若尾文子
テンプレート:ActorActress 若尾 文子(わかお あやこ、本名:黒川 文子、1933年11月8日 - )は、日本の女優。亡夫は建築家の黒川紀章。
目次
来歴・人物
東京府東京市豊島区(現:東京都豊島区)に5人兄姉の末っ子に生れ育つ。第二次大戦中は父親の仕事の関係で仙台に疎開していた。宮城県第二女子高等学校中退。文子は1951年に大映の第5期ニューフェイスとして映画界入り。
1952年、急病で倒れた久我美子の代役として、小石栄一監督の『死の町を脱れて』で銀幕デビュー。翌1953年に映画『十代の性典』がヒットし、マスコミから性典女優と酷評されるも知名度は急上昇した。それ以降も出演作を重ね人気女優としての地位を築く。同年の映画『祇園囃子』(1953年)では溝口健二監督に起用され、女優としての実力を発揮し、性典女優の蔑称(汚名)を返上し、熱演が高く評価された。以降、日本映画を代表する正統派美人女優の一人となり、京マチ子、山本富士子と並ぶ大映の看板女優と謳われ、160本以上の映画に主演した。和服姿の艶やかな美貌から、未だに海外での人気が高い。 川島雄三により、本格派女優に鍛え上げられた。
増村保造とは、監督第2作目の映画『青空娘』以降、『清作の妻』『妻は告白する』『赤い天使』『「女の小箱」より 夫が見た』『刺青』『卍』『妻二人』『千羽鶴』など、20作にわたってコンビを組み、多くの名作映画を残した。
そして両者に鍛え上げられた若尾は、1960年代半ばに各映画賞を総なめにするなど、戦後日本映画を代表する女優となる。
1971年の大映倒産以降は映画を離れ、NHK大河ドラマ『新・平家物語』(1972年)などテレビドラマを中心に活躍。また、『雪国』(川端康成原作)で舞台にも進出。特に1988年の『武田信玄』では信玄の実母及びナレーションをこなし、「今宵はここまでに致しとうござりまする」が流行語大賞を受賞するなどして再び注目される。
1963年にデザイナーと結婚したが1969年に離婚した。1983年に黒川紀章と再婚してからは、テレビドラマの出演はやや抑え気味になり、2007年現在は舞台を中心に活躍している。
2005年には行定勲監督たっての希望により、『春の雪』で久々の映画出演を果たした。
第21回参議院議員通常選挙に、夫の黒川が党首である共生新党公認で比例区から出馬したが、落選した。
エピソード
- 仙台を舞台にした井上ひさしの自伝的作品『青葉繁れる』のヒロイン(若山ひろ子)のモデルとされているが、若尾本人は否定している[1]。
- 女学校時代のニックネームは石仏、これは読書ばかりしていたことから同級生につけられたという。
- 疎開中、仙台で観た長谷川一夫の舞台に感激し、舞台終演後、楽屋へ訪問し「私も女優になりたい」と長谷川に直訴。それが縁で帰京後、大映ニューフェイスへ応募し合格した、という逸話が有名であるが、実際のところは仙台に疎開中、学校の帰りに友人と大通りを歩いていたら、仙台座という劇場の楽屋口に檻に入った小熊を見つけ、可愛いので駆け寄ると、劇場から三味線の音がして長谷川一夫と山田五十鈴が舞台から降りて楽屋口から裏に出てきた。長谷川一夫が親しげに声を掛けてくれたので、一種の子供なりのリップサービスだったのか「女優になりたいんです」と言ってしまった。すると「学校を卒業してからいらっしゃいね」と言われてその話はそこで終わった。仙台から東京に戻ったら、義兄が大映のニューフェイス募集を見て、彼女の写真を送ってしまったのだという。[2]
- 出世作である『十代の性典』は当時、教育関係者や新聞・雑誌からかなりの批判を受けたため、長年インタビューなどでもそのことはタブー扱いとされていた。
- 1959年(昭和34年)3月2日から6日まで開催された「ベルリン日本映画芸術の日」と3月6日から11日まで開催された「ミュンヘン日本映画見本市」に出席のため、同3月1日、池広利夫(大映営業渉外部長)、山梨稔(新東宝専務)や芦川いづみ(日活)、大川恵子(東映)、大空眞弓(新東宝)、小山明子(松竹)、司葉子(東宝)ら他の映画会社各社代表女優たちと共に大映代表女優としてドイツへ出発。
- 同3月1日、ベルリン着。ベルリンでの宿泊先はヒルトン・ベルリン。3月3日、記者会見。3月4日、CCCスタジオ(CCC studio)訪問。
- 3月5日、ベルリンを出発しミュンヘンに到着。ミュンヘンでの宿泊先はケンピンスキー・ホテル・フィア・ヤーレスツァイテン(Hotel Vier Jahreszeiten)。3月7日、記者会見。3月9日、女優たちのサイン会が開かれた。3月10日、バヴァリア・スタジオ(Bavaria Film)見学。
- 同3月31日、池広利夫と共に1ヶ月ぶりに日本に帰ってきた。当時はまだ海外渡航自由化の前で、大変貴重なヨーロッパ訪問となった。
- 現地で上映された日本映画は『無法松の一生』(第19回ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞受賞作品)、『楢山節考』(木下惠介監督版)、『白蛇伝』(アニメーション映画)など。
- 父親は山梨県南巨摩郡身延町出身。その縁で、最初の夫とは同町の久遠寺で挙式している。父親の若尾定雄は尾形金声の名で活動弁士をしていたが、戦後、大塚駅前で長靴屋をやっていた。
- 黒川紀章との結婚は1976年にテレビ番組『すばらしき仲間』で対談したのがきっかけ。そのとき黒川は若尾に「君はバロックのような人だ」とその美貌をバロック美術に例えた。黒川は既に結婚しており、娘が20歳になるまで黒川の妻が離婚に応じなかったため、若尾との結婚まで7年がかかった。
- 芸能リポーター・前田忠明との単独インタビューで、前田がインタビュー中必要以上に年齢(インタビュー当時、若尾は50歳)を強調した質問(「50歳を迎え…」「50にしてなお…」など)を幾度もしたことに怒り、インタビュー途中で退席したことがある。
- 夫の黒川紀章が亡くなる2日前に、若尾が「私、あんまりいい奥さんじゃなかったわね。」と問うと、「そんなこと、そんなこと、そんなこと(ない)! 本当に(君が)好きだったんだから」と黒川に言われたのがふたりだけの最後の会話になったという。このエピソードは黒川が死去した翌日、自宅マンションに詰め掛けた報道関係者に対してインターフォン越しに語ったもの。
出演作品
映画
- 1952年
- 死の街を脱れて(大映)
- 猛獣使いの少女(大映)
- 母子鶴(大映)
- 花嫁花婿チャンバラ節(大映)
- 明日は日曜日(大映)
- 秘密(大映)
- 街の小天狗(大映)
- 総理大臣と女カメラマン 彼女の特ダネ(大映)
- 1953年
- 1954年
- 1955年
- 幸福を配達する娘(大映)
- 月に飛ぶ雁(東宝、初の他社出演)
- 薔薇いくたびか(大映)
- 娘の縁談(大映)
- 幻の馬(大映)
- 長崎の夜(大映)
- 珠はくだけず(大映)
- 七人のあにいもうと(大映)
- 弾痕街(大映)
- 1956年
- 薔薇の絋道館(大映)
- 花嫁のため息(大映)
- 新妻の寝ごと(大映)
- 虹いくたび(大映)
- 赤線地帯(大映)
- 新婚日記 恥ずかしい夢(大映)
- 新婚日記 嬉しい朝(大映)
- 処刑の部屋(大映)
- 滝の白糸(大映)
- あさ潮ゆう潮(大映)
- スタジオは大騒ぎ(大映)
- 涙(松竹)
- 日本橋(大映)
- 四十八歳の抵抗(大映)
- 君を愛す(大映)
- 銀河の都(大映)
- 1957年
- 1958年
- 新婚七つの楽しみ(大映)
- 母(大映)
- 蛍火(松竹)
- 忠臣蔵(大映)
- 愛河(大映)
- 口笛を吹く渡り鳥(大映)
- 息子の結婚(大映)
- 嵐の講道館(大映)
- 一粒の麦(大映)
- 夜の素顔(大映)
- 娘の冒険(大映)
- 1959年
- あなたと私の合言葉 さようなら、今日は(大映)
- 薔薇の木にバラの花咲く(大映)
- 山田長政 王者の剣(大映)
- 最高殊勲夫人(大映)
- 氾濫(大映)
- 次郎長富士(大映)
- 花の大障碍(大映)
- 美貌に罪あり(大映)
- 実は熟したり(大映)
- 浮草(大映)
- 初春狸御殿(大映)
- 1960年
- 1961年
- 花くらべ狸道中(大映)
- 銀座っ子物語(大映)
- 婚期(大映)
- お嬢さん(大映)
- 好色一代男(大映)
- 東京おにぎり娘(大映)
- 女の勲章(大映)
- 女は二度生まれる(大映)
- 銀座のぼんぼん(大映)
- 新・源氏物語(大映)
- 妻は告白する(大映)
- 1962年
- 家庭の事情(大映)
- 雁の寺(大映)
- 爛(大映)
- 閉店時間(大映)
- 仲良し音頭 日本一だよ(大映)
- やっちゃ場の女(大映)
- その夜は忘れない(大映、※DVD発売)
- 瘋癲老人日記(大映)
- 秦・始皇帝(大映)
- しとやかな獣(大映)
- 1963年
- 1964年
- 温泉女医(大映)
- 「女の小箱」より 夫が見た(大映)
- 傷だらけの山河(大映)
- 獣の戯れ(大映)
- 卍(大映)
- 悶え(大映)
- 幸せなら手をたたこう(大映)
- 1965年
- 1966年
- 1967年
- 雪の喪章(大映)
- 夜の罠(大映)
- 妻二人(大映)
- 砂糖菓子が壊れるとき(大映)
- 華岡青洲の妻(大映)
- 1968年
- 1969年
- 1970年
- 座頭市と用心棒(大映)
- スパルタ教育 くたばれ親父(日活)
- 1971年
- 男はつらいよ 純情篇(松竹)
- 幻の殺意(コマ・プロ)
- 1975年
- 1987年
- 竹取物語(東宝)
- 2005年
- 春の雪(東宝)
テレビドラマ
- クラクラ日記(1968年、TBS)
- 東芝日曜劇場「どっきり花嫁」(1968年 - 1969年、TBS)
- きんきらきん(1969年、TBS)
- 罪な女(1969年、NET)
- 待ってますワ(1969年、TBS)
- 戦国艶物語(1969年、朝日放送)
- ふたりぼっち(1970年、フジテレビ)
- こけこっこー!(1970年、TBS)
- ちん・とん・しゃん(1971年、NET)
- 七つちがい(1971年、日本テレビ)
- 東芝日曜劇場「おんなの気持」(1971年、TBS)
- NHK 大河ドラマ
- おはよう(1972年、TBS)
- 赤ひげ(1972年、NHK)
- さよならを私に(1973年、TBS)
- 秋の蛍(1973年、TBS) - 主演・庄司るい 役
- 別れの午後(1973年、TBS)
- 冬の花 悠子(1974年、NET)
- 平岩弓枝ドラマシリーズ「女の気持ち」(1974年、フジテレビ)
- TBSテレビ開局20周年記念番組 寿の日(1975年4月6日、TBS) - 石川加江 役
- あなただけ今晩は(1975年、フジテレビ)
- 櫂(1975年、NET)
- 平岩弓枝ドラマシリーズ 女の足音(1976年、フジテレビ)
- 東芝日曜劇場「女の秋」(1976年、TBS)
- 冬の虹(1976年、NET)
- 平岩弓枝ドラマシリーズ「女の河」(1977年、フジテレビ)
- みずきの花匂うとき(1978年、テレビ朝日)
- 平岩弓枝ドラマシリーズ「夕顔の女」(1979年、フジテレビ)
- 平岩弓枝ドラマシリーズ「午後の恋人」(1979年、フジテレビ)
- 旅立ちは愛か(1979年、毎日放送)
- 時雨の記(1980年、TBS)
- 冬の恋人(1980年、フジテレビ)
- 午後の旅立ち(1981年、テレビ朝日)
- 秋なのにバラ色(1981年、毎日放送)
- 戦国の女たち(1982年、フジテレビ)
- 妻のしあわせ(1982年、TBS)
- 平岩弓枝ドラマシリーズ「花の影」(1982年、フジテレビ)
- 24時間テレビ特別ドラマ「スリーマンにアタック!」(1982年、日本テレビ)
- 月曜ワイド劇場「ダイヤルの中の女」(1982年、テレビ朝日)
- 戦国うらばなし(1983年、朝日放送)
- ちょっと夫婦で…(1983年、フジテレビ)
- 鹿鳴館物語(1984年、日本テレビ)
- 妻たちの乱気流(1984年、テレビ朝日)
- 木曜ゴールデンドラマ「花道は炎のごとく」(1985年、日本テレビ)
- 断崖の女(1985年、フジテレビ)
- 他人家族(1985年、読売テレビ)
- ときめきの午後(1985年、TBS)
- 影ある旅装(1986年、フジテレビ)
- 他人家族II(1986年、読売テレビ)
- 旅はおしゃれに(1987年、NHK)
- 結婚記念日(1987年、TBS)
- 御宿かわせみ 白萩屋敷の月 闇を切る剣忍ぶ恋に泣く女(1988年、テレビ朝日)
- 宮尾登美子の春燈(1989年、テレビ朝日)
- 再婚しますか…(1990年、TBS)
- 三姉妹(1990年、TBS)
- 華のいろ(1991年、TBS)
- TBS創立40周年記念番組 源氏物語 上の巻・下の巻(1991年12月27日と1992年1月3日、TBS) - 大宮 役
- 松本清張作家活動40周年記念・迷走地図(1992年、TBS) - 寺西文子 役
- 愛のいたずら(1993年、TBS)
- 火曜サスペンス劇場「正当防衛」(1995年、日本テレビ)
- 金曜エンタテイメント「信濃のコロンボ2 戸隠伝説殺人事件」(1999年、フジテレビ)
- 金曜時代劇「お美也」(2002年、NHK) - ※ナレーション担当、本編にも出演。
- 山本周五郎生誕100年記念番組 初蕾(2003年、TBS) - はま女 役
- 橋田壽賀子ドラマスペシャル「結婚」(2009年、テレビ朝日) - 奥仲志乃 役
- おひさま(2011年4月4日 - 10月1日、連続テレビ小説) - 須藤陽子(現代) 役 ※ナレーション兼任
- 金曜プレステージ「赤い霊柩車シリーズ29 慟哭の再会」(2012年4月13日、フジテレビ) - 水尾マユ 役
- ドラマ特別企画「居酒屋もへじ2 -あなたとわたし-」(2013年8月5日、TBS) - 木原しの 役
- 水曜ミステリー9「捜査検事・近松茂道14 秘湯・乳頭温泉に消えた女」(2013年11月27日、テレビ東京) - 長谷川文乃 役
舞台
- 雪国(1970年1 - 2月、5 - 6月) - 共演:内藤洋子
- 妻たちの鹿鳴館
- 花の情
- ウェストサイド・ワルツ(2004年、2005年) - 共演:浅野温子
- セレブの資格(2007年) - 共演:愛華みれ
- 華々しき一族(2008年、2010年) - 共演:西郷輝彦
- 女の人さし指(2011年) - 共演:長山藍子
- 明日の幸福(2012年8月8日 - 19日:三越劇場) - 共演:西郷輝彦
バラエティ
- 初春 華の女優競演 若尾文子インタビュー花のひと(NHK-BS2)
- 女優は語る 若尾文子(衛星劇場)
ラジオ
CM
- 伊藤ハム
- 日清食品 ごんぶと - 映画「浮草」からのライブ映像で、ハリウッド俳優・スティーブン・セガールと“共演”している。
- 花王 SOFINA(ソフィーナ) - CMソングはEPOの「三番目(みっつめ)の幸せ」
- 杉山
- 日産自動車 (1995年) - イチローと競演。
- 吉浜人形
- 野村證券 (2000年 - 2001年)
- たかの友梨ビューティークリニック (2008年 - 2011年)
- ソフトバンクモバイル 白戸家 (2010年 - )
参考文献
受賞歴
- 第3回日本ジュエリーベストドレッサー賞50代部門(1992年)
論文
関連書籍
- 「水野晴郎と銀幕の花々」(近代文芸社。水野による若尾を含む女優達のインタビュー集)
- 「君美わしく 戦後日本映画女優讃」(川本三郎。文藝春秋。川本による若尾を含む女優達のインタビュー集、文春文庫で再刊)
- 「映画監督 増村保造の世界」(ワイズ出版、藤井浩明監修、岡田博発行)
- 「「20世紀を輝いた美女たち」スター青春グラフィティ 池谷朗〈昔〉写真館」 ISBN 4-87709-374-5
- 「「銀幕の名花」20世紀のビッグスタア3 平凡特別編集」(マガジンハウス) ISBN 4-8387-1210-3
- 「別冊太陽 監督 市川崑」(平凡社)
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:歴代の新語・流行語大賞の受賞者 (年間大賞選定以前) テンプレート:キネマ旬報ベスト・テン主演女優賞 テンプレート:ブルーリボン賞主演女優賞