志村けんのだいじょうぶだぁ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:雑多な内容の箇条書き テンプレート:基礎情報 テレビ番組志村けんのだいじょうぶだぁ』(しむらけんのだいじょうぶだぁ)とは、1987年11月16日から1993年9月27日までフジテレビ系列(FNNFNS)で放送されていたお笑いバラエティ番組志村けん冠番組である。現在はスペシャル番組(後述)として不定期放送されている。

目次

番組概要

1987年11月にスタートした、志村にとって初めてのソロでのコントメイン番組にあたる。その後もタイトル・時間帯等の変更を続け20年以上に渡り、フジテレビの志村のコント番組は継続されている。フジテレビが制作しているが、『ドリフ大爆笑』などと同様に、著作権は志村が所属するイザワオフィス渡辺プロダクションの子会社)にあるとされ、クレジットも「制作著作 フジテレビ」ではなく「企画制作 イザワオフィス」と表記されている。これはその後のフジテレビ系の志村の冠番組も同様である。 コンセプトは志村本人が若かりしき頃や遊びに行った時などにひらめいたシチュエーションをヒントにしたショートコントをメインとしている。大物俳優をゲストに迎えたショートコントも目玉で、俳優陣もパイをぶつけられたり、派手な衣装やメイクをしたり、ずぶぬれになったり、プライドや恥を捨てたとも言える大胆な芝居を繰り広げていた。 番組タイトルは当時TBS系で放送していた『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』で志村が扮していた「だいじょうぶだぁ教」から来ている。また、『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』のしっかり作りこんだコントと正反対の「1時間の間にショートコントをいくら詰め込めるか」といったコンセプトがあった。

出演者

レギュラー

レギュラーのメンバーを総称して「だいじょうぶだぁファミリー」と呼んでいた。

主に後半コーナーの出演

特番時のレギュラー

常連ゲスト

テンプレート:Colbegin

テンプレート:Colend

ゲスト(一部)

テンプレート:Colbegin

テンプレート:Colend

主なコント・キャラクター

テンプレート:独自研究 テンプレート:言葉を濁さない

変なおじさん

『志村けんのだいじょうぶだぁ』発で最も有名となった志村のキャラクターであり、コントである。 テンプレート:Main

ご存知!じいさんばあさん

番組開始当初はスタジオで収録されていたが、後に公開収録になった。番組開始から半年程は公開収録版とスタジオ収録版が週代わりで交互に放映されていた。後にスタジオ収録版は消滅し、隔週になった。番組末期の1993年にはほとんど放送されなかったが、稀に放送されることがあり、その場合はスタジオ収録版だった。開始時に「御存知!じいさんばあさん」というタイトルスーパーが表示され、舞台の幕が上がると3人が座っている段取りに。婆さん(志村)、爺さん(田代)、孫娘(松本)の3人がコタツに入り世間話をするが、婆さんが話を大きく脱線させるので爺さんがツッコミをする展開。このコントはお約束の宝庫で、志村と田代の「婆さんや!爺さんや!」の掛け合いに始まり、その後も隙あらば往年のヒット曲の一節や替え歌が飛び出す。一例を挙げるだけでも、

  • にっちもさっちもいかなくなると「ブルドッグ
  • 典子の学校で間違ったうわさ話をするとどうにもとまらないの「噂を信じちゃいけないよ」と言った後に志村が持っているウッドブロックの音に合わせ股を突き出す。
  • 「ボケてんじゃねぇよ!」「プレイバックPart2(ボケにしないでよ〜ジャカジャン!)」後に右手を上にあげて下ろす時にフェイントをかけるようになった(後半のゲームコーナーのタイトルコールでも「ジャカジャン!」だけ使われていた)
  • 「とぼけてんじゃないよ!」のツッコミの後「バンバンバン
  • 「その話は置いといて…」と田代が荷物を置く振りして話題を変えるが、志村がその荷物を持っていく振りをしてコタツの前に戻すと前の話題に戻る。
  • 「甘えてんじゃないよ!」から「愛と死をみつめて(爺さん、甘えてばかりでごめんね)」
  • 「嘘ばっかついてんじゃねぇよ!」から「うっそ!タカタタンタンタン、タカタタンタンタン(UFO)手と手を合わせて幸せ、南ー無ー(仏壇のCM)」(「手と手を…」の部分を「合わせない!」とフェイントをかけるパターンや、この部分のネタを視聴者から募集して披露、良い作品は来週以降使われる事がある)
  • 「だ〜れのせいでもありゃしない〜 みんなおいらが悪いのさ〜 あ〜チンポコチンポコリ〜ン」(「やっぱりお前が悪いんじゃないか!」と突っ込まれて)「ベイベー、おれの負け〜だ」(尾藤イサオ悲しき願い」)
  • 「なんで○○なんだよ!」「なんでなんでなんでぇ〜 どしてどしてどぉして そんなにトウキョがいいんだろぉ〜 ぼーくは泣いちっち…」(守屋浩「僕は泣いちっち」)
  • 「ヘンチョコリンなヘンテコリンな娘ー、嫌だよアハーン…」(谷啓「ヘンチョコリンなヘンテコリンな娘」)
  • コントの最後は志村の「いっぱい笑ったな」と言い、あるいは孫の松本が婆さんと爺さんに関する縁起でもないボケをかまし、爺さんと婆さんが素直にそれを聞いたかと思ったら「馬鹿野郎!」と孫を罵倒、「勝手に殺すな」「まだまだ生きるぞ、もう終わろう」などと言い、3人はこたつの前に座りお笑い三人組の替え歌で「アハハ、ウフフ、エーヘヘのオーホホでダッフンダ!僕らの合言葉はダッフンダ!それでは皆さんまた来週(「またあとで」の場合もあり)、バイ!」と歌って締める

など多数あった。それ以前は植木等の「ハィそれまでヨ」の一節を唄ったり、孫の松本が婆さんと爺さんに関する縁起でもないボケをかまして爺さんと婆さんがこけるオチで締めるパターンもあった。

孫娘は松本降板以降、渡辺美奈代にバトンタッチした。

番組の告知コーナーとしての役割もあり、舞台公演の告知、うんじゃらげのCD発売告知等をじいさんばあさん内で行っている。

泥棒

志村と田代が泥棒に扮し、富豪宅や寺から金目のものを盗むコント。中には銀行金庫破りコントもある。その1からその7・8まで存在。

ヤクザコンビ

田代と桑野のヤクザのコンビが暴れたり、ケンカしたりと様々な行動をするコント。

アダルトビデオ

柄本明をゲストに迎えたコント。レンタルビデオ屋に訪れた男(柄本)はアダルトビデオを借りに来たが、女性客が気になってどうしても借りれない。アダルトコーナーと普通のコーナーを行ったり来たりする中、ようやくアダルトビデオを手に取りレジへと向かうが、レジの店員が耳の聞こえが悪いおばあちゃんの店員(志村)であった。おばあちゃんの店員はビデオのタイトルを紙に書こうとするが、目も悪いため書くことができない。そこで、男(柄本)にタイトルを言ってもらおうとするが耳の聞こえが悪く、何度もタイトルを聞き返す。そうこうしているうちに女性客がレジに並んでしまい、ビデオを借りているのがバレバレとなって男(柄本)は「借りない!」「帰る!」と言って諦める、というオチ。男の悲しい性を忠実に表現しているコントである。 「だいじょうぶだぁ」レギュラー時代から放送され、現行のスペシャル版でも復刻版が放送された。

殺し屋

志村と田代が殺し屋のコンビになってライフル銃でとあるマンションの空き部屋から、ターゲットを狙い狙撃する。しかし2人は準備の前にボケをしていた。

コントは

  1. あるビルにいた犯罪組織のボス(桑野)がターゲット。ターゲットを打ち、志村と田代は成功して喜んでじゃんけんもして引け揚げようとした時・・・・・・そのボスがどこでここが分ったかあんな距離で来たか分らないが死に掛けそうに殺し屋を撃ち殺しに来た。殺し屋のコンビは誤魔化してどれが撃ったかどっちがどっちが誤魔化していたが・・・・そのボスは撃とうしたと瞬間、力尽き死んだので、コンビはその場を逃げた。
  1. 今度はあるマンションでとある女性がターゲット。その女性は着替えていてブラジャーを外しおっぱいが丸見え状態になりコンビがそれを見て鼻血を出し下のほうが大きくなり大喜びしていた。
  1. 今度はまた桑野演じるボスを撃とうしたら、狙われていると気づき、騒いで逃げると思いきや、窓を開けて大きな大砲を用意した。これは「撃てるものなら撃ってみろこれで撃ち帰してやる」という警告で、志村が撃とうとしていたがこれを見て田代にライフル銃を渡し彼が撃とうとしたが結局ビックリして倒れた。
  1. 次はあるビルの組織の者がターゲットだったが・・・・・隣のビルで待ち伏せされて組織の者が反撃の用意をし、多数のライフル部隊が窓から出て来た。殺し屋のコンビは「ママお出かけの時間よ」、「うんそうね」と言って逃げた。
  1. 次はあるターゲットを狙っていたが・・・・・・撃ったが・・・・・そのターゲットが、入るビルごと破壊してしまった(既存のビル爆破解体の映像)。殺し屋コンビは驚いて「ごめんなさい」、「ごめんね」と謝って何とかしようともう一発撃ったらビデオの巻き戻しみたいに元に戻った。

5時の夫婦

志村と石野が夫婦という設定。毎回、志村のゴルフや出張などで早朝5時に起きなければならない設定。布団に入る際、夫役の志村が「明日5時起きなんだよ!」と呟き、妻役の石野が「ご!ご!ご!5時!?」と聞き返すパターンで始まり、様々な掛け合いが展開された。

  • 石野が「あたしのことを愛してないでしょ!!」と言うと、志村が「陽子、愛してるよ」と返し、石野が音楽に合わせて喜びの舞をする。
  • 志村に悪口を言われた石野が「そんなこと言う(そこまで言う)!」と言うと、二人で「早見優北天佑、醤油、ラー油、アイラブユー、(ハイタッチ風のポーズをして)んー、仲直り」「これが、たまらん!」の掛け合いで無事に収まるもの。"北天佑"の部分は彼の現役引退後に「北天佑、引退」となり、千代の富士引退後は「千代の富士も引退」が加わった。さらに大乃国旭富士北勝海も引退とともに名を連ねた。貴花田若花田舞の海が台頭後には続けて「貴花田がんばれ」「若花田がんばれ」「舞の海もがんばれ」が追加された。

この夫婦は寝言を連発し、志村→「小池バカタレが!」石野→「なんということを!」とムクリと起き上がって言う。時には5時起きではないバージョンもあり、このとき一度だけ夫役を矢崎滋が演じたことがある。

中期は、コントが始まってから5分から10分は石野と志村の雑談になることも多く、最後にはスタッフの内輪ネタも飛び出していた(志村の会社の同僚とか学生時代の同級生・後輩として登場)。スタッフのへそくりや浮気などがこのコーナーで家族にばれてしまったこともあった。「五時夫婦」と「じいさんばあさん」は隔週で放送されていて、それぞれが同じ回で放送された事は少ない。

志村の会社の同僚(トガミ・カワグチ・コイケ)は番組スタッフの名前を借用している。

中には「ご・ご・五時!?」の夫婦のコントに志村けんの『変なおじさん』が乱入するパターンがあった。

ボケ老人

爺さん(志村)と息子の嫁(石野)のコント。

爺「陽子さんや、メシはまだか?」→嫁「おじいちゃん、さっき食べたでしょ?」、爺「バアさんの姿が見えないけど、バアさんどこ行った?」→嫁「何言ってるの!お婆ちゃんは3年前に死んだでしょ?」の会話が繰り返される。その嫁がふと姿を消すと、そこに「ただいまー」と本当の娘(松本)が帰宅し、さっきまでいた「嫁」は、家族の外出時に爺さんの世話を頼んだ近所の人で、この間、爺さんは本当にご飯を食べさせてもらっておらずヒドイ扱いを受け続けていた、また婆ちゃんも存命で「元気に温泉旅行に行ったでしょ!」というようなオチがつく。

バリエーションも多く、番外編で爺さんが老いた子連れ狼として登場したこともある。大五郎に「バアさんの姿が見えねーんだけど」と尋ねると、「さっき食べちゃったじゃないか」と答えられる。また「忠臣蔵」(元禄赤穂事件)のコントであの「吉良上野介」がボケ老人の爺さんで登場して、石野は吉良の世話係りか吉良の息子()の嫁で登場してお馴染みの吉良「陽子さんや、メシはまだか?」→石野「おじいちゃん、さっき食べたでしょ?」、吉良「バアさんの姿が見えないけど、バアさんどこ行った?」→石野「何言ってるの!お婆ちゃんは3年前に死んだでしょ?」の会話が繰り返した。ちなみに吉良の部屋にある布団が見つかり、まだ暖かいでそんなに遠くに行ってないあのシーンが吉良こと爺さんのオネショしてるシーンに成っていた。そして「赤穂浪士」たちに見つかり仇討ちをするが最後にあの歌で終わらせようとした、それが「好きになった人」で終わらせた。

シンクロナイズドスイミングコント

志村と田代が女性シンクロ選手に扮し、市民プールや銭湯、果ては街中やファッションショーでシンクロ的なダンスをする。当時ソウルオリンピックで銅メダルを獲得し、注目度が高かった小谷実可子田中京コンビをモデルにしたもの。

相席の男

舞台は主に定食屋。サラリーマンの志村が先に店に入って席についていたが、後から入ってきた柄本と相席になる。初対面の二人は言葉を交わさず柄本は志村の言動などを真似てみたりする。主なボケの流れは、

1、志村が「A定食にしようかな?」と言うと、柄本が「じゃあ私もA定食にしようかな」と返すが続いて志村が「でも野菜不足だから野菜炒め定食にしようかな」と言い、柄本も「確かに私も野菜不足だから野菜炒め定食にしよう」と言って柄本が「野菜定食で」と頼むが、結局志村はコロッケ定食を注文する。

2、注文する際にお互い牽制して「先に注文していいですよ」と譲るが、結局志村が躊躇なく先に注文する(逆に柄本が先に注文するパターンもある)。

3、料理の待ち時間で柄本が志村の言動を真似したりする。時々柄本が志村のフェイントに引っ掛かり、真似できないハプニングもある。

4、柄本が自分の注文した料理に文句をつけ、志村の頼んだ料理から志村が目を離している隙に盗んで食べ、志村に指摘されると「みそ汁炒め定食」や「刺身そば」など盗んだものに応じてデタラメな定食の名前を言う。

5、結局志村が「ジャンボエビフライ」や「ジャンボ餃子」など特大の料理を注文してそれも柄本が食べて大オチ。

このコントは「だいじょうぶだぁ」から放送されている名物コントで、リメイク版が志村けんのバカ殿様志村けんのだいじょうぶだぁIIなどでも放送された。

田代の正しい例と志村のギャグの例で終わるコント

志村・田代が正しい例とギャグの例をするコント。刑務所からの出所風景や、結婚式でのケーキ入刀場面、刑事モノや忍者モノなど、田代は正しい例で1度で終わるが、志村はギャグ的演出が繰り広げられ、1度だけでなく3・4パターン展開される。

ひとみばあさん

志村演ずる"ひとみばあさん"。度の強い眼鏡が特徴。ゴルフキャディや温泉宿のマッサージ師などで登場するひとみ婆さんのずれた言動や行動に、客の田代(肥後)がさんざん振り回される。又いつも「ンフンフンフ」と荒い息をしている。田代に息を注意されたときに息を止めることがあり、苦しくなって大声を出して「息はしていいですか?」と聞いて、「息はいいよ、死んじゃうでしょ!」と突っ込まれる。孫がいるらしく、田代(肥後)との会話にもよく登場している。他に1993年からひとみ婆さんを応援するソング(永井真理子の「瞳・元気」)が登場した[2][3]。2010年代には不定期ではあるが、北島三郎の「詠人[4]」の冒頭部分が登場曲として使用されることがある。

デシ男

逐一「箸の持つ方」と確認しないと左右もわからない男(志村)が、様々な職業に就き先輩(田代・石野)から指導を受けるが、やる事すべてが珍妙な失敗に終わり最後はクビになる展開のコント。緊張すると「デシッ」と言ってしまう癖がある。最初の頃では「デシッ」という台詞無しでこのキャラを演じることもあった。また、田代がデシ男のように失敗ばかりする役に扮したコントもあった(外見は「じいさんばあさんコーナー」の爺さんに似ている)。このデシ男コントは、後継番組の『志村けんはいかがでしょう』でも引き続き放送された。中でもビヤガーデンでビールを溢すコントは数回リメイクされている。

イエイエおじさん

気弱で度々ピンチに陥るが「イエイエ」と言っているうちにピンチを脱したり幸運が転がり込んでくるおじさんのコント。このコントではおもに田代が悪役[5]

座高市

座頭市」のパロディ。志村が座高がとても高く非常に足が短い座頭に扮し、悪者に襲われている娘を助けるが、その座高と足の短さゆえに、悪者を倒したのは良かったがどうも今ひとつ決まらず、ずっこけてしまう。

屋台

志村が店長の屋台(主におでん)が舞台。客の柄本が突然笑い出し、志村が「どうしました?」と聞くと柄本が「実は今日お金持ってきてないの」と返し、志村が屋台を倒し屋台の屋根が柄本の頭を突き破る。

バイオレンス親父

母(石野)と娘(松本)のいさかいにキレまくる親父(志村)が、見境なく家の中を暴れまわって壁や障子を破りながら二人を殴りまくって血みどろにし、二人が耐えかねて家を飛び出した後に少しへこんでオチがつく。志村が全編クライマックスの如きハイテンションで一気に演じきるストレートな展開が特徴で、全般的に緩急やギミックの妙が駆使されている志村のコントの中では珍しい部類のものである。

好きになった人

1989年6月頃に登場。シリアス調のドラマと見せかけて、途中で突然BGMが変化し都はるみの「好きになった人」が流れてくると、だいじょうぶだぁファミリー全員が画面内に登場し、曲にあわせて盆踊りを踊るコント。踊りは「変なおじさん」のダンスにも似ているが、この踊りは志村がクラブのホステスらとカラオケに行った際、そこでホステスたちのその踊りを見た志村がコントに取り入れた。最後は画面全体にモザイクがかかりコントが終わる。中にはスタッフ(カメラマンとコントロール室のスタッフは除いて)も一緒に踊るパターンもある。また1時間コントの回のエンディングはこれで締められる[6]。また、回によっては曲が流れる前に「誠にお名残惜しくはございますが、最後はこの曲でお別れ下さい。」のアナウンスもあった。このコントの主な採用例としては、下校告知のほかにも、当時中島みゆき「あした」がCMソングに使用されていたKDD(現・KDDI)のCMパロディ(本家のCMにはない空港での搭乗案内のアナウンスに続いて「誠に~」のセリフが加わる)や、1989年11月6日放送分で使用されたフジテレビのクロージング映像を映し出し、放送終了を告げるアナウンスに続いて「誠に~」のセリフが加わったり、陸上競技コントの際にも「誠に~」のセリフこそなかったものの、「位置について、よーい…」の合図に続いて、一息置いてから何曲か別の曲が流される光景が繰り返された末、最終的にこの曲で締められるなど多数あった。

これ以外でも機械の動作音などがこの曲のイントロに変調するコントも存在した。以下にその採用例を挙げる。

1989年11月13日放送分 提供スポンサーの大塚製薬が販売する「ポカリスエット」の自販機で、当たりかハズレかを判定するメロディから変調する。
同年12月11日放送分 心電図のチェック音から変調する。
1990年3月5日放送分 会社オフィスの電話の呼び出し音から変調する。
同年3月12日放送分 オートバイのヤンキーホーンから変調する。
同年5月7日放送分 救急車のループサイレン音から変調する。

2時間スペシャル放送日の1989年10月9日のエンディングではスタジオでのメンバー全員が整列して挨拶を行った後、そのままこのコントに変化した。  

博士と助手

博士(志村)が助手(田代)に新しい発明品ができたことを告げ実験を始めるが、マシーンに入れたものが予定とは別の物に変わるというオチ。最後は助手役の田代か松本らがマシーンに入れられて(志村自らも入る場合もある)大オチへと繋がる。人体実験(石野と合体する)で志村が自ら入った時は変なおじさんに変身した。この時石野が着ている服の後ろに張り付く形で登場。

ケンタッキー

元々は『新春かくし芸大会』(フジテレビ系)におけるハナ肇の「銅像」のオマージュ。ハナよろしく桑野信義がケンタッキーマスコット人形カーネルおじさんに扮し、店頭に立っているが、志村や田代がイタズラして壊そうとしたり、八つ当たりで殴る。オチに水をかけられ激怒し(回によっては墨汁や泥水もある)、「このヤロー!」、「痛ぇじゃねかー!」、「お前ら!今度は許せねぇからな!待てこのー!」と追いかける(動作をとる)。また、上記のデシ男(店員役)がカーネル人形の掃除をするという設定でイタズラをする回もあった。

必殺

必殺シリーズ』のパロディ。レギュラー陣やゲストが中村主水念仏の鉄飾り職人の秀三味線屋の勇次らに扮して代官屋敷の悪党を片っ端から仕置していく。秀が屋根を上ったら重みで地面に穴が空いたり、鉄が障子越しに骨外しを決めた相手がテレビだったり、勇次が三味線糸で吊った相手に逆に引っ張られたりした。また最後の代官は志村扮する仕事人に倒されるも生きているというオチを繰り返した後、志村のオナラでトドメをさされるというのが定番であった。後にバカ殿でもたびたびこのコントが作られた。

お地蔵さん

桑野信義が地蔵に扮し、上記のケンタッキーと同様、志村や田代等が水や墨汁などをかけてイタズラをするコント。志村は松本に水かけ地蔵、石野に墨かけ地蔵等と教えられ、最後に田代に糞かけ地蔵と教えられたときに桑野が激怒する。このコントは『志村けんはいかがでしょう』でも引き続き放送された。

ウンジャラゲ

テンプレート:Main

パイのパイのパイ体操

ママとあそぼう!ピンポンパン』のパロディ。こども番組の体操コーナー風のセットと衣装でお兄さん(志村)とお姉さん(石野)が登場し、こども役は残りのレギュラー出演者が扮する。だいじょうぶだぁファミリーが男女ペアとなり、

  • 男:「パイのパイのパ〜イ」(と言いながら相手の胸部を触るようなジェスチャーをする)
  • 女:「チンチロリ〜ン」(と言いながら相手の股間を触るようなジェスチャーをする)

という体操をする。この体操は元々「じいさんばあさん」のコントで使われたギャグから派生したものである。回によってバカ殿様御一行、不良学生、老人などに扮したバージョンがある。ちなみに「パイのパイのパイ」というフレーズは同名のコミックソングからの引用であるが、同曲のカバーではない。なお、コーナー開始のBGMにはネタ元のピンポンパンの挿入歌「げんこつくん」(小林亜星作曲)の一部分が使われていた[7]

芸者

柄本明をゲストに迎えたコント。売れないベテラン芸者の志村と柄本が愚痴(内容は時事ネタと決まっている)をこぼし合うが、そのうち貸した煙草銭を返せだの、立て替えた銭湯の湯上りの牛乳代返せだのと、せこい金銭(金額はたいてい100円と決まっている)の争いになる。毎回、最後は二人が座敷の仕事でなく雑用を言いつけられずっこける、あるいは嫌々その雑用をやる、で終わるのがパターン。時折、志村以上の狂気を見せる柄本との掛け合いは絶妙で、ゲストが出演したコントの中では下記の「トンネル」と並んで定番ネタとなっていた。

スペシャル化後も定番化している。最近の文化に精通する若手芸者に説教をするが、結局老芸者二人が居残り、愚痴を言い合うというパターンになっている。

トンネル

『ドリフ大爆笑』のコント「名作トンネル」をだいじょうぶだぁ用にアレンジしたもの。電車内を舞台に、柄本明が演じるサラリーマンと志村が演じる車内販売のお婆さんが中心となり、序盤は「ひとみばあさん」のコントのような志村のボケと柄本のツッコミで進行していく。その後、柄本が買ったお酒がトンネルに突入するたびに量が減っていき、志村はしらを切るものの明らかに酔っており、最後はトンネルでないところで志村がお酒を盗み飲んでばれる、というオチがつく。

ヤクルトマン

松本典子が危険な目に会うと「ヤクルトマンだ!」とバットとヤクルトカラーのタイツでやってくるヒーロー。松本がプロ野球選手の笘篠賢治(当時ヤクルトの人気選手)との婚約を発表した事に起因し作られたコント。ヤクルトマンが去る時には桑野がトランペットで「東京音頭」(ヤクルト定番の応援曲)を奏でる。

DJコント

番組最初期のコント。志村と田代がDJに扮してミックスを演奏するコント。田代はまともに演奏するのだが、志村は演歌や民謡等のレコードを使って明らかにその場に不釣合いなミックス(レコードの早回し・遅回し)を演奏してしまう。なおその際に2人が歌の歌詞に合わせて振付をし、最後に片言で「だっふんだ」「サンキュー」等と言いコントを終えるのがオチ。パンプキンが振りまねで、しのざき美知が歌まねで登場するパターンもあった[8]

SOUL DAFFUNDERS

バンドメンバーに扮したライオン等のマペットキャラが、ロックのリズムに合わせ番組内のギャグ(主にだっふんだやじいさんばあさんコント内のギャグ)メドレーを演奏する。このコントでは志村や田代は声だけの出演である。また、このコントが放送された回の番組ED曲には、このコーナーのギャグメドレーの曲が使用された。

任侠コント

相手の組に殴り込みに行くヤクザ(志村)と、それを何とか止めようとする舎弟(田代)のコント。志村の行く先がラブホテルや公衆便所だったり、落とし穴に落ちてしまうオチ。ネタ元は高倉健仁侠映画と思われる。

恋人の会話

志村とその回の女性ゲストが酒場で別れ話などをするトレンディードラマ風コント。恋人同士と見せて、実は志村が人違いに気づかず別れ話を続けるというパターン。

団地のコント

ある団地が舞台となっており、志村と石野が様々なシチュエーションに応じ連続したコントを演じていく。最初は志村と石野の新婚生活コントで始まり、途中に志村のボケ老人コントやお花坊の父娘コントを挟みつつ、最後に「ご・ご・五時!?」の夫婦で終わる。

ラッシャー木村

桑野がプロレスラーラッシャー木村に扮し、喧嘩のシーンになると突如現れ(ちなみに登場時に流れるBGMは黛敏郎作曲「スポーツ行進曲」、通称「日本テレビスポーツのテーマ」である)、仲裁役として宥めるような言葉を残し最後には「兄貴が待ってるから」と言い残し去ろうとするが大抵障害物に衝突してしまう。ちなみに“兄貴”とはジャイアント馬場のことらしい。

自動販売機

志村が自動販売機でジュースを買おうとすると、「当たれば1本プレゼント」というルーレットで見事に当たる。しかし、その「1本」はジュースではなく、剣道の1本であり、自動販売機から竹刀を持った田代が現れ、「一本!」と言って志村を竹刀で叩く、というオチ。 オチの後、叩かれた志村が田代に「田代覚えてろよ」とひとこと言い、田代が「ごめ~ん!」と志村の後を追うというアドリブ的なオチも披露された。

貧乏母子

萩尾みどりと田代が演じる貧乏な親子が毎回様々な出来事に遭遇し、一度はハッピーエンドかと思われるのだが、最後に大どんでん返しが待っている。

泊まっていい?

志村・石野のカップルが満員で賑わっているバーやビアガーデン、ディスコ等で一杯飲みながら会話するのだが、志村の「今日泊まってもいい?」の一言を発するたびに無言で反応する周囲の客(田代・松本・桑野など)や店員からの冷たい視線に恥ずかしさのあまり困惑する[9]

おハナ坊

小学生の女の子・おハナ坊(石野)の行動に、父ちゃん(志村)が振り回されるコント。お花坊の家は母親が買い物に出て行ったきり帰ってこないという設定。基本的には屋内(家の中)を模したセットでコントが演じられるが、屋外を模したセットで行われる事もあった。 このコントは父子家庭知的障害児を馬鹿にしていると人権団体から抗議を受けたため途中から一切放映されなくなったが、『志村けんはいかがでしょう』で復活している[10]

いいよなおじさん

「いいよなおじさん」(志村)が「○○はいいよな〜」と注目したものについて周りの人間に講釈をしたり、「いいよな〜」と言いつつ人のものを横取りしてしまうコント。たいていは周囲で話を聞いている人間には気持ち悪がられてしまいに逃げられてしまう[11]

派生キャラとして研ナオコによる「いいよな〜おばさん」が存在する。「いいよなおじさん」が女性(主に松本や石野)に言い寄るのに対し「いいよなおばさん」は男性(田代や桑野)に言い寄る。また、結局は言い寄った人たちに嫌われて取り残された「いいよなおじさん」と「いいよなおばさん」が一緒になり、「○○はいいよな〜」と同時にぼやいたこともある。

まさしと典子

このコントは大別して2種類あり、松本が田代の行動をHな方向に勘違いしてしまうパターンと、志村と石野扮する夫婦が、娘の部屋から洩れ聞こえてくる娘(松本)と男子同級生(田代)の会話をHな方向に勘違いしてしまうパターン。夫婦がその会話を勘違いし、慌てて娘の部屋に入ってみると部屋の蛍光灯を交換している最中だった、というようなオチである。番組絶頂期を支えた人気コントの1つ。中には矢崎滋が入り込むパターンがあった。一度だけ、まさしと研ナオコバージョンが作られたことがあった。

いたずら電話

志村扮する父親と、石野扮する母親と松本や渡辺扮する娘と、家族全員で食事しているシーンから始まるコントで、途中で電話が鳴り、母や娘が電話の応対をし、相手が「今、どんなパンツ穿いてんの?」と聞かれ、母や娘は怖がって震えてしまう。母が父にガツンと言ってと言い、父が電話の応対をし、また同じ事を言われると、父が「ビシッ!」や「ガツン!」と本当に言って電話を切り、母にツッコまれる。また電話が鳴り、父が出て、さっきと同じ事を言われると、父が「ちょっと待ってろ」と言い、母のスカートを捲り上げて「赤い毛糸のパンツだ!!」といい、電話を切った後、母に壁を叩きつけられて終了。まさしと典子のコントでも行われた事がある。最近では「志村運送物語」でも一度行われており、上島が応対をし、夏川のスカートを捲り上げて、「黒のTバックだバカヤロー!!」と言って電話を切り、志村にハリセンで叩かれたのだが、その志村自身も優香にハリセンで叩かれた。理由としては、志村も夏川のスカートの中を覗いていた。

冗談じゃねーよ!

コントオチネタがなかったり、コントで可笑しくてもう駄目な時、だいじょうぶだぁファミリーゲストエキストラスタッフが全員「冗談じゃねーよ!」と散見で言うツッコミ。同意に「ジョーダンじゃない!?」が放送されていた。

福笑い

オープニングとCM前に、志村・田代やだいじょうぶだぁファミリーが顔半分を鏡面に映して珍妙な顔を作り、福笑いのような顔になって「だいじょうぶだぁ〜」と言う(いわゆるアイキャッチ)。同日出演のゲストも同様の収録をして「だいじょうぶだぁ〜」と言うことがあった。

キャベツばかりをかじってた(赤ちょうちんコント)

とあるアパートの一室で、一緒に暮らすカップル(志村と石野)がかぐや姫の楽曲である『赤ちょうちん』のBGMに合わせて演技をする。途中歌詞の一部が『雨がつづくと仕事もせずに キャベツばかりをかじってた』となり、これが延々と繰り返されて二人は何度も生のキャベツを食べさせられる(回によっては大量のキャベツを食べさせられた事もあった)。 これは後に『志村けんはいかがでしょう』でも放送された。『天才!志村どうぶつ園』でも、パンくんとこのコントをやった事がある。

怖そうに見えるそば屋

店主(志村)が出てくると同時に専用のBGMが流れる。注文を聞くまではいいのだが、客(桑野他)がタバコ吸ったり騒いだりしたり屁をすると、専用BGMが流れ店主が再び現れる。「そばににおいがうつっちまうんだよ!」「うまいそばが食いたかったら静かにしてもらえねえか?」と言い、客を黙らせる。その後再びBGMが流れて、たぬきそばがくるのだが、そのたぬきそばはカップの方のたぬきそばで、客に「仕事しろ!」とツッコまれる。 また、他にも居酒屋や喫茶店版も存在する。、最近ではタカアンドトシがゲストの時によく行われる。

不衛生の寿司屋

店主(志村)が江戸っ子のノリで客に接する。江戸っ子で威勢がいいのはいいのだが、両手につばきを吐き、客に「汚ねえな!」とツッコまれるも、寿司を握る前に再びつばきを吐き、客が「寿司はいらねえ、刺身くれ」といい、包丁片手に刺身を切ろうとする前に店主がお茶を口に含み、包丁に水を吹き、客が「汚ねえな、帰るぞ!」と言い帰った。店主が女房(渡辺)に「何で帰っちゃうんだろう?」と言うと、女房に「アンタが悪いんでしょ」とツッコまれる。

怪しい流し

小料理屋(桑野が板前)で飲んでいた課長(志村)・田代・渡辺らサラリーマンたち。課長が流しの思い出を話したことから、電話で流しを呼ぶことに。しかしやってきた流し(すわ親治)の歌はかなりブラック(放火や犬食など)ないしは下ネタ・ダジャレ混じりな替え歌ばかりで、ついには課長によるハリセンのツッコミが入る。回が重なるにつれ流しの登場が強引になって来る(呼んでもないのにやってくる、小料理屋に備え付けられたカラオケの歌に割って入る、小料理屋帰りにタクシーを呼んだら運転手が流し、ビヤガーデンに行ったらウェイターが流し)。タクシーの回ではまともに歌えという課長からの要請に応じまともに歌ったが(井上陽水の『傘がない』)、まとも過ぎて笑い所がないという理由でハリセンで叩かれた。

シリアス無言劇

コントではないシリアスなサイレントドラマ。スタッフと飲んでいた際に志村が「人を笑わせられるなら、人を泣かすぐらい簡単な話」と豪語したことが発端となった企画で、志村にとってはスタッフ・視聴者との「勝負」であった。志村は「コントの中に予告なく悲しいドラマを入れることで視聴者を驚かせたかった」と後に語っている。1本あたりの時間が他のコントに比べ長く、30分弱の作品もあったが、基本的にドラマ途中にCMは挿入されなかった。BGMには主に宗次郎の『悲しみの果て』が用いられた。番組後半のパートもしくはスペシャルで放送。番組内で異色の存在だったが、番組終了までに十数本放映された。以下に主な作品を挙げる(カッコ内は放映時間)。このドラマはDVD各巻に収録されている。

  • 老人(志村)が亡き妻(石野)の遺体の前で自分の一生を振り返る。途中ホームコメディ風の笑いはあるものの、総じてシリアスな作り。最後は妻の遺体を背負い海に入り、妻の後を追うかのような場面で終わる(10分)。墓前でタバコを燻らせながら振り返るシーンもある。
  • 志村が片思いした女性(石野)が失明し、自分の目を犠牲にして助ける。健康になったその女性は、志村に助けられたと知らずに別の男性(田代)と結婚してしまう(9分)。
  • 老人(志村)が家に遊びに来た娘夫婦(石野・田代)と孫を眺めながら、非行に走っていた娘の少女時代や、結婚式の時の様子(実際はボイコットしている)を回想する。そしてそのまま居間で倒れ、死を迎える(8分)。
  • 志村と石野の若夫婦は、貧乏暮らしにも負けず頑張って日々の生活を送っていた。その甲斐あってやがて生活にも余裕ができ、妻は子供を身篭ったが、それを知らない夫がクラブのホステス(河野景子)と浮気をしていることが発覚。家を飛び出す妻。残された夫は、部屋に残されたお産と育児の本を発見し自分に子供が出来たことを知り、急いで妻を追いかけるも、妻は雪の中で目を覚ますことはなかった(28分)。最長時間作品。
  • 元妻(石野)とその息子が、元夫(志村)の墓参りへ行き、元妻が昔に想いを巡らす。2人の出会いから子供をもうけ、しかし石野は家を出て他の男(田代)の元へ。残された志村が一人息子を育てようと孤軍奮闘するも、アルコール依存症と過労の果てに吐血死。元妻とは存命中に再会を果たせないままであった(20分)。
  • 同じく志村と石野の若夫婦が、子供を身篭り、幸せの絶頂にいたが、出産時に石野が死去。悲しみに暮れながらも、生まれたばかりの娘を必死に育てる志村。十数年後、高校生になり、石野と瓜二つになった娘が、志村の為に朝食を作っている。志村はそんな娘の姿を、亡き妻を思いながら見つめる。唯一のハッピーエンド作品(12分)。なお、これがシリアス無言劇の一作目である。

ただし、シリアス無言劇と見せかけて、途中から「変なおじさん」や「好きになった人」になる引っかけ的なコントになることもある(総集編でも放映された)。後番組となる「志村けんはいかがでしょう」でもBGMコントでこの音楽を桑野信義が吹いてボケるというギャグが使われた。

なお、1992年10月に放送された太地喜和子追悼特集のエンディングも「シリアス無言劇」風に製作された。

コント以外のコーナー

クイズなんだろな

クイズコーナー。オープニングは、マイケルジャクソンBADのイントロ部分の後に志村の「なんだろうな!」の掛け声に観客が「なんでもねぇよ!」と返してから、進行役の3人(志村けん・田代まさし・松本典子。松本卒業後は、渡辺美奈代が務めた)が登場し、最後は音楽に合わせて一礼。

解答者は基本的に、石野陽子・渡辺美奈代(松本卒業前)・桑野信義にゲストを加えた4人。ただし、回によってはゲストや出題側に回った桑野(後述)の代わりに、松本や田代が解答側になる事もあった。田代まさしが解答者のときは田代のみわざと紹介し忘れたりなどしていた。

クイズの内容は、ドッキリを仕掛けてそのリアクションを当てるクイズ、ある曲のイメージ映像を見て曲名を当てるクイズ、方言の意味を当てるクイズ(この際、〝まさし〟という響きに似た方言が出てきたことがあり、それがの意味と知って田代がショックを受け憤慨、以後しばらく〝アブ=田代〟という構図で弄られていた)、合唱団5人が別々の歌を歌い、何を歌っていたのかを当てるクイズがあった。なお、歌当てクイズのときは、桑野信義が合唱団5人のうちの一人として出ていた(ちなみに、たいてい桑野だけ他のメンバーと比べて突飛な歌を唄っている)。

出題された後、ゲストは司会者に質問してヒントを探っていく(なお田代が回答者として参加している場合には「みんな甘いですね」と他の回答者を挑発しておきながらもっとしょうもない論理を展開する、桑野の場合は質問内容に若干からんでいるかのようなボケを連発して志村を怒らせる、などお決まりのパターンがあった)。一通り質問が終わったら、志村が「残り10秒です!」と質問を締め切って、ゲストに解答を書かせる。このラスト10秒の間、シンキングタイムのBGM(TVプレイバックのババ抜きショックでも使われていたジングルを10秒にしたもの)に合わせて、進行役(歌当てクイズでは、出題側の桑野や合唱団も一緒に)が両腕を前後に動かし、最後のチャイムの音に合わせて股間を突き出す変なダンスをしていた。

クイズの正解者には、週替わりの賞品(主にココ山岡のダイヤモンド)が贈られた。中盤からは赤・青のボックスを用意、ダイヤモンドと毬栗というように賞品にランク付けがされている。正解者はボックスを指名して中の賞品を獲得。指名されなかった賞品は会場の客に抽選でプレゼントされた。正解者多数の場合はジャンケン。正解者なしの場合は司会者が箱を選んで会場プレゼントを決定した。

人間ルーレット

観客から抽選で選ばれた人が挑戦者になり、巨大人間ルーレットを回す。タイトルコールは志村・田代・松本が「人間ルーレット!ジャカジャン!!」と言い、抽選では志村がボックスが無い所に手を突っ込むマネをして田代に突っ込まれ、番号を読み上げる際は「(当選番号は)三桁です(実際はそんなにいない)」「2万飛んで…」とボケをかまして、田代が「ない。ない。」と言って突っ込むという流れがあった(時には志村がボケをかまさず、そのままストレートで番号を読み上げるときもあった)。内側でルーレットマン、外側で賞品の書かれたリングが回転するような形になっており、田代が「人間、ルーレット!」の掛け声で外側のリングを回した後、挑戦者がスイッチ操作でルーレットマンを回転させる。

暫くしてからスイッチ操作でルーレットマンをストップさせる(大抵逆さにされる)と、外側のリングの回転が遅くなり、完全に止まった時点でルーレットマンの頭が示した賞品を獲得する。

ルーレット回転中のBGMは、「だいじょうぶだぁ」のボイスがラップ調で延々と流れるものであった。回転が遅くなるとともに、BGMの速度もゆっくりに(ボイスはだんだん低音に)なっていく。

初期は、挑戦者が実際の舞台でレギュラーキャストが実演する間違いクイズを行ってその正解数(最高4問)によってルーレットの回数が来まる、しかし4つのうち1つは非常にわかりにくかったりマニアックなものであり、みつけられない場合が多い代わりに3箇所は判定を甘くしており、うろ覚えな回答でも正解にするケースがあり大抵3回できることが多い。その後クイズが撤廃、更に豪華商品の獲得が乱発した事もあって、無条件に3回→1回に縮小に至る。

賞品は、けんちゃん賞(金色のプレートに志村の似顔絵で2箇所、賞品は国際ロータリー旅行主催の海外旅行、ハワイ、シンガポールなど)、マーシー賞(銀色のプレートに田代の似顔絵で2箇所、賞品は国内旅行、北海道、沖縄など。1989年1月9日から登場の予定だったが、昭和天皇の崩御による特別編成になったため中止となり、1週間後の1月16日放送となった)、ココ山岡のダイヤモンド、カメラ、高級ブランドグッズ、ウォークマン、ビデオカメラ、ステレオコンポ、腕時計、トイレットペーパー1年分(実際は可哀想なのでウォークマンをプレゼントしていた)など。

また、末期に入ってからは外側のリングの賞品エリアにそれぞれ赤・青・緑のラインが引いてあり、観客にそれぞれの色を割り振り、止まった賞品のラインによって観客にも番組グッズが贈られた。

最後に視聴者から届いたハガキから抽選で1枚を引き、出た目と同じ賞品を視聴者プレゼントしていた。その際志村が「フジテレビの志村さん」と宛名の方を読み、田代に突っ込まれる事もあった。けんちゃん賞、マーシー賞の場合、旅行はペア御招待となる。

ルーレットマンの頭が賞品と賞品の境に止まったりした事も数回あったが判定は甘かった。稀にけんちゃん賞(海外旅行)、マーシー賞(国内旅行)が出そうな時点でルーレットマンの頭がその賞品と賞品の境に止まった事もあり、志村の裁量でけんちゃん賞かマーシー賞のマスの所へルーレットマンの頭を持って行って旅行を獲得させたことがあった。

このコーナーは1991年秋の『FNS番組対抗!なるほど!ザ・秋の祭典スペシャル』でも行われ、予選各ブロック最終問題終了時に4番席に座ったチームが挑戦した。進行は志村・田代の2人で通常のルーレットマンではなくルーレットマン役として各番組の出演者が役を務めた。賞品は、新高輪プリンスホテルの宿泊券、松茸、柿の種、フジテレビのマーク「大目玉」をあしらったお菓子だった。ちなみに「なるほど!ザ・春秋の祭典」で一番優勝回数の多かったチームがこの番組である。

この人間ルーレットのコーナーは、セガ・エンタープライゼスにより、アーケードゲームおもちゃなどに商品化された。

なお、レギュラー放送末期の1992年頃からはこれらの公開収録コーナーを廃止、代わりに志村がゲスト出演者とのトークを行うコーナーを設けていた。

番組の歴史

単発ドラマ枠月曜ドラマランド』の後を受け、1987年11月16日にスタート。開始当初は思うように視聴率が取れず、初回も一桁台からのスタートであった。しかし視聴率は徐々に上昇し、開始から半年経たないうちに毎週20%を超える人気番組へと成長した。1988年4月からフジテレビにて21時から放映だった、田原俊彦主演のドラマ教師びんびん物語』が大ヒット作となり、主演の田原が「志村さんの番組のおかげで、視聴者がそのまま僕のドラマを続けて見てくれている」と志村の楽屋まで挨拶に訪れ、志村が快く迎え入れたという出来事もあった(田原は当番組へのゲスト出演もある)。

1988年から1991年は視聴率上位番組の常連となっていたが、1992年から視聴率が苦戦する週が存在し始め番組は若干のリニューアルを余儀なくされた。1992年は、3月にTBS『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』が終了となるなど、志村にとっても過渡期を迎えていた。1991年秋以降、当時の鹿内宏明会長がゴールデンタイムの番組改編を示唆するなど、番組を取り巻く環境は変わりつつあった。1992年末をもって、開始時からのレギュラーだった石野陽子と松本典子が番組から卒業し、二人が演じた人気キャラクターのコントも終了。以後、新作のコントの代わりに過去の総集編を乱発する傾向が強まった。そして1993年9月27日に番組は終了した。番組終了後は『志村けんはいかがでしょう』が新番組として開始された。 レギュラー放送最終回ではこれまでのコント総集編を放送、出演者一同で「スペシャルでお会いしましょう」と言い残した。以降のフジテレビでの志村単独の冠番組に共通し、出演者の「卒業セレモニー」はあっても「番組自体の終了」を告げる挨拶は行われていない。6年間の平均視聴率は、15.9%[12]

レギュラー放送終了後のスペシャル

レギュラー放送終了後も、数ヶ月に一回の割合でスペシャル版が放送された。内容は「爆笑決定版」や「大同窓会」という名目で放送され、全てが旧作の総集編としての回や、オール新作コントの回など内容はその都度まちまちであった。1994年のスペシャルでは、ゲストにレスリー・ニールセンが出演、志村と映画「裸の銃を持つ男」風に麻薬組織壊滅の日米合同捜査の刑事コントを共演した。1995年4月には当時放送していた『志村けんはいかがでしょう』、『志村けんのバカ殿様』との合同総集編としてスペシャル放送した事もある。同年9月27日に「10周年スペシャル」を放送し、1996年には「こんなにみせていいの?スペシャル」と題した総集編が放送された。

『志村けんのだいじょうぶだぁ』のその後

志村の冠番組がゴールデン枠から消滅したあと、レギュラーだった田代まさしが度重なる不祥事を起こして芸能界を引退。ゴールデンで放送を継続していた『志村けんのバカ殿様』も含め、志村の冠番組に田代が出演できなくなり、『志村けんのだいじょうぶだぁ』のスペシャルの放送も途絶えていた。2005年から深夜枠で継続していた志村の冠番組において『志村けんのだいじょうぶだぁII』が放送を開始し、番組タイトル名は復活という形となった。しかし放送開始時点でレギュラーメンバーが大きく変更されていた事もあり、関連性はほとんど薄い番組であったが、かつてのだいじょうぶだぁのコントはいくつか再放送されるなど、当時を意識した内容にはなっていた。そしてこの番組をきっかけに、2007年実に約11年ぶりとなる完全新作で単発のスペシャルを放送している(後述)。2009年末にはDVDも発売された。

その他のエピソード

  • 番組内で流れる笑い声はドリフ大爆笑の中年女性の笑い声に対して若い女性のものを使用し、あらかじめ収録しておいた笑い声を繰り返し使っているが、時折収録に立ち会ったスタッフ達のリアルな笑い声が入ることもあり、初期の回ではこれが多かった。又、変なおじさんの場面においては笑い声ではなく悲鳴が聞こえるなどの反応もあった。
  • コント内で流れるBGMは、同局放送のアニメ『ついでにとんちんかん』及び『キテレツ大百科』、『らんま1/2』のものや、日本テレビ放送の『機動警察パトレイバー』のものもよく使われていた。
  • 番組後半に『クイズなんだろな』『人間ルーレット』などコントとは無関係なものを入れているのは、志村自身による視聴者への配慮。放送時間丸々コント一辺倒では、視聴者はすぐに飽きて見向きもされなくなるため(志村曰く「悪いマンネリ」)、言わばコント以外のお遊び要素を取り入れたのが、番組後半の諸コーナーである。ちなみに『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』や後続の志村の冠番組にも共通する。もっとも、ごくたまに、「今夜は全てコントです」と称して、番組後半の諸コーナーがないことがあった。
  • 大まかな流れは台本で決まっているものの、間違い等があってもそのままアドリブとして使われる事がほとんどである。
  • だいじょうぶだぁファミリーは過去4度コントの舞台公演を行っている(1989年本多劇場(東京・下北沢)、1990年前進座(東京都武蔵野市吉祥寺)、1991年1992年サンシャイン劇場 (東京都豊島区)。
  • 現在、志村の冠番組のレギュラーである優香の実姉が「人間ルーレット」に出演し、会場の抽選で当選した事があった。このことは『志村けんのだいじょうぶだぁII』の過去の傑作コントを流すコーナーの直前のトークで、優香が初めて告白したことにより判明し、この回が放送された。
  • 吉本興業お笑いコンビコンマニセンチがこの番組のコントのオチの効果音をネタのブリッジに使用している。
  • この番組が始まる前の1987年8月、日本テレビにて『志村けんスペシャル』(『志村けんの失礼しまぁーす!』の拡大スペシャル)という番組が放送され、コントコーナーでは当番組の一部の出演者がコントを演じ、パイロット番組的な内容であった。一部のコントは当番組の総集編でも放送されていた。
  • えなりかずきはこの番組の中で子役で出演しており、彼の芸能界デビューのきっかけとなった。
  • 週刊少年ジャンプジャンプ放送局に「志村けんのサイボーグだぁ」というパロディタイトルが投稿されたことがある。

主題歌

歴代オープニングテーマ

  • たかしまあきひこ作曲によるオープニングテーマ(タイトル不明)(1987年11月16日 - 1990年3月26日)
  • 上記オープニングテーマのアレンジ版(タイトル不明)(1990年4月9日 - 1991年9月23日)
    • 宇宙を舞台にしたCG
  • 上記オープニングテーマの再アレンジ版(タイトル不明)(1991年10月14日 - 1992年3月)
    • 宇宙を舞台にしたCG
  • 「Security」オーティス・レディング(1992年4月 - 1993年3月)
    • 画面4分割による番組の見所紹介。オープニングでは志村がサングラスを外す直前までのシーンが使われており、エンディングではサングラスを外し、志村が寄り目をしているシーンが使われている。
  • 「Born To Be Wild」ステッペンウルフ(1993年4月 - スペシャル以降)
    • コント映像のCG演出による番組の見所紹介。

歴代エンディングテーマ

  • 「今夜はパラダイス」松本典子(1988年1月25日 - 1988年5月9日)
  • 「ちょっとFallin' Love」渡辺美奈代(1988年5月16日 - 6月13日)
  • 「SOUL DAFFUNDERS」(1988年6月20日 - 9月26日)
  • 「雨と水曜日」松本典子(1988年10月17日 - 10月24日)
  • 「いいじゃない」渡辺美奈代(1988年10月31日 - 12月19日)
  • 「愛がなくちゃ、ネッ!」渡辺美奈代(1989年1月9日 - 2月20日)
  • 「輝きの描写(スケッチ)」河田純子(1989年2月27日 - 4月24日)
  • 「プライベートはデンジャラス」我妻佳代(1989年4月10日)
  • 「君の夢のために」河田純子(1989年5月1日 - 5月15日)
  • 「WinterスプリングSummerフォール」渡辺美奈代(1989年5月22日 - 6月12日)
  • 「KISSまで待てない -My World-」石野陽子(1989年6月19日 - 8月27日)
  • 「天使が棲む島」松本典子(1989年9月3日 - xx.xx)
  • 「初恋十二単」松本典子(1989年 - )
  • 「感じるんです」パンプキン(1990年5月 - )
  • 「恋はタヒチでアレアレア!」森口博子(1990年8月 - )

スタッフ

  • 作・構成:松岡孝柊達雄鈴木桂朝長浩之島崎伸一岩船俊夫海老原靖芳
  • 音楽:たかしまあきひこ
  • アニメイラスト:マンガ太郎
  • アニメ:エイケン
  • 技術:岩沢忠夫
  • カメラマン:藤江雅和
  • 音声:松本政利
  • 映像調整:高瀬義美
  • 照明:宮川斌、長川博
  • 音響効果:戸辺豊
  • VTR編集:大林敏明、轟貞治
  • MA:大塚大
  • 美術:一色隆弘
  • 美術デザイン:根本研二
  • 美術進行:山根安雄
  • 大道具:林光明、樋口謙一
  • 装飾:望月富夫、小林茂夫、加川功
  • 持道具:山本健史、栗原美智代
  • 衣裳:土田清、佐藤孝二
  • スタイリスト:うすいゆうこ
  • メイク:田川達郎、小島百合子
  • かつら:牧野勇、石川享一
  • 視覚効果:中山信男
  • 特殊小道具:光子館
  • アクリル装飾:村瀬敏彦、右内庸元、三浦繁
  • 生花装飾:佐伯孝夫
  • 植木装飾:須田信治
  • 電飾:桐ヶ谷幸雄、宇塚敏明
  • タイトル:古川広己
  • TK:丸山和子、刑部利恵子
  • 制作担当:島崎章、川田洋二、山形和久
  • 技術協力 : 二ユーテレス、IMAGICA
  • 制作協力 : ゼブラカンパニー、ワールドミュージック、エクシーズ
  • 演出補:相沢雅浩、西村英二郎、小池正英、羽根田孝一、小倉肇
  • 演出:戸上浩(エクシーズ)、川口誠(フジテレビ)、米谷裕輔
  • プロデューサー:井澤健、本居幸治
  • 企画制作:イザワオフィス

ネット局

系列は当番組終了時(1993年9月)のもの。

放送対象地域 放送局 系列 備考
関東広域圏 フジテレビ フジテレビ系列 番組配信局
北海道 北海道文化放送
青森県 青森テレビ TBS系列
岩手県 テレビ岩手 日本テレビ系列 1990年3月まで
岩手めんこいテレビ フジテレビ系列 1991年4月開局から
宮城県 仙台放送
秋田県 秋田テレビ
山形県 山形テレビ 1993年3月打ち切り
福島県 福島テレビ
山梨県 山梨放送 日本テレビ系列
長野県 長野放送 フジテレビ系列
新潟県 新潟総合テレビ
静岡県 テレビ静岡
中京広域圏 東海テレビ
富山県 富山テレビ
石川県 石川テレビ
福井県 福井テレビ
近畿広域圏 関西テレビ
島根県
鳥取県
山陰中央テレビ
広島県 テレビ新広島
山口県 テレビ山口 TBS系列
徳島県 四国放送 日本テレビ系列
岡山県
香川県
岡山放送 フジテレビ系列
愛媛県 テレビ愛媛
高知県 テレビ高知 TBS系列 1990年10月まで
高知放送 日本テレビ系列 1991年1月から
福岡県 テレビ西日本 フジテレビ系列
佐賀県 サガテレビ
長崎県 テレビ長崎 1990年9月まで日本テレビ系列とのクロスネット局
熊本県 テレビくまもと 1989年9月までテレビ朝日系列とのクロスネット局
大分県 テレビ大分 フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
1993年9月をもってテレビ朝日系列から離脱
宮崎県 テレビ宮崎
鹿児島県 鹿児島テレビ フジテレビ系列
日本テレビ系列
沖縄県 沖縄テレビ フジテレビ系列

ネット局に関する備考

  • レギュラー放送期間中には番組改編期を中心に、19:00から20:54に2時間のスペシャル版も放送されていたが、その中で関西テレビでは19:00から19:30に自社制作番組(当時は「さんまのまんま」)の放送を優先していた為、1時間30分の短縮版として放送され、コーナーによっては見られない部分が発生する事態となってしまった(遅れネット局でもこのバージョンを放送した局もある)。
  • テレビ岩手は、1990年4月から岩手めんこいテレビのサービス放送開始までは不定期放送だった。
  • 山形テレビは、1993年4月にテレビ朝日系列へのネットチェンジに伴い、途中打ち切りとなった。
  • テレビ長崎は、番組開始当初は日曜昼からの時差ネット。1990年10月からはフジテレビ系フルネット局に変更されたと同時に、同時ネットへと移行した。

再放送

CS

CS放送では1998年フジテレビ721で初回から最終回まで放送、「ファミリー劇場」(以下、ファミ劇)では1999年12月から2001年まで特番を除く通常回を週に2回放送し、こちらも初回から最終回まで放送。2003年5月と12月には特番を計4回分放送。また2006年10月から2010年9月中旬(後述)まで通常回を再放送した。

ファミ劇での2006年からの放送は本放送当時のオリジナルを基本的に尊重し、田代まさしの出演分(放送開始の時点で田代は服役中であった)や放送当時に流れていた募集告知(一部の回ではボカシ処理されている場合がある)も含んで作品を放送している。この為、2009年途中までは本編開始前に「この番組は制作された当時のまま放送しております。テロップなどの表記は制作当時のものです」という一枚画テロップを付加して放送していた(後述)。[13]

2009年途中より個人情報保護の観点から、前述の通りオリジナルを尊重しつつ、以下のように本編の一部を加工して放送。一枚画テロップも変更された。

  • 「人間ルーレット」でのはがき抽選当選者を松本がはがきを持ってカメラに向かって写していた場面でのモザイク処理。この手法は、『夜のヒットスタジオ』のCSにおける再放送でも行なわれている。
  • スタッフロールの後にあった「視聴者プレゼント当選者発表」部分のカット。

また、2009年8月に発生した酒井法子覚醒剤使用容疑により、同年10月以降一部放送回が欠番扱いとなったが、2010年9月からは放送可能となっていた。

2010年9月の時点で日曜夜の初回レギュラー放送分は完結間近であり、同月には拡大版を日曜午後の枠に集めた集中放送や、放送1回目からの再放送がスタートしていた。しかし、同月16日に田代がコカイン使用容疑により再び逮捕された事で、翌々日以降田代が出演する全番組の放送が自粛され、同じイザワオフィスが権利を持ち、ファミ劇でも放送実績がある『ドリフ大爆笑』や『志村けんの失礼しまぁーす!』に順次差し替えられている。また、この一件により一時的にコンテンツ不足が発生したため、ファミ劇では『けんちゃんのオーマイゴッド』や『志村Xシリーズ』、『志村けんのバカ殿様』の放送権を追加購入し、順次ラインナップに追加している。

放送時間

  • 毎週日曜日 22:00 - 24:00(サンデー志村けん劇場内にて2本連続放送)
  • 日曜日の20:30からは『ドリフ大爆笑』が放送されているため、20:30から24:00まで3時間半に渡り志村の番組を楽しめる[14]
  • かつては定時(2009年4月の時点で毎週月曜日 27:00から29:00)で再放送を行っていたが、2009年秋の編成見直しに伴い廃止された。ただし、再放送そのものは不定期で行われてはいた。

地上波

2000年大晦日に放送されたフジテレビのこれまでのコントを扱った特別番組にて当番組も1コーナーとして放送され、こちらでは田代の登場シーンはカットされていた。

『志村けんのだいじょうぶだぁII』では一部の傑作コントが放送されており、こちらでも上記同様田代の出演分はカットされていた。その後、様々な諸事情によって流せるコントが減少し、自然消滅する形となった。

このことから田代の出演シーンは地上波でNGというフジテレビの判断基準を知らしめる事となった。

DVD

2009年12月16日に初のDVD化となる「志村けんのだいじょうぶだぁ BOXI だっふんだ編」、2010年1月6日に「BOXII ウンジャラゲ編」が発売された(ともに発売元はポニーキャニオン)。発売前に田代が志村に謝罪を終えたこともあり、これらには田代の出演シーンもカットせず収録されている。ただしメインコーナーであった「クイズなんだろな」や「人間ルーレット」は未収録である。

脚注

テンプレート:Reflist テンプレート:前後番組

単発スペシャル

テンプレート:節スタブ 以下は、2007年から不定期放送されている単発スペシャルについて述べる。基本的には『志村けんのだいじょうぶだぁII』以降続く志村けんの深夜コント番組のスペシャル版とも言うべき内容で、コーナーや出演者が共通している場合が多い。

これまでの放送内容

回数 放送日 放送時間(JST 放送タイトル 視聴率 備考
第1回 2007年8月14日火曜日 19:00 - 20:54 志村けんのだいじょうぶだぁ
20周年記念スペシャル
12.9% カスペ!』枠にて放送された。実質的には『だいじょうぶだぁII』ゴールデンスペシャル版という形であり、
同番組のレギュラーメンバーによる新作のショートコントが中心であった。
また、同番組内のメインコントである「志村運送物語」もゴールデンタイムで初めて放送された[15]
第2回 2008年3月25日(火曜日) 志村けんのだいじょうぶだぁ
笑い一番!春一番!!SP
11.7% 2007年の放送が好評を博した為に再度『カスペ!』枠にて放送された。
この回の前半は、同年翌4月から放送の水曜深夜番組『志村屋です。』に先駆けて、
同番組内のメインコントである「だんごのしむら屋」の舞台「しむら屋」を経営する
2人(志村と優香)の結婚式の長編コントが放送され、また多数のゲストも出演した。
それに引き続き「だんごのしむら屋」本編の初回が放送された[16]。後半は新作ショートコントで、
出演者は前回に引き続き『志村けんのだいじょうぶだぁII』のレギュラーメンバーが中心であった。
第3回 2008年10月28日(火曜日) 志村けんのだいじょうぶだぁ
秋の豪華爆笑SP
14.8% 『カスペ!』枠3度目の放送。この回は、新作及び水曜深夜枠で放送されたショートコントが中心であった。
コント以外にも、ゲストの小泉孝太郎上地雄輔が志村と優香に料理を振舞い、
食後に志村らがゲスト2人の作った料理に値段を付けて評価するというトークコーナーも放送されたが、
これは以前同系列で放送されていた同じくイザワオフィス制作の深夜番組『孝太郎Wキッチン』そのものであった。
第4回 2009年6月2日(火曜日) 志村けんのだいじょうぶだぁスペシャル
バラエティー50周年記念
15.1% 『カスペ!』枠4度目の放送。
この回はオール新作コントでの構成となり、ハイビジョン制作ステレオ放送へと切り替わった。
第5回 2010年2月16日(火曜日) 志村けんのだいじょうぶだぁ
スペシャル
16.6% 『カスペ!』枠5度目の放送。前回同様、オール新作コントでの構成となった。
第6回 2010年6月9日水曜日 志村けんのだいじょうぶだぁ
笑わせちゃうぞ!!スペシャル
10.5% この回はこれまでの『カスペ!』枠内の放送ではなく、別枠(水曜19:00 - 20:54)での放送となった。
内容はこの2007年以降のシリーズで放送された傑作コントの一部を再放送した。
他にも、レギュラー放送時代で放送された変なおじさんのコントの中から傑作登場シーンを集めた
「変なおじさん特集」のコーナーも放送された[17]
第7回 2010年9月7日(火曜日) 最新作!! 志村けんのだいじょうぶだぁ
暑さ忘れて大爆笑 暑いの暑いのとんでいけー!SP
12.9% 『カスペ!』枠6度目の放送。この回は再びオール新作コントでの構成となった[18]
第8回 2011年2月8日(火曜日) 志村けんのだいじょうぶだぁ
バレンタインプレゼントスペシャル
10.7% 『カスペ!』枠7回目の放送。
この回もオール新作コントでの構成となったが、
後半は深夜枠で放送中の『志村軒』が初めて全国のゴールデンタイムで放送された[19]
第9回 2011年9月6日(火曜日) 志村けんのだいじょうぶだぁ
みんな笑顔でがんばろうスペシャル
10.5% 『カスペ!』枠8回目の放送。この回もオール新作コントでの構成。
第10回 2012年2月21日(火曜日) 志村けんのだいじょうぶだぁ
楽しくゆかいなブラリ旅スペシャル
10.0% 『カスペ!』枠9回目の放送。この回はコントメインではなくロケーションメインで、
伊豆、広島、北海道を旅した。志村が、変なおじさん、ひとみばあさん、バカ殿様のキャラクターになった。
第11回 2012年8月21日(火曜日) 志村けんのだいじょうぶだぁ
楽しい楽しい夏休みスペシャル
テンプレート:09.7% 『カスペ!』枠10回目の放送。台湾の旅とコントの2本立てで、深夜枠『志村劇場』同様の構成。
出演者も共通しており、コントのセットも「志村劇場」のものを援用している。
第12回 2013年2月26日(火曜日) 志村けんのだいじょうぶだぁ
スペシャル
11.4% 『カスペ!』枠11回目の放送。いくら?DEショー!(クイズコーナー)とコントの2本立て。
第13回 2013年9月3日(火曜日) 志村けんのだいじょうぶだぁ
残暑お見舞い申し上げますSP
11.6% 『カスペ!』枠12回目の放送。この回は第9回以来のオール新作コントの構成となった。
第14回 2014年3月25日(火曜日) 志村けんのだいじょうぶだぁ
春休みスペシャル
テンプレート:09.1% 『カスペ!』枠13回目の放送。オール新作コントの構成。
前半の一部、遠藤聖大関とのトークコーナーもあった。
第15回 2014年6月17日(火曜日) 志村けんのだいじょうぶだぁ
スペシャル
テンプレート:09.6% 『カスペ!』枠14回目の放送。オール新作コントの構成。

初登場のコント

志村が扮する「変なおじさん」「ひとみ婆さん」「デシ男」「いいよな〜おじさん」の他に「お花坊」「ベテラン芸者」などの人気コントがゲストを交えてのリメイクで復活し、さらに以下の新作コントも登場した。

志村社長とキャバ嬢優香

元々は、水曜深夜枠のレギュラー番組『変なおじさんTV』『志村流』『志村塾』『志村通』にて不定期に放送していたコントで、志村扮する社長と優香扮するキャバ嬢の2人が中心のコント。優香が社長の志村に甘い声でねだり、志村が大金を支払わされるオチに繋げているパターンで定着している。この中で、優香は志村のことを「けんちゅわん」と呼ぶ。

志村運送物語
第1回目の『20周年スペシャル』で放送されたコメディコント[15]
だんごのしむら屋
第2回目の『笑い一番!春一番!!SP』で放送されたコメディコント[16]
志村軒
第8回目の『バレンタインプレゼントスペシャル』で放送されたコメディコント[19]

出演者

レギュラー

準レギュラー

過去のレギュラー

※◎印は志村ファミリー(現在)のメンバー、●印は元『志村けんのだいじょうぶだぁII』(「志村運送物語」)のレギュラー、○印は元『志村屋です。』のレギュラー。

2007年8月14日放送のゲスト

2008年3月25日放送のゲスト

2008年10月28日放送のゲスト

2009年6月2日放送のゲスト

2010年2月16日放送のゲスト

2010年9月7日放送のゲスト

2011年2月8日放送のゲスト

2011年9月6日放送のゲスト

  • 森下悠里
  • 桃瀬美咲
  • 磯山さやか - 以後レギュラーに昇格
  • 芦田愛菜

2012年2月21日放送のゲスト

2013年2月26日放送のゲスト

2013年9月3日放送のゲスト

2014年3月25日放送のゲスト

2014年6月17日放送のゲスト

脚注

  1. 産経新聞』1993年12月7日付東京夕刊
  2. 志村自身が自著(「変なおじさん」(日経BP社、1998年)86ページ)やテレビ番組で、このコントのモデルは新宿の24時間営業の居酒屋「ひとみ」にいたお婆さん(1999年に死去している)であると語っている。また、数あるコントキャラクターの中で、このひとみばあさんが志村の一番のお気に入りであるとも語っている(著書「変なおじさん 完全版」(新潮文庫、2002年)102ページ)。
  3. ひとみばあさんは近年になって『志村けんのバカ殿様』にも登場している。
  4. テレビアニメ『おじゃる丸』のオープニングテーマ。
  5. シチュエーションが限られるため放送回数は少ないが、志村は「捨てがたい雰囲気がある」と語ったことがある(「変なおじさん 完全版」(新潮文庫、2002年)113ページ)。
  6. なお1989年10月9日に放送された2時間スペシャルの際、関西テレビでは後述の通り1時間23分に短縮して放送されたため、ゲストの歌に続かずそこで番組が終了となってしまった。
  7. なお、『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』の「おもしろビデオコーナー」にも、このコーナーに影響されたと思われるような遊びをする幼い姉妹の映像が投稿されていた。この映像の紹介直後に、志村は相方の加藤茶から「お前が流行らせたんだろう」と突っ込みを受けていた。
  8. 田代はこのキャラクターで『志村けんのバカ殿様』のエンディングに出たこともある。
  9. 後に2008年放送のスペシャルでも志村・優香のカップルでリメイクしたほか、番組終了後に志村が出演した「集まれ!ナンデモ笑学校」などのコント番組でも志村以外の演者を変えて度々リメイクされている。
  10. 後に『志村けんのバカ殿様』で行われるバカ殿と優香姫(バカ姫)のコントは、このお花坊コントがほぼ踏襲されている。2007年放送のスペシャルでは、貧乏という設定を追加してリメイクされている(内容は『貧乏母子』とほぼ同じ)。
  11. 2009年現在、ケーズデンキのコマーシャルにてバカ殿に扮した志村のオチのギャグとして使われている。
  12. 1998年8月12日スポーツニッポン「志村けん ゴールデン復帰 テレビ東京「集まれ!ナンデモ笑学校」」
  13. 市町村合併などで市町村名が変更になった市町村が出ても、特に訂正は行われなかった。
  14. サンデー志村けん劇場枠前半は2009年10月から2010年9月まで、毎日放送MBS)制作・TBS系列の志村の番組『となりのマエストロ』と放送時間が重なっていた。
  15. 15.0 15.1 ただし実際は『志村けんのだいじょうぶだぁII』で放送された中からの傑作選(再放送)であった。また、「志村運送物語」のゴールデンタイム及び全国ネットでの放送はこれが最初で最後であった。詳細は志村けんのだいじょうぶだぁII#志村運送物語を参照。
  16. 16.0 16.1 「だんごのしむら屋」のゴールデンタイム及び全国ネットでの放送はこれが最初で最後であった。詳細は志村屋です。#だんごのしむら屋を参照。
  17. レギュラー放送時代の映像が地上波のゴールデンタイム及び全国ネットで放送されるのは約14年ぶりである。ただしこれは2006年9月の『志村けんのだいじょうぶだぁII』スペシャルで放送されたものと全く同一のものであった。
  18. なお、同日の20時からは前述のCS「ファミリー劇場」においての当番組(旧作)の再放送があったため、放送日時が重なっていた。
  19. 19.0 19.1 志村軒は2010年4月14日放送開始であるが、第8回目のスペシャルで放送された内容は完全新作であった。

関連項目

テンプレート:志村けん テンプレート:志村けんレーベル