小林稔侍
テンプレート:存命人物の出典明記 テンプレート:ActorActress 小林 稔侍(こばやし ねんじ、1941年2月7日[1] - )は、日本の俳優。身長180cm、血液型A型。和歌山県伊都郡かつらぎ町出身。本名:小林 稔侍(こばやし としじ)。和歌山県立笠田高等学校卒業。鈍牛倶楽部所属。長男に小林健、長女に小林千晴。
来歴
父親は洋服の仕立て職人。母親と10歳年上の兄が居た。中学生の頃から高倉健のファンで映画界に憧れを持っていた[2]。「おふくろに家を建ててやりたい」という一念で映画界を志す[3]。第10期東映ニューフェイスの試験日と大学の入試日が重なり迷った挙句、親には大学入試へ行くと嘘をつき、学生服姿で試験を受け合格した。同期に池田駿介・吉田豊明がいた。当初は本名で活動していた[4]。
1960年代から1970年代まで、高倉健・千葉真一・梅宮辰夫ら主演の東映アクション映画・仁侠映画やアクションドラマ・刑事ドラマ・特撮番組などに出演。初めてポスターに名前が刷り込まれた映画は、1970年5月23日公開の『やくざ刑事』である[5]。深作欣二の推薦でピラニア軍団のメンバーになり[6]、映画『新仁義なき戦い 組長の首』では当初、バーテンダー役でワンシーンのみの端役出演だったが、監督の深作から主人公の弟分役へ抜擢された[7]。1978年の映画『冬の華』は忘れられない一本と述べており、「台詞が一言もない小林稔侍が抜群だ」と掲載された1978年5月24日付スポーツニッポンの映画評を宝物にしているという[8]。
1980年代前半までは脇役・悪役を演じてきたが、1986年にテレビドラマ『はね駒』で主人公の父・橘弘次郎にキャスティングされ、1990年にはテレビドラマ『なんでも屋探偵帳』で初主演。同作はシリーズ化され、このほかには『ちょっと危ない園長さん』や『税務調査官・窓際太郎の事件簿』など、2時間ドラマでメインに複数の主演ドラマがある。男性タレント好感度ランキングで上位にランキングされた[9]。
人物
中学生の頃からファンの高倉健は、東映に入って以後大部屋時代からの恩人であり、何度も小遣いをもらったり[5]、小林が家を建てた時や結婚する際に保証人になってもらったという[10]。高倉に対する恩や思い入れは強く、長男に「恩を一生忘れないこととありがとうの思いを込めて」、高倉と同じ「健」と名付けたり[11]、「健さんのためなら腎臓を一つ提供しても構わない」と思っているほどである[12]。そういうこともあって「端役でなく、ちゃんとした役で健さんと共演し、恩返しがしたい」との思いがあり、1999年の映画『鉄道員』でその願いが叶うこととなった。その『鉄道員』で、第23回日本アカデミー賞の最優秀助演男優賞を受賞した。『鉄道員』の中で高倉と小林が抱きしめ合うシーンがあり、これについてある映画評論家が講演会で「あれはホモじゃなきゃできない」と発言したのが元で、ある女性週刊誌に「高倉健と小林稔侍はホモ」と大見出しにされて掲載されたこともあった[13]。
馬や牛が大の苦手で、子供の頃に遊びで牛の腹を潜ろうとした時に蹴られ、5m位飛ばされたという思い出からそうなったとのことで、撮影で馬に乗ることになった時にためらったことも何度かあったという[14]。
受賞
- 第23回日本アカデミー賞 - 最優秀助演男優賞 『鉄道員』 (2000年)
出演作品
映画
- 海軍 (1963年、東映)
- やくざの歌 (1963年、東映)
- 警視庁物語 十代の足どり (1963年、東映)
- 忍者部隊月光 (1964年、東映)
- いれずみ突撃隊 (1964年、東映)
- 任侠男一匹 (1965年、東映)
- 地獄の波止場 (1965年、東映)
- 網走番外地 望郷篇 (1965年、東映)
- 網走番外地 北海篇 (1965年、東映)
- 浪曲子守唄 (1966年、東映) - トラ
- 網走番外地 荒野の対決 (1966年、東映)
- 網走番外地 大雪原の対決 (1966年、東映)
- 網走番外地 悪への挑戦 (1967年、東映)
- 網走番外地 吹雪の斗争 (1967年、東映)
- 組織暴力 (1967年、東映)
- 続・組織暴力 (1967年、東映)
- 獄中の顔役 (1968年、東映)
- 不良番長 (1968年、東映)
- あゝ予科練 (1968年、東映)
- 人生劇場 飛車角と吉良常(1968年、東映)
- 新網走番外地 (1968年、東映)
- 現代やくざ 与太者の掟 (1969年、東映)
- 昭和残侠伝 唐獅子仁義 (1969年、東映)
- 不良番長 練鑑ブルース (1969年、東映)
- 組織暴力 兄弟盃 (1969年、東映)
- 不良番長 どぶ鼠作戦 (1969年、東映)
- 昭和残侠伝 人斬り唐獅子 (1969年、東映)
- やくざ刑事 (1970年) - 佐々木
- やくざ刑事 マリファナ密売組織 (1970年、東映)
- 現代任侠道 兄弟分 (1970年、東映)
- 血染の代紋 (1970年、東映)
- 不良番長 王手飛車 (1970年、東映)
- 捨て身のならず者 (1970年、東映)
- 日本ダービー 勝負 (1970年、東映)
- 戦後秘話 宝石略奪 (1970年、東映)
- 新網走番外地 大森林の決斗 (1970年、東映)
- 昭和残侠伝 死んで貰います (1970年、東映)
- 不良番長 暴走バギー団 (1970年、東映)
- 不良番長 口から出まかせ (1970年、東映)
- やくざ刑事 恐怖の毒ガス (1971年、東映)
- やくざ刑事 俺たちに墓はない (1971年、東映)
- 暴力団再武装 (1971年、東映)
- ごろつき無宿 (1971年、東映)
- 不良番長 口八丁手八丁 (1971年、東映)
- 博徒斬り込み隊 (1971年、東映)
- 新網走番外地 吹雪の大脱走 (1971年、東映)
- 狼やくざ 殺しは俺がやる (1971年、東映) - 清水
- 女囚701号/さそり (1972年、東映) - 看守
- 狼やくざ 葬いは俺が出す (1972年、東映)
- 女囚さそり 第41雑居房 (1972年、東映)
- ギャング対ギャング 赤と黒のブルース (1972年、東映)
- 現代やくざ 人斬り与太 (1972年、東映)
- 人斬り与太 狂犬三兄弟 (1972年、東映)
- 新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義 (1972年、東映)
- やくざと抗争 (1972年、東映)
- 昭和残侠伝 破れ傘 (1972年、東映)
- やくざと抗争 実録安藤組 (1973年、東映)
- 実録 私設銀座警察 (1973年、東映)
- 実録安藤組 襲撃篇 (1973年、東映)
- 夜の歌謡シリーズ なみだ恋 (1973年、東映)
- 唐獅子警察 (1974年、東映)
- 仁義なき戦い 頂上作戦 (1974年、東映) - 打本会組頭・谷口寛
- 従軍慰安婦(1974年、東映)
- けんか空手 極真拳 (1975年、東映) - ニハシ
- 新幹線大爆破 (1975年、東映) - ひかり109号運転士・森本
- 新仁義なき戦い 組長の首 (1975年、東映) - 志村勝男
- トラック野郎・爆走一番星 (1975年、東映)
- 子連れ殺人拳 (1976年、東映) - 東田五郎
- 新仁義なき戦い 組長最後の日 (1976年、東映)
- お祭り野郎 魚河岸の兄弟分 (1976年、東映)
- トラック野郎 望郷一番星 (1976年、東映)
- 暴走パニック 大激突 (1976年、東映) - 関光男
- 暴力教室 (1976年、東映)
- 爆発! 750cc (ナナハン) 族 (1976年、東映)
- やくざの墓場 くちなしの花 (1976年、東映)
- 新女囚さそり 701号 (1976年、東映)
- ドーベルマン刑事 (1977年、東映) - 甲山勝男
- やくざ戦争 日本の首領 (1977年、東映) - 宗方敏之
- ピラニア軍団 ダボシャツの天 (1977年、東映) - 看守
- 北陸代理戦争 (1977年、東映)
- 女獄門帖 引き裂かれた尼僧 (1977年、東映)
- 犬神の悪霊 (1977年 東映)
- サーキットの狼 (1977年、東映)
- 宇宙からのメッセージ (1978年、東北新社 / 東映)
- 柳生一族の陰謀 (1978年、東映) - 片禿
- 冬の華 (1978年、東映) - 花井喜一郎
- 日本の首領 完結篇 (1978年、東映) - 志賀竹之助
- 黄金のパートナー (1979年、東宝)
- 日本の黒幕 (1979年、東映)
- 狂い咲きサンダーロード (1980年、狂映舎 / 東映)
- 復活の日 (1980年、角川映画)
- わるいやつら (1980年、松竹) - 刑事
- 百恵の唇 愛獣 (1980年、にっかつ) - 大道昌信
- ええじゃないか (1981年、今村プロ / 松竹) - 又吉
- 女子大生の基礎知識 ANO ANO (1981年、にっかつ) - 加倉井健
- 愛獣 襲る! (1981年、にっかつ) - 河村
- 駅 STATION (1981年、東宝) - 辰巳刑事
- 未完の対局 (1982年、東宝) - 滝井
- 海峡 (1982年、東宝) - 金丸五郎
- この子の七つのお祝いに (1982年、松竹) - 阿久津刑事
- 疑惑 (1982年、松竹) - 宗方検事
- 小説吉田学校 (1983年、東宝) - 西村栄一
- 悪魔の人質 (1983年、にっかつ) - 久能
- 楢山節考 (1983年、東映) - 常
- 十階のモスキート (1983年、ATG)
- 陽暉楼 (1983年、東映) - 金串武彦
- 生きてるうちが花なのよ 死んだらそれまでよ党宣言 (1984年、ATG) - 戸張
- 天国にいちばん近い島 (1984年、東映) - 青山良男
- 修羅の群れ (1984年、東映) - 鄭
- 火まつり (1985年、シネセゾン)
- さびしんぼう (1985年、東宝)
- ビルマの竪琴 (1985年、東宝) - 岡田上等兵
- ア・ホーマンス (1986年、キティ・フィルム / 東映) - 福岡刑事
- メイク・アップ(1987年) - 明
- 夜汽車 (1987年、東映)
- 海へ 〜See you〜 (1988年、ニュー・センチュリー・プロデューサーズ)
- 漂流教室 (1987年、東宝東和)
- バカヤロー! 私、怒ってます 第四話「英語がなんだ」(1988年、松竹)
- いこかもどろか (1988年、東宝) - 藤沢刑事
- ころがし涼太-激突!モンスターバス (1988年、シネ・ロッポニカ / にっかつ) - 警察署長
- バカヤロー!2 幸せになりたい。 第一話「パパの立場もわかれ」(1989年、松竹)
- 花の季節 (1990年、東京ビジュアルネットワーク)
- 極道の妻たち 最後の戦い (1990年、東映)
- おいしい結婚 (1991年、東宝)
- 四十七人の刺客 (1994年、東宝)
- マークスの山 (1995年、松竹)
- 日本一短い「母」への手紙 (1995年、東映)
- 岸和田少年愚連隊 (1996年、松竹)
- あぶない刑事シリーズ (東映) - 深町新三
- あぶない刑事リターンズ (1996年)
- あぶない刑事フォーエヴァー THE MOVIE (1998年)
- まだまだあぶない刑事 (2005年)
- 釣りバカ日誌9 (1997年、松竹)
- 学校III (1998年、松竹)
- のど自慢 (1999年、シネカノン / 東宝 / 日活)
- 鉄道員 (1999年、東映) - 杉浦仙次
- 十五才 学校IV (2000年、松竹)
- ホーム・スイートホーム (2000年、ホーム・スイートホーム上映1000人委員会)
- しあわせ家族計画 (2000年、松竹)
- ホタル (2001年、東映)
- たそがれ清兵衛 (2002年、松竹)
- 新・仁義なき戦い / 謀殺 (2003年)
- 珈琲時光 (2003年、松竹)
- 隠し剣 鬼の爪 (2004年、松竹)
- 理由 (2004年、アスミック・エース)
- 武士の一分 (2006年、松竹)
- 西遊記 (2006年、東宝)
- 母べえ (2008年、松竹)
- 沈まぬ太陽 (2009年)
- おとうと(2010年)
- 東京家族 (2013年、松竹) - 沼田三平
- すべては君に逢えたから(2013年、ワーナー・ブラザース映画) - 松浦泰三
- 太秦ライムライト(2014年、イレブンアーツ) - 先代 尾上清十郎 役
テレビドラマ
- 忍者ハットリくん+忍者怪獣ジッポウ 第15話「海賊あらわれるでござる」(1967年、NET) - 海賊の子分 役
- キャプテンウルトラ「第1 - 12話」(1967年、TBS) - キケロ星人ジョー 役
- ローンウルフ 一匹狼(1967年 - 1968年、NTV)
- ジャイアントロボ 第26話「ギロチン最後の日」(1968年、NET) - テロマン 役
- キイハンター (TBS)
- 第5話「必殺の瞬間」(1968年)
- 第15話「殺人ドライブ」(1968年)
- 第21話「拳銃あねご潜入作戦」(1968年)
- 第36話「金庫に消えた女」(1968年)
- 第54話「それ行け発狂作戦」(1969年)※欠番作品
- 第56話「殺人ホテル13号室」(1969年)
- 第61話「荒野の殺人紙幣」(1969年)
- 第87話「女殺し屋シカゴローズ只今参上」(1969年)
- 第108話「25時発 国際線逃亡ルート」(1970年)
- 第129話「海賊ども 上陸三秒前」(1970年)
- 第142話「ハレンチ部隊全員集合」(1970年)
- 第168話「サイコロGメン 死んで貰います」(1971年)
- 第172話「ダイヤモンドと女と泥棒たち」(1971年)
- 第179話「さすらいの一匹狼 荒野の挑戦」(1971年)
- 第245話「エロチカ! 口紅殺人事件」(1972年) - 姫野 役
- 第261話「魔女と黒猫が踊る夜」(1973年)
- プレイガール (12ch)
- 第1話「男無用の女ども」(1969年)
- 第52話「鉄火肌けんか仁義」(1970年)
- 柔道一直線(1969年 - 1971年、TBS)
- アイフル大作戦 (TBS)
- 第4話「仮面の女」(1973年)
- 第29話「グラマーにせ札株式会社」(1973年)
- 第43話「スリル満点! ガイ骨のスキー大会」(1974年)
- 旗本退屈男 (NET)
- 第2話「囮りあみ」(1973年) - 小助 役
- 第25話「神隠し花嫁参上」(1974年)
- バーディー大作戦(1974年 - 1975年、TBS) - 行内刑事 役
- 新宿警察 第4話「銀行ギャング・わが夢」(1975年、CX)
- 大江戸捜査網 (12ch)
- 第207話「兇悪の侵入者」(1975年)
- 第361話「白州に咲いた母子草」(1978年) - 八十島 役
- Gメン'75 (TBS)
- 第7話「女子学生誘拐殺人事件」(1975年)
- 第9話「ニセ関屋警部補」(1975年)
- 第13話 「バスストップ」(1975年)
- 第18話「警察の中のギャング」(1975年)
- 第20話「背番号3長嶋対Gメン」(1975年)
- 第27話「東京‐札幌 刑事の道」(1975年)
- 第30話「追跡と逃亡! 石狩挽歌」(1975年)
- 第33話「1月3日 関谷警部補殉職」(1976年)
- 第53話「殺人ドライブの謎」(1976年)
- 第81話「灰色高官殺人事件」(1976年)
- 第90話「スキー場首吊り殺人事件」(1977年)
- 第98話「女子大生の中のニセ刑事」(1977年)
- 第119話「アルコール漬けの小指」(1977年) - 遊佐 役
- 第134話「移動交番爆破事件」(1977年) - 宮坂大介 役
- 第165話「ジープに乗った悪魔」(1978年) - ニトロ強奪犯 役
- 第175話「香港カラテ対Gメン」・第176話「香港カラテ対Gメン PART2」(1978年) - 勝部修 役
- 第193話「網走刑務所 吹雪の大脱走」・第194話「銀嶺を行く網走脱獄囚」(1979年) - 笠原猛 役
- 第205話「新Gメン対ニセ白バイ警官」(1979年) - 関警部補 役
- 第213話「ニューカレドニアの逃亡者」・第214話「ニューカレドニア大追跡」(1979年) - 大西 役
- 第219話「ニューカレドニア新婚殺人事件」(1979年) - 早川刑事 役
- 第279話「FBIから来た女刑事」(1980年) - シャドーマン 役
- 第300話「盗まれた女たち」・第301話「盗まれた女たちPART2」(1981年) - 銀行強盗犯・長崎 役
- 第316話「赤い千円札で煙草を買う男」(1981年) - 間崎巡査部長 役
- 第345話「電話BOX連続殺人事件」(1982年) - 水島刑事 役
- 第352話「野良犬コロの殺人」(1982年) - 金松刑事 役
- 夜明けの刑事 第70話「抱きつきスリ姉妹の殺意!」(1976年、TBS)
- 大鉄人17 第14話「空中戦艦の中の少女」(1977年、MBS) - 旅客機パイロット 役
- 大都会シリーズ (NTV)
- 大都会 PARTII
- 第27話「爆破予告」(1977年) - 中井 役
- 第46話「霊感聖少女」(1978年) - 江川三郎 役
- 大都会 PARTIII
- 第12話「狂犬」(1978年) - 前尾健一 役
- 第37話「頭取集団誘拐」(1979年) - 総会屋(大高の相棒)役
- 大都会 PARTII
- 江戸の鷹 御用部屋犯科帖 第23話「大奥の女王蜂」(1978年、ANB)
- 消えた巨人軍(1978年、NTV) - 池袋署刑事 役
- 柳生一族の陰謀 (KTV)
- 第5話「人質救出指令」(1978年) - 赤井半四郎 役
- 第22話「地獄を見た女」(1979年) - 大戸池 役
- 銭形平次 (CX)
- 第650話「十手無情」(1978年) - 松吉 役
- 第695話「必死の逃亡」(1979年) - 文吉 役
- 特捜最前線 (ANB)
- 第42話「Gメン・波止場に消ゆ!」(1978年) - 麻薬Gメン・里村俊夫 役
- 第97話「追跡I・白銀に消えた五億円!」・第98話「追跡II・愛と死の大雪原!」(1979年) - 有崎伸介 役
- 第358話「単身赴任殺人事件!」(1984年) - 竹田達夫 役
- 桃太郎侍 (NTV)
- 第106話「十手持ちにご用心」(1978年)
- 第166話「おしゃれ殿様」(1979年)
- 暴れん坊将軍シリーズ (ANB)
- 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第66話「だるまが笑った上州路」(1979年) - ヤクザ 役
- 暴れん坊将軍II 第58話「泣いて馬謖(ばしょく)の怨み節」(1984年) - 結城大作 役
- 西部警察シリーズ (ANB)
- 旅がらす事件帖 第6話「流転の女 別れ雨」(1980年、KTV) - 久蔵 役
- 服部半蔵 影の軍団 第24話「戦慄! 処女のいけにえ」(1980年、KTV)
- 赤い死線(1980年、TBS)- 刑事 役
- 西遊記II 第24話「青狼魔王・満月への遠吠え」(1980年、NTV) - 青狼魔王 役
- 特命刑事 第2話「脱獄」(1980年、NTV) - 大沢俊平 役
- 警視-K 第11話「その人は…ママ」(1980年、NTV)
- 土曜ワイド劇場
- 京舞妓殺人事件恐怖の浮気出張(1980年、ABC)
- 新・女弁護士 朝吹里矢子シリーズ(1994年 - 2000年、ANB) - 藪原勇之進 役
- 炎の警備隊長・五十嵐杜夫シリーズ(2003年 - ABC) - 主演・五十嵐杜夫 役
- 京都南署鑑識ファイルシリーズ(2005年 - 、EX) - 志賀隆造 役
- タクシードライバーの推理日誌30(2012年、EX) - 武吉玄輔 役
- 犯罪心理学教授・兼坂守の捜査ファイル(2014年、ABC) - 主演・兼坂守 役
- 柳生あばれ旅シリーズ (ANB)
- プロハンター(1981年、NTV) - 水戸吾郎 役
- なにわの源蔵事件帳(1981年 - 1982年、NHK)
- ザ・ハングマンシリーズ (ABC)
- 立花登 青春手控え 第17話「ちゃん」(1982年、NHK)
- 遠山の金さん 第9話「大江戸最大の誘拐事件!」(1982年、ANB) - 遠州屋番頭・仁吉 役
- 火曜サスペンス劇場 (NTV)
- 名無しの探偵(1982年 - 1996年) - 篠原警部 役
- 松本清張スペシャル・夜光の階段(1986年4月1日) - 黒原三郎 役
- 味のふるさとミステリー紀行(1987年)
- 不在証明(1991年11月26日)
- 大河ドラマ (NHK)
- Gメン'82 第14話「香港の女必殺拳」(1983年、TBS)
- 源九郎旅日記 葵の暴れん坊 第37話「孤剣に賭けた越後の女」(1983年、ANB) - 岡野小左衛門 役
- 月曜ワイド劇場 / 深川通り魔殺人事件(1983年、ANB)
- 時代劇スペシャル / 鼠小僧次郎吉 必殺の白刃(1983年、CX) - 梵字の安五郎 役
- 眠狂四郎円月殺法 「第7話 無惨! 乙女肌魔性剣」(1983年、TX) - 臥竜軒 役
- 海にかける虹〜山本五十六と日本海軍(1983年、TX)
- 新・なにわの源蔵事件帳(1983年 - 1984年、NHK)
- 大奥 第46話「女盗賊の冒険」(1984年、KTV) - 弥七 役
- 必殺シリーズ (ABC)
- 迷宮課刑事おみやさん(1985年8月 - 11月、朝日放送)- 大滝刑事課長
- スーパーポリス 第9話「1万円札ミステリー案内」(1985年、TBS)
- ふぞろいの林檎たちシリーズ (TBS)
- ふぞろいの林檎たちII(1985年)
- ふぞろいの林檎たちIII(1991年)
- 連続テレビ小説 / はね駒(1986年、NHK)
- 松本清張サスペンス・隠花の飾り / 愛犬(1986年、KTV)
- 若大将天下ご免! 第11話「片思い酔いどれ弁慶!」(1987年、ANB) - 秋山清兵衛 役
- 六本木ダンディーおみやさん(1987年、ABC) - 大滝刑事課長 役
- あきれた刑事(1987年 - 1988年、NTV) - 藤田啓課長 役
- 女性作家サスペンス / 沈黙(1988年、KTV)
- 京都サスペンス / 京都の祭りで人が死ぬ・鞍馬の火祭(1988年、KTV) - 杉江洋一 役
- 現代神秘サスペンス / 三階の魔女(1989年、KTV) - 警部 役
- さよなら李香蘭(1989年、KTV) - 山家亨 役
- 華麗なる追跡 THE CHASER(1989年、NTV) - 課長 役
- はいすくーる落書(1989年、TBS) - 田坂 役
- 俺たちの時代(1989年、TBS)
- なんでも屋繁盛記(1989年、ANB)
- なんでも屋探偵帳シリーズ (ANB) - 主演・なんでも屋の五郎
- はりつけ島連続殺人 なんでも屋探偵帖(1990年)
- なんでも屋探偵帳 花嫁の父の変死(1991年)
- なんでも屋探偵帳1(1994年)
- なんでも屋探偵帳2(1996年)
- なんでも屋探偵帳3(1997年)
- Y殺人事件 -湯けむりスキーと女子大生!?-(1990年、TBS)- 大野木政光 役
- トップスチュワーデス物語(1990年)
- ニューヨーク恋物語II 男と女(1990年、CX)
- HOTELシリーズ(1990年 - 2002年)
- 極北の愛 智恵子と光太郎(1991年、NHK) - 鈴木岩吉 役
- 世にも奇妙な物語 / ボクの好きな先生(1991年、CX)
- Hは謎のイニシャル -H殺人事件-(1991年、TBS)
- デパート!物語シリーズ (TBS) - 鈴木哲男 役
- 眠れない夜をかぞえて(1992年、TBS)
- 松本清張スペシャル・疑惑(1992年、CX) - 佐原弁護士 役
- お助け同心が行く!(1993年、TX) - 尾形左門次 役
- ちょっと危ない園長さん(1993年、NTV) - 主演・鳩山孝太郎 役
- 警部補古畑任三郎(1994年、CX) - 大宮十四郎 役
- 木曜ドラマ
- 味いちもんめシリーズ - 熊野信吉(親方) 役
- 味いちもんめ(1995年、ANB)
- 味いちもんめII 京都編(1996年、ANB)
- '97新春ドラマスペシャル 味いちもんめ(1997年、ANB)
- '98新春ドラマスペシャル 味いちもんめ(1998年、ANB)
- 2011新春ドラマスペシャル 味いちもんめ(2011年1月8日、EX)
- 松本清張 黒革の手帖(2004年、EX) - 楢林謙司 役
- 松本清張生誕100年スペシャル 夜光の階段(2009年、EX) - 桑山信爾 役
- 味いちもんめシリーズ - 熊野信吉(親方) 役
- 月曜ドラマスペシャル (TBS)
- 松本清張特別企画・夜光の階段(1995年9月25日) - 桑山検事 役
- 保険調査員 しがらみ太郎の事件簿シリーズ - 主演・しがらみ太郎 役
- 保険調査員 しがらみ太郎の事件簿 出雲松江殺人事件(1996年2月5日)
- 保険調査員 しがらみ太郎の事件簿2(1996年10月21日)
- 保険調査員 しがらみ太郎の事件簿3(1997年4月28日)
- ご存じ!サウナの玉三郎!!・男と女の怪々事件!!(1996年9月9日) - 主演・玉三郎 役
- ご存じ!サウナの玉三郎!!2・浪花節だよ人生は〜琵琶湖旅情編(1997年11月3日)
- 税務調査官・窓際太郎の事件簿シリーズ - 主演・窓辺太郎 役
- 新宿ホスト殺人事件(1998年11月2日) - 宮城信夫 役
- 変装の達人!!警部鬼沢平吉のファイルE(1999年12月6日)
- 金曜時代劇 / 夢暦長崎奉行(1996年、NHK) - 遠山景晋 役
- 用心棒日月抄(1997年、ANB) - 主演
- ストーカー・誘う女(1997年、TBS) - 室町克彦 役
- 略奪愛・アブない女(1998年、TBS) - 杉田謙太郎 役
- あぶない刑事フォーエヴァー TVスペシャル '98(1998年、NTV) - 深町新三 役
- 仮面の女(1999年) - 峰重耕三 役
- 松本清張特別企画・顔(1999年10月7日) - 宮地 役
- 科捜研の女シリーズ(1999年 - 2002年) - 木場俊介 役
- 金曜エンタテイメント (CX)
- 花瀬ちなつの殺人スクープ(2000年6月30日) - 樫原英顕 役
- 大空港警察副署長 日暮征次郎走る!(2005年7月22日)
- 女と愛とミステリー (TX)
- いなか刑事・伊原泰三の退職捜査日誌シリーズ(2001年 - 2002年) - 主演・伊原泰三 役
- 西村京太郎トラベルサスペンスシリーズ(2003年 - 2004年) - 主演・亀井刑事 役
- 警視正・日丸教授の事件ノート(2003年9月) - 主演・日丸慶蔵 役
- ヨイショの男(2002年、TBS) - 徳川康弘 役
- 三匹が斬る!(2002年、ANB) - 結城半兵衛 役
- 月曜ミステリー劇場 (TBS)
- 真実を追う男シリーズ - 主演・神宮寺高志 役
- 真実を追う男(2002年11月11日)
- 真実を追う男2(2004年7月19日)
- 真実を追う男シリーズ - 主演・神宮寺高志 役
- 夜の連続ドラマ / 女将になります!(2003年、NHK) - 水野幸次郎 役
- 水曜ミステリー9 (TX)
- 鉄道警察官・清村公三郎シリーズ(2005年 - )- 主演・清村公三郎 役
- 高村薫サスペンス 去りゆく日に(2009年)- 主演・松井和郎 役
- 警察大学校 日丸教授の事件ノート(2014年6月25日) - 主演・日丸慶蔵 役
- 女刑事みずき〜京都洛西署物語〜シリーズ(2005年 - 2007年、EX) - 鳴海敏郎 役
- 木曜時代劇 / 次郎長背負い富士(2006年、NHK) - 三右衛門 役
- 逃亡者 おりん 第1話「哀しみの母子草」(2006年、TX) - 三河堂仙右衛門 役
- 白虎隊(2007年1月6日、7日、EX) - 西郷頼母 役
- 鬼平犯科帳スペシャル 兇賊(2006年2月17日、CX) - 鷺原の九平 役
- たった一度の雪 〜SAPPORO・1972年〜(2007年2月25日、HBC) - 滝田茂治 役
- 生徒諸君!(2007年、EX / ABC) - 岸本まじめ 役
- 月曜ゴールデン (TBS)
- 駅弁刑事・神保徳之助シリーズ(2007年4月30日) - 主演・神保徳之助 役
- おふくろ先生のゆうばり診療日記2(2009年6月8日) - 横川圭一 役
- 新・示談交渉人 裏ファイル(2011年3月7日) - 小原宗佑 役(友情出演)
- 特別企画 隣の女(2014年5月19日)- 後藤田祐太郎 役
- 課長島耕作(2008年6月25日、NTV) - 大泉副社長 役
- 年末時代劇スペシャル / 忠臣蔵 音無しの剣(2008年、EX) - 徳川綱吉 役
- テレビ朝日開局50周年記念 松本清張生誕100年特別企画 / 疑惑(2009年、EX) - 白川福太郎 役
- 婚カツ!(2009年6月22日、CX) - 神宮寺 役
- 命のバトン 最高の人生の終わり方(2009年6月24、25日、TX)
- 樅ノ木は残った(2010年、EX) - 茂庭周防 役
- TBS開局60周年記念ドラマ 99年の愛〜JAPANESE AMERICANS〜(2010年11月3日、TBS)- 岡田勇 役
- スペシャルドラマ トイレの神様(2011年1月5日、MBS)- 植村駿二 役
- 第10回文芸社ドラマスペシャル あの海を忘れない〜若年性アルツハイマー病を支えて〜(2011年、EX)- 居酒屋の大将 役
- 金曜プレステージ (CX)
- 向田邦子新春ドラマスペシャル 花嫁(2012年1月2日、TBS) - 黒崎宇一 役
- ドクターX〜外科医・大門未知子〜 最終話(2012年、EX) - 勅使川原毅主任教授 役
- 時計屋の娘(2013年11月18日、TBS) - 友保役
- おやじの背中 第3話(2014年7月27日、TBS) - 大塚喜平 役
- 終戦記念スペシャルドラマ 命ある限り戦え、そして生き抜くんだ(2014年8月15日、CX)- 井田義正 役
旅番組
バラエティ
- とんねるずのみなさんのおかげです「キャプテンウルタカ」(CX) - キケロ星人ジョー
CM
- トヨタ自動車 - コロナプレミオ
- TKC全国会
- スミス・クライン住薬 - コンタック総合感冒薬
- ハウス食品 - 加厘工房 ※キャッチコピーは「具が大きい」。安達祐実と共演。
- キリンビバレッジ- 缶コーヒー・ジャイブ ※キャッチコピーは「粗挽き、ネルドリップ方式」。張り込み中の刑事役で高品格と共演。
- エスエス製薬
- アサヒ飲料
- 銀水荘 - 伊豆稲取と堂ヶ島の旅館のCM ※息子・小林健と共演。
- ライク アエラホーム
脚注
外部リンク
テンプレート:日本アカデミー賞最優秀助演男優賞- 元の位置に戻る ↑ 公式プロフィールでは長らく1943年生となっていたが、2010年9月1日付のスポーツニッポン「我が道」のコーナーにて、実際は1941年生まれであるが若く間違えられたので特に訂正を求めなかったと発言。現在は公式プロフィールも1941年生に訂正されている。
- 元の位置に戻る ↑ スポーツニッポン 芸能面『我が道・小林稔侍』(2010年9月1日)より。
- 元の位置に戻る ↑ スポーツニッポン 芸能面『我が道・小林稔侍』(2010年9月2日)より。
- 元の位置に戻る ↑ 東映の友 1962年4月号 45頁。
- ↑ 以下の位置に戻る: 5.0 5.1 スポーツニッポン 芸能面『我が道・小林稔侍』(2010年9月10日)より。
- 元の位置に戻る ↑ スポーツニッポン 芸能面『我が道・小林稔侍』(2010年9月9日)より。
- 元の位置に戻る ↑ テンプレート:Cite book
- 元の位置に戻る ↑ スポーツニッポン 芸能面『我が道・小林稔侍』(2010年9月12日)より。
- 元の位置に戻る ↑ テンプレート:Cite web
- 元の位置に戻る ↑ スポーツニッポン 芸能面『我が道・小林稔侍』(2010年9月15日)より。
- 元の位置に戻る ↑ スポーツニッポン 芸能面『我が道・小林稔侍』(2010年9月28日)より。
- 元の位置に戻る ↑ スポーツニッポン 芸能面『我が道・小林稔侍』(2010年9月16日)より。
- 元の位置に戻る ↑ スポーツニッポン 芸能面『我が道・小林稔侍』(2010年9月17日)より。
- 元の位置に戻る ↑ スポーツニッポン 芸能面『我が道・小林稔侍』(2010年9月11日)より。