西宮市
テンプレート:Infobox 西宮市(にしのみやし)は、兵庫県南東部にある市。中核市。保健所政令市の一つ。
目次
概要
阪神間の中間に位置する閑静なベッドタウン。2005年4月1日の推計人口で尼崎市を抜き兵庫県第三位の都市となり、2006年6月12日には推計人口が47万人を超えた。
日本プロ野球の阪神タイガースの本拠地である阪神甲子園球場や毎年1月9日から11日の十日戎で「福男選び」の神事を行うことでも知られる西宮神社が所在している。
阪神間モダニズム文化圏の中央に位置し、周囲の各市とともに日本有数の高級住宅街として名高い。特に、西宮七園と呼ばれる地域をはじめ、阪急電鉄沿線には財界人、文化人、プロ野球選手、指導者、評論家などの邸宅が多く建ち並んでいる。また大学、短大が十以上存在する。1995年の阪神・淡路大震災では大きな被害が出たが、中南部の阪急西宮北口駅周辺など市内各地で復興事業・再開発事業が進んでいる。
地理
西宮市は兵庫県の南東部の阪神地域(神戸と大阪の中間地)に位置しており、南部の市街地からは大阪・神戸の両都心へ電車(JR・阪急・阪神)の利用により15分程度、北部の塩瀬地区からも電車(JR・※阪急)利用により30分程度に位置している。
※阪急宝塚駅(宝塚市)
市内北部の山地と南部の平野に分かれており、南部で大阪湾に面している。埋立地が3箇所ある。瀬戸内海国立公園六甲山地区の一部を含んでいる。
- 市域:東西約14.2km、南北約19.2km
- 市の位置
- 東端:東経135度23分00秒、北緯34度43分22秒
- 西端:東経135度13分50秒、北緯34度49分32秒
- 南端:東経135度21分50秒、北緯34度41分22秒
- 北端:東経135度17分40秒、北緯34度51分42秒
- 最高地:898.6m(鉢巻山山頂)、最低地:-0.6m
気候
気候は北部と南部で異なり、南部は年間降水量1500mm、大阪湾に流れ込む暖流の影響でそれほど下がらずに年平均気温16度程度。市内全体では瀬戸内海式気候となっている。
冬は積雪も一冬に1~2回程度は起こり、北部の山間部では氷点下まで下がることある。夏は猛暑日や熱帯夜になる日もある。
河川
- 二級河川
山
隣接する自治体・行政区
大阪市への通勤率は23.9%、神戸市への通勤率は11.2%である(いずれも平成22年国勢調査)。
歴史
古代、西宮市には南部の大部分に入海が出来ており、テンプレート:要出典範囲現在、西宮神社から東に伸びる旧国道は、当時、入海とを区切っていた砂州の跡であり、テンプレート:要出典範囲弥生時代には遺跡、古墳時代には古墳が多く作られている。奈良時代以前に廣田神社、平安時代に淳和天皇の勅願寺として空海により鷲林寺が創建(833年)されたほか、神呪寺などの社寺が開かれる。特に廣田神社は伊勢神宮荒祭宮祭神を祀る県下第一の社格を持つ大社として厚い崇敬を集め、中世以降「西宮下向」と称し国家の神事を司った神祇官の歴代長官や貴族・五山の僧侶たちが度々参詣していたことに示されるように、西宮とは広田神社の別称であった。 西宮神社の門前に開けた西宮は14世紀には市場が設けられて商業の中心となり、西国街道と中国街道の交流地であることから宿場町としても栄えた。
室町時代には西宮の名産である酒が知られ、都の人々に好まれていった。その後、酒作りは江戸時代に本格的に始まり、「宮水」の発見により、優れた酒を造れるようになった。工場制手工業が導入され、酒は西宮港から樽廻船を用いて江戸にも運ばれるようになった。近代になると、酒造会社が多く作られ、現在に至っている。
17世紀以降には新田開発がはじまり、水を引くための用水路を作るのに村の間で争いが起こる。また農業(米・菜種など)や漁業(鯛など)も発達していった。
その後近代になり、官営の大阪神戸間鉄道(現:JR西日本東海道本線・JR神戸線)、阪鶴鉄道(現:福知山線・JR宝塚線)、阪神電気鉄道(現:阪神本線など)、阪神急行電鉄(現:阪急神戸本線ほか)、阪神国道電軌(後の阪神国道線、1975年廃止)が開通した。
大阪と神戸のほぼ中間にあるため、大正期から住宅開発が行われ、阪神間モダニズム(1905年 - 1940年)と呼ばれるライフスタイルが生まれる。現在その中でも、「甲東園」・「甲子園」・「甲陽園」・「苦楽園」・「香櫨園」・「甲風園」・「昭和園」は総称して『西宮七園』と呼ばれ、いずれも高級住宅街として知られている。
その後、明治中期の町村制施行により一時は廣田神社が武庫郡大社村、戎社が西宮町に属するようになったが、大正期における西宮の単独市制施行の後、大社村は昭和期に同市へ編入され、現在に至っている。
沿革
- 明治以降の歴史
- 1884年(明治7年)5月11日 大阪-神戸間官営鉄道(後の東海道本線・JR神戸線)開業に伴い、西ノ宮駅(後の西宮駅)を設置(なお甲子園口駅は1934年、さくら夙川駅は2007年設置)。
- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により、武庫郡西宮町・大社村・今津村・芝村・甲東村・瓦木村・鳴尾村、有馬郡山口村・塩瀬村が発足。
- 1898年(明治31年)6月8日 阪鶴鉄道(後の福知山線・JR宝塚線)、宝塚駅-有馬口駅(後の生瀬駅)間開業。翌年、三田駅まで延伸(なお、西宮名塩駅は1986年開設)。
- 1906年(明治39年)4月12日 阪神電気鉄道本線開業。現在の地域に武庫川駅、鳴尾駅、今津駅(後の久寿川駅)、西宮東口駅(後に廃止)、西宮駅、戎駅(後に廃止)を設置(香櫨園駅は1907年、甲子園駅は1924年、今津駅は1926年の開業)。
- 1920年(大正9年)7月16日 阪神急行電鉄(後の阪急電鉄)神戸線開業。現在市域に西宮北口駅、夙川駅を設置。
- 1921年(大正10年)9月2日 阪神急行電鉄西宝線(後の阪急今津線)開業。現在市域には門戸厄神駅を設置(甲東園駅は翌年の開設)。
- 1924年(大正13年)10月1日 阪神急行電鉄甲陽線開業。甲陽園駅を設置(苦楽園口駅は翌年開設)。
- 1925年(大正14年)4月1日 西宮町が単独で市制を施行、西宮市となる。同時に市章を制定する。[1]
- 1925年(大正14年) 阪神電気鉄道により、阪神電車甲子園大運動場(後の阪神甲子園球場)竣工。
- 1926年(大正15年)7月1日 阪神甲子園線、甲子園駅-浜甲子園駅間開業。
- 1926年(大正15年)12月18日 阪神急行電鉄今津線、西宮北口駅-今津駅間開業。
- 1927年(昭和2年) 阪神国道(国道2号)開通。国道上では路面電車の阪神国道電軌(後の阪神国道線)が営業を開始し、今津線ではその交点に阪神国道駅を設ける。
- 1929年7月 - 甲子園娯楽場を浜甲子園に開場
- 1933年(昭和8年)4月1日 今津町、芝村、大社村を編入合併する。
- 1937年(昭和12年)5月1日 阪神急行電鉄により阪急西宮球場(後の阪急西宮スタジアム)を開設。
- 1941年(昭和16年)2月11日 甲東村を編入合併する。
- 1942年(昭和17年)5月1日 瓦木村を編入合併する。
- 1943年(昭和18年)11月21日 阪神武庫川線開業。
- 1945年(昭和20年)5月 - 8月 太平洋戦争中に5回にわたり空襲を受ける。
- 1950年(昭和25年)9月 - 甲子園阪神パークが開業
- 1951年(昭和26年)4月1日 鳴尾村、山口村、塩瀬村を編入合併する。
- 1965年(昭和40年)8月31日 御前浜(香枦園浜)海水浴場、甲子園海水浴場が海洋汚染により閉鎖。
- 1970年(昭和45年)11月3日 市旗を制定する。[2]
- 1974年 - 1975年(昭和49年 - 50年) 国道線・甲子園線を段階廃止。
- 1975年(昭和50年)11月1日 中国ハイウェイバス(中国高速線)開業。国鉄バス(現西日本JRバス)・神姫バスとの共同運行。
- 1995年(平成7年)1月17日 阪神・淡路大震災発生。死者1,100人余り、倒壊家屋約36,000戸。
- 2001年(平成13年)4月20日 アクタ西宮オープン。
- 2002年(平成14年)12月31日 阪急西宮スタジアム、閉鎖。
- 2003年(平成15年)3月31日 甲子園阪神パーク、閉園。
- 2004年(平成16年)11月25日 ららぽーと甲子園オープン。
- 2005年(平成17年)10月22日 兵庫県立芸術文化センター開館。
- 2008年(平成20年)4月1日 中核市に移行。
- 2008年(平成20年)11月26日 阪急西宮ガーデンズ開業。
- Flag of Nishinomiya, Hyogo.svg
西宮市旗
- Nishinomiya Hyogo chapter.JPG
西宮市章
行政
行政機構
テンプレート:Col-begin テンプレート:Col-break
- 市長
- 副市長(2名)
- 政策局
- 政策総括室
- 情報政策部
- 市長室
- 総務局
- 総務総括室
- 人事部
- 財務部
- 税務部
- 施設部
- 市民局
- 市民総括室
- 市民部
- 人権推進部
- 産業文化局
- 産業文化総括室
- 文化まちづくり部
- 健康福祉局
- 福祉総括室
- 福祉部
- こども部
- 保健所
- 政策局
- 環境局
- 環境総括室
- 環境緑化部
- 環境事業部
- 環境施設部
- 都市局
- 都市総括室
- 都市計画部
- 建築・開発指導部
- 住宅部
- 土木局
- 土木総括室
- 道路部
- 下水道部
- 防災危機管理局
- 防災総括室
- 中央病院
- 管理部
- 病院改革担当部
- 会計室
- 消防局
- 総務部
- 消防部
- 西宮消防署
- 鳴尾消防署
- 瓦木消防署
- 北消防署
- 環境局
- 水道局
- 水道総括室
- 工務部
- 施設部
- 議会・各種行政委員会
- 監査委員
- 選挙管理委員会
- 公平委員会
- 農業委員会
- 議会事務局
- 教育委員会
- 教育総括室
- 施設部
- 社会教育部
- 学校教育部
- 総合教育センター
- 水道局
行政区分・支所
西宮市には本庁を初めとして6つの支所があり、業務を地域ごとに分担している。
- 本庁地区:27.97km²
- 鳴尾地区: 9.54km²
- 瓦木地区: 5.44km²
- 甲東地区: 8.88km²
- 塩瀬地区:24.64km²
- 山口地区:23.79km²
財政
西宮市は阪神・淡路大震災後やバブル経済の影響により同じく深刻な被害を受けた神戸市、尼崎市、芦屋市などとともに財政は悪化し、財政を建て直すために2度の行財政改善実施計画を行い財政削減を行っており、平成17年度より第3次行財政改善実施計画を行っている。
第3次行財政改善実施計画としては、市長・議員などの特別職の報酬や職員の給料の減額、職員数の減員などを行い、また特別職・職員のその他の手当ても見直しが行われている。それ以外にも外郭団体、支所・サービスセンターの見直しのほか、地域情報誌、保育サービス、敬老事業、民間委託などについても見直しが行われている。
- 平成18年度西宮市予算
- 一般会計:1,582億0,843万8千円 (前年比3.2%増)
- 特別会計:1,106億8192万4千円 (前年比4.7%増)
- 企業会計:215億9,051万円 (前年比1.2%減)
- 合計:2,904億8,087万2千円 (前年比3.4%増)
- 中核市問題
- 情報化進展度
- 日経BP社が、アンケート調査を基に市区町村の情報化進展度を比較する「e-都市ランキング 2005」で西宮市が全国2091市区町村でトップとなった(『日経パソコン』2005年7月25日号で発表)。使いやすいウェブサイトや独自の被災者システム、ITによる防災対策など多くの分野において情報化を進めている事が評価されている。また「e-都市ランキング 2006」(『日経パソコン』2006年7月20日号で発表)においても全国1613市区町村のなかでもトップとなり2年連続首位となった。
- 情報セキュリティの認証基準である、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証、および英国規格のBS7799-2を2006年3月(国内の地方公共団体として6番目)に取得している。
歴代市長
代 | 氏名 | 就任日(当選日) | 退任日 |
---|---|---|---|
1 | 紅野太郎 | 1925年(大正14年)8月13日 | 1933年(昭和8年)8月12日 |
2 | 蔭山品次 | 1933年(昭和8年)12月21日 | 1938年(昭和13年)12月3日 |
3 | 松尾園治 | 1938年(昭和13年)12月4日 | 1942年(昭和17年)12月3日 |
4 | 中松亀太郎 | 1943年(昭和18年)1月11日 | 1946年(昭和21年)2月4日 |
5 | 辰馬夘一郎 | 1946年(昭和21年)3月2日 | 1959年(昭和34年)4月29日 |
6 | 田島淳太郎 | 1959年(昭和34年)4月30日 | 1963年(昭和38年)4月29日 |
7 | 辰馬龍雄 | 1963年(昭和38年)4月30日 | 1975年(昭和50年)4月29日 |
8 | 奥五一 | 1975年(昭和50年)4月30日 | 1980年(昭和55年)10月7日 |
9 | 八木米次 | 1980年(昭和55年)11月23日 | 1992年(平成4年)11月22日 |
10 | 馬場順三 | 1992年(平成4年)11月23日 | 2000年(平成12年)11月22日 |
11 | 山田知 | 2000年(平成12年)11月23日 | 2010年(平成22年)4月20日 |
12 | 河野昌弘 | 2010年(平成22年)5月16日 | 2014年(平成26年)5月15日 |
13 | 今村岳司 | 2014年(平成26年)5月16日 |
国の機関
- 西宮簡易裁判所
- 神戸地方法務局西宮支局
- 西宮区検察庁
- 国税庁大阪国税局西宮税務署
- 厚生労働省兵庫労働局西宮労働基準監督署
- 厚生労働省兵庫労働局西宮公共職業安定所
- 国土交通省近畿地方整備局兵庫国道工事事務所西宮維持出張所
- 海上保安庁第五管区海上保安本部神戸海上保安部西宮海上保安署
立法
市議会
- 定数:42名(欠員2名)
- 任期:2011年(平成23年)6月11日~2015年(平成27年)6月10日
- 議長:嶋田克興(むの会、9期)
- 副議長:大川原成彦(公明党議員団、4期)
会派名 | 議席数 | 議員名(◎は幹事長) |
---|---|---|
政新会 | 9 | ◎大石伸雄、上向井賢二、川村よしと、坂上明、篠原正寛、田中正剛、中川經夫、やの正史、吉岡政和 |
公明党議員団 | 8 | ◎山田ますと、大川原成彦、大原智、白井啓一、竹尾ともえ、町田博喜、松山かつのり、山口英治 |
市民クラブ改革 | 6 | ◎岩下彰、河崎はじめ、田中良平、中尾孝夫、花岡ゆたか、和田とよじ |
蒼士会 | 5 | ◎木村嘉三郎、かみたに幸彦、草加智清、澁谷祐介、八木米太朗 |
日本共産党西宮市会議員団 | 5 | ◎佐藤みち子、上田さち子、杉山たかのり、野口あけみ、まつお正秀 |
むの会 | 4 | ◎西田いさお、ざこ宏一、嶋田克興、長谷川久美子 |
無所属 | 3 | 岸利之、谷本豊、よつや薫 |
※ 2014年(平成26年)4月13日現在。
兵庫県議会(西宮市選挙区)
- 定数:7名(欠員1名)
- 任期:2011年(平成23年)6月11日~2015年(平成27年)6月10日
- 投票日:2011年(平成23年)4月10日
- 投票率:38.05%(西宮市選挙区)
候補者名 | 当落 | 政党名 | 得票数 |
---|---|---|---|
野口裕 | 当 | 公明党 | 21,207 |
大前春代 | 当 | 無所属 | 20,109 |
磯見恵子 | 当 | 日本共産党 | 16,652 |
北川泰寿 | 当 | 自由民主党 | 16,601 |
栗山雅史 | 当 | 民主党 | 13,445 |
掛水須美枝 | 当 | 民主党 | 11,491 |
野々村竜太郎 | 当 | 西宮維新の会 | 11,291 |
筒井信雄 | 自由民主党 | 10,882 | |
田中章博 | 自由民主党 | 9,503 | |
岩崎龍夫 | 民主党 | 7,832 |
都市宣言
- 安全都市宣言(1962年1月10日宣言)⇒2000年4月1日「市民生活の安全の推進に関する条例」へ
- 文教住宅都市宣言(1963年11月3日宣言)
- 平和非核都市宣言(1983年12月10日宣言)
- 環境学習都市宣言(2003年12月14日宣言)
産業・経済
農業
農業では市内は大部分が市街地に位置しており、農業を取り巻く環境が厳しく、年々減少傾向にある。しかし周辺に大消費地があり、農作物の中では野菜(軟弱野菜が中心となる)の生産高が9割以上を占めている。
- 農業産出額(2002年度)
- 米:0.94億円
- 野菜:10.51億円
- 果実:0.18億円
- その他:0.20億円
- 農産物作付けのべ面積(2002年度)
- 稲:82ha
- ねぎ:47ha(県内1位)
- ほうれんそう:30ha
- しゅんぎく:22ha
- 合計:271ha
尚、耕地面積は163haである。
工業
工業では飲食料品(特に伝統産業の清酒)を中心に軽工業・重工業まで発達している。阪神工業地帯の一角も担っている。なお、製造品出荷額等は県下8位(平成13年)である。 また、北方の山口町地区には、阪神流通センターが形成されている。
名産品
- 特に清酒に使われる水は「宮水」といって、六甲山地より来る伏流水であり、浅井戸から汲み上げられ使用されている。ただ、西宮市でとれる井戸水全てが宮水ではなく、清酒作りに適している宮水がとれるのは、市内でも南部エリア(特に国道43号線以南)のごく一部のみである。かつて、国道43号線、阪神高速の建設計画が明らかになったとき、近隣の酒造メーカーから猛反発を受けた。そのため水脈に当たる部分のスパンを長くするという設計に変更されたが、これにより強度のある構造物を作る必要に迫られ、阪神大震災ではその区間が倒壊を免れるという「けがの功名」もあった。[3]
- また宮水は環境省によって名水百選に選ばれている。
- 名塩和紙(重要無形文化財・兵庫県伝統的工芸品)
- 竹細工(兵庫県伝統的工芸品)
- 和ろうそく(兵庫県伝統的工芸品)
市内の主な企業
- 本社がある企業(太字は上場企業)
- 株式会社アップ(本社)
- 株式会社新井組(本社)
- イカリソース株式会社(登記上本社・工場)
- 伊藤ハム株式会社(本社・工場)
- エコートレーディング株式会社(本社)
- エスフーズ株式会社(本社)
- 大関株式会社(本社・支社)
- 加藤産業株式会社(本社)
- 極東開発工業株式会社(本社)
- JFEアドバンテック株式会社(本社・工場)
- 株式会社指月電機製作所(本社)
- 辰馬本家酒造株式会社(本社・工場)
- 日本管財株式会社(本社)
- 日本盛株式会社(本社・支店)
- 白鷹株式会社(本社)
- 株式会社浜学園(本社)
- 株式会社阪神タイガース(本社)
- 阪神タクシー株式会社(本社)
- 古野電気株式会社(本社)
- 事業所・工場がある企業
- アサヒビール株式会社(西宮工場)
- ニッカウヰスキー株式会社(西宮工場)
- 森永乳業株式会社(近畿工場))
- 株式会社すかいらーく(西宮マーチャンダイジングセンター)
- 日本山村硝子株式会社(鳴尾浜プラント、かつては本社も所在)
- 神戸新聞阪神総局
- 産業経済新聞社阪神支局
- 朝日新聞阪神支局(2006年3月に建替完了)
- 朝日新聞阪神工場(2006年に完成)
- フジッコ株式会社(食料品製造、西宮営業所・物流センター・工場 かつては本社も所在)
- 株式会社アンリ・シャルパンティエ(洋菓子製造・販売、ハーバースタジオ43 酒蔵通り店(工場))
地域
人口
平成22年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、3.75%増の482,790人であり、増減率は県下41市町村中2位、49行政区域中4位。 テンプレート:人口統計
健康
- 平均年齢:40.36歳
コミュニティメディア
- コミュニティ放送
- さくらFM(78.7MHz)
- コミュニティ情報誌
- ポータルサイト
- 「地域情報サイト 西宮流」:2006年8月 西宮市産業振興課(当時)による「西宮市地域ポータルサイト構築事業者募集」で、プロポーザル方式により採択された3社で運営。西宮市地域ポータルサイト運営委員会で協議しながら構築・運営を行っている。2011年5年目を迎え全面リニューアル。URLも「.com」から「.jp」に変更になった。
- 今津線スタイル
主な病院
商業施設
- 大規模商業施設
教育
学校教育
- 西宮市では毎年分譲・賃貸問わずマンション供給が大量に行われており、人口の増加とともに児童数も急増し、一部の小学校では教室不足となっていることが問題化している。このため、当面教室不足が解消できそうにない地区や教室不足が見込まれる地区においては「受入困難地区」などが指定されており、その指定地区内における住宅開発には厳しい規制がかけられている[4]。
- 高等学校の普通科に限り「総合選抜方式」の入試方式を採用していた。これは、生徒の出身地区により進学先高校が指定されているもので、公立小中学校の学区制度と同じである。テンプレート:要出典範囲
- 2009年より複数志願選抜に変更されている。
- 大学、短大が多く、単位互換制度を設け、アクタ西宮に「西宮市大学交流センター」を設置、合同講義を行っている。
小中学校
- 市立小学校40校、私立小学校2校:小学校一覧
- 市立小学校
- 西宮市立浜脇小学校
- 西宮市立西宮浜小学校
- 西宮市立香櫨園小学校
- 西宮市立安井小学校
- 西宮市立夙川小学校
- 西宮市立北夙川小学校
- 西宮市立苦楽園小学校
- 西宮市立大社小学校
- 西宮市立神原小学校
- 西宮市立甲陽園小学校
- 西宮市立広田小学校
- 西宮市立平木小学校
- 西宮市立甲東小学校
- 西宮市立上ヶ原小学校
- 西宮市立上ヶ原南小学校
- 西宮市立段上小学校
- 西宮市立段上西小学校
- 西宮市立樋ノ口小学校
- 西宮市立高木小学校
- 西宮市立瓦木小学校
- 西宮市立深津小学校
- 西宮市立瓦林小学校
- 西宮市立上甲子園小学校
- 西宮市立津門小学校
- 西宮市立春風小学校
- 西宮市立今津小学校
- 西宮市立用海小学校
- 西宮市立鳴尾小学校
- 西宮市立南甲子園小学校
- 西宮市立甲子園浜小学校
- 西宮市立高須小学校
- 西宮市立高須西小学校
- 西宮市立鳴尾東小学校
- 西宮市立鳴尾北小学校
- 西宮市立小松小学校
- 西宮市立山口小学校
- 西宮市立北六甲台小学校
- 西宮市立名塩小学校
- 西宮市立東山台小学校
- 西宮市立生瀬小学校
- 私立小学校
- 市立中学校20校、私立中学校8校:中学校一覧
- 市立中学校
- 西宮市立浜脇中学校
- 西宮市立西宮浜中学校
- 西宮市立大社中学校
- 西宮市立苦楽園中学校
- 西宮市立上ヶ原中学校
- 西宮市立甲陵中学校
- 西宮市立平木中学校
- 西宮市立甲武中学校
- 西宮市立瓦木中学校
- 西宮市立深津中学校
- 西宮市立上甲子園中学校
- 西宮市立今津中学校
- 西宮市立真砂中学校
- 西宮市立鳴尾中学校
- 西宮市立浜甲子園中学校
- 西宮市立鳴尾南中学校
- 西宮市立高須中学校
- 西宮市立学文中学校
- 西宮市立山口中学校
- 西宮市立塩瀬中学校
- 私立中学校
神戸市内に通学することとなる公立小中学校区:校区一覧
高等学校
- 公立高校
- 西宮市立西宮高等学校
- 西宮市立西宮東高等学校
- 兵庫県立西宮高等学校
- 兵庫県立西宮北高等学校
- 兵庫県立西宮甲山高等学校
- 兵庫県立西宮南高等学校
- 兵庫県立西宮今津高等学校
- 兵庫県立鳴尾高等学校
- 兵庫県立西宮香風高等学校(三部制単位制、旧西宮市立西宮西高等学校等が統廃合され成立)
- 私立高校
高等専修学校
- 学校法人大前学園・甲英学院国際ビジネス高等専修学校
大学・短期大学
- 私立大学・短大
特別支援学校
- 西宮市立西宮養護学校
- 兵庫県立阪神特別支援学校
- 兵庫県立こばと聴覚特別支援学校
- 尼崎市立尼崎養護学校(所在地は西宮市)
社会教育
博物館・美術館
- 西宮市郷土資料館
- 北山緑化植物園
- 白鹿記念酒造博物館(酒ミュージアム)
- 白鷹禄水苑 - 白鷹集古館
- 日本盛酒蔵通り煉瓦館
- 西宮市大谷記念美術館
- 黒川古文化研究所
- 頴川美術館
- 辰馬考古資料館
- 堀江オルゴール博物館
- 仁川百合野町地すべり資料館
- 名塩和紙学習館
- 西宮市貝類館
- 菊池貝類館
図書館
- 中央図書館
- 北口図書館
- 北部図書館
- 鳴尾図書館
- 越木岩・段上・上ヶ原・高須・甲東園分室
公民館
市内に下記の24ヵ所あり。
- 中央・鳴尾・鳴尾東・南甲子園・今津・山口・上甲子園・大社・甲東・塩瀬・春風・夙川・浜脇・用海・学文・若竹・瓦木・段上・高須・神原・越木岩・高木・上ヶ原・西宮浜
主なホール
- 兵庫県立芸術文化センター
- 西宮市民会館・アミティホール
- 勤労会館
- プレラホール
- フレンテホール
- 甲東ホール
- 山口ホール
- 西宮東高校ホール(なるお文化ホール)
スポーツ施設
- 阪神甲子園球場
- よみうりカントリークラブ
- 兵庫県立総合体育館
- 西宮市立中央運動公園
- ひょうご西宮アイスアリーナ
- リゾ鳴尾浜
姉妹・友好都市
- テンプレート:Flagicon 鹿児島県奄美市 (1981年10月31日 友好都市提携)※旧・名瀬市との提携を継続
- テンプレート:Flagicon 高知県高岡郡檮原町 (1991年3月24日 友好交流提携)
- テンプレート:Flagicon アメリカ合衆国ワシントン州スポケーン市(1961年9月姉妹都市提携)
- テンプレート:Flagicon ブラジル連邦共和国パラナ州ロンドリーナ市(1977年5月友好協力都市提携)
- テンプレート:Flagicon 中華人民共和国浙江省紹興市(1985年7月友好都市提携)
- テンプレート:Flagicon フランス共和国アキテーヌ地域圏ロット=エ=ガロンヌ県及びアジャン市(1992年4月友好都市提携)
- テンプレート:Flagicon アメリカ合衆国バーモント州バーリントン市(1991年姉妹都市提携)
交通
市南部を中心に、多くの鉄道・バス・道路網・港湾が整備されており、近郊には空港も設置されている。
鉄道
下記の3社7路線[5]の鉄道網が市内に敷設されている。特に、阪急電鉄は西宮北口駅を中心に十字に路線網が展開しており、阪神間の交通拠点となっている。
- 22px西日本旅客鉄道
- ■山陽新幹線(尼崎市) - (西宮市(西宮市に駅はない)) - (芦屋市)
- テンプレート:Color東海道本線(JR神戸線)(尼崎市) - 甲子園口駅 - 西宮駅 - さくら夙川駅 - (芦屋市)
- テンプレート:Color福知山線(JR宝塚線)(宝塚市) - 生瀬駅 - 西宮名塩駅 - (武田尾駅)
- ただし武田尾駅は、宝塚市と西宮市との境界にある。
- 18px阪急電鉄
- 26px阪神電気鉄道
- テンプレート:Colorテンプレート:Colorテンプレート:Color本線(尼崎市) - (武庫川駅) - 鳴尾駅 - 甲子園駅 - 久寿川駅 - 今津駅 - 西宮駅 - 香櫨園駅 - (芦屋市)
- 武庫川駅は武庫川にかかる橋脚上に在る国内でも大変珍しい駅であると同時に、武庫川の間中で市の境界が変わる為、駅ホームの大体間中より西側が西宮市、東側が尼崎市となる。
- テンプレート:Color武庫川線 武庫川駅 - 東鳴尾駅 - 洲先駅 - 武庫川団地前駅(全線市内)
- テンプレート:Colorテンプレート:Colorテンプレート:Color本線(尼崎市) - (武庫川駅) - 鳴尾駅 - 甲子園駅 - 久寿川駅 - 今津駅 - 西宮駅 - 香櫨園駅 - (芦屋市)
バス路線
高速バス
大阪国際空港・関西国際空港発着のバスは市街地へ、その他の高速バスは市北部にある高速道路上のバスストップに停車する。西宮北インターへは西宮市南北バス「さくらやまなみバス」で、南部地域からもアクセスが可能となった。
西宮市内で高速バスを利用できる停留所と路線一覧
- ▲…上りは乗車のみ、下りは降車のみの扱い
- ▼…下りは乗車のみ、上りは降車のみの扱い
- ◆…双方向乗降可能
- - …通過
- = …経路外
種別 | 路線 | 始発 | 阪急 西宮北口駅 |
阪神 甲子園駅 |
阪神 西宮駅 |
JR 西宮駅 |
西宮北 インター |
行先 | 運行会社 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
昼行高速 | 大阪空港 - 阪急西宮北口 | 大阪国際空港 | ▲ | ▲ | = | = | = | 阪急西宮北口駅 | 大阪空港交通・阪神バス |
昼行高速 | 関西空港 - 阪急西宮北口 | 関西国際空港 | ▲ | = | ▲ | ▲ | = | 阪急西宮北口駅 | 関西空港交通・南海バス 阪急バス・阪神バス 大阪空港交通 |
昼行高速 | 大阪 - 新見・三次線 | 阪急梅田・新大阪駅 | = | = | = | = | ▼ | 中国新見・三次 | 阪急バス・備北バス 中国バス |
昼行高速 夜行高速 |
オレンジライナーえひめ号 | 阪急梅田 | = | = | = | = | ▼ | 松山市駅・八幡浜 | 阪急バス・伊予鉄道 |
昼行高速 夜行高速 |
よさこい号 | 阪急梅田 | = | = | = | = | ▼ | 高知駅・高知営業所 | 阪急バス・高知県交通 土佐電気鉄道 |
昼行高速 | 大阪 - 天橋立・宮津線 | 阪急梅田 | = | = | = | = | ▼ | 天橋立駅・宮津駅 | 阪急バス・丹後海陸交通 |
昼行高速 | 大阪 - 舞鶴線 | 阪急梅田 | = | = | = | = | ▼ | 東舞鶴駅・舞鶴営業所 | 阪急バス・京都交通 |
昼行高速 夜行高速 |
くにびき号 | 阪急梅田 | = | = | = | = | ▼ | 松江駅・出雲市駅 | 阪急バス・一畑バス 中国ジェイアールバス |
昼行高速 | 山陰特急バス | 新大阪駅 | = | = | = | = | ▼ | 倉吉 | 日本交通大阪本社 日交シティバス 日本交通鳥取本社 |
昼行高速 | 山陰特急バス | なんば | = | = | = | = | ▼ | 鳥取・倉吉・米子 | |
昼行特急 | 特急バス | 阪急梅田 | = | = | = | = | ▼ | 城崎温泉 | 全但バス |
昼行特急 | 特急バス | 阪急梅田 | = | = | = | = | ▼ | 湯村温泉・浜坂 | 全但バス・阪急観光バス |
昼行急行 | 中国ハイウェイバス西脇線 | 大阪駅・新大阪駅 USJ |
= | = | = | = | ◆ | 西脇営業所 | 神姫バス・西日本JRバス |
昼行急行 | 中国ハイウェイバス北条線 | 大阪駅・新大阪駅 | = | = | = | = | ◆ | アスティアかさい | 神姫バス |
昼行急行 | 中国ハイウェイバス津山線 | USJ・大阪駅 | = | = | = | = | ◆ | 津山駅 | 神姫バス・西日本JRバス |
一般路線
- 阪急バス(市内には西宮営業所=本庁・甲東・瓦木・鳴尾地区と山口営業所=塩瀬・山口地区がある。なお、域外からは芦屋浜営業所・石橋営業所(大阪府池田市)の車が乗入れ)
- さくらやまなみバス(西宮北口・JR西宮方面(南部地区) - 山口地区(北部地区)を結ぶバス(詳細は後述))
- 阪神バス(市内には西宮浜営業所がある。市域外から尼崎営業所(浜田車庫)の車が乗入れ)
- なお、阪急バスと阪神バスの共同運行で阪急西宮北口 - 阪神西宮間のバスが運行されている。これは、阪急阪神ホールディングス誕生によるもので、それまでは両駅を直接結ぶバスはなかった。
道路
港湾
- 尼崎西宮芦屋港(重要港湾・商工業港)
- 今津港
- 新西宮ヨットハーバー(しんにしのみや海の駅)
空港
隣接する伊丹市には大阪国際空港がある。西宮市内からは上記のバス・鉄道などで連絡している。西宮市は空港地元自治体の連合の大阪国際空港周辺都市対策協議会(10市協)の一員である。
観光
名所
- 蓬莱峡
- 兵庫県立甲山森林公園
- 北山緑化植物園
- 北山貯水池
- 夙川公園(日本さくら名所100選)
- 武田尾温泉
- 新西宮ヨットハーバー
- 阪神甲子園球場
- 甲子園会館
- 旧辰馬喜十郎住宅(明治21年上棟の西洋館)
- Hyogo prefectural Kabutoyama Forest Park01bs4592.jpg
兵庫県立甲山森林公園
- Hanshin Koshien Stadium 2007-21.jpg
阪神甲子園球場
- 100-0033 IMG.JPG
夙川公園
旧跡・宗教施設
神社
寺院
その他
- カトリック夙川教会
- アンネのバラの教会
- Hirota-jinja haiden.jpg
廣田神社
- Shukugawa Catholic Church Nishinomiya05s5s2048.jpg
カトリック夙川教会
祭事・催事
- 十日えびす(西宮神社)
- 西宮さくら祭(夙川公園他)
- 西宮市民祭り
- 西宮酒ぐらルネサンス
- 西宮国際ハーフマラソン
- 全国高等学校野球選手権大会
- 選抜高等学校野球大会
出身の有名人・芸能人
文化
- 前田房之助(政治家、立憲民政党政調会長)
- 五百籏頭真(政治学者)
- 加登豊(会計学者、経営学者)
- 元木泰雄(歴史学者)
- 脇田晴子(歴史学者)
- 小松謙 (中国文学者)
- 天野正幸(哲学者、東京大学人文社会系研究科教授)
- 四方田犬彦(比較文学者、映画史家、明治学院大言語文化研究所所長)
- 熊谷真菜(生活文化研究家、たこ焼き研究家(タコヤキスト)、作家、フードマーケティングデザイナー)
- 荒木高子(陶芸家)
- 曽野正之(建築家)
- 浅暮三文(作家、推理作家、SF作家)
- 我孫子武丸(推理作家)
- 小林恭二(作家)
- 清涼院流水(推理作家、自称「大説家」)
- 谷川流(作家)
- 村上春樹(作家、小説家。京都市生まれ、2歳から小学校卒業時まで西宮市に在住)
- 江頭美智留(脚本家)
- 尾崎将也(脚本家)
- 重森孝子(脚本家)
- 岩谷時子(作詞家・翻訳家)
- 三代目魚武濱田成夫(詩人)
- やぶうち優(漫画家、アニメ「水色時代」の原作者)
- 赤田勲(ゲームクリエイター、ゲームプロデューサー)
- 阿久津主税(将棋棋士)
- 菊池徹(南極探検家)
- 福王和幸(ワキ方福王流能楽師)
- 羽山次郎(キャラクターデザイン梅丸うみりん)
芸能・音楽
- アキラ・カネダ(俳優・声優・スタントマン・ダンサー)
- 芦田愛菜(子役・タレント)
- 飛鳥裕(宝塚歌劇団月組男役)
- 朝宮真由(元宝塚歌劇団のスター)
- 石川英郎(声優)
- 内田裕也(ミュージシャン)
- 大倉智之(INSPiのメンバー)
- 王様(ミュージシャン)
- 岡崎他加子(ソプラノ歌手)
- 片山怜雄(俳優)
- 桂吉坊(落語家)
- 桂小枝(落語家)
- 熊谷奈美(ローカルタレント)
- クリステル・チアリ(タレント)
- 小坂明子(ミュージシャン)
- 夙川アトム(お笑い芸人)
- 嶋大輔(歌手)
- 寿美花代(元宝塚歌劇団星組男役トップスター・女優、高嶋政宏・高嶋政伸兄弟の母)
- 駿河太郎(俳優)
- 仙堂花歩(お笑い芸人)
- 高岡建治(俳優)
- 団長(安田大サーカス)
- 堤真一(俳優)
- 鄭龍進(俳優)
- 鳥肌実(お笑い芸人)
- 中田真理亜(演歌歌手)
- 生瀬勝久(俳優)
- にわつとむ(俳優)
- パーポ明石(元落語家、ダンサー)
- 藤原紀香(女優)
- 舞羽美海(元宝塚歌劇団雪組のトップ娘役)
- 松下優也(歌手)
- 松本夏空(タレント)
- 松山冴花(ヴァイオリン奏者)
- 三田篤子(元女優)
- 村上文香(NMB48・元つぼみ)
- 村上ポンタ秀一(ドラマー)
- やなぎ浩二(お笑い芸人)
- 月亭方正(落語家)
- 山田スミ子(女優)
- 蘭寿とむ(元宝塚歌劇団花組男役トップスター)
スポーツ
- 田口壮(元プロ野球選手、福岡県で出生後、小学校卒業まで岡山県岡山市で過ごし、中学時代より西宮に在住。)
- 坂本直子(マラソン選手)
- 中村友梨香(マラソン選手)(京都府福知山市生まれ)
- 畑中和(車いす陸上競技選手)
- 別当薫(元プロ野球選手・監督。野球殿堂入り)
- 藤尾茂(元プロ野球選手)
- 大村直之(元プロ野球選手。大阪近鉄バファローズ→福岡ソフトバンクホークス→オリックス)
- 南竜介(プロ野球選手。横浜ベイスターズ→千葉ロッテマリーンズ)
- 沢松奈生子(元プロテニス選手)
- 沢松和子(元テニス選手。沢松奈生子の叔母)
- 沢松順子(元テニス選手。沢松奈生子の母)
- 石澤典明(元プロサッカー選手。MIOびわこ草津)
- 井上怜奈(フィギュアスケート選手)
- 成本年秀(元プロ野球選手。ロッテ→阪神タイガース→ヤクルトスワローズ→中華職棒・統一)
- ヒロ松下(元インディ500ドライバー)
- 宮西尚生(プロ野球選手。北海道日本ハムファイターズ)
- 戸澤陽(プロレスラー。DRAGON GATE所属)
- 長島☆自演乙☆雄一郎(プロキックボクサー)
- 永井龍(プロサッカー選手。セレッソ大阪所属)
- 松岡亮輔(プロサッカー選手。モンテディオ山形所属)
- 小林稔(騎手・競走馬調教師)
- 多田悦子(プロボクサー)
- 木下勲(プロバスケットボール選手。和歌山トライアンズ所属)
その他
- 井巻久一(マツダ株式会社代表取締役社長)
- 小松一郎(内閣法制局長官)
- 田良原政隆(駐エルサルバドル特命全権大使)
- 船守さちこ(フリーアナウンサー、音楽評論家)
- 佐々木恭子(フジテレビアナウンサー)
- 桑原達秋(福井テレビアナウンサー)
- 庄野俊哉(東海テレビアナウンサー)
- 松井美智子(東海テレビアナウンサー)
- 朝山くみ(元東海テレビアナウンサー)
- 中橋かおり(中部日本放送アナウンサー)
- 松元真一郎(フジテレビアナウンサー)
- 大田良平(読売テレビアナウンサー)
- 湯浅明彦(サンテレビスポーツアナウンサー)
- 小寺右子(朝日放送アナウンサー)
- 中谷しのぶ(読売テレビアナウンサー)
西宮市在住の有名人
- 笑福亭鶴瓶(落語家、タレント、大阪市平野区出身)
- 岡田彰布(オリックス・バファローズ前監督)
- クロード・チアリ(フランス出身、結婚後苦楽園に永住)
- 鳥谷敬(東京都東村山市出身のプロ野球選手)
- 藤川球児(高知市出身のプロ野球選手、メジャーリーガー)
- フィリップ・ビゴ(フランス出身、『ビゴの店』創業者)
- たむらけんじ(お笑い芸人、大阪府阪南市出身)
- 星野伸之(オリックス・バファローズ投手コーチ。北海道旭川市出身)
- 旭堂南陵(講談師)
- 西田ひかる(神奈川県川崎市出身のタレント、女優、元アイドル歌手。西宮市観光大使[6])
ゆかりのある有名人
備考
西宮市章
篭目紋・六芒星風の形をした「宮」を意味する片仮名の“ヤ”を3つ組み合わせ、中心の篆書体の「西」を囲み「西宮」を表している。1926年(大正15年)4月制定。 普通の六芒星との違いが判りにくいが、左上凹部、右凹部、左下凹部で、線がずれている。
西宮市歌
1946年(昭和21年)12月28日制定。(作詞:市民一般公募・北村正元 作曲:山田耕筰)
市旗
白地に太陽と幸せを表す赤、六甲の自然を表す緑の両色から成るひらがなの「に」で「にしのみや」を表現。1970年(昭和45年)11月制定。
- 上記については西宮市役所ウェブサイトにて閲覧・視聴が出来る。
郵便番号
- 西宮郵便局:662-00xx、662-08xx、662-09xx、662-85xx、662-86xx、662-87xx
- 西宮東郵便局:663-80xx、663-81xx、663-82xx、663-85xx、663-86xx、663-87xx
- 宝塚郵便局(宝塚市):665-00xx、665-08xx、665-85xx、665-86xx、665-87xx、669-11xx
- 西谷郵便局(宝塚市):669-12xx
- 有野郵便局(神戸市北区):651-13xx、651-14xx、651-15xx
市外局番
西宮市内は3つの市外局番、2つのMA(単位料金区域)に分かれている[7]。また、西宮MAには0797と0798の2つの市外局番が存在する。テンプレート:要出典範囲
- 078(神戸MA、山口地区) - 神戸市(北区道場町生野の一部を除く)、明石市、加古川市の一部、加古郡播磨町の一部へは市外局番なしで通話可能。
- 0797(西宮MA、塩瀬地区) - 宝塚市(仁川地区を除く)、芦屋市、神戸市北区道場町生野の一部へは市外局番なしで通話可能。
- 0798(西宮MA、上記を除く地区) - 宝塚市(仁川地区)へは市外局番なしで通話可能。
なお0797と0798の市外局番相互間の通話はMAが同じであるため市内料金となる。
塩瀬地区・山口地区
塩瀬地区・山口地区と西宮市の他地域とは、六甲山地に完全にさえぎられており、飛地ではないものの、西宮北道路、兵庫県道82号大沢西宮線を介して本庁地区とつながっている。テンプレート:要出典範囲塩瀬地区は宝塚市との、山口地区は神戸市北区との交流が盛んである。なお、塩瀬地区の名塩と東山台の最寄り駅はJR福知山線の西宮名塩駅、塩瀬地区の生瀬は阪急宝塚線・今津線・JR福知山線の宝塚駅などである。山口地区は、神戸電鉄三田線の岡場駅や田尾寺駅である。また、塩瀬地区に西宮名塩ニュータウンといった住宅団地、山口地区には阪神流通センターといった、工業団地も形成されている。
- 市内南北の移動にはバスや鉄道を数回乗り継ぐ必要があった。2007年に市内南北を乗り継ぎ無しで移動できる南北バスの試験運行事業が始まり、2009年4月1日よりルートを変更した上で、「さくらやまなみバス」として運行開始された。
- 試験運行期間 2007年9月1日 - 11月30日
- 運行区間
- 名来系統 西宮北口 - JR西宮 - JRさくら夙川 - 阪急夙川 - 金仙寺 - 鎌倉峡 - 天上橋 - 名来
- 新有馬系統 西宮北口 - JR西宮 - JRさくら夙川 - 阪急夙川 - 金仙寺 - 流通センター南 - 中野 - 新有馬
市内震災被害
阪神・淡路大震災での市内の被害は以下の通り。
- 死者:1,134人
- 負傷者:6,386人
- 家屋被害:全壊34,181世帯、半壊27,116世帯
- 避難所:194箇所(最大時:平成7年1月20日)
- 避難者:44,351人(最大時:平成7年1月19日)
- 火災発生:41件
西宮市が舞台となった作品
小説
西宮市には歴史的に古いものも多く、明治 - 昭和初期における阪神間モダニズムの影響を受けている関係で、多くの文学作品に登場している。
- 『火垂るの墓』(野坂昭如:夙川公園、香櫨園、回生病院など)
- 『細雪』(谷崎潤一郎:夙川公園、阪急夙川駅など)
- 『卍』(谷崎潤一郎:香櫨園)
- 『砂の城』(遠藤周作:甲山)
- 『黄色い人』(遠藤周作:カトリック夙川教会など)
- 『影法師』(遠藤周作:カトリック夙川教会など)
- 『闘牛』(井上靖:阪急西宮スタジアム、阪急西宮北口駅など)
- 『猟銃』(井上靖:阪急夙川駅など)
- 『あした来る人』(井上靖:阪神香櫨園駅など)
- 『昨日と明日の間』(井上靖:阪神香櫨園駅、夙川公園、香櫨園浜)
- 『射程』(井上靖:甲子園ホテル(現・武庫川女子大学甲子園会館)など)
- 『貧血と花と爆弾』(井上靖:阪急西宮スタジアムなど)
- 『十三番目の人格 ISOLA』(貴志祐介:阪神大震災直後の西宮が舞台)
- 『本の話』(由起しげ子:クリスト・ロア病院(現・上ヶ原病院)、関西学院、夙川など)
- 『決戦・日本シリーズ』(かんべむさし:阪神甲子園球場、阪急西宮球場など)
- 『青が散る』(宮本輝:香櫨園など)
- 『錦繍』(宮本輝:香櫨園など)
- 『幻の光』(宮本輝:甲子園など)
- 『女の勲章』(山崎豊子:甲子園など)
- 『白い巨塔』(山崎豊子:主人公・財前教授宅が夙川。他に浜甲子園)
- 『浜風受くる日々に』(風見梢太郎:甲子園球場側にあった甲陽学院高等学校が舞台)
- 『涼宮ハルヒシリーズ』(谷川流)(兵庫県立西宮北高等学校が主な舞台となっている。)
- 『阪急電車』(有川浩)(阪急今津線西宮北口駅 - 甲東園駅)
- 『辺境・近境』(村上春樹:阪神西宮駅、旧西宮市立図書館など)
- 『幻の兵車』(賀川豊彦:夙川、瓦木、阪急夙川駅、西宮神社)
- 『酸素』(大岡昇平:夙川)
- 『奴隷』(細井和喜蔵:香櫨園、甲山)
- このほか田辺聖子の作品に頻繁に登場する。
映画・ドラマ
- 映画
- 『新しき土』(1937年)(甲子園ホテル:現・武庫川女子大学甲子園会館)
- 『海の小扇太』(1955年)(甲山)
- 『隠し砦の三悪人』(1958年)(蓬莱峡)
- 『細雪』(1959年版)(夙川)
- 『あすの花嫁』(1962年)(神戸女学院大学)
- 『姿三四郎』(1965年)(蓬莱峡)
- 『風の歌を聴け』(1981年)(阪急西宮スタジアム、中央運動公園陸上競技場、夙川クリスボン)
- 『She's Rain』(1993年)(夙川駅、甲陽園、香櫨園)
- 『涼宮ハルヒの消失』(2010年)(兵庫県立西宮北高等学校などが主な舞台となっている)
- 『阪急電車 片道15分の奇跡』(2011年)(有川浩『阪急電車』の映画化。今津線沿線が舞台となっている)
- ドラマ
- 『甘辛しゃん』(翠橋)
- 『風のハルカ』(関西学院大学、新西宮ヨットハーバー、神戸女学院大学)
- 『わかば』(松山大学温山記念会館(旧新田邸)、豊楽公園)
- ドラマ人間模様『妹』(関西学院大学)
- 銀河テレビ小説『妻・愛は迷路』(甲子園、苦楽園)
- 木曜ゴールデンドラマ『あなたは妻を守れるか』(夙川駅、苦楽園、西宮北口)
- 木曜ゴールデンドラマ(最終作)『また逢う日まで…女の春』(夙川公園)
- 阪急ドラマシリーズ『赤いバッシュ !』(甲陽学院高等学校)
- 阪急ドラマシリーズ『べにすずめたちの週末』(夙川駅周辺、夙川公園)
- 阪急ドラマシリーズ『怪人二十面相と少年探偵団』(西宮北口)
- ドラマ30『暖流』(2007年版)(神戸女学院大学)
- 終戦60年スペシャルドラマ『火垂るの墓-ほたるのはか-』(夙川公園、翠橋)
漫画・アニメ
- 様々な野球漫画で阪神甲子園球場が登場する。
- 『ジパング』の護衛艦みらい艦長 梅津三郎は西宮生まれという設定である。
- 涼宮ハルヒの憂鬱
- 機動警察パトレイバーの熊耳武緒 巡査部長は兵庫県西宮市出身である。
楽曲
その他
- 苦楽園口駅付近に関西で初めてナチュラルローソンが出店された。(ただし現在はローソンプラスへと業態を変更している。)
- テンプレート:要出典範囲
- 市街地域のテレビ放送は地上デジタル放送、地上アナログ放送ともに近畿広域圏の放送とテレビ大阪は大阪府の生駒山のTV塔からの受信、県域放送については神戸市の摩耶山送信所からの受信となるが、北部域は山口町丸山山上(378m)に建てられた西宮山口中継局からの受信となり、三木市や三田市などのエリアに向け電波を送信している。なお、アナログ放送の場合、市街地域ではVHF(一部局除く)、北部域ではUHFとなりチャンネルが異なっていた。
脚注
- ↑ 図典 日本の市町村章 p161
- ↑ 西宮市旗
- ↑ 『阪神文化へのいざない ~学んで体感・阪神間~ 味覚と文芸』大手前大学2010年公開講座講義録、83頁。[[1]]
- ↑ 「教育環境保全のための住宅開発抑制に関する指導要綱」について - 西宮市ホームページ
- ↑ 西宮北口駅で南北に完全に分断されている南・北今津線を別路線とカウントすると8路線である。さらに、市内に駅の存在しない山陽新幹線を含めると9路線になる。
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web
関連項目
外部リンク
- 行政
- 観光