三橋美智也
三橋 美智也(みはし みちや、1930年11月10日 - 1996年1月8日)は日本の演歌歌手。本名は、北沢 美智也。北海道函館市近郊の上磯町(現・北斗市)で生まれ、函館市で育つ。愛称は「ミッチー」。
目次
来歴・生涯
歌謡界の重鎮
民謡をベースにした伸びと艶のある美声で、春日八郎、村田英雄らとともに長年歌謡界をリードしてきた、戦後日本を代表する歌手の一人。数多くのヒット曲を連発し、特に全盛期の昭和31年から32年当時は「三橋で明けて三橋で暮れる」と言われるほどの絶大な人気を得ていた。また、キングレコードの全盛期を春日、若原一郎と共に築き上げ、「キング三羽カラス」「三人男」とも呼ばれた。さらに、長年の民謡の業を元に、民謡三橋流を創設。津軽三味線を演奏し、レコードも出している。門下に細川たかしらがいる。
11歳で全道民謡大会で優勝し、昭和17年12歳で民謡をレコードに吹き込むなどもともと民謡歌手として活動していたが就職のために上京。神奈川県横浜市の綱島温泉で民謡を教える傍ら、ボイラーマンの仕事もしていた。昭和30年(1955年)に「おんな船頭唄」で演歌デビュー。たちまち人気歌手の仲間入りをし、その後昭和30年代には「リンゴ村から」「哀愁列車」「母恋吹雪」「おさらば東京」「夕焼けとんび」「古城」「達者でナ」「星屑の町」などをはじめ18曲ものミリオンセラーを出し、歌謡曲黄金期を代表する男性歌手となった。
生真面目な性格で知られ、自身のショーで歌っているときに歌詞を間違ったら「もう一度」とやり直すほどであった。1988年には親交が深かった村田英雄・春日八郎と三人の会を結成し、演歌界の活性化を図った。
スタイル変更
1970年代後半は、今までの演歌歌手のスタイルを一新。ラフなスタイルで、若者向けのラジオ番組(『電撃わいどウルトラ放送局』ラジオ関東(現在のラジオ日本))で自身初めてのDJを務め、「ミッチー」の愛称で若者にも人気を得て、周囲の度肝を抜いた。この番組では当時の流行語「フィーバー」を使い、出演したカップ麺「激めん」(マルちゃんの東洋水産)のCMでは、流行語の元になったヒット映画『サタデー・ナイト・フィーバー』の主役ジョン・トラボルタ(画像)風の白のスーツ姿(参考画像)[1]でフィーバーをもじって「激れ!激れ!」と連呼していた[2]。
記録
1983年には日本の歌手として史上初めてレコードのプレス枚数が1億枚を突破する記録を打ち立てた[3][4]。生涯のレコード売上は1億600万枚、18曲がミリオンセラーを記録し、代表曲の一つ「古城」の売上は300万枚に達するという。 しかし、オリコン発足前なので、売上枚数などの正確な記録は残っておらず、オリオン記録では、CDの売り上げが日本一のアーティストは、総売り上げが約8148万枚のB'zである。(2013年現在)
私生活
一方、私生活では一子をもうけた糟糠の妻と1966年に離婚(この出来事がきっかけで『NHK紅白歌合戦』に落選したと言われている)、その後、啓子夫人と再婚し、二人の子宝にも恵まれる。
しかし、晩年は妻からの家庭内暴力(馬乗りで殴られる等)や再婚時期と同時進行していた愛人で大阪のマネージャーである二條弘子との間で苦悩し、東京の自宅を出て大阪の二條宅で暮らしていた(裁判の結果、三橋が倒れる直前に離婚が成立しており、翌年春には二条と再々婚の予定だったが、三橋が突然倒れ、死去したため再々婚は果たせなかった)。
また名義貸しをしていたホテルが倒産し、数億円の負債を抱えたこともあるなど、その輝かしい功績とは相反するものがあった。
晩年
私生活での心労が重なったこともあって持病の糖尿病が悪化し、晩年は声の衰えを隠せず、また薬の副作用等により脱毛が酷く、それを隠すためにカツラも使っており、かつての恰幅のよさも無くなっていた。このことについて、親交が深かった立川談志は「もっと年齢相応に(キーを下げたり)しても良かったのでは」と著書に記している。
1995年10月、ゴルフの帰りに車中で意識を失い、そのまま意識が戻ることなく1996年1月8日午前11時30分、多臓器不全で大阪市阿倍野区の大阪市立大学付属病院で死去。享年65。
NHK紅白歌合戦出場歴
NHK紅白歌合戦には1956年に初出場。以後、連続出場を重ねたが65年の第16回紅白をもって連続出場が途切れる。翌66年紅白落選の理由は、当時の夫人との離婚が影響したといわれている。その後、74年の第25回紅白で紅白25回記念の「人気歌手枠」で春日八郎とともに再出場を果たす。以後、77年まで4年連続で出場を果たした。通算14回。初出場から10回連続出場までの間では、美空ひばりや島倉千代子、江利チエミといった女性人気歌手と対戦し、トリも4度飾っている。11回目出場以後では、山口百恵や森昌子など、若手人気歌手との対戦を果たしている。
年度/放送回 | 回 | 曲目 | 出演順 | 対戦相手 | 備考
<tr><td>1956年(昭和31年)/第7回<td>初<td>哀愁列車<td>09/25<td>江利チエミ(1)<td> <tr><td>1957年(昭和32年)/第8回<td>2<td>リンゴ花咲く故郷へ<td>25/25<td>美空ひばり(1)<td>トリ(1) <tr><td>1958年(昭和33年)/第9回<td>3<td>おさらば東京<td>25/25<td>美空ひばり(2)<td>トリ(2) <tr><td>1959年(昭和34年)/第10回<td>4<td>古城<td>13/25<td>島倉千代子(1)<td> <tr><td>1960年(昭和35年)/第11回<td>5<td>達者でナ<td>27/27<td>島倉千代子(2)<td>大トリ(3) <tr><td>1961年(昭和36年)/第12回<td>6<td>石狩川悲歌<td>13/25<td>江利チエミ(2)<td> <tr><td>1962年(昭和37年)/第13回<td>7<td>星屑の町<td>25/25<td>島倉千代子(3)<td>大トリ(4) <tr><td>1963年(昭和38年)/第14回<td>8<td>流れ星だよ<td>13/25<td>島倉千代子(4)<td> <tr><td>1964年(昭和39年)/第15回<td>9<td>また来るよ<td>14/25<td>江利チエミ(3)<td> <tr><td>1965年(昭和40年)/第16回<td>10<td>二本松少年隊<td>12/25<td>島倉千代子(5)<td> <tr><td>1974年(昭和49年)/第25回<td>11<td>哀愁列車(2回目)<td>17/25<td>小坂明子<td> <tr><td>1975年(昭和50年)/第26回<td>12<td>津軽じょんから節<td>14/24<td>山口百恵<td> <tr><td>1976年(昭和51年)/第27回<td>13<td>津軽甚句<td>13/24<td>森昌子<td> <tr><td>1977年(昭和52年)/第28回<td>14<td>風の街<td>10/24<td>南沙織<td> </table> (注意点)
代表曲
以下の6曲は、「Mitchie」名義で発売したシングル盤に収録(寺内タケシプロデュース、ディスコアレンジ)。
三人の会の作品関連書籍
脚注
|
---|