日光アイスバックス→安養ハルラ→チャイナシャークス所属、世界選手権代表):釧路市
- 北條大輔:釧路市
- 酒井隆行(元日本製紙クレインズ所属):釧路市
- 小原大輔(元日本製紙クレインズ所属、世界選手権代表):釧路市
- 清川和彦(雪印・札幌ポラリス→日光アイスバックス→王子製紙→日本製紙クレインズ所属):苫小牧市
- 瀬高哲雄(コクド→安養ハルラ→日光アイスバックス所属、世界選手権代表):苫小牧市
- 尾野貴之(日光アイスバックス→安養ハルラ→日光アイスバックス所属):苫小牧市
- 佐藤博史(日本製紙クレインズ、世界選手権代表):釧路市
- 福藤豊(SEIBUプリンスラビッツ→NHLロサンゼルス・キングス→SEIBUプリンスラビッツ→日光アイスバックス所属、世界選手権代表):釧路市
- 成澤優太(王子イーグルス所属、世界選手権代表):釧路市
- 河合卓真(ケープブレトン・スクリーミングイーグルス(ケベック・メジャージュニアホッケーリーグ)→ドゥルモンヴィル・ヴォルティギュール→ガティノー・オリンピック→東北フリーブレイズ、世界選手権代表):恵庭市
- 久慈修平(王子イーグルス所属、世界選手権代表):苫小牧市
- 佐々木一正(王子イーグルス所属、世界選手権代表):苫小牧市
- 小田由香(元岩倉ペリグリン→トヨタシグナス所属、長野オリンピック、女子世界選手権代表):室蘭市
- 五十嵐充子(元岩倉ペリグリン所属、長野オリンピック代表):苫小牧市
- 土田亜希(元六花亭ベアーズ所属、長野オリンピック、女子世界選手権代表):釧路市
- 野中絵美(岩倉ペリグリン→六花亭ベアーズ・加森観光ベアーズ所属、女子世界選手権代表):苫小牧市
- 高嶌遥(SEIBUプリンセス ラビッツ→ZSCライオンズ(スイス)所属、女子日本代表):苫小牧市
- 高橋静香(Daishin所属、女子世界選手権代表):釧路市
- 青木香奈枝(三星ダイトーペリグリン所属、ソチオリンピック代表):苫小牧市
- 足立友里恵(SEIBUプリンセスラビッツ所属、ソチオリンピック代表):札幌市
- 大澤ちほ(三星ダイトーペリグリン所属、ソチオリンピック代表):苫小牧市
- 久保英恵(SEIBUプリンセスラビッツ所属、ソチオリンピック代表):苫小牧市
- 坂上智子(三星ダイトーペリグリン所属、ソチオリンピック代表):苫小牧市
- 獅子内美帆(釧路ベアーズ所属、ソチオリンピック代表):釧路市
- 鈴木世奈(SEIBUプリンセスラビッツ所属、ソチオリンピック代表):苫小牧市
- 中奥梓(トヨタシグナス所属、ソチオリンピック代表):苫小牧市
- 堀珠花(トヨタシグナス所属、ソチオリンピック代表):苫小牧市
カーリング
ボブスレー・リュージュ・スケルトン
競馬
競馬騎手
競馬調教師
自転車競技
- 大沢鉄男:岩内町(メルボルン、ローマの各オリンピック代表選手)
- 沖美穂:清水町(シドニー、アテネ(2004年)、北京の各オリンピック代表選手)
- 佃咲江(北京オリンピック代表選手):美幌町
- 藤田征樹:(北京パラリンピック銀メダリスト)稚内市
競輪
|
レーシングドライバー
芸能人・芸能界関係者
歌手
|
シンガーソングライター
バンド・グループ・デュオ
- 安全地帯(玉置浩二、矢萩渉、武沢豊、六土開正、田中裕二):六土のみ稚内市、他は旭川市
- eastern youth:帯広市
- インビシブルマンズデスベッド(解散)(宮野大介を除く)
- e.mu
- Galileo Galilei:稚内市
- Kids Alive(活動休止):芦別市
- GLAY(TERU、TAKURO、JIRO):函館市
- 月光グリーン
- GO-BANG'S(解散)
- サカナクション(山口一郎、岩寺基晴、岡崎英美、江島啓一、草刈愛美は東京都出身]):山口、岡崎は小樽市、岩寺と江島は札幌市
- THA BLUE HERB
- SPARKS GO GO:倶知安町
- SUPER BELLZ
- sleepy.ab
- ZONE(MIZUHO、MIYU、MAIKO、TOMOKA、旧メンバーTAKAYO)(解散):札幌市
- tacica
- 怒髪天
- TRIPLANE
- Birthday Suit(佐木伸誘、松崎真人によるユニット)
- BAZRA(三浦謙太郎:旧上磯町、ザ・ミエダタクヤ:釧路市)
- the pillows
- FOLKS :恵庭市
- ふきのとう(山木康世:札幌市、細坪基佳:沼田町)(解散)
- bloodthirsty butchers :留萌市
- beret(解散)
- Whiteberry(解散):北見市
- VOICE:白老町
- monobright
ミュージシャン
ジャズ・ミュージシャン
作詞家
作曲家(ポピュラー・歌謡曲等)
俳優
|
|
声優・ナレーター
スタントマン
タレント
モデル
お笑い芸人
落語家
講談師
マジシャン
ローカルタレント・レポーター
- 小橋亜樹:旭川市
- ジャンボ秀克:豊浦町
- しろっぷ(亀田純平:札幌市、小原寛史:札幌市)
- 高田文之(Mrデーブマン)
- 高橋直子(HBCラジオ『一平・直子のほっとスマイル!!』パーソナリティー):上富良野町
- 田村美香(HBCラジオ『山ちゃん美香の朝ドキッ!』パーソナリティー):別海町
- 山根あゆみ(HBCラジオ『カーナビラジオ午後一番!』パーソナリティー):倶知安町
- デビル佐々木:北見市
- 中野智樹:上磯町(現:北斗市)
- 伊藤沙菜:札幌市
- 辻田沙織:札幌市
- 大西暁子:札幌市
- 木村愛里:札幌市
性風俗関係者
ヤクザ
- 石間春夫(初代誠友会総長、四代目山口組舎弟、「北海のライオン」):長沼町
- 荏原哲夫(会津屋連合会会津家小高一家・小高龍湖組長実子分、「雁木のバラ」)
- 工藤和義(國粹会4代目会長)
- 長岡宗一(北海道同志会(後の三代目山口組柳川組北海道支部)初代会長、「ジャッキー」):岩見沢市
- 水野四郎(五代目木暮一家総長、稲川会常任相談役)
その他の人物
- 遠藤誠一(元オウム真理教幹部)
- ジャック白井(政治活動家):函館市
- 大道寺あや子(連続企業爆破事件主犯):釧路市
- 大道寺将司(連続企業爆破事件主犯):釧路市
- 永山則夫(連続ピストル射殺事件犯人、小説家):網走市
- 平田信(元オウム真理教幹部)
架空の人物・キャラクター
- 碓氷ホロケウ(『シャーマンキング』)
- EZOマン(『キン肉マンII世』)
- 小田和正(『キャプテン翼』)富良野市
- 松山光(『キャプテン翼』)富良野市
- 黒板五郎(『北の国から』)富良野市
- 五代雄介(『仮面ライダークウガ』)
- 小日向海流(『空手小公子 小日向海流』)上磯郡
- 桜井真美(『お嬢様特急』)
- 七尾つばさ(『お嬢様特急』)
- 桜坂葉月(『乃木坂春香の秘密』)
- 三条幸人/アバレブルー(『爆竜戦隊アバレンジャー』)
- 鈴木ソラ(『魔法遣いに大切なこと』)美瑛町
- 関口将太(『将太の寿司』)小樽市
- 弾北斗(『科学戦隊ダイナマン』)
- 吹雪士郎(『イナズマイレブン』)
- 雪村豹牙(『イナズマイレブンGO』)
- フルハシ(『ウルトラセブン』)
- 巴武蔵 (『ゲッターロボ』)
- ばあや(『おジャ魔女どれみ』)
- 氷室明彦(『シュート!』)
- 丸井ヤング館(『こちら葛飾区亀有公園前派出所』)
- 本須和秀樹(『ちょびっツ』)
- 森里螢一(『ああっ女神さまっ』):釧路市
- 初音ミク (音声合成ソフト)
北海道にゆかりのある人物
他の都府県出身のローカルタレント等
北海道出身ではないが、北海道を拠点に活躍する人達(他の都府県から移住し、北海道ローカルで活躍する人達)。
- ローカルタレント・パーソナリティ・放送関係者
- 住んではいないが、道内では欠かせない風物詩的タレント等。
- 河村通夫
- 8代目三升家小勝(前座〜8代目「小勝」襲名前の名前である三升家勝二の方が有名)
- 日高晤郎(STVラジオ「ウィークエンドバラエティー日高晤郎ショー」パーソナリティー)
政治家
北海道出身ではないが、北海道に縁のある政治家(北海道の選挙区選出の国会議員や北海道で過ごした事のある知事等)。
- 阿部文男(山形県、元北海道開発庁長官。旧北海道3区選出)
- 石原慎太郎(兵庫県、作家・政治家、父親の仕事の都合で幼少期を小樽に過ごす。東京都知事)
- 伊東秀子(鹿児島県、弁護士・元社会党代議士。旧北海道1区選出)
- 岡田春夫(兵庫県、元民政党代議士。旧北海道4区選出。元衆議院副議長・2代目岡田春夫及び外交官・岡田晃の父)
- 佐々木秀世(山形県、自民党所属、元衆議院議員、元運輸大臣。旧北海道2区選出)
- 高橋はるみ(富山県):第6代北海道知事。
- 田島圭蔵(鹿児島県):薩摩藩士。新政府軍軍監や北海道開拓大主典を歴任。
- 田中敏文(青森県):民選初代北海道知事。
- 東条貞(愛媛県、元政友会代議士。旧北海道5区選出)
- 中川昭一(東京都、元農林水産大臣、元経済産業大臣、衆議院議員、自民党政務調査会長、広尾町出身の中川一郎の長男。北海道11区選出)
- 鳩山由紀夫(東京都、第93代内閣総理大臣。北海道9区選出)
- 町村信孝(静岡県、町村金五の次男、自民党衆議院議員、元外務大臣。北海道5区選出)
スポーツ選手
- 赤坂義昭(秋田県):元プロボクサー・大相撲力士。協栄札幌赤坂ボクシングジム初代会長。
- 赤羽有紀子(栃木県):陸上選手(長距離)。ホクレン所属。
- 植村祐介(大阪府):北海道日本ハムファイターズの打撃投手。北照高等学校卒業。
- 内海知秀(青森県):バスケットボール女子日本代表ヘッドコーチ。札幌大学でコーチを務めた。内海慎吾・亮子の父。
- 起田高志(青森県):元プロレスラー・アメリカンフットボール選手。北海道工業大学卒業。
- 清澤恵美子(神奈川県):アルペンスキー選手。北海道歌志内高等学校卒業。
- 久慈次郎(岩手県):アマチュア野球選手。函館太洋倶楽部。野球殿堂特別表彰。
- 栗山英樹(東京都):北海道日本ハムファイターズ監督。栗山町で栗の樹ファームを運営。
- 佐久本智(沖縄県):札幌大学バスケットボール部ヘッドコーチ。
- 佐藤まさみ(山梨県):プロボウラー。函館大学卒業。
- ジョージ高野(福岡県):妻の実家が釧路市にあり、一時期同市でプロレス団体を運営していた。
- 杉谷拳士(東京都):北海道日本ハムファイターズ選手。父の満が函館市出身。
- 千藤三樹男(岐阜県):元プロ野球選手、現STVラジオ野球解説者。たくぎん野球部に在籍した。
- 貴ノ花健士(公式には青森県):大相撲元大関。元、二子山親方。室蘭市生まれ。
- 田中将大(兵庫県):東北楽天ゴールデンイーグルス投手。駒澤大学附属苫小牧高等学校卒業。
- 千代大海龍二(大分県):大相撲大関。千歳市生まれ。
- 奴田原文雄(高知県):ラリードライバー。道都大学卒業。
- 白鵬翔(モンゴル国):大相撲横綱。拓殖大学北海道短期大学女子バスケットボール部名誉監督。
- 福島實智子(大阪府):射撃選手。熊石町(現八雲町)生まれ。
- 藤巻昇、藤巻清志(山梨県):元競輪選手。最後の選手登録地が北海道。
- 藤本淳吾(神奈川県):名古屋グランパス選手。父の貢壽が北海道出身。
- 星野八千穂(長野県):北海道日本ハムファイターズ二軍マネージャー。JR北海道硬式野球部に在籍した。
- 松坂大輔(東京都):プロ野球選手。父親が稚内市出身。
- 三浦雄一郎(青森県):プロスキーヤー。北海道大学農学部卒。札幌市在住。
- 三沢光晴(埼玉県):プロレスラー。プロレスリング・ノア、夕張市生まれ。
- 皆川賢太郎(新潟県):スキーヤー。北照高等学校に2年で転校。
- 宮部保範(東京都):スピードスケート選手(アルベールビル・リレハンメルオリンピック代表、アルベールビルオリンピック500m5位)、釧路市育ち。
- 宮部行範(東京都):スピードスケート選手(アルベールビル・リレハンメルオリンピック代表、アルベールビルオリンピック1000m銅メダル)、釧路市育ち。
- 村田愛里咲(福岡県):スキーヤー。北海道尚志学園高等学校、北翔大学卒業。
- 吉田修司(愛知県):元プロ野球選手。たくぎん野球部に在籍した。
- 吉見太一(京都府):元プロ野球選手。サンワード貿易硬式野球部に在籍した。
- マイケル・リーチ(ニュージーランド):ラグビー日本代表選手。15歳のとき、札幌山の手高等学校に留学生入学。以後、日本で活動。
文化人
- 有島武郎(東京都):小説家。札幌農学校卒業。ニセコ町の有島農場を解放。
- 飯沼春樹(福島県):弁護士。大阪府育ち、作詞家の川内康範の実子。
- 石川啄木(岩手県):歌人。青年期に北海道へ渡り、多くの作品を残した。
- 井上靖(静岡県):小説家。旭川に生まれ生後1年ほど過ごす。
- 今村昌平(東京都):映画監督。母親が小樽市出身。
- 円舘金(岩手県):天文学愛好家。美幌町在住。
- 上山博康(青森県):脳神経外科医。北海道大学医学部卒。
- 倉本聰(東京都):脚本家。1977年に富良野市に移住。
- 諏訪内晶子(東京都):ヴァイオリニスト。母親が函館市出身[2]。
- 相米慎二(岩手県):映画監督。高校から釧路市で過ごす。北海道釧路江南高等学校卒。
- 浪越徳治郎(香川県):指圧師。虻田郡留寿都村に移住。
- 畑正憲(福岡県):作家。長期に亘り、ムツゴロウ動物王国を運営。道外に移転するも、2007年に北海道に戻る。
- 春山希義(東京都):小説家。十勝・帯広で中学校の英語教師をしながら作家活動を続けた。
- 広瀬章人(東京都):将棋棋士。小学生時代を札幌市で過ごす。
- 宮川彬良(東京都):作曲家。父・宮川泰が留萌市生まれ。
漫画家
- 小澤さとる(埼玉県):北海道在住。
- 武富健治(佐賀県):小学生時代数年を倶知安町で過ごす。
- 花輪和一(埼玉県):北海道在住。
- 柊あおい(栃木県):北海道在住。
- やぶうち優(兵庫県):北海道在住。
- ヤマザキマリ(東京都):幼少時を千歳市で過ごす。
芸能人・ミュージシャン・アナウンサー
- ASKA(福岡県):飛鳥涼。CHAGE and ASKA、シンガーソングライター。千歳市に中学から高校1年まで在住。
- 石原裕次郎(兵庫県):俳優。石原慎太郎の弟。幼少期を小樽で過ごす。
- 上戸彩(東京都):女優。父親が北海道出身。
- 宇梶剛士(東京都):俳優。母親が浦河町出身の詩人・宇梶静江。
- 宇多田ヒカル(アメリカ合衆国):ミュージシャン。母親が旭川市出身の歌手・藤圭子。
- 大島優子(栃木県):AKB48の元メンバーで「大島チームK」元キャプテン、女優。母親が音更町出身で現在も実家がある[3]。
- 大野智(東京都):嵐のメンバー。母親が旭川市出身[4]。
- 黒柳徹子(東京都):タレント、女優、作家。母親の黒柳朝が滝川市出身。
- 坂口杏里(東京都):アイドル・タレント。母親が余市町出身の良子。
- 島田歌穂(東京都):女優、歌手。父親の島田敬穂が美深町出身。
- 涼風真世(宮城県):女優、元宝塚歌劇団男役スター。小学生時代を釧路市で過ごす。
- 瀬川瑛子(東京都):歌手。父親の瀬川伸が函館市出身。
- 田中裕子(大阪府):女優。北海道札幌西高等学校卒業、藤女子大学中退。
- 田中義剛(青森県):シンガーソングライター、タレント。青森県八戸市から移住。酪農学園大学卒業。中札内村で花畑牧場を経営。
- 谷村奈南(大阪府):歌手。札幌市生まれ。
- 土田晃之(埼玉県):お笑い芸人。父親が帯広市出身[5]。
- 徳光和夫(東京都):フリーアナウンサー。父の寿雄が江差町出身。
- 徳光正行(神奈川県):和夫の息子、キャスター。
- ミッツ・マングローブ(神奈川県):和夫の甥(弟の子)、女装家タレント。
- 中居正広(神奈川県):歌手、司会者、SMAPリーダー。父親が岩内町出身[6]。
- 蛍原徹(大阪府):雨上がり決死隊。 北海道に住みたいと思っている。
- 松下由樹(愛知県):女優。名寄市生まれ。
- 丸岡いずみ(徳島県):フリーアナウンサー。元北海道文化放送アナウンサー。
- 安田美沙子(京都府):タレント。札幌市生まれ。
- 吉井怜(東京都):タレント。小学生時代の一時期を北海道で過ごす。
その他
- 山崎定次郎(富山県):元丹頂鶴監視員で通称ツルのおじいさん。阿寒町(現・釧路市)に入植。
- 横田滋(徳島県):北朝鮮による拉致被害者家族連絡会代表。少年・青年期を札幌市で過ごす。
- 依田勉三(静岡県):帯広市など十勝の開拓者。
脚注
テンプレート:都道府県別- ↑ 会社法人としては現在の東京放送ホールディングス。放送局としては現在のTBSテレビ・TBSラジオ&コミュニケーションズ。
- ↑ 『北海道新聞』2011年2月28日
- ↑ 『AKB48のオールナイトニッポン』2011年10月19日放送分より
- ↑ 『ポポロ』2004年10月号
- ↑ 『ミュージシャン×芸人の、本音対談 深ボリ』マガジンハウス、2012年。TAKURO(GLAY)との対談より
- ↑ 東京ふるさと岩内会 - 練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」