坂田おさむ
テンプレート:Infobox Musician 坂田 おさむ(さかた おさむ、1952年12月10日 - )は、日本のシンガーソングライター。本名、坂田 栄一(さかた えいいち)。北海道旭川市出身。北海道札幌北高等学校、明治大学政治経済学部卒業。作詞・作曲活動では主に「坂田修」の名を用いている[1]。白鳳女子短期大学の客員教授も勤めている。
経歴
1975年、フォークロックバンド「宿屋の飯盛」のメンバーとしてデビュー。同年にアルバム「飛んでみたのさ」をリリース。
1977年、坂田修として「BYE BYE東京」を発表し、ソロシンガーとしてデビュー。 1982年にはなぎら健壱と「フォークマン・ブラザーズ」というユニットで活動していた。
1984年、娘のイメージから作詞・作曲した「はるのかぜ」がNHKの幼児向けテレビ番組『おかあさんといっしょ』に採用された。半年後、自分の曲を売り込みに訪れた際にその『おかあさんといっしょ』のうたのおにいさん選考オーディションへの参加をスタッフに勧められて参加し、合格、1985年4月、7代目「うたのおにいさん」になった。1993年3月まで出演し、8年間「うたのおにいさん」として親しまれた[2]。これは、歴代のうたのおにいさんのなかでは2014年現在最長記録で、さらに32歳(1985年4月当時の年齢)での就任は歴代のうたのおにいさん就任時の年齢で最年長である。更に、うたのおねえさんとして1987年に登場した神崎ゆう子とは6年間ペアを組んだが、これもまた歴代最長のペア出演タイ記録である。[3]
うたのおにいさんになった当初はダンスがあまり得意ではなかったため、「ホ!ホ!ホ!」の振り付けで先にどちらの手を挙げるか分からなくなった際にうたのおねえさんだった森みゆきが先にどちらの手を挙げたかで判断して踊っていた。また、森から「子どもたちと一緒に楽しく歌うのが一番」と声をかけられて心が軽くなったとも後年語っている[4]。
同番組降板以降も子供番組を中心にTV出演しており、コンサート、舞台などで幅広く活躍。特に、『おかあさんといっしょ』の人形劇を冠したイベントツアーには、開始当初から参加しており、60代になった現在もうたのおにいさんとして親しまれている。また、夏休みや冬休みの特別編成版の『おかあさんといっしょ』にもゲストとして出演することがある。
うたのおにいさんになるきっかけとなった曲「はるのかぜ」をはじめ、『おかあさんといっしょ』のうたのおにいさん時代~現在まで「坂田修」の名(2010年ごろからは、歌手活動と同じく坂田おさむ名義)で子供番組を中心に多数の曲を提供しており、今も歌い継がれるスタンダード曲となったものもある。
1997年には朝日放送(ABC)制作のテレビ朝日系列のテレビアニメ『夢のクレヨン王国』でアラエッサ役の声優として出演。
2002年にNHK『みんなのうた』で歌唱した(作詞・作曲も本人)「ママの結婚」は大きな反響を呼んだ[5]。2004年6月時点でシングルと『みんなのうた』のベスト盤の合計で1万1000枚を売り[5]、CD付き絵本は初版1万5000部が約2か月でほぼ完売する[5]などヒットしている。2014年には、『ねむいいぬ』で再び『みんなのうた』で歌っている。
娘の坂田めぐみもタレントとして活躍しており、CDやステージ、テレビなどでたびたび父娘共演をしている。
主な提供作品
- ありがとうの花(おかあさんといっしょ)
- どんな色が好き(おかあさんといっしょ)
- 虹のむこうに(おかあさんといっしょ)
- あしたははれる(おかあさんといっしょ)
- 公園にいきましょう(おかあさんといっしょ)
- シアワセ(おかあさんといっしょ)
- ママの結婚(みんなのうた)
- ハイ!ハイ!ハイ!(みんなの広場だ!わんパーク)
- ヤッホ‧ホー(夢りんりん丸)
- みんな あつまれ!ざっくぅ たいそう(ZAQ)
- はるのかぜ(おかあさんといっしょ)
- ぼくらのロコモーション(おかあさんといっしょ)
- 君の話のはじまり(おかあさんといっしょ)
- わっしょい(おかあさんといっしょ)
- どんどんゴロゴロ(おかあさんといっしょ)
- 元気のキホン(おかあさんといっしょ)
- すてきな言葉(あさごはんだいすき)
- 夢のパレード(おかあさんといっしょ)
- 夢の中のダンス(おかあさんといっしょ)
- みんなでクリスマス(おかあさんといっしょ)
- つめ・かみ・みみ太郎(おかあさんといっしょ)
- しろいともだち(おかあさんといっしょ)
- タンポポ団に入ろう!!(おかあさんといっしょ)
- トンでもトン吉(おかあさんといっしょ)
- 君に会えたから(おかあさんといっしょ)
- 地球ぴょんぴょん(おかあさんといっしょ)
- ちゃんと食べよう体操(Qoo)
- ママとおはなし(おかあさんといっしょ)[6]
- 星ひとつ(おかあさんといっしょ)[6]
- どっこいしょ(おかあさんといっしょ)[7]
- マカポカヒラリン(おかあさんといっしょ)[7]
- キッチンオーケストラ(おかあさんといっしょ)[8]
- みんなだれかがすきになる(おかあさんといっしょ)[9]
- ねむいいぬ(みんなのうた)[10]
歌唱
- げきそうマシン大集合!!(激走戦隊カーレンジャーイメージソング)
- おとうさんの電車 (うたの科学館シリーズ のりものの歌〜ハイスピードエクスプレス〜)
著作
- 「どんないろがすき うたのおにいさんの絵本」(絵:ロコ・まえだ)、小学館、ISBN 4-09-727121-0、1993年4月
- 「ピアノがひきたい うたのおにいさんの絵本」(絵:ロコ・まえだ)、小学館、ISBN 4-09-727122-9、1993年4月
- 「つめかみみみたろう うたのおにいさんの絵本」(絵:ロコ・まえだ)、小学館、ISBN 4-09-727123-7、1993年4月
- 「オーロラを見たよ」、河出書房新社、ISBN 4-309-00875-5、1993年12月
- 「親子でよかったしょ」、河出書房新社、ISBN 4-309-00981-6、1995年4月
- 「ママの結婚 NHKみんなのうた」(坂田修名義、絵:西内としお、コンパクトディスク付属)、アスコム、ISBN 4-7762-0156-9、2004年4月
関連項目
脚注
外部リンク
|
|
|
- ↑ 近年のおかあさんといっしょでは、「坂田おさむ」名義でクレジットされることも多い。
- ↑ テンプレート:Cite book
- ↑ 後任の速水けんたろうと茂森あゆみも6年間ペアを組んでいる。また2014年3月末時点では、現役出演者の横山だいすけと三谷たくみもこの記録に並ぶ。
- ↑ 2009年7月24日に放送されたおかあさんといっしょ50周年特集に森と出演した際の坂田本人のコメント。
- ↑ 5.0 5.1 5.2 「ヒットの裏側 『ママの結婚』もらい泣き」『日経流通新聞』2004年6月22日付、28頁。
- ↑ 6.0 6.1 神崎ゆう子作詞。
- ↑ 7.0 7.1 日暮真三作詞。
- ↑ 堀井勝美作曲。
- ↑ 林アキラ作曲。
- ↑ すずきかなこ作詞。