必殺仕切人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:基礎情報 テレビ番組 テンプレート:Sidebar with collapsible lists必殺仕切人』(ひっさつしきりにん)は、1984年8月31日より12月28日まで毎週金曜日22:00 - 22:54に、ABC松竹(京都映画撮影所、現・松竹撮影所)が共同製作・テレビ朝日系列で放送された時代劇。全18話。主演は京マチ子

必殺シリーズの第22作目である。

概要

本作は、前作『必殺仕事人IV』から引き続き、中条きよし演じる三味線屋の勇次が出演。番組スタート時には中村主水藤田まこと)と母親のおりく山田五十鈴)から独立して一本立ちを果たすことが大きく宣伝された。一方で、第16作『必殺仕舞人』以降の非主水シリーズで定着していた「女の元締が主役」という慣例にならい、『必殺仕舞人』とその続編である第18作『新・必殺仕舞人』で主役の女元締・坂東京山を演じた京マチ子演じるお国が主役扱いであり、エンディングなどの序列も京マチ子のお国が最初にクレジットされ、中条きよしの勇次は最後尾に配置されていた。

他のキャスティングには、『必殺仕舞人』、『新・必殺仕舞人』で京マチ子と共演した高橋悦史が再び登板して仕舞人とは異なるキャラクターを演じたほか、テレビシリーズとしては第13作『必殺からくり人・富嶽百景殺し旅』以来、6年ぶりの出演となる芦屋雁之助(本作の直前に映画『必殺! THE HISSATSU』で中条と共演済み)、京や高橋同様『仕舞人』で初登場し、本作で「非主水シリーズ」連続4作品出演を果たした西崎みどり、シリーズ初登場のキャストとして、当時の刑事ドラマ太陽にほえろ!』(日本テレビ)で、殿下こと島公之役を演じていた小野寺昭らを起用。

その他、当時アイドルであった山本陽一が、『必殺仕事人III』より登場した西順之助ひかる一平)の路線を受け継ぐ形で登場。特撮ヒーロードラマ『ウルトラセブン』(TBS)でヒロインの友里アンヌ隊員を演じたひし美ゆり子が、芦屋雁之助との夫婦役でコメディリリーフ的役割を演じた。

本作の楽曲は、レコード化が前提になったため、シリーズ初のステレオ録音が行われた。

チーフプロデューサーを務めた朝日放送の山内久司(現・顧問)は、本作の結果によっては、必殺を「中村主水シリーズ」と、勇次をメインとする「仕切人」シリーズの二大看板とする構想を語っていたが、仕切人シリーズは続編が製作されることなく終わっている。

(視聴率は関西地区のもの)

世界観

必殺シリーズでは放映当時の世情や流行を反映したシーンやテーマを取り入れることが多く、後期になるとよりストレートな描写が増えていたが、本作においてはピラミッド、鳥人間大会、密林の王者占いブームなど、極めて直接的な、バラエティ番組に近い感覚の現代ネタが頻出した。日増の愛称「スキゾー」は、制作当時の1984年にベストセラーとなった浅田彰の「逃走論 スキゾ・キッズの冒険」をもじったもの。

あらすじ

前作『必殺仕事人IV』最終回で、仕事人チームが解散してから、数カ月の月日が経ったある日のこと。

ある夜、大奥中臈頭・お国と、彼女に仕えていた女中・お清は、無実の罪を着せられて江戸城から追放されてしまう。お国の潔癖な人柄を嫌い、己の権勢を守ろうとする 大奥年寄・歌橋の仕組んだ罠によるものであった。その様子を不憫に思った大奥御広敷番・虎田龍之助の手助けにより二人は、髪結いの勘平とその妻・お勝の住む四谷の久兵衛長屋に腰を落ち着け、市井の人間として生きることとなった。

一方、邪魔なお国を追放した歌橋は、将軍の胤を宿しながらも自分の意のままにならぬ側室を次々に暗殺していく。その側室の一人・お光の女中だったお袖は身の危険を感じ、城を抜け出して江戸市中の実家に身を潜める。偶然出会った彼女から、お光たちの仇を討ちたいという訴えを聞いたお国は、側室変死の件を調べようとして逆に譴責され、御役御免になって武士を捨てた身となっていた龍之助に相談するが、それを外道仕切人・鬼アザミの配下に見られてしまう。鬼アザミは歌橋からお袖の始末を依頼されており、お袖に接触して歌橋一味の悪事を聞いたお国と龍之助も、口封じのための殺しの的にされてしまった。

鬼アザミは仕事人チーム解散後も江戸に残った勇次を無理矢理仲間に引き入れ、仕立屋の新吉を目付け役としてお国殺しを命じる。しかし、彼女の無垢で清らかな心に躊躇した二人は、仕留めることが出来なかった。鬼アザミはお袖一家を惨殺した上で、再度勇次と新吉に、お国たちを片付けるよう命令するが、筋の通らぬ汚い仕事に嫌気が差した二人は反旗を翻して、鬼アザミの配下を倒す。さらに、その場に駆け付けた勘平によって、鬼アザミも仕留められた。実は勘平も、かつては闇の世界で名を馳せていた凄腕の仕切人だったのだ。

その現場を見てしまったお国と龍之助は、勇次と新吉に殺されそうになるが、お袖の恨みを晴らすために自ら仕切人になることを志願。お袖に託された金を頼み料として、お国たちは江戸城に潜入し、歌橋一味を始末する。ここに新たな仕切人グループが結成されたのだった。

登場人物

仕切人

お国
演 - 京マチ子(第1 - 12、17、18話)
元は大奥の中臈頭。大奥内での権力争いに巻き込まれ、無実の罪を着せられ追放。江戸の町で易占いの商売を始める。
大奥で育ったために世間知らずで純真無垢な心の持ち主。天然ボケな一面もあって、勘平夫婦の夜の生活についての疑問を真面目な顔で問い詰め、彼らを困らせることもしばしばあった。堅苦しい生活から開放された反動か、行動力は高く、清楚な雰囲気から想像のできない大胆な人物である。合気道の達人でもあり、大の男も軽々と投げ飛ばす。中盤では伊豆に赴き、しばらく仕切人の仕事から離れていた時期もあったが、17話で江戸に戻り裏稼業を再開する。
最終話で百化け一味の始末を終えてからはお清と共に旅に出る。
※京の欠席回の間は中条が最初に、小野寺が最後にクレジットされている。
仕立屋の新吉
演 - 小野寺昭
鬼アザミの配下であった仕切人。仕立て屋を商売とする。表稼業の際は穏やかな口調で針子たちに指導する。誕生日は3月9日(ただし「魚座」と語られているため、この日付は当時の日本で使われていた旧暦ではなく太陽暦のものであると思われる)。
成り行き上、鬼アザミの配下となった勇次と共にお国の殺しを引き受けたが、非道なやり方に反抗して一味を始末する。
幼い頃、飲んだくれて暴力を振るう父親から逃れて家出したところを旅の仕立て屋に拾われた過去を持つ。勇次とは裏稼業へのこだわりの違いからたびたび衝突するが、そのたびにお互いの信頼を深めていった。
最終話で百化け一味の始末を終えてからは、訪ねてみたい織元を求め、江戸を離れて旅に出る。
日増
演 - 山本陽一
修行を嫌って田舎の実家の寺を飛び出し、江戸で一人暮らししている若い僧侶。好き勝手ばかりしていることから「脱寺のスキゾー」を自称している。
1話で仕切人の結成を目撃し、興味を抱いて尾行。大奥での殺しを終えて戻ってきた勇次に始末されかけたが、お国の機転によって救われ仕切人の仲間入りをする。直接殺しはせず、火薬と手製の発火装置で仕切人たちの敵地潜入を援護する。
能天気で軽い言動が多く、周囲をあきれさせてばかりいるが、その底抜けの明るさによりお国やお清の心を和ませることもしばしば。また、長屋の自室には大量の蔵書が積まれており、第14話では独自の調査で富くじのイカサマを見破るなど、見かけによらず明晰な頭脳を持ち合わせている。お清にぞっこんで、「おネェ」と呼んでとやたらとアプローチをかける。流行に敏感であり、それを利用したインチキ商売を目論むことも多い。
最終話で百化け一味と戦った際、お清とともに自分たちの偽物を発火装置で始末した。後日、一人で旅に出ると言って去っていったが、大好きなお清を忘れられず結局船出したお国とお清を追いかけるのだった。
お清
演 - 西崎みどり
元は大奥でお国に仕える大奥部屋方であったが、お国と共に冤罪を着せられ追放処分になり、江戸の町の茶屋で働き始めた。
2話で幕閣にさらわれ乱暴を受けるが、お国と日増に救われ仕切人の仲間入りをする。直接殺しはせず、日増の陽動をサポートする役目を負う。日増からのしつこい求愛に迷惑してはいるが、嫌っているわけではなく、姉のような視線で時々からかっている。
最終話で百化け一味を始末してからはお国と共に旅に出る。
勘平
演 - 芦屋雁之助
お国の長屋の隣室に住む髪結いの亭主。
面倒見が良くおっとりした人柄だが、その正体は単独で裏稼業を続けてきたベテランの殺し屋。お国の仕切人への参加に当初反対していたが、彼女の熱意を悟り承諾した。仕切人グループの中でも殺しのキャリアが長く、対立する勇次と新吉の仲裁に入ったり、殺しの現場を目撃した日増に優しく接するなど、事実上のリーダー格。裏稼業での貫禄とは裏腹に恐妻家の一面を持ち、いつも女房のお勝の尻に敷かれ、子作りをせびられる毎日を送っている。
最終話でかつての裏稼業仲間であった青年が殺され、その恨みを晴らそうと自身が頼み人になった。百化け一味の始末を終えた後も、彼一人江戸に残っている。
虎田龍之助
演 - 高橋悦史(第1 - 5、17、18話)
元は江戸城大奥に仕える御広敷御用人。追放されたお国とお清に金銭と衣服を与え、市井への出奔に協力した心優しい武士。
大奥での権力争いにおいて側室たちが不可解な死を遂げた一件を単独で調査。その際に権力者に逆らったことが仇となって御役御免になったため武士を捨てて、江戸の町で自身が好む小鳥屋の商売を始めた。豪快で人当たりのよい人物で、世間知らずなお国とお清の面倒を見たり、図々しい日増にも愛想良く接していた。鳥の心を読むことが出来、鳥の鳴き声や囀りで危険を察知することが得意。仕切の分け前崩しは彼の家で行われる。
5話を最後に珍しい小鳥を探す旅に出て、裏稼業からも一度離れたが、17話で江戸に戻り、殺しに参加する。最終話で百化け一味の始末を終えてからは江戸を離れ、籠の中の鳥たちを大空に解放した。
三味線屋の勇次
演 - 中条きよし
中村主水と組んでいたプロの殺し屋。
前作『仕事人IV』での仕事人解散後も一人江戸に残っており、1話の時点では殺しから足を洗っていた。鬼アザミの依頼を受けてお国の殺しを請け負うが、夕陽を見つめるお国のあどけない笑顔に心を揺さぶられて殺しを躊躇、放棄した。その後、鬼アザミの非道なやり口に反抗し、新吉、勘平と共に一派を始末した。
新吉とはお互いの殺しへのこだわりの違いから対立することも多い。2話における殺しの際、三味線の糸が切れて危機に陥るが、新吉に助けられ、これを契機に少しずつ絆を深めていくことになる。「俺が死ぬ時は女の膝の上」と口にするなど、本作では女好きな色男として設定されており、一見すると女性には冷淡そうな新吉との対照が、幾度か描写された。
最終話で百化け一味を始末してからは江戸を離れる。

その他

お勝
演 - ひし美ゆり子
非常に明るい勘平の女房。店の跡継ぎを一日も早く欲しがり、勘平に子作りをせびっている。世間知らずなお国の面倒も見ていた。勘平が殺し屋であることは知らない。
鬼アザミ
演 - 菅貫太郎
1話に登場。新吉が身を寄せていた仕切人の元締。勇次を仕切人に勧誘する。新吉によると「仕切料はいいが、根性は悪い」という、金さえもらえば誰でも殺す非道な殺し屋で、自身に反発した勇次と新吉を配下の殺し屋に抹殺させようとするが失敗。自ら短筒でお国を狙うが、駆け付けた勘平の怪力技で殺される。
平賀源内
実在した江戸時代の蘭学者。5話の鳥人間大会で審査員として登場した。
過去にTVスペシャル『仕事人アヘン戦争へ行く』において、113歳の姿で登場している。その際に戦いに巻き込まれて死亡しているが、本作とのつながりは不明。
太助
演 - 福崎和広
最終話に登場。勘平の昔の仕切人仲間。裏稼業から足を洗おうと勘平の髪結い屋に訪れ表の仕事を手伝い始めたが、仕切人に成り済ました外道・百化け一味の手にかかり致命傷を負う。一味の殺しが大胆になり火付盗賊改め方が動き始めたために手も足も出なかった仕切人たちであったが、彼の死に際の願いから百化け一味の殺しを請け負うことになる。
ナレーション
語り - 市川段四郎(4代目)
作 - 山内久司

ゲスト

第1話 「もしも大奥に古狸がいたら」
  • 歌橋 - 谷口香
  • お袖 - 井上ユカリ
  • お松 - 沢亜樹
  • 後藤金平 - 司裕介
  • 血不動の権 - 伴勇太郎
  • 吹針の六 - 滝譲二
  • 奥医師 - 北村光生
  • 御広敷番頭 - 真田実
  • お杉 - 鈴川法子
  • 曽根八蔵 - 美鷹健児
  • 仁兵衛 - 島田秀雄
  • お文 - 美松艶子
  • お藤 - 頼成裕里子
  • お光 - 依田美加
  • お千 - 松村直美
  • 同心 - 松尾勝人
  • お藤の部屋方 - 鈴木真由美
  • お千の部屋方 - 沢田恵美子
  • 地廻り - 東悦次、東田達夫
  • 芸者 - 伊藤由季子
  • 鬼アザミ - 菅貫太郎
第2話 「もしも勇次の糸が切れたら」
第3話 「もしもお江戸にピラミッドがあったら」
第4話 「もしも狼男が現れたら」
  • 山根正和 - 上野山功一
  • 雅之進 - 椎谷建治
  • 由亀 - 仁和令子
  • 根津参内 - 坂口徹郎
  • 山根るい - 大川かつ子
  • 安川大五郎 - 下元年世
  • 忠四郎 - 千葉敏朗
  • 弥太郎 - 紺野誉史緒
  • 男 - 笹五郎
  • 小唄の師匠 - 久仁亮子
  • 源佐 - 平井靖
  • 松乃 - 小寺梨加
  • 同心一 - 伊波一夫
  • 夜廻り - 宮武要人
  • 男 - 諸木淳郎
  • 娘 - 山口詩史、谷口友香
  • 忠四郎の妻 - 藤原幸子
第5話 「もしも鳥人間大会で優勝したら」
  • 萩原 - 黒部進
  • 長次 - 竹村晴彦
  • 利兵衛 - 牧冬吉
  • 山脇 - 山口幸生
  • 田所 - 野上哲矢
  • 原口 - 筑波健
  • おまさ - 二葉弘子
  • 職人 - 森山陽介
  • 手代 - 井上昭
  • 浪人 - 川勝誠
  • 火消し - 伊藤政治
  • 丁稚 - 長池清
  • 風車売り - 橋本和博
  • しもた屋の女 - 赤川絵里
  • 男 - 辻喬二郎
第6話 「もしも惚れ薬と眠り薬を間違えたら」
  • 由布施石見守大学 - 浜田晃
  • 結城誠之助 - 大場順
  • 佐々木和馬 - 大竹修造
  • 片岡刑部 - 鈴木淳
  • 大国屋 - 日高久
  • 弥七 - 河野実
  • 仙十郎 - 美鷹健児
  • 柔の師範 - 森下鉄朗
  • 瓦版屋 - 松尾勝人
  • 職人 - 東悦次
  • 綾乃 - いわさきみゆき
第7話 「もしも九官鳥が秘密をしゃべったら」
  • 梅若 - 阿井美千子
  • 宝春八郎 - 森下哲夫
  • 丹波 - 江波隆
  • ちどり - 林亜里沙
  • 半蔵 - 伊庭剛
  • 元正 - 中嶋俊一
  • 楓 - 世利ゆかり
  • 男 - 武井三二
  • 娘 - 岡本さとみ、木下さとみ
  • 観右衛門 - 梅野泰靖
第8話 「もしも密林の王者が江戸に現れたら」
第9話 「もしも女房が裸婦モデルになったら」
  • 菊之介 - 佐藤仁哉
  • 忠尚 - 石浜朗
  • 天海 - 早川雄三
  • おふね - 沢亜紀
  • 俳人 - 田中弘史
  • 彦太郎 - 池田真司
  • 役者 - 加藤正記
  • 漢学者 - 伊波一夫
  • 瓦版屋 - 平井靖、松尾勝人
  • 豆腐屋 - 中嶋洋子
  • 上さん - 落合智子
  • 仲居 - 三星登史子
  • 目付 - 岡村嘉隆
  • 男児 - 松田卓也
  • 女児 - 種浦由香
  • 子弟 - 古城逞
  • 芸妓 - 山下京子
  • おりょう - 本阿弥周子
第10話 「もしも超能力でシャモジが曲がったら」
  • 玄達 - 小林稔侍[1]
  • 桔梗屋 - 須永克彦
  • 竜海 - 辻萬長
  • 長兵衛 - はりた照久
  • 菊蔵 - 森山陽介
  • 久太 - 伊藤克美
  • 三吉 - 山田克二
  • お美代 - 長谷川直子
  • 秀太郎 - 三木健作
  • 縄抜けの男 - ジョニー広瀬
  • お袖 - 森下祐巳子
  • お春 - 岡田雅江
  • 女湯の客 - 赤川絵里
  • 検校 - 堀北幸夫
第11話 「もしも父親が"娘よ"と泣いたら」
  • 佐平 - 小鹿番
  • おたえ - 黒田福美
  • 弥吉 - 小林芳宏
  • 若尾 - 永野辰弥
  • 政五郎 - 楠年明
  • おふじ - 新海なつ
  • 権次 - 石倉英彦
  • 兵助 - 後藤基治
  • 子分 - 東悦次
  • 大家 - 沖ときお
  • 上さん - 成山あみ
  • 男 - 平井靖
第12話 「もしも江戸が厳戒態勢に入ったら」
  • 黒島 - 遠藤征慈
  • 羽地 - 岡崎二朗
  • 親覚姫 - 松本真紀
  • 立花 - 西村亜希子
  • 碧羅 - 堀内一市
  • 宅間 - 出水憲司
  • 末金 - 浜田雄史
  • 蔡花 - 前川篤美
  • 梅花 - 千代朝子
  • 駕籠屋 - 酒井くにお・とおる
  • 茶屋の女主人 - 町田米子
  • 婀娜な年増 - 久仁亮子
  • 中年の同心 - 小峰隆司
  • 意地悪な同心 - 波多野博
  • 好色そうな同心 - 勝野賢三
  • 若い同心 - 草木宏之
  • 女房 - 峯るみ子
  • 岡っ引き - 真田実
  • 警備の侍 - 松尾勝人、東田達夫
第13話 「もしも16000両だましとられたら」
  • 石谷 - 有川博
  • 若松屋 - 外山高士
  • 仙蔵 - 大下哲矢
  • 楓 - 松本奈美子
  • 雲水 - 徳田興人
  • 山伏 - 山本一郎
  • 丑松 - 筑波健
  • 権太 - 美鷹健児
  • 清吉 - 増田良二
  • 近江屋 - 辻喬二郎
  • おりん - 田島令子
第14話 「もしも歳末富くじがイカサマだったら」
  • 藤十郎 - 平泉成
  • きの - 佐野アツ子
  • もと - 日高久美子
  • 仁斉 - 山本弘
  • いね - 角倉清美
  • 惟之 - 諸木淳郎
  • 芸者 - 真城都子
  • 上さん - 成山あみ、香住美弥子
  • 女客 - 三星登史子
  • 針子 - 吉野久美子、黄檗ルリ子
  • 大店の主人 - 伊波一夫
  • 男たち - 東悦次、土居哲夫
  • 夢丸 - 織本順吉
第15話 「もしも珍発明展が開かれたら」
  • おさと - 岡本舞
  • 越後屋 - 高城淳一
  • 山根 - 中山昭二
  • 吾平 - 江幡高志
  • 倉田 - 内田勝正
  • 酒井 - 入江正徳
  • 本田 - 白川浩二郎
  • 仙造 - 伊庭剛
  • お峰 - 美松艶子
  • 親分 - 遠山金次郎
  • 娘 - 依田美加
  • 大工 - 内田哲平
  • 客 - 山田交作
  • 男たち - 田口哲、三村伸也、荒川秀史
  • 娘たち - 大西真由美、清水美代子、前田祐子
  • 子供 - 国枝伸之介、長田知子
第16話 「もしも討入りに雪が降らなかったら」
第17話 「もしも江戸に占いブームが起ったら」
  • 麟太郎 - 堀広道
  • 南京 - 原哲男
  • 貴恵 - 山口朱美
  • 夢占い - 芝本正
  • お篠 - 徳永まゆみ
  • 榊原 - 須永克彦
  • 片倉 - 谷口孝史
  • 富田 - 永田登志雄
  • 北山 - 浜田隆広
  • お針子 - 玉田輪香子、池田日登美、山口詩文
  • 女郎 - 頼成裕里子、沢田三枝子
  • 侍 - 松尾勝人、丸尾好弘、東田達夫
  • 鉄舟 - 藤岡重慶
最終話 「もしもソックリの殺し屋が現れたら」
  • ニセお国 - 水原まき
  • 太助 - 福崎和弘
  • ニセ龍之助 - 五十嵐義弘
  • ニセ勘平 - 広瀬義宣
  • ニセ勇次 - 高橋仁
  • ニセ新吉 - 石倉英彦
  • ニセ日増 - 青野眞巳
  • ニセお清 - 諏訪裕子
  • 春吉 - 吉田哲子
  • 相撲取り - 大橋壮多
  • 五郎次 - 小峰隆司
  • おちか - 真城都子
  • 老夫 - 島田秀雄
  • 老妻 - 美松艶子
  • 若妻 - 依田美加
  • 女客 - 松本光樹、三谷真理子

殺し技

お国
筮竹占いをしながら標的の前に現れ、「凶」の卦を出した後、筮竹を投げつけ、相手が視界を奪われてひるんだり、転倒するなどした隙をついて背後に回りこみ、朱塗りの鋼鉄製筮竹を延髄に突き立てる。
お国役の京マチ子は『必殺仕舞人』『新・必殺仕舞人』では簪を武器に、同様の殺し技(藤枝梅安以来の伝統である「針状の武器」による殺し)を見せている。
仕立屋の新吉
夜光塗料を塗ったマチ針を悪人の心臓部分に投げ付け、手近の灯りを吹き消して周囲を暗闇にした上で、マチ針の光を目印にして走り寄り、物差しに仕込んだ刀で相手の心臓を一突きする。殺しの際は、黒子の頭巾を被り、闇に紛れる為の殺し用の衣装を纏っている。第1話では普段着のままで袖の中に物差しを隠して、お国を尾行する描写も見られた。
勘平
第1話~第3話では、長く伸ばした右小指の爪で、悪人の元結を切断し、その乱れた髪で両手を縛り上げ動きを封じ込めた上で突き飛ばしたり投げ飛ばし、壁などに激突、死亡させる。第4話以降は、四方にロープを張り巡らせてリングを作り、その上で、ハンマー投げ(第5話)や、空手チョップ(第14話)などを駆使したプロレス技を見せるようになった。
虎田龍之助
鋼鉄製の長煙管で悪人を殴り殺す。第1話のみ悪人の頭部に風呂敷を被せ(本人によると「血を見るのが嫌い」なため)、頭蓋骨を叩き割っていた。第2話以降は首筋に煙管を叩き込み、頚椎をへし折る描写に変更された。
殺しに用いる非常識な大きさの煙管は、実際に煙草を吸う為に常用していた。
三味線屋の勇次
三味線の三の糸を目標の首に巻き付け締め上げ、宙吊りにして、窒息死させる。
本作では金属製のフックを使い、そこに糸を通した上で、悪人を吊り上げるバリエーション技も披露している(第11話他)。
最終話では、同じ殺し技を使う相手と対決するため、糸に通した金具で相手の糸を切るという方法を講じている。
殺しは元締のお国を差し置いて最後に行われることが多い。

スタッフ

  • 制作 - 山内久司(ABC)
  • 脚本 - 吉田剛、保利吉紀、中原朗、林千代、篠崎好、鶉野昭彦、三田純市
  • 音楽 - 平尾昌晃、中村啓二郎
  • 監督 - 松野宏軌、家喜俊彦、広瀬襄、八木美津雄、田中徳三
  • 協力 - エクラン演技集団、新演技座
  • プロデューサー - 辰野悦央(ABC)、櫻井洋三(松竹)
  • 製作協力 - 京都映画撮影所(現・松竹撮影所)
  • 製作 - ABC、松竹

主題歌

放送日程

  • 強調部は、サブタイトルのフォーマット。
話数 放送日 サブタイトル 脚本 監督
第1話 1984年テンプレート:08月31日 もしも大奥に古狸がいたら 吉田剛 松野宏軌
第2話 1984年テンプレート:09月テンプレート:07日 もしも勇次の糸が切れたら[3] 保利吉紀
第3話 1984年テンプレート:09月14日 もしもお江戸にピラミッドがあったら[4] 中原朗 家喜俊彦
第4話 1984年テンプレート:09月21日 もしも狼男が現れたら 林千代 広瀬襄
第5話 1984年テンプレート:09月28日 もしも鳥人間大会で優勝したら[5] 中原朗 家喜俊彦
第6話 1984年10月テンプレート:05日 もしも惚れ薬と眠り薬を間違えたら 篠崎好 八木美津雄
第7話 1984年10月12日 もしも九官鳥が秘密をしゃべったら 鶉野昭彦 松野宏軌
第8話 1984年10月19日 もしも密林の王者が江戸に現れたら 篠崎好 広瀬襄
第9話 1984年10月26日 もしも女房が裸婦モデルになったら 中原朗 家喜俊彦
第10話 1984年11月テンプレート:02日 もしも超能力でシャモジが曲がったら 三田純市 八木美津雄
第11話 1984年11月テンプレート:09日 もしも父親が"娘よ"と泣いたら 中原朗 広瀬襄
第12話 1984年11月16日 もしも江戸が厳戒態勢に入ったら[6] 鶉野昭彦 八木美津雄
第13話 1984年11月23日 もしも16000両だましとられたら 篠崎好 田中徳三
第14話 1984年11月30日 もしも歳末富くじがイカサマだったら 中原朗 松野宏軌
第15話 1984年12月テンプレート:07日 もしも珍発明展が開かれたら 林千代 田中徳三
第16話 1984年12月14日 もしも討入りに雪が降らなかったら 三田純市 八木美津雄
第17話 1984年12月21日 もしも江戸に占いブームが起ったら[7] 保利吉紀 松野宏軌
最終話 1984年12月28日 もしもソックリの殺し屋が現れたら 中原朗

ネット局

※途中で打ち切られた局や、しばらくの間放送する他系列ネットの局がある。

系列は放送当時のもの。
放送対象地域 放送局 系列 備考
近畿広域圏 朝日放送 テレビ朝日系列 制作局
関東広域圏 テレビ朝日
北海道 北海道テレビ
青森県 青森放送 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
岩手県 テレビ岩手 日本テレビ系列
宮城県 東日本放送 テレビ朝日系列
秋田県 秋田テレビ フジテレビ系列
テレビ朝日系列
山形県 山形放送 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
福島県 福島放送 テレビ朝日系列
新潟県 新潟テレビ21
長野県 テレビ信州 テレビ朝日系列
日本テレビ系列
山梨県 テレビ山梨 TBS系列
富山県 富山テレビ フジテレビ系列
石川県 北陸放送 TBS系列
福井県 福井テレビ フジテレビ系列
静岡県 静岡けんみんテレビ テレビ朝日系列 現・静岡朝日テレビ
中京広域圏 名古屋テレビ
鳥取県島根県 山陰放送 TBS系列
広島県 広島ホームテレビ テレビ朝日系列
山口県 山口放送 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
徳島県 四国放送 日本テレビ系列
香川県岡山県 瀬戸内海放送 テレビ朝日系列
愛媛県 南海放送 日本テレビ系列
高知県 テレビ高知 TBS系列
福岡県 九州朝日放送 テレビ朝日系列
長崎県 長崎放送 TBS系列
熊本県 テレビ熊本 フジテレビ系列
テレビ朝日系列
大分県 大分放送 TBS系列
宮崎県 宮崎放送
鹿児島県 鹿児島放送 テレビ朝日系列
沖縄県 琉球放送 TBS系列

  1. 小林は後年『必殺仕事人2009』第12話にゲスト出演。
  2. 麻丘は後年『必殺仕事人・激突!』にさだ役でレギュラー出演。
  3. 日増が仕切人に仲間入り。
  4. お清が仕切人に仲間入り。
  5. 龍之助が一度退場。
  6. お国が一度退場。以後しばらくは勇次が事実上の主人公となる。
  7. お国と龍之助が再登場。欠席の間については、二人とも個別に旅に出ていたという設定が加えられた。

視聴率

  • 最高視聴率:26.8%[初回]

テンプレート:前後番組

テンプレート:必殺シリーズ