大和和紀
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 漫画家 テンプレート:Sidebar with collapsible lists 大和 和紀(やまと わき、1948年3月13日 - )は、日本の漫画家。女性。北海道札幌市出身。北星学園大学短期大学部卒業。
1966年、『週刊少女フレンド』(講談社)37号に掲載の「どろぼう天使」でデビューした。以後、同誌や『別冊少女フレンド』などの講談社の少女・女性漫画雑誌に作品を掲載する。「はいからさんが通る」で、1977年(昭和52年)度第1回講談社漫画賞少女部門受賞。代表作に『はいからさんが通る』、『ヨコハマ物語』、『N.Y.小町』、『あさきゆめみし』など。
2010年9月現在、『BE・LOVE』(講談社)で「イシュタルの娘〜小野於通伝〜」を不定期連載中である。
来歴
高校生の時に漫画を描き始める。旧姓は一ノ関で、一ノ関 和紀名義による作品もある。ペンネームは、実母の旧姓「大和」と本名「和紀」を組み合わせたもの。幼少の頃から和紀を「かずのり」と読まれることも多く、男性によく間違われたために女子校に進学した。
かつて講談社編集者で、弘兼憲史の漫画『島耕作』シリーズを長年担当した夫との間に一女あり。夫は2008年に講談社を定年退職。夫婦共に時代小説では池波正太郎のファン[1]。
なお、指揮者の小林研一郎は兄の義兄(小林の妹のソプラノ歌手一ノ関佑子が大和の兄の妻)にあたる[2]。
絵が丁寧で美しいということで知られている。『あさきゆめみし』を読んで『源氏物語』の全体の内容をはじめて知った人も多い。
作品リスト
漫画作品
作品名 掲載誌 掲載年 単行本 文庫本 注記 どろぼう天使 週刊少女フレンド 1966年 デビュー作。講談社新人まんが賞佳作。 Uターン禁止 週刊少女フレンド 1968年 オレンジにキッス! 週刊少女フレンド 1968年 - 1969年 ハント ハント ハント 週刊少女フレンド 1969年 - 1970年 真由子の日記 週刊少女フレンド 1970年 - 1971年 モンシェリCoCo 週刊少女フレンド 1971年 KC全3巻 1972年にテレビアニメ化。 ハロージェミニ! 週刊少女フレンド 1972年 - 1973年 講漫全2巻 ラブパック 週刊少女フレンド 1973 年- 1974年 KC全3巻 講漫全2巻 平安朝が舞台。 シンデレラの死 若木書房全1巻 サンレモにかんぱい! アンジェラの3作品掲載 (昭和49年初版) ひとりぼっち流花 週刊少女フレンド 1974年 講漫全2巻 レディーミツコ 別冊少女フレンド 1975年 - 1976年 明治時代にオーストリア貴族と結婚した女性・青山ミツの伝記。 はいからさんが通る 週刊少女フレンド 1975年 - 1977年 KCフレンド全8巻
KCデザート全8巻講漫全4巻 大正時代を舞台にした作品。第1回講談社漫画賞少女部門受賞。テレビアニメ化された。 薔薇子爵 月刊mimi 1976年 講漫全1巻 KILLA 週刊少女フレンド 1977年 - 1978年 KC全5巻 講漫全3巻 カリフォルニアララバイ 別冊少女フレンド 1978年 KC全1巻 講漫全1巻 アラミス'78 月刊mimi 1978年 - 1984年 KC全4巻 講漫全2巻 天の果て 地の限り 月刊mimi 1978年 - 1979年 講漫全1巻 額田王の物語。1984年、「NUKATA 愛の嵐」の題名で松竹歌劇団で舞台化された。 あさきゆめみし 月刊mimi
mimi Excellent1979年 - 1993年 KCmimi全13巻
KC完全版全10巻講漫全7巻
講青全5巻「源氏物語」を描いた作品。宝塚歌劇団で舞台化された。 紀元2600年のプレイボール 週刊少女フレンド 1979年 KC全5巻 講漫全3巻 翼ある者 週刊少女フレンド 1980年 KC全1巻 月光樹 別冊少女フレンド 1980年 KC全1巻 講漫全1巻 あい色神話 週刊少女フレンド 1980年 KC全1巻 講漫全1巻 ヨコハマ物語 週刊少女フレンド 1981年 - 1983年 KC全8巻 講漫全4巻 明治時代の横浜で暮らす2人の少女の成長を描いた物語。舞台化された。 フスマランド4.5 週刊少女フレンド 1984年 KC全1巻 N.Y.小町 週刊少女フレンド 1985年 - 1988年 KC全8巻 講漫全4巻 菩提樹 週刊少女フレンド 1984年 - 1985年 KC全3巻 講漫全2巻 医学生の青春を描いた作品。1989年、南野陽子主演で映画化された。 眠らない街から 少女フレンド 1989年 KC全1巻 講漫全1巻 東京・銀座で建築家の父と2人で暮らす小学生の少女の日常を描いた叙情短編シリーズ。 A列車でいこう 少女フレンド 1989年 - 1990年 KC全1巻 「眠らない街から」と同シリーズ。 春はあけぼの殺人事件 別冊少女フレンド 1991年 KC全1巻 講漫全1巻 天使の果実 月刊mimi 1993年 - 1994年 KC全3巻 伊集院静の小説「潮流」を原案に漫画化。モデルの主人公は夏目雅子。 虹のナターシャ 月刊mimi 1995年 - 1997年 KC全5巻 講漫全2巻 林真理子による原作書き下ろし。宝塚歌劇団で舞台化された。 ベビーシッター・ギン! Kiss 1997年 - KC既刊9巻 英国で修業した育児のスペシャリスト・ナニーのギンさんの活躍を描く作品。 ハイヒールCOP Fortnightly mimi
月刊mimi1989年 - 1993年 KC全5巻 講漫全3巻 イケメンと犯罪者の検挙をこよなく愛する女性刑事・巡市子が活躍するコメディーシリーズ。 なんと王子様!? 少女フレンド 1990年 KC全1巻 アジアの秘境の国(モデルはブータン)王太子と日本人少女モデルとのラブコメ。 新・ハイヒールCOP mimi Carnival 1995年 KC全1巻 にしむく士 BE・LOVE 1997年 - 2001年 KC全5巻 講漫全3巻 江戸時代後期のとある江戸藩屋敷が舞台。 紅匂ふ BE・LOVE 2003年 - 2007年 KC全4巻 講漫全3巻 原案は岩崎峰子著「芸妓峰子の花いくさ」。京都東山祇園が舞台。 ゼフィルスの森 BE・LOVE 2008年 KC全1巻 ポケットの中の奇跡 Kiss 2008年 - 2009年 KC全2巻 イシュタルの娘〜小野於通伝〜 BE・LOVE 2009年 - KC既刊8巻 安土桃山時代に実在した小野お通を主人公にした歴史漫画。
その他
- はいからちゃんがやってきた!〈EKUBOママシリーズ 1998年〉講談社 -- 子育てエッセイ。
- こうさぎのうみ〈世界の絵本〉講談社 -- ガビン・ビショップ作の絵本の翻訳。