三浦綾子
三浦 綾子(みうら あやこ、1922年4月25日 - 1999年10月12日)は、日本の女性作家、小説家、エッセイスト。
結核の闘病中に洗礼を受けた後、創作に専念する。
故郷である北海道旭川市に三浦綾子記念文学館がある。
経歴
1922年4月25日(大正11年)に堀田鉄治とキサの第五子として北海道旭川市に生まれる。両親と九人兄弟姉妹と共に生活した。1935年に妹の陽子が夭逝する。[1]1939年、旭川市立高等女学校卒業。その後歌志内町・旭川市で7年間小学校教員を勤めたが、終戦によりそれまでの国家のあり方や、自らも関わった軍国主義教育に疑問を抱き、1946年に退職。この頃肺結核を発病する。1948年、北大医学部を結核で休学中の幼なじみ、前川正に再会し、文通を開始。前川は敬虔なクリスチャンであり、三浦に多大な影響を与えた。1952年に結核の闘病中に小野村林蔵牧師より洗礼を受ける。1954年、前川死去。1959年に旭川営林局勤務の三浦光世と結婚。光世は後に、綾子の創作の口述筆記に専念する。
1961年、『主婦の友』募集の第1回「婦人の書いた実話」に「林田律子」名義で『太陽は再び没せず』を投稿し入選。翌年、『主婦の友』新年号に「愛の記録」入選作として掲載される。
1963年、朝日新聞社による大阪本社創刊85年・東京本社75周年記念の1000万円(当時の1000万円は莫大な金額であった)懸賞小説公募に、小説『氷点』を投稿。これに入選し、1964年12月9日より朝日新聞朝刊に『氷点』の連載を開始する。
この『氷点』は、1966年に朝日新聞社より出版され、71万部の売り上げを記録。大ベストセラーとなり、1966年には映画化された(監督:山本薩夫、出演:若尾文子)。 また数度にわたりラジオドラマ・テレビドラマ化されている。 ちなみに、日本テレビ系番組『笑点』は、このころベストセラーであった『氷点』から題名を取ったと言われる。
結核、脊椎カリエス、心臓発作、帯状疱疹、直腸癌、パーキンソン病など度重なる病魔に苦しみながら、1999年10月12日に多臓器不全により77歳で亡くなるまでクリスチャン(プロテスタント)としての信仰に根ざした著作を次々と発表。クリスチャン作家、音楽家の多くが彼女の影響を受けている(例えば、横山未来子、椎名林檎[2]など)。
エピソード
彼女は将棋を愛好していたため、2001年より出身地旭川にて三浦綾子記念こども将棋大会が行われている。
彼女が好んだお菓子は、さっぽろ製菓の札幌名物沖縄饅頭(冷凍して保存しておくほど購入)や、森永製菓のビスケット・MARIEに無塩バターを塗ったもの等。
彼女の夫となった三浦光世は、肺結核で亡くなった幼馴染みの前川と非常に容貌が似ていた。彼女が初めて光世と出会った時、死んだはずの前川が生き返って目の前に現れたかと思うほど驚いたという。このエピソードは、彼女の自伝『道ありき』に詳しい。
批判
『氷点』については、殺人犯の娘であることが氷点・罪であるとする設定が差別的だと小谷野敦から批判されている(『軟弱者の言い分』)。なお唯一の作家論として黒古一夫『三浦綾子論』がある。
著作
長編小説
- 氷点 朝日新聞社
- ひつじが丘 主婦の友社 1966 のち講談社文庫
- 積木の箱 朝日新聞社 1968 のち文庫、新潮文庫
- 塩狩峠 新潮社 1968 のち文庫(文庫版:ISBN4-10-116201-8)
- 英語版は"Shiokari Pass"として翻訳/出版されている。
- 道ありき 主婦の友社
- 道ありき わが青春の記 1969 のち新潮文庫
- この土の器をも わが結婚の記 1970 のち新潮文庫
- 光あるうちに 信仰入門編 1971 のち新潮文庫
- 裁きの家 集英社 1970 のち文庫
- 自我の構図 光文社 1972 のち講談社文庫
- 帰りこぬ風 主婦の友社 1972 のち新潮文庫
- 残像 愛なくばすべてはむなしきものを 集英社 1973 のち文庫
- 石ころのうた 角川書店 1974 のち文庫
- 細川ガラシャ夫人 主婦の友社 1975 のち新潮文庫
- 天北原野 朝日新聞社 1976 のち文庫、新潮文庫(文庫版上巻:ISBN4-10-116212-3, 下巻:ISBN4-10-116213-1)
- 石の森 集英社 1976 のち文庫
- 泥流地帯 新潮社
- 泥流地帯 1977 のち文庫 (文庫版:ISBN4-10-116206-9)
- 続・泥流地帯 1979 のち文庫 (文庫版:ISBN4-10-116207-7)
- 果て遠き丘 集英社 1977 のち文庫
- 広き迷路 主婦の友社 1977 のち新潮文庫
- 岩に立つ ある棟梁の半生 講談社 1979 のち文庫
- 千利休とその妻たち 主婦の友社 1980 のち新潮文庫
- 海嶺 朝日新聞社 1981 のち文庫、角川文庫
- 青い棘 学習研究社 1982 のち講談社文庫
- 愛の鬼才 西村久蔵の歩んだ道 新潮社 1983 のち文庫
- 水なき雲 中央公論社 1983 のち文庫
- 嵐吹く時も 主婦の友社 1986 のち新潮文庫
- 雪のアルバム 小学館 1986 のちライブラリー、文庫
- 草のうた 角川書店 1986 のち文庫
- 夕あり朝あり 新潮社 1987 のち文庫
- ちいろば先生物語 朝日新聞社 1987 のち文庫、集英社文庫
- あのポプラの上が空 講談社 1989 のち文庫
- われ弱ければ 矢島楫子伝 小学館 1989 のちライブラリー、文庫
- 母 角川書店 1992 のち文庫
- 夢幾夜 角川文庫 1993
- 銃口 小学館 1994 のち文庫
- 命ある限り 角川書店 1996 のち文庫
- 雨はあした晴れるだろう 北海道新聞社 1998 のち角川文庫
短編小説
随筆・その他
- 愛すること信ずること 夫婦の幸福のために 講談社 1967 のち文庫
- あさっての風 あなたと共に考える人生論 角川書店 1972 のち文庫
- 生きること思うこと わたしの信仰雑話 主婦の友社 1972 のち新潮文庫
- 生命に刻まれし愛のかたみ 前川正共著 講談社 1973 のち新潮文庫
- 愛に遠くあれど 夫と妻の対話 三浦光世 講談社 1973 のち文庫
- 太陽はいつも雲の上に 三浦光世共著 主婦の友社 1974 のち講談社文庫
- 旧約聖書入門 光と愛を求めて 光文社 1974 (カッパ・ブックス) のち文庫
- 新約聖書入門 心の糧を求める人へ 光文社 1977 (カッパ・ブックス) のち文庫
- 三浦綾子の世界 心を詩う作家 佐古純一郎編 主婦の友社 1977
- 天の梯子 主婦の友社 1978 のち集英社文庫
- 孤独のとなり 角川書店 1979 のち文庫
- イエス・キリストの生涯 講談社 1981 のち文庫
- わが青春に出会った本 主婦の友社 1982 のち新潮文庫
- 泉への招待 日本基督教団出版局 1983 のち光文社文庫
- 藍色の便箋 小学館 1983 のちライブラリー、文庫
- 北国日記 主婦の友社 1984 のち集英社文庫
- ナナカマドの街から 北海道新聞社 1985 のち角川文庫
- 白き冬日 短歌に寄せて 学習研究社 1985 のち講談社文庫
- 聖書に見る人間の罪 暗黒に光を求めて 光文社 1986 カッパ・ブックス のち文庫
- 小さな郵便車 角川書店 1988 のち文庫
- 銀色のあしあと 対談星野富弘 いのちのことば社 1988 のち講談社文庫
- 私の赤い手帖から 忘れえぬ言葉 小学館 1988 のちライブラリー、文庫
- それでも明日は来る 主婦の友社 1989 のち新潮文庫
- あなたへの囁き 愛の名言集 角川書店 1989 のち文庫
- 生かされてある日々 日本基督教団出版局 1989 のち新潮文庫
- 心のある家 講談社 1991 のち文庫
- 風はいずこより いのちのことば社 1991 のち集英社文庫
- 明日のあなたへ 愛するとは許すこと 主婦と生活社 1993 のち角川文庫
- この病をも賜ものとして 生かされてある日々2 日本基督教団出版局 1994 のち角川文庫
- キリスト教・祈りのかたち 三浦綾子vs.ひろさちや対談集 主婦の友社 1994
- 小さな一歩から 講談社 1994 のち文庫
- 難病日記 主婦の友社 1995 のち角川文庫
- 新しき鍵 私の幸福論 光文社 1995 のち文庫
- 希望、明日へ 対談集 北海道新聞社 1995
- 愛すること生きること 光文社 1997 「なくてならぬもの」文庫
- さまざまな愛のかたち ほるぷ出版 1997
- ひかりと愛といのち 岩波書店 1998
- 言葉の花束 愛といのちの770章 講談社 1998 のち文庫
- 明日をうたう 命ある限り 角川書店 1999 のち文庫
- 三浦綾子対話集 全4巻 旬報社 1999
- いとしい時間 三浦綾子愛の歌集 小学館 2000
- 遺された言葉 講談社 2000 のち文庫
- 夕映えの旅人 生かされてある日々 3 三浦光世 日本基督教団出版局 2000
- 人間の原点 苦難を希望に変える言葉 PHP研究所 2001
- 永遠のことば 主婦の友社、角川書店 2001
- 「お陰さまで」三浦綾子さん100通の手紙 久保田暁一著 小学館文庫 2001
- まっかなまっかな木 北海道新聞社 2002
- 私にとって書くということ 日本キリスト教団出版局 2002
- 綾子・光世愛つむいで 三浦光世 北海道新聞社 2003
- 愛と信仰に生きる 日本キリスト教団出版局 2003
全集
- 朝日新聞社
- 三浦綾子作品集 全18巻 1983-84
- 主婦の友社
- 三浦綾子全集 全20巻 1991-93
- 主婦の友社、角川書店
- 三浦綾子小説選集 全8巻 2000-01
- 小学館
- 三浦綾子電子全集 全80作品、91点 2012-2013
脚注
- ↑ 『三浦綾子-いのちへの道』47ページ、夭逝した陽子は後に『氷点』ヒロインの名前になる。
- ↑ http://www.dotown.jp/contents/spot/06/miuraayakobungakukinenkan/index.html
参考文献
- 財団法人北海道文学館編『三浦綾子-いのちへの道』(北海道文学ライブラリー)、北海道新聞社、1998年
関連項目
- 井上靖(三浦と同じ旭川市出身で、職業も三浦と同じ作家)
- 星野富弘(受傷・入院中に影響を受け、1988年に対談集『銀色のあしあと』(いのちのことば社、ISBN 4264021979)を出版)
- 文学
- 日本文学
- 日本の近現代文学史
- 北海道出身の人物一覧