岡山県出身の人物一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岡山県出身の人物一覧(おかやまけんしゅっしんのじんぶついちらん)は、Wikipedia日本語版に記事が存在する岡山県出身の人物の一覧表である。[1]
公人
政治家
首相経験者
- 橋本龍太郎(第82・83代内閣総理大臣、元衆議院議員・橋本龍伍の長男):東京都
(橋本家父祖の地である総社市秦を出身地としていた)
議長経験者
- 江田五月(第27代参議院議長、前法務大臣、元科学技術庁長官、江田三郎の長男):上道郡財田村(現岡山市中区)
- 安井謙(第13代参議院議長、元自治大臣):御津郡伊島村(現岡山市北区津島)
- 星島二郎(第47代衆議院議長、元商工大臣):児島郡藤戸町(現倉敷市藤戸町)
- 岡田忠彦(第35代衆議院議長、元厚生大臣)
- 鳩山和夫(第6代衆議院議長、正四位勲三等):武蔵国江戸虎門(現東京都港区虎ノ門)(美作勝山藩(現・岡山県真庭市勝山)藩士鳩山十右衛門博房の4男として出生。幼少期に勝山で生活。第52・53・54代首相鳩山一郎の父、第105代外務大臣鳩山威一郎の祖父、第93代首相鳩山由紀夫の曾祖父)
閣僚経験者
- 平沼赳夫(元経済産業大臣、通商産業大臣、運輸大臣)
- 片山善博(前総務大臣(第14代)、行政刷新会議議員、元鳥取県知事):赤磐郡瀬戸町(現・岡山市)
- 片山虎之助(元総務大臣、参議院議員):小田郡金浦町(現笠岡市)
- 加藤六月(元農林水産大臣、衆議院議員):小田郡城見村(現笠岡市用之江)
- 藤井勝志(元労働大臣、元衆議院議員):井原市
- 橋本龍伍(元文部大臣、元厚生大臣、元衆議院議員):東京都
(大日本麦酒元常務・橋本卯太郎の五男で父祖の地である総社市秦を出身地としていた)
- 近藤鶴代(元科学技術庁長官、元衆議院議員、日本初の女性代議士、衆議院議員の小谷節夫の妹):阿哲郡新見町(現・新見市)
- 小川郷太郎(元商工大臣、元鉄道大臣、元衆議院議員、元京都帝国大学学部長):浅口郡里庄町
- 小松原英太郎(元文部大臣、元農商務大臣、元貴族院議員):御野郡青江村(現・岡山市)
- 日笠勝之(元郵政大臣、衆議院議員(のちに参議院議員)):津山市
公選知事経験者
- 安井誠一郎(選挙による初代東京都知事、元衆議院議員、元参議院議長の安井謙の兄):御津郡伊島村(現岡山市北区津島)
- 三木行治(元岡山県知事):御野郡牧石村(現・岡山市北区畑鮎)
- 加藤武徳(元岡山県知事):笠岡市
- 長野士郎(元岡山県知事):総社市
- 石井正弘(前岡山県知事):上道郡光政村(現・岡山市東区政津)
- 片山善博(前総務大臣(第14代)行政刷新会議議員、元鳥取県知事):赤磐郡瀬戸町(現・岡山市)
その他の政治家
|
裁判官
- 竹崎博允(最高裁判所長官)
官僚
- 吉永祐介(元検事総長)
- 北村隆
- 小長啓一(元通商産業省事務次官、退官後アラビア石油社長)
- 赤澤璋一(元商工省、元通商産業省重工業局長、退官後富士通副社長、日本貿易振興会(ジェトロ)第6代理事長、世界平和研究所副会長、通産省時代に戦後初の国産旅客機YS-11の開発計画を主導した)
軍人
近代以前の文官、武官、大名、学者など
- 吉備真備:備中国下道郡(小田郡矢掛町。旧・吉備郡真備町、現・倉敷市。説もあり)
- 和気清麻呂:備前国和気郡(現・和気郡和気町)
- 池田光政(岡山藩主):備前国岡山(現・岡山市)
- 熊沢蕃山(陽明学者、岡山藩主池田光政に招聘され藩政改革に努める)
- 板倉勝静(幕末の老中、備中松山藩主):備中国松山(現・高梁市、但し出生は陸奥国白河)
- 山田方谷(幕末から明治時代の政治家、備中松山藩家老、儒学者):備中国西方村(現・高梁市)
- 三島中洲(幕末から大正時代の政治家、漢学者、東京帝国大学教授、二松学舎大学創始者):備中国窪屋郡中島村(現・倉敷市)
- 川田甕江(幕末から明治時代の政治家、漢学者、東京帝国大学教授、貴族院議員、大正天皇侍講):備中国浅口郡
- 北条早雲(戦国武将)
- 宇喜多直家(戦国武将)
- 宇喜多秀家(戦国武将):備前国上道郡沼村(現・岡山市)
- 浦上宗景(戦国武将)
- 三村家親(戦国武将)
- 三村元親(戦国武将)
- 三村親成(戦国武将)
- 庄元祐(元資)(戦国武将)
- 村上隆重(戦国武将)
- 森忠政(戦国武将)
- 明石全登(戦国武将)
- 金光宗高(戦国武将)
芸能人
俳優・タレント
- 八名信夫(やなのぶお) - 岡山県岡山市出身の俳優。
- 小山田真(こやまだしん) - 岡山県岡山市出身のハリウッド俳優・プロデューサー。
- オダギリジョー (おだぎりじょー)- 岡山県津山市出身の俳優。
- 鼠先輩 (ねずみせんぱい)- 岡山県赤磐市のタレント。
- 井上聡(いのうえ さとし) - 岡山県岡山市出身のお笑い芸人。
- 大森うたえもん(おおもりうたえもん) - 岡山県岡山市出身のお笑いタレント。
- 桃瀬美咲(ももせみさき) - 岡山県岡山市出身のモデル・女優。
- さいたまんぞう - 岡山県久米郡柵原町(現美咲町)出身の歌手・タレント
- 金元寿子(かねもとひさこ) - 岡山県倉敷市出身の声優
- 浅越 ゴエ(あさごえごえ)-岡山県岡山市出身のお笑いタレント。
ミュージシャン
- 稲葉浩志(いなば こうし) - 岡山県津山市出身のボーカリスト、作詞家。
- 甲本ヒロト(こうもと ひろと) - 岡山県岡山市出身のミュージシャン。
- 中西圭三(なかにし けいぞう) - 岡山県岡山市出身のシンガーソングライター、作曲家。
- 村田真生(むらた まさお) - 岡山県岡山市出身の作曲家、編曲家
文化人
宗教家
- 栄西(平安末期から鎌倉初期の禅僧・臨済宗宗祖):備中国賀夜郡宮内(現・岡山市吉備津)
- 法然(平安末期から鎌倉初期の僧侶・浄土宗宗祖):美作国久米(現・久米郡久米南町)
- 大幾禅師(禅僧):備中国下道郡久代村(現・総社市)
- 山室軍平(日本救世軍創設者、「岡山四聖人」の一人):阿哲郡(現新見市)
- 金光大神(金光教教祖)
- 黒住宗忠(黒住教教祖)
- 美甘政和 (神道家)
- 小野兼弘 (釈尊会会長)
社会活動家
- 石井十次(岡山で日本で最初に孤児院を創設、「児童福祉の父」と言われる、「岡山四聖人」の一人)
- 留岡幸助(日本の社会福祉の先駆者、「岡山四聖人」の一人):高梁市
- 片山潜(かたやま せん、労働運動家、社会主義者):久米郡久米南町
- 山川均(やまかわ ひとし、労働運動家、社会主義者・社会運動家・思想家):倉敷町(現・倉敷市)
- 大原孫三郎(おおはら まごさぶろう、社会活動家、実業家。倉紡中央病院(現・倉敷中央病院)、倉敷労働科学研究所、大原社会問題研究所(現法政大学大原社会問題研究所)、大原奨農会農業研究所(現・岡山大学資源生物科学研究所)、私立倉敷商業補習学校(現岡山県立倉敷商業高等学校)、大原美術館などを設立。倉敷紡績、倉敷絹織(現クラレ)、倉敷毛織、中国合同銀行(現中国銀行)、中国水力電気会社(現中国電力)元社長)):倉敷村(現・倉敷市)
- 福田英子(社会運動家)
- 九津見房子(女性社会運動家):岡山市
- 神谷美恵子(ハンセン病療養施設長島愛生園での医療活動に従事、哲学者、作家、古典ギリシア文学者、フランス文学者、英文学者、精神医学者、精神科医、神戸女学院大学元教授、津田塾大学元教授):岡山市
弁護士
教育者
- 川崎祐宣(医者)川崎学園の創始者 ※本来の表記は川﨑祐宣
- 岸田吟香(楽善会訓盲院(現筑波大学附属盲学校)を創設):美作国久米郡垪和(はが)村 (現岡山県久米郡美咲町)
- 福西志計子(順正女学校を創設):備中松山藩士の娘。
学者
- 緒方洪庵(おがた こうあん、江戸時代後期の蘭学者):備中国足守(現・岡山市)
- 西山拙斎(にしやま せっさい、儒学者):備中国鴨方村(現・浅口市)
- 阪谷朗廬(さかたに ろうろ、儒学者):川上郡九名村(現・井原市)
- 箕作阮甫(みつくり げんぽ、蘭学者):美作国津山(現・津山市)
- 箕作秋坪(みつくり しゅうへい、蘭学者):美作国津山
- 箕作麟祥(みつくり りんしょう、法学者、啓蒙思想家):美作国津山※生まれは東京都
- 宇田川玄随(うだがわ げんずい、医学者):美作国津山
- 津田真道(つだ まみち、法学者):美作国津山
- 大賀悳二(おおが とくじ、工学者)
- 大西祝(おおにし はじめ、明治時代の哲学者):岡山市
- 堀安道(ほり やすみち、神主)備中国賀陽郡八田部村(現岡山県総社市総社)
- 本田増次郎(ほんだ ますじろう、英文学者):美作国津山
- 田中寛一(たなか かんいち、心理学者)
- 正宗敦夫(まさむね あつお、国文学者)和気郡穂浪村(現・備前市)
- 小山冨士夫(こやま ふじお、陶磁学者):浅口郡玉島町(現・倉敷市)
- 平沼淑郎(経済学者、第三代早稲田大学学長、首相・平沼騏一郎の兄):津山城下南新座(現津山市)
- 仁科芳雄(にしな よしお、明治から昭和時代の物理学者):浅口郡里庄町
- 太宰施門(だざい せもん、仏文学者):倉敷市
- 大賀一郎(おおが いちろう、植物学者):岡山市
- 大森荘蔵(おおもり しょうぞう、哲学者)
- 田嶋陽子(たじま ようこ、英語学者、フェミニスト女性学者):浅口郡鴨方町(現・浅口市)
- 瀧川幸辰(たきがわ ゆきとき、法学者):岡山市
- 石本雅男(いしもと まさお 、法学者)
- 団藤重光(だんどう しげみつ、法学者):高梁市
- 道垣内弘人(どうがうち ひろと、法学者)
- 道垣内正人(どうがうち まさと、法学者):岡山市
- 山川均(やまかわ ひとし、マルクス主義(労農派)経済学者):倉敷市
- 山口二郎(やまぐち じろう、行政学者):岡山市
- 土屋賢二(つちや けんじ、哲学者):玉野市
- 川口素生(かわぐち すなお、日本史研究者)
- 高森明勅(たかもり あきのり、歴史学者):倉敷市
- 山本博文(やまもと ひろふみ、歴史学者、東京大学史料編纂所教授)
- 天児慧(あまこ さとし、中国政治、アジア現代史)
- 三谷太一郎(みたに たいちろう、政治学者、日本政治外交史専攻):岡山市
- 香西洋樹(こうさい ひろき、天文学者):倉敷市
- 舞原俊憲(まいはら としのり、天文学者)
- 田中日佐夫(たなか ひさお、日本美術史)
- 木畑洋一(きばた よういち、イギリス現代史、国際関係史)
- 小田晋(おだ すすむ、精神病理学者)
- 定金晃三(さだかね こうぞう、天文学者)
- 金原瑞人(かねはら みずひと、児童文学)
- 影山貴彦(かげやま たかひこ、メディア研究):岡山市
- 亀井肇(かめい はじめ、日本語新語・流行語研究者)
- 清野謙次(きよの けんじ、病理学・人類学)
- 米川正夫(よねかわ まさお、ロシア文学)
- 出隆(いで たかし、哲学者)
- 橋本順光(はしもと よりみつ、英文学、黄禍論研究者):総社市
- 米谷隆三(まいたに りゅうぞう、法学者):倉敷市
- 光藤景皎(みつどう かげあき、法学者):岡山市
- 時実利彦(ときざね としひこ、生理学者)
- 野田宣雄(のだ のぶお、政治学者)
- 宮脇昭(みやわき あきら、生態学者):川上郡成羽町(現・高梁市成羽町)
- 奥村宏(おくむら ひろし、経済学者)
- 安本美典(やすもと びてん、心理学者・古代史研究家):高梁市(満州生れ)
- 中田考(なかた こう、イスラーム学者)
- 風早八十二(かざはや やそじ、法学者)
- 福武直(ふくたけ ただし、社会学):岡山市
- 古武弥四郎(こたけ やしろう、生化学、医化学者)邑久町(現瀬戸内市)
- 小林正次(こばやし まさつぐ、電気工学者):美咲町
- 脇本平也(わきもと つねや、宗教学者)
- 山海嘉之(さんかい よしゆき、筑波大学大学院教授、サイバニクス国際拠点リーダー)
- 石田秀輝(INAX顧問、東北大学大学院環境科学研究科教授)
- 川田伸一郎(かわだ しんいちろう、動物学者、国立科学博物館動物研究部研究員)
- 只友景士(ただとも けいし、経済学者)
- 小野清之(おの きよゆき、英米文学者)
- 松野弘(まつの ひろし、千葉大学大学院人文社会科学研究科教授、博士<人間科学>)
- 井堀利宏(いほり としひろ、経済学者):倉敷市
- 三宅剛一(みやけ ごういち、哲学者):浅口市
- 小山茂樹(こやま しげき、中東政治・石油・エネルギー)
作家
- 森田思軒(明治時代の翻訳家):備中国笠岡西本町(現・笠岡市)
- 坪田譲治:御野郡石井村(現・岡山市)
- 額田六福:勝田郡勝央町
- 正宗白鳥:和気郡穂浪村(現・備前市)
- 近松秋江
- 内田百間:岡山市
- 江見水蔭:岡山市
- 木山捷平:小田郡新山村(現・笠岡市)
- 柴田錬三郎:邑久郡鶴山村(現・備前市)
- 吉行淳之介:岡山市(東京育ち)
- 小川洋子:岡山市
- 重松清:久米郡久米町(現・津山市)
- 岩井志麻子:和気郡和気町
- 倉田英之:井原市
- 原田宗典:岡山市(生まれは東京都)
- 石井敏弘
- 高嶋哲夫
- 橋本五郎:邑久郡牛窓町(現・瀬戸内市)
- 山尾悠子:岡山市
- あさのあつこ
- 吉岡平:笠岡市
- 阿部知二:勝田郡湯郷村(現・美作市)
- 延原謙(作家・翻訳家)
- 長谷川菜穂子
- 宇月原晴明
- 塚本靑史:倉敷市
- 片岡鉄兵:苫田郡鏡野町
- 堤玲子
- 小手鞠るい:備前市
- 霞流一:和気町
- 菅伸子(エッセイスト・菅直人の配偶者):金光町(現・浅口市)
俳人・詩人・歌人
- 薄田泣菫(明治から昭和初期の詩人):浅口郡大江連島村(現・倉敷市)
- 木下利玄:賀陽郡足守村(現・岡山市)
- 中塚一碧楼:浅口郡玉島町(現・倉敷市)
- 尾上柴舟:津山市
- 西東三鬼:津山市
- 楠かつのり:「詩のボクシング」の創始者(津山市)
- 吉行エイスケ:御津郡金川町(現・岡山市)
- 住宅顕信:岡山市
- 時実新子:岡山市
- 安東次男:苫田郡東苫田村(現・津山市)
- 飯島耕一(元明治大学教授):岡山市
- 岸本尚毅:和気郡和気町
棋士
書家
画家
- 雪舟:備中国窪屋郡赤浜(現・総社市)
- 浦上玉堂:備前国岡山(現・岡山市 鴨方藩士)
- 児島虎次郎:川上郡成羽町(現・高梁市)
- 正宗得三郎:和気郡穂浪村(現・備前市)
- 竹久夢二:邑久郡本庄村(現・瀬戸内市)
- 直原玉青:赤磐郡山方村(旧吉井町、現・赤磐市)
- 池田遙邨:浅口郡乙島村(現・倉敷市)
- 小野竹喬:笠岡市
- 国吉康雄:岡山市
- 満谷国四郎:吉備郡総社村(現・総社市)
- 堀和平:(総社出身)
- 吉富朝次郎:(総社市出身)
漫画家
- 岸本斉史:(NARUTO作者 岡山県勝田郡奈義町出身)
イラストレーター
スポーツ選手
大相撲
- 雲井川弁太夫関脇:旧・備中国
- 靏渡岡右エ門:旧・備前国
- 大鳴門太三郎:岡山市(旧・備前国御野郡)
- 春日森富三郎:岡山市(旧・備前国上道郡)
- 常ノ花寛市(31代横綱、元出羽海理事長):岡山市
- 常曻正:岡山市
- 友ノ浦喬次:岡山市(旧・都窪郡)
- 岡ノ山喜郎:小田郡
- 山陽山淺一:笠岡市(旧・小田郡)
- 常ノ山勝正:倉敷市(旧・児島郡)
- 常の山日出男:倉敷市(旧・児島郡)
- 鷲羽山佳和(元関脇、現出羽海親方):倉敷市(旧・児島市)
- 大邱山高祥:玉野市(旧・児島郡)
- 大鷹雅規:備前市(旧・和気郡)
- 高見藤英希:倉敷市玉島柏島(番付上は和気郡和気町)
- 琴国晃将:真庭市(旧・真庭郡勝山町)
- 龍巍生明:総社市
柔道
サッカー
- 苔口卓也(カターレ富山、U-22日本代表)
- 多田大介(シーラーチャーFC)
- 江添建次郎(元カターレ富山)
- 青山敏弘(サンフレッチェ広島、U-22日本代表)
- 大西容平(カターレ富山)
- 大西康平(元松本山雅FC)
- 田中秀哉(元FC大阪)
- 李漢宰(FC町田ゼルビア、北朝鮮代表):倉敷市
- 難波宏明(FC岐阜)
- 田村仁崇(S.C.相模原)
- 奈良林寛紀(藤枝MYFC):倉敷市
- 金光栄大(ファジアーノ岡山ネクスト)
- 福本尚純(ファジアーノ岡山ネクスト)
- 川原周剛(元ファジアーノ岡山))
- 妹尾隆佑(ファジアーノ岡山)
- 丸谷明(元ファジアーノ岡山)
- 関口圭亮(元ファジアーノ岡山)
- 藤定孝章(元ファジアーノ岡山)
- 滝裕徳(元ファジアーノ岡山)
- 青山俊輔(元ファジアーノ岡山)
- 岩田大樹(元ファジアーノ岡山)
- 岡本竜之介(元カマタマーレ讃岐)
- 安英学(横浜FC、北朝鮮代表)
- 梁圭史(ファジアーノ岡山コーチ、元ヴェルディ川崎、ザスパ草津、朝鮮代表):倉敷市
- 土田尚史(浦和レッズGKコーチ、元浦和レッズ):岡山市
- 久永啓(サンフレッチェ広島コーチ)
- 加戸由佳(岡山湯郷Belle)
- 高松剛太郎(元三菱水島FC)
- 高松健太郎(元横河武蔵野FC)
- 黒田和生(滝川第二高等学校初代監督):倉敷市
- 亘崇詞(元ボカ・ジュニアーズ)
- 秋田英義(元FC岐阜):津山市
ボクシング
プロレスリング
- 田村潔司(U-FILE CAMP):岡山市
- 松井大二郎(高田道場):吉備郡真備町(現・倉敷市)
- 佐藤光留(パンクラスmission):岡山市
- KAZE(華☆激):英田郡
- 松岡巌鉄(旧日本プロレス):和気郡和気町
- 植田使徒(ZERO1):新見市
- 横山佳和(ZERO1):岡山市
- KAZUKI(元Jd'、JWP):和気町
- 守部宣孝(元メビウス、元SUPER CREW、レスリングドリーマーズ):岡山市
- 児玉裕輔(Wrestling New Classic):津山市
野球
プロ野球現役選手
- 上田剛史(東京ヤクルトスワローズ):岡山市南区
- 大立恭平(無所属):岡山市
- 大村三郎(千葉ロッテマリーンズ):岡山市
- 高橋信二(オリックス・バファローズ):津山市
- 竹原直隆(オリックス・バファローズ):岡山市東区
- 野本圭(中日ドラゴンズ):岡山市南区
- 橋本義隆(無所属):備前市
- 福井優也(広島東洋カープ):西粟倉村
- 星野大地(福岡ソフトバンクホークス):岡山市
- 星野雄大(東京ヤクルトスワローズ):岡山市南区
- 森田一成(阪神タイガース):岡山市
- 渡邊雄貴(横浜DeNAベイスターズ):岡山市北区
- 児山祐斗(東京ヤクルトスワローズ):総社市
プロ野球指導者
- 川相昌弘(読売ジャイアンツコーチ):岡山市
- 星野仙一(東北楽天ゴールデンイーグルス監督):倉敷市
- 八木裕(元・阪神タイガース 現・阪神タイガースコーチ):玉野市
- 吉原孝介(元オリックス・バファローズ・中日ドラゴンズ・読売ジャイアンツ、現・読売ジャイアンツコーチ):岡山市
元選手
- 井野川利春(元・阪急軍、東急・東映フライヤーズ監督、パシフィック・リーグ審判):玉野市
- 秋山登(元・大洋ホエールズ):岡山市
- 土井淳(元・大洋ホエールズ):岡山市
- 大杉勝男(元・東映フライヤーズ・日本ハムファイターズ、ヤクルトスワローズ):勝田郡奈義町
- 高畠導宏(元・南海ホークス):岡山市
- 三宅秀史(元・阪神タイガース):倉敷市
- 横溝桂(元・広島東洋カープ):総社市
- 石井茂雄(元・阪急ブレーブス)
- 平松政次(元・大洋ホエールズ 解説者):高梁市
- 松岡弘(元・ヤクルトスワローズ 解説者):倉敷市
- 森安敏明(元・東映フライヤーズ):玉野市
- 岡義朗(元・広島東洋カープ、南海ホークス、阪神タイガース):玉野市
- 仁科時成(元・ロッテオリオンズ):浅口市
- 山根和夫(元・広島東洋カープ、西武ライオンズ):真庭市
- 佐々木誠(元・南海・福岡ダイエーホークス、西武ライオンズ、阪神タイガース):倉敷市
- 奥江英幸(元・大洋ホエールズ)
- 横谷総一(元・プロ野球阪神タイガース 現・阪神タイガース広報)
- 本間立彦(元・日本ハムファイターズ)
- 坊西浩嗣(元・福岡ダイエーホークス)
- 山原和敏(元・日本ハムファイターズ):岡山市
- 平松一宏(元・中日ドラゴンズ、読売ジャイアンツ):倉敷市
- 山地隆(元・日本ハムファイターズ)
- 吉年滝徳(元・広島東洋カープ)
- 高橋一正(元・ヤクルトスワローズ)
- 森廣二(元・ロッテオリオンズ・千葉ロッテマリーンズ、元中日ドラゴンズ):倉敷市
- 山本樹(元・ヤクルトスワローズ):倉敷市
- 岡本直也(元・横浜ベイスターズ、東京ヤクルトスワローズ)
- 宮本賢(元・北海道日本ハムファイターズ)
- 山本英一郎(前日本野球連盟会長)
競馬
自転車競技
競輪選手
- 石丸寛之
- 岩津裕介
- 小橋正義:玉野市
- 片岡克巳
- 黒田淳(元 BMX日本王者):笠岡市
- 豊田知之:玉野市
- 重光啓代(元 久光製薬スプリングス選手)*:倉敷市
- 筒井敦史
- 筒井裕哉
- 西谷康彦
- 本田晴美:美咲町
- 松本信雄
- 三宅愛梨*:玉野市
- 山根泰道:井原市
- 三宅伸:玉野市
- 三宅勝彦
その他のスポーツ選手
- 人見絹枝(陸上競技・日本陸上女子初のオリンピックメダリスト):岡山市
- 有森裕子(陸上競技・マラソン、オリンピックメダリスト):岡山市
- 新谷仁美(陸上選手):総社市
- 窪田登(重量挙げ・第17回オリンピック・ローマ大会6位入賞):倉敷市
- 森末慎二(体操競技・ロサンゼルスオリンピック個人金メダリスト):岡山市
- 木原光知子(水泳競技):岡山市
- 武鑓正芳(テニス選手):岡山市
- 岡紀彦(パラリンピック・卓球選手)
- 荒木絵里香(女子バレーボール日本代表):倉敷市
- 上田かおり(女子バレーボール)
- 橋本直子(女子バレーボール)
- 大森勇(男子バスケットボール):瀬戸内市
- 新田佳浩(パラリンピック・ノルディックスキー選手)
- 高橋大輔(フィギュアスケート):倉敷市
- 田中刑事(フィギュアスケート):倉敷市
- 岡田秀樹(レーサー)
- 服部茂章(レーサー)
- 藤本麻子(女子プロゴルファー):津山市
- 藤井惠(総合格闘技) :井原市
脚注
テンプレート:都道府県別- ↑ 出身地という言葉には、出生地(生まれたところ)、実家〈本籍地〉のあるところ、あったところ、成人もしくは社会に出るまでの間に最も長く住んでいた所、成人もしくは社会に出る直前に住んでいた所など様々な解釈が含まれるが、この表では、一般的に使われるそれらの意味を全て含めている。