田嶋陽子
テンプレート:存命人物の出典明記 テンプレート:政治家 田嶋 陽子(たじま ようこ、1941年(昭和16年)4月6日 - )は、日本の女性学研究家[1]、英文学者(元大学教授)、タレント、歌手。元参議院議員(1期)。大学院博士課程単位取得満期退学(公式HPでは「修了」)[2]。日本のフェミニスト運動家、フェミニズム思想の代表者として知名度が高い。
目次
略歴
- 岡山県浅口郡鴨方町(現・浅口市)出身。静岡県沼津市育ち。
- 1954年(昭和29年)、 沼津市立第一小学校卒業[3]
- 1957年(昭和32年)、 沼津市立第一中学校卒業。
- 1960年(昭和35年)、静岡県立沼津西高等学校卒業。
- 1964年(昭和39年)、 津田塾大学学芸学部卒業。
- 1966年(昭和41年)、 津田塾大学大学院文学研究科英文学専攻修士課程修了。
- 1969年(昭和44年)、 津田塾大学大学院博士課程単位取得満期退学(公式HPでは「修了」と明記)。
- 1970年(昭和45年)、 イギリス留学。
- 1974年(昭和49年)、 法政大学助教授に就任。
- 1976年(昭和51年)、 法政大学教授に昇任。
- 1979年(昭和54年)、イギリスのロンドン大学に留学。
- 1980年代には、NHK教育テレビの最上級者向け英会話番組「英語会話II」の司会進行役だった。最初は日本語でビデオ内容を概説するだけで英語はほとんど話さなかったが、後にイギリス人ゲストと会話もするようになった。
- 1989年 フェミニズムとエコロジーを掲げる環境政党「ちきゅうクラブ」の推薦人となる。
- 2001年(平成13年)に、 第19回参議院議員通常選挙で当選して参議院議員(社民党比例区)になる。7月31日、法政大学教授を辞職。
- 2002年(平成14年)10月7日、社会民主党の北朝鮮による日本人拉致問題をめぐる対応などを批判して離党。無所属になる。
- 2003年(平成15年)3月27日、 神奈川県知事選挙に立候補し、参議院議員を失職。4月13日、投開票の結果、落選。
- 2003年(平成15年)からよみうりテレビ『たかじんのそこまで言って委員会』に準レギュラーで出演している。
人物
- 幼少の頃、戦争中で父親が召集され家を転々とし居候生活をしていた。学生の頃の夢は医者になることだった。
- 「男女」という表現は差別だから、「女男」という表現を使おうと主張した事があった。その際、テンプレート:誰範囲2を受けても主張を変えなかった。
- 歴史認識、憲法改正反対等で歩を同じくするはずの社民党・共産党に対して「小さくまとまって何もできない人達」と批判する。経済格差を「絶対悪」とは認識していない点も、この二政党とは主張を異にする。
- なお、元々政治に興味があったわけではなく特に社民党の政策を支持していたわけでもなかったが、参議院議員選挙出馬時の記者会見では「頼まれたから出馬することにした。自分の主張を国会に反映させられるなら何処でも良いと思っている。他党が社民党より優れていると判断すれば、直ちに移籍する。」と発言テンプレート:要出典。しかし、2001年(平成13年)に実施された第19回参議院議員通常選挙より比例区選出議員の政党間移動禁止が導入された事を土井たか子や福島瑞穂より指摘され、「何故出来ないのか。そんな議員の自由な活動を縛る制度はおかしい」と憤慨したテンプレート:要出典。
- 2002年(平成14年)には、社民党の北朝鮮による日本人拉致事件への一連の対応を「(拉致事件という)現実に対する対応にスピード感も柔軟性もない」と批判のうえ、離党を表明する事態に陥ると、福島瑞穂は、本来、党の政治的見解等の広報を担う機関誌に掲載した論文であるにもかかわらず「当時の状況下における個人論文で党の見解ではない」と釈明し、土井たか子は田嶋陽子の離党に関する記者会見において、「(朝鮮労働党との間で)拉致問題を取り上げなかったわけではないが、追及が十分とは言えなかった。被害者の家族には申し訳ありませんと、お詫びしたい」と謝罪している[4]。
- 2003年(平成15年)には地方から国政を変えたいという理由から神奈川県知事選挙に立候補し、斎藤まさしが選挙をサポートしている[5]。
- 2007年(平成19年)にCDデビューした「Ami~恋人~/アヒルのいいぶん」のジャケット写真でセミヌードになって布1枚だけで体を包んでいる写真を披露した。セミヌードを撮影した時の様子を振り返り「普段慣れているのは、やっぱりスーツです。ノースリーブの洋服は、夏でも冷えるから着ないんです。写真撮影の時は夏のワンピースを着たイメージだった。セミヌードになった理由を、レコード会社の方にセミヌード撮影で行きましょうって言われまして」と語った[6][7]。
- 選挙の時のスローガンは「変えようよ 男の政治」。ホイッスルやカスタネット、ドラムなどの鳴り物を派手に鳴らし、サンバのリズムで踊りながら街宣活動を展開した。街頭演説では、「男どもよ、パンツ洗ってるか!?」と発言している。
- わずかな参議院議員時代に偶然、当時の首相小泉純一郎と同じエレベーターに乗り合わせた際、小泉が「疲れた」と洩らすのを聞きそれまでの攻撃的態度から一転、深く同情する。
- その後神奈川県知事選挙に立候補した際、記者から神奈川県の財政状況を聞かれ「知りません」と発言し、中田宏横浜市長から「立候補するのはご自由であるが、せめて神奈川県の財政状況くらいは勉強して欲しい」と苦言を呈されているテンプレート:要出典。選挙の結果、田嶋は松沢成文知事に敗れた。
- 静岡県伊豆市にある「ライフハウス友だち村」で、年4回「田嶋陽子のおしゃべりサロン」を開催している。
- 選択的夫婦別姓制度導入に賛同する。「例えば夫婦別姓にしたい人が夫について海外に行くといった場合も、夫婦別姓だと、戸籍と名前が違うとビザがおりないとか、それから職場でも均等法ができてから、女の人たちが働き出してから、旧姓使用ということで雇う側も雇われる側も非常に不便をしている」と述べる[8]。民法改正運動を行っているmネットの呼びかけ人でもある[9]。
政治的主張
女性、被差別部落民、非正規労働者など、社会的、経済的弱者とみなされている人々に対して共感的な発言を行うことが多く、熱烈な護憲論者、反戦主義者としてもメディアで積極的に発言しているテンプレート:要出典。一方で、共産主義思想に傾倒しているわけではなく、いわゆる正統的マルキストとは一線を画する。戦争を「大量殺戮」と考え、いかなる戦争にも強く反対している。アメリカ主導の戦争への参加を回避するためにも、集団的自衛権を認めるべきではないと主張しているテンプレート:要出典。
大戦時の日本軍による戦争犯罪に関する問題(従軍慰安婦問題や沖縄県民の集団自決問題など)への関心も高く、これを否定しようとする歴史修正主義者に対して厳しいスタンスを取ることが多いテンプレート:要出典。また、ナチスドイツによる戦争を扱った書籍や映画に関する造詣が深く、後世の人々が戦争の悲惨さを忘れることのないよう繰り返し呼びかけているテンプレート:要出典。
フェミニストとしての主張
「女性はパン(職業)を、男性はパンツ(家事)を」というスローガンをもとに、学界にとどまらず、メディアで幅広く女性の社会的地位向上を訴え続けた先駆的存在であるテンプレート:要出典。かつては男女差別の遺物であるとして結婚制度そのものにも反対してきたが、近年ではそのような発言をすることはほとんどない。「最近では職を持つ女性が増え、家事をする若い男性も増えてきた。これは大変良い傾向ですね。」と語っているテンプレート:要出典。
なお、自身のコンサートでのステージでは、女性を二級市民に貶めるものとしてかつて批判的であったドレスやハイヒールを身につけているテンプレート:要出典。こういった批判に対し、「これはコックの帽子や白い上着と同じで、歌手としての一つのスタイルに過ぎない。観る人が期待する伝統的なスタイルとして、歌手としての初心者である私がこれを選び、演じているだけ。」と答えている[10]。
たかじんのそこまで言って委員会
たかじんのそこまで言って委員会の準レギュラーである。番組ではしばしば津川雅彦、桂ざこば、加藤清隆、宮崎哲弥、竹田恒泰らと論戦になることがあり、その中でも津川、宮崎、竹田とは激しいやりとりになることが多いテンプレート:要出典。
シャンソン歌手としての活動
近年では自己表現の一環として歌手活動に生きがいを見出すようになり、2006年以降はトークを交えたライブ活動を頻繁に行っている。素人時代からその歌唱力への評価は高く、低音域に張りがあり、ビブラートと感情移入を全面に出した歌い方を特長としている。愛の歌や、反戦歌などを好んで歌うことが多い。2007年には「Ami~恋人~/アヒルのいいぶん」でCDデビューも果たし、2013年現在も衰えることのない歌声を披露している[11]。
出演番組
バラエティ
- 笑っていいとも!(1990年・フジテレビ)※「モリタ花婿アカデミー」講師として出演
- ビートたけしのTVタックル(1991年 - ・テレビ朝日)
- たかじんのそこまで言って委員会(2003年 - 2014年・よみうりテレビ)※元準レギュラー・降板
- 踊る!さんま御殿!!(日本テレビ)
- 太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。(日本テレビ)
ドキュメンタリー
ダンス
- 芸能人社交ダンス選手権(2005年12月30日)
- ウリナリ芸能人社交ダンス部(2006年3月21日)
ドラマ・映画
- ドラマ「魚河岸のプリンセス」(1995年・NHK)
- 映画「スーパーの女」(1996年)
- 映画「メトレス」(2000年・松竹)
- ドラマ「京都の芸者弁護士5」(2001年・朝日放送)
- ドラマ「下流の宴」(2011年・NHK)
語学
- 英語会話Ⅱ(1985年~1988年・NHK教育)※英語講師として出演
CM
- 三洋電機「(アルカリ生活)」(1993年)
- 東京都「STOP AIDS」(1993年)
- ニッセン(1994年 - 1996年)
- 「見ーてーるーだーけー」のフレーズで知られる。
- YKK(1996年)
- ネスレ「ネスレ ニド」(1996年 - 1997年)
- ヴァージン・アトランティック航空(1999年)
- マイクロソフト「Office XP」(2001年)
著書
- フイルムの中の女 ヒロインはなぜ殺されるのか(新水社・1991.11 ※のち副題を正題にして講談社+α文庫)
- 愛という名の支配(太郎次郎社・1992年)講談社+α文庫・2005年
- もう、「女」はやってられない(講談社・1993年)
- 恋をしまくれ 私の体験的恋愛論(徳間書店・1994年7月) 「それでも恋がしたいあなたへ -私の性体験談」徳間文庫
- だから、なんなのさ!―史上最強の田嶋陽子DX(テレビ朝日・1995年)
- 田嶋陽子が人生の先達と考える女の大老境(マガジンハウス・1997年)
- だから、女は「男」をあてにしない(講談社・2001年)
- もう男だけに政治はまかせられない(オークラ出版・2002年)
- 女は愛でバカになる(集英社be文庫・2003年)
訳書
- シベリアの馬ジャンパー(ニコラス・カラーシニコフ、ぬぷん児童図書出版、1978年)
- 届かない手紙 - レベッカ・ウエスト(フェイ・ウェルドン、山口書店、1997年)
CD
- シングル
- Ami~恋人~/アヒルのいいぶん(2007年、オリエントレコード)
- ひいふうみいよう(2012年、徳間ジャパンコミュニケーションズ) - 小椋佳作詞・作曲の「揺蕩い(たゆたい)」を収録。
- アルバム
- 揺蕩い(たゆたい)(2011年、Aizumi)
執筆
- エッセイ「田嶋陽子の我が人生歌曲(シャンソン)」 (新聞はいからエスト、2009年4月~)
引用
- セミヌード写真についての記述