秩父別町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 秩父別町(ちっぷべつちょう)は、北海道空知管内北部にある町。
目次
町名の由来
秩父別とは、アイヌ語の「チクシベツ」(通路のある川)から転訛したもの。
地理
- 北海道空知総合振興局管内の北部、石狩平野北端・雨竜平野の北部に位置し、町域内は東部の中山地区周辺をのぞけば平坦。雨竜川が町域の北から西にかけて流れ、沼田町などとの境界線になっている。市街地の周辺部には水田がひろがる。
- 河川: 石狩川、雨竜川、チップベツ堺川、秩父別桜川、秩父別川
隣接している自治体
歴史
- 1895年(明治28年) - 屯田兵、秩父別に入植
- 1901年(明治34年) - 秩父別村、深川村(現深川市)より分立。
- 1906年(明治39年) - 二級町村制施行、秩父別村
- 1923年(大正12年) - 一級町村制施行、秩父別村
- 1959年(昭和34年) - 町制施行、秩父別町となる
- 2004年(平成16年) - 北空知1市4町合併協議会設置
- 2005年(平成17年) - 北空知1市4町合併協議会解散
行政
- 町長
- 神薮武
経済
産業
- 農業:米
特産品
- トマトジュースあかずきんちゃん
農協
- 北いぶき農業協同組合(JA北いぶき)
金融機関
- 北空知信用金庫秩父別支店
郵便局
- 秩父別郵便局(集配局)
宅配便
公共機関
警察
- 深川警察署秩父別駐在所
姉妹都市・提携都市
国内
地域
人口
教育
- 中学校
- 町立
- 秩父別中学校
- 町立
- 小学校
- 町立
- 秩父別小学校
- 町立
交通
空港
鉄道
バス
道路
名所・旧跡・観光スポット
秩父別町指定文化財
- 屯田の鐘 - 郷土館
- 乃木希典書 - 秩父別町役場
- 滝の上獅子舞 - 滝の上獅子舞保存会、休止中
- ちくし神楽獅子舞 - ちくし神楽獅子舞保存会
ファイル:Tower of CHIppubetsu city.JPG
百年記念塔とゆう&ゆ
観光
- 秩父別温泉ゆう&ゆ
- 百年記念塔
- ローズガーデンちっぷべつ
- 秩父別町観光体験牧場 めぇーめぇーランド
- こども冒険の森公園
イベント・祭事・催事
- ちっぷフェスティバル inローズガーデン
- とんでんまつり
- 産業まつり
- 北海道大学駅伝
秩父別町の「日本一」
- 百年記念塔の洋鐘:重量2.8トンは日本最大級
その他
出身者
環境問題への取り組み
- 生ごみ減量化のために、町内の各家庭にディスポーザーの設置を許可している。北海道内では過去に歌登町(現・枝幸町)が社会実験を行っているが、自治体の施策として実施しているのは唯一秩父別町だけであり、全国でも数ヶ所の自治体にとどまっている。