未確認飛行物体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Redirect テンプレート:Otheruseslist 未確認飛行物体(みかくにんひこうぶったい)とは、その名の通り、何であるか確認されていない(正体不明の)飛行体のこと[1]。「Unidentified Flying Object」(アンアイデンティファイド・フライング・オブジェクト)の頭文字をとってUFOユーフォー)とも呼ばれる。

目次

概要

ファイル:F-4Es 57FIS Tu95D 1980.jpeg
航空・軍事用語としての「未確認飛行物体」。スクランブルによって出撃した米軍のF-4ファントムII戦闘機にインターセプトされたソ連軍のTu-95偵察機。米軍戦闘機によって確認されるまでは、この偵察機は「未確認飛行物体」であった。しかしこの写真のように確認された後は、「未確認飛行物体」でなくなった。

未確認飛行物体」という用語は、本来航空・軍事用語であり、当局で把握できていない航空機観測気球、他国からのミサイル 等々さまざまなものを指す[2]。進路を見失った飛行機、他国のスパイ機、仮想敵国先制攻撃、さらにはミサイルの可能性があり、事故のみならず国家の安全を脅かす可能性すらあるためにスクランブル(緊急発進)の対象となる。空軍などの航空交通管制においては、レーダーに捕捉された正体不明の飛行物体に対しては、それが何であるか確認出来るまで、警戒態勢を取る緊急の必要があるため(特に、レーダー電波を明確に反射する金属製の物はミサイルかもしれず危険な可能性がある)、「何かがこちらに向かって飛んで来ます!」という注意を喚起するために「未確認飛行物体接近!」と表現する。

逆に正体を確認済みの物(飛行計画が配信された旅客機や民間貨物機、鳥の集団など)はIdentified Flying Object(確認済飛行物体)と総称する。必ずしも物体ではなく、自然現象を誤認する場合もあるため、未確認空中現象(Unidentified Aerial Phenomenon、UAP)が用いられることもある。実際に飛行しているところが目撃されなくても、飛行可能と思われるものが着陸していた場合などにも使われる。水中に目撃されたものは USO未確認潜水物体)ということもある。

航空・軍事用語としては上記のような用語ではあるが、一般雑誌やテレビ番組では異星人が乗る飛行物体という意味で使われる場合が多々ある[3]。とりわけ、超常現象を扱う一部のテレビ番組、雑誌、Webなどでは、空飛ぶ円盤、地球外文明の宇宙人(エイリアン)が搭乗する宇宙船(エイリアン・クラフト)の意味で「UFO」が用いられているケースが多い。未来から来た人間のタイムマシンという憶測もある。

したがって、ひとくちに「未確認飛行物体」と言っても、航空・軍事用語として用いているのか、超常現象用語として用いているのか、区別する必要がある。未確認飛行物体を超常現象として捉える考えはフィクションの題材として用いられており、多数の映画、小説、テレビ番組等が製作、出版、放映されて、興行的成功を収めている(映画「未知との遭遇」など)。ユーフォロジー (Ufology) とは未確認飛行物体を超常現象であるという解釈に基づいて行うUFO研究のことである。航空軍事用語としてのUFO(アメリカ空軍、海軍の公式用語)とは意味が異なるので、はっきりと区別し混同してはならない。

UFO目撃現象の分類として、高々度や宇宙空間での目撃、車が追跡された事件、電気的・機械的な影響を及ぼした事件、人間に心理的、物理的影響を与えた事件、着陸の痕跡を残した事件などがある。奇妙な泡を残して、海中に沈む様子が目撃された例[4]もあれば、その姿形は円盤型であったり三角形型であったりと描写は様々である。UFOと共に搭乗者が目撃される例もあり、それらは「第3・4種接近遭遇」例とも呼ばれる。

UFOという呼称

ファイル:1871UFO.png
1970年にアメリカ、ニューハンプシャー州で撮影された葉巻型UFOと解釈されている画像

「Unidentified Flying Object」は、略す場合「UFO」と3文字で書かれる。現在、英語では「ユー・エフ・オー」の様に読まれている(イニシャリズム)。

ただ、この言葉をアメリカ空軍の公式用語として採用したテンプレート:仮リンク大尉は、自著で「ユーフォー」としており(アクロニム)、古くはこの読みも行われていた事がわかる。米国で円盤形の飛行物体を指す場合、通常は"Flying Saucer"(空飛ぶ円盤)と表記される。この用語は主として超常現象として扱う文脈で用いられる。

一方、日本では1950年代から60年代末頃までは飛行物体の形状の差にかかわらず全て「空飛ぶ円盤」で総括的に呼称されるのが一般的だった。 古くは「ユー・エフ・オー」の様に読んでいた。例えば日本では1970年に放送されたSF特撮TVドラマ『謎の円盤UFO』のタイトルは「なぞのえんばん ユー・エフ・オー」となっていた。だが、世界の怪異現象オカルトを興味本位に紹介する特別番組等では早くから「ユーフォー」の読みで紹介されていた。現在日本では「ユーフォー」の読みが一般的である。

空軍の公式用語では、「UFO」はあくまでも「正体を確認できない飛行物体」を意味する。だが、超常現象を扱うバラエティ番組や雑誌の影響で、「UFO=異星人の乗り物」というイメージ、「UFO」を宇宙人の乗り物の総称のように扱う用法が一般市民の間に定着した。ただし、もしも仮にあるUFOが異星人の乗り物だということが判明し確認されると、その時点で「未確認」ではなくなるため、その後はそれを「UFO」と呼び続けるのは、「Unidentified Flying Object」という表現の本来的な用法に立ち戻れば誤用となる。が、UFO現象が語られる際には「(異星人による)未知の技術の乗り物であるか、あるいは地球上の既知現象であるか」といった争点が中心になることも多く、UFO研究においても「異星人の乗り物」を意味するために「UFO」という語が便宜的に用いられることも多い。

研究

アメリカ、イギリス、フランスのように、航空軍事用語としてのUFOの存在を認め、記録している国は多い。しかし未確認飛行物体の記録が多数あるということは、空軍の警戒体制が不完全であることを示すため、該当国の政府にとっては不都合な事でもある。そうした姿勢が反映される事もあるため、公式調査は民間研究者などからの批判を受ける事も多い。 テンプレート:See

UFOの分類

UFOは正体のわからない飛行物体であるので、根拠をもって分類することは不可能である。ここに述べた分類は、UFOを地球外文明の宇宙船、エイリアンクラフトであるという解釈に基づいている。したがって本来のUFO、即ち航空軍事用語の未確認飛行物体の意味ではない。

UFOの型

ファイル:Hopeh incident 1.jpeg
1942年中華民国河北省で撮影されたUFO(中心の上部)。この頃はUFOは知られていなかった。ただ、この「UFO」の正体は道路を渡って張った電線に吊り下げた街灯であると思われる。このような形式の街灯は、中国では今も一部で使われている。

アダムスキー型・円盤型・皿型・球型・半球型・三角形型・光点型・半球型・葉巻型・十文字型・V字型・マウス型・クラゲ型・ 人型ロッド型ドローンズ

アレン・ハイネックによる分類

テンプレート:仮リンクが考案した。UFO目撃者からの観測パターンによる分類。

  • NL 夜間発光体(Nocturnal Lights):夜間に目撃されたUFO。
  • DD 白昼円盤体(Daylight Discs):日中に目撃されたUFO。
  • RV (Radar/Visual cases):レーダーと目視の2つの手段によって確認されたUFO。
  • CE 接近遭遇(Close Encounter)
    • CE1 第一種接近遭遇:近距離からの目撃[厳密には150m以内]。物理的証拠を残さないもの。(例-飛行物体の目撃、UFOの噂を聞くこと)
    • CE2 第二種接近遭遇:UFOが周囲に影響を与えたりして何らかの物理的証拠を残したもの。(例-ミステリーサークル、UFO発着時にできたと考えられている地面の焼き焦げを目撃することなど)
    • CE3 第三種接近遭遇:UFOの搭乗者、宇宙人の目撃。
    • CE4 第四種接近遭遇:アブダクション(宇宙人による誘拐)。後に追加された分類。4つに細分化出来る。
      • 誘拐体験をはっきりと記憶している。
      • 夢と現実が混在し、不明瞭。
      • 記憶が欠落している。
      • 直接の接触はせず、テレパシー等の方法によりコンタクトしたもの。


代表的な目撃例とされた事件

ファイル:Nuremberg Apr 14 1561.jpg
1561年にドイツで描かれた絵。UFOを描いたもので、右下には墜落して煙を上げていると見られる、と考える人もいる

古代中世の時代から、超常現象としてのUFOと思われる物体は度々目撃が報告されており、古代文明の遺跡から出た土器や壁画に「異星人」のような姿をした画像があるとする解釈がある。浦島太郎など古来より伝わる幾つかの神話おとぎ話は、宇宙人やUFOとの遭遇を元に作られたという説を唱えるUFO愛好家がいる。いわゆる宇宙人らしきものとともに目撃される例もある。これらは遺跡の解釈の問題でもあり、すぐには事実と認定できない。また宇宙人が確認された例はまだない。

飛行機からの目撃例が多い他、なぜか軍事施設や原子力発電所の近辺、戦争中に目撃される例(第二次世界大戦中のフー・ファイターなど)が多い(アメリカ同時多発テロ事件の際にも、2機目が突っ込んだ前後2~3秒ほどの間、UFOを付近で目撃したという発言が多発した。うわさは存在するが情報の確認は行われていない(同項目を参照)。

以下ではUFO目撃史において代表的とされる事件を挙げる。(なお、以下の例では航空軍事用語とエイリアンクラフトとしてのUFOが混在している。)分類可能なものはハイネック博士による分類法などにより年代順に整理する。(→#アレン・ハイネックによる分類

第一種接近遭遇(近距離からのUFO目撃例)

以下はパイロット等が近距離から未確認飛行物体を目撃した代表的ケースである。

フー・ファイター事件

テンプレート:See 中世からUFOの目撃談は多数報告されていたが、近代においては、第二次世界大戦中に未確認飛行物体が戦闘が激しい地域を中心に度々目撃された。「フー・ファイター」とは連合国の兵士達の間で使用された「未確認飛行物体」の総称である。夜でも眩いほど発光しながら正確な編隊を組んでいたり、信じられない速度で飛行したと伝えられている。

アメリカ本土付近で目撃された際は「ドイツの新型爆撃機だ」「大日本帝国が秘密兵器を飛ばした」、「近海に日本の大艦隊がいる」、「ついにドイツの科学力と日本の航空技術が結ばされてしまった」など、アメリカ軍の間では様々な噂が飛び出したようである。実際、大戦前期には日本海軍の艦載機がアメリカ西海岸を空襲したり、日本海軍艦船がカリフォルニア州を艦砲射撃した上に、大戦後期のドイツは原爆V2ロケット開発に着手し世界一とも言われている圧倒的科学力を持っていたため、戦後になっても実はドイツは円盤型の超音速戦闘機を完成させていたのではないか等の憶測を飛ばす事になった。そのせいか、架空戦記ではドイツ軍の円盤型戦闘機などがよく登場したりする。逆に、連合国側だけでなく日本軍やドイツ軍でも未確認飛行物体が目撃され、戦地で噂になっていた。

ケネス・アーノルド事件

1947年6月24日にアメリカ人のケネス・アーノルドテンプレート:Enlinkが、ワシントン州上空で9個の奇妙な物体を目撃した事件。この事件の影響により「空飛ぶ円盤(フライングソーサー)」という語が普及した。テンプレート:See

イースタン航空事件

1948年7月24日、イースタン航空DC-3便で航空中のクレランス・チルズ機長とジョン・ホイテッドと乗客は、巨大な光が途方もない速度で接近してくるのを目撃した。その発行物体が近づいてきたとき、パイロットは、それが葉巻型でその側面には2列に並んだ窓らしきものがあり、そこから光が漏れていて、後部から輝く赤色の炎が出ている姿を目撃した。その物体は急角度でターンし、時速約700マイルで上昇し上空に消えていった。周辺地域を航空中の他の機体のパイロットも同時刻に同様の物体を目撃した。明らかに判別能力がある複数の目撃者が存在することにより有名になった事例である。[5]

当時、周囲には航空機の類は飛んでいなかった。地上でも「異常に明るい隕石」を目撃したという複数の報告が寄せられた。そこでアメリカ空軍はこの事件で目撃されたものは隕石であると公式に発表した。当時は隕石が集中して見られる「隕石シャワー」の時期にあたり、事件当日は14個の隕石が目撃されている。隕石の尾は繊維状の構造をしているため、これが「窓」などに見間違えられた可能性はあるし、飛行物体の尾部の炎は、隕石の尾であるとも取れる。しかし飛行物体が衝突直前に方向転換をしたことは、この説では説明が出来ない。またチルズ機長は、飛行物体にはレーダーのような棒の付いた明るい操縦席があり、後部からはノズルのようなものが突き出していた、とも証言している。[6]

パンアメリカン航空事件

1952年7月、パンアメリカン航空の大型旅客機DC-4が航空中にUFOを目撃した。主な目撃者は同機を操縦中のナッシュ副操縦士とフォーデンベリー航空機関士、その他複数の乗務員たちであった。バージニア州上空近くのハンプトン水道上空を航空中であったDC-4は、突然現れた6つの円盤型の発光物体を目にした。円盤は次々に旅客機に接近してきたが、突然に「ピストルの弾丸が石の壁に当たって跳ね返ったように急激」に方向転換し、編隊を組んで西へ遠ざかっていった。その直後にさらに2つの発光体が出現し編隊に加わった。乗務員たちの証言によると、円盤の光は動力源と何か関係があるようで、減速すると光が暗くなり、加速すると輝きが増した。円盤は150度の急激な方向転換をしたにも関わらず、重力や慣性の影響を受けている様子はなかった。またナッシュとフォーデンベリーが円盤の速度を推定した結果、控えめに見積もって時速19200キロメートル、音速の16倍であるという数値が出された。円盤が出現した時間には気温逆転現象はなかった。また近くを空軍のジェット戦闘機が5機飛行していたが、調査の結果、目撃事件とは無関係の機体であったことが判明した。[7]

BOAC機事件

1954年6月ニューヨークのアイドルワイルド空港を離陸し、ロンドンへ向かった英国海外航空(BOAC・現在のブリティッシュ・エアウェイズ)のボーイング377“ストラトクルーザー”旅客機のハワード機長は、上空を飛ぶ巨大な葉巻型のUFOとその周囲を守るように飛ぶ小さな6機の小型UFOを目撃した。

同機とUFOはしばらく平行して進み、やがてカナダのニューファウンドランド上空でアメリカ空軍の戦闘機が接近すると、小型UFOが葉巻型の母船内に収容されるとともに母船が縮小し、やがて飛び去った。なお、この一連の動きは同機の他のパイロット客室乗務員、乗客によっても目撃されたと伝えられた。

介良事件

1972年高知県高知市東部にて、当時の中学生達が両手に乗るほどのサイズの小型UFOを捕獲したとされる事件。テンプレート:See

ポルトガル空軍機による遭遇事件

1982年11月にポルトガルの空軍パイロット3名が飛行中に、直径3mの円盤型で金属製のUFOと遭遇した。UFOは停止したと思えば空軍機の周囲を旋回して付き纏ったりと不規則な動きをした。・後にもう1機の空軍機が応援に駆けつけUFOと対峙した。最後にUFOは非常な速度で飛び去った。後の民間研究では、否定派の科学者がUFOは気球だったと主張したが、目撃したパイロットたちはその意見を否定した。[8]

日航ジャンボ機UFO遭遇事件

テンプレート:See 1986年11月17日に日本航空の貨物機が、アメリカアラスカ州上空で未確認飛行物体(UFO)に遭遇しUFOに追跡された事件。

RV(レーダーと目視によるUFO目撃例)

RVとはレーダー機器と目視で同時にUFOが観測された事例である。

フォートマンモスの目撃例

1951年にT-33のパイロットとそれに搭乗していた空軍中佐はニュージャージー州フォートマンモス上空で、直径35フィートの銀色の円形物体を目撃した。パイロットが物体を迎撃しようとすると、物体は120度ターンして南へ向かった。同時刻、フォートマンモスのレーダー操作員は時速400 - 700マイルの速度で走る物体を補足したが、すぐに物体を見失った。翌日も同様のパターンの物体が補足されたが、対象は出現と消失を繰り返し、非常に高速で不規則な動きをするため追尾は不可能だった。この事例は、未確認飛行物体そのものと、レーダー反射の両方を空軍が観測できた事例として当時センセーションを巻き起こした。

レイクンヒース事件

1956年8月13日、イギリスのレイクンヒースにある空軍基地のレーダーに突然に、推定時速3200キロメートルで動く未確認飛行物体が捕捉された。同時刻、航空管制タワーの職員が「超高速で飛行する明るく輝く光体」を目撃すると同時に、高度1200mを飛行中のパイロットからも同じ内容の目撃報告が入った。同時刻に4か所から目撃された飛行物体は空中に静止したと思うと、突然時速950キロメートルで直線的に移動し、90度の方向転換をし、また静止するなど、ほぼ40分間にわたって位置の変化を繰り返した。

米国空軍と英国空軍の協力体制により、物体の正体を突き止めるため戦闘機が発進された。要撃機のパイロットが飛行物体に近づくと、飛行物体は突如消失し、戦闘機の後ろに追尾する形で出現した。パイロットは対象が背後にいると知らされると、すぐに振り切るための回避行動に移った。しかし、急激な上昇、下降、旋回を10分間繰り返しても飛行物体はパイロットが操る機体の後方にピタリとくっついていた。レーダー上には、全く同じ速度で飛行する2つの飛行物体が表示されていた。戦闘機のパイロットが燃料切れのため基地に帰還すると、飛行物体は動きを止めた。パイロットは飛行物体について「きっちり捕捉できたのだから、何か実体のあるものなのは確かだ」と無線で語った。更にもう1機の戦闘機が飛行物体に接近を試みたが、まもなくエンジンにトラブルが起き追跡は不可能となった。飛行物体は時速950キロメートルでレーダーの捕捉範囲外に消えた。

なお、基地の地上要員もこの物体を目撃しており、物体は円型であり複数の飛行物体と編隊を組んだまま飛び続けた、と語った。事件当時の夜は晴れており視界は良好で、ペルセウス座流星群なども見られたが、その後の調査により飛行物体は流星とは何の関係もないと結論された。この事件は数あるUFO目撃の中でも最も入念な観測がされたものであり、後の調査コンドン委員会では、最も奇妙で異常なUFO事件だと結論された[9]

テヘランUFO交戦事件

1976年9月19日イランテヘラン上空で強烈な光を放っているUFOが目撃され、イラン王立空軍のF-4戦闘機が2機迎撃に向かった。レーダーの反応はUFOが非常に巨大である事を示していたが、UFOに近づくと機体の計器や通信機器は動作しなくなった。戦闘機が基地に引き返すと、その後を追うようにUFOは基地にも出現し、管制塔から目視確認された。やがて基地の管制塔の機器も動作不能に陥った。2機の戦闘機は再び飛行物体に接近し、それが巨大な葉巻型であり、赤やオレンジなど様々な色に変化する光を放っていた事を確認した。この飛行物体はスピードを調整し、戦闘機から安全な距離を随時保っており、その事は地上のレーダーからも確認された。

やがてこの飛行物体からは小型の飛行体が分離して、猛スピードで戦闘機に接近を始めた。戦闘機は対空ミサイルで迎撃しようとしたが機器は操作不能に陥った。この小型物体は追跡を止め、「母機」に帰還した。最終的にこの「母機」 は周辺の砂漠地帯に着陸した。

イラン軍高官たちは、このテンプレート:仮リンクにおいて出現したUFOは地球産ではありえず、異星人の飛行装置である、という一致した見解を示した。また。懐疑派のフィリップ・クラスは木星を見たのだろうとコメントした。この事件の詳細はホワイトハウスアメリカ国防情報局アメリカ国家安全保障局などに書類で正式に報告されていた。1977年にはアメリカの情報自由法により正式に資料が公開された。複数の信頼できる目撃者がおり、レーダーでも確認され、3人の異なる乗務員が電磁気により同じような身体的影響を受けた事などから「UFO現象を研究するための、あらゆる条件を備えた模範的なケースだ」と資料付記の注に記されている。[10][11][12]

調査船「開洋丸」の遭遇事件

1984年12月18日に、南アメリカ大陸南端付近のフォークランド諸島付近で、航海士が東へ動く不審な光体を発見した。それは二等星ほどの明るさで、速度や方向が一定しないままフラフラと動き、途中から速度を上げて一直線に視界から消えた。二度目の遭遇は、1986年12月21日ウェーク島近辺の、北緯26度の日付変更線付近において、船の周囲でマッハ4の速度で音もなく飛行し180度ターン等の不規則運動をする、巨大タンカーほどのレーダー映像を確認したが、肉眼では見えない不可解な現象に遭遇した。このレーダー上でのみ確認された大きさ300mほどの巨大物体は、開洋丸の周囲を数度回った後、突然直角に角度を変えて船に向かってきた。そして衝突するかと思われた瞬間、物体は鋭角にターンして去って行った。計算で得られた速度は時速4900キロメートルであった。飛行物体は「船の真上を通過したとき自動車ほどの音を出した後、最後に発光して消えた」との記録を残している。

軍用機からのジャミングを受けたと言う説や、日本テレビ系の番組『特命リサーチ200X』では、正体はアメリカで行われたEMPの実験に関連した現象だと言う説が紹介されていた。実際に1度目の遭遇は1982年のフォークランド紛争の後に起きている。ただし対象物が鋭角的な方向転換をした現象などがどこまで説明できるかは不明である。[13][14]

この事件は、1998年の日本版「サイエンス」誌9月号に、観測・調査の複数の専門家が目撃証言した記録として掲載された。

中国空軍UFO追跡事件

1998年10月19日河北省滄州市の空軍基地上空にUFOが出現した。地上からも「キノコのような形」をして地上に光を放射しながら飛んでいく物体が目撃された。この軍用機でも民間機でもない飛行物体が4つのレーダー基地でも観測されたため、基地司令のリー大佐は迎撃命令を出した。発進した戦闘機には2名が搭乗していた。

この乗員の証言によれば、UFOはSF映画に出てくる形をしており、麦わら帽子のようであった、また、戦闘機が接近しようとすると逃走し、遠くに逃げ去ったかと思うと戦闘機の真上に出現したりと、相手をからかうような挙動を示した。飛行物体の高度が20000mに達すると、戦闘機の燃料が乏しくなったため追跡は断念された。飛行物体はやがてレーダー反応からも消失した。[15][16]

エールフランス3532便事件

1994年1月28日ニースロンドン間の上空にて、エールフランスの3532便の操縦士3名が奇妙な飛行物体を目撃した。当初「ぺしゃんこになった鐘」に見えたその物体は、すぐに赤黒い円盤状に形を変えた。2分後にその物体は消失したが、ある時はレンズ豆、ある時は矢のように見えるなど、絶えず輪郭を変化させていた。

同時刻にフランス空軍のレーダー、そしてトゥール市にあるレーダー探知センターが、3532便と直角に交わる未確認の物体を補足した。レーダーの記録などから、飛行物体が航空機や観測用気球であるという説は退けられた。パイロット達の証言の詳細は一致しており、物体が消失した時間の証言も、レーダーの記録と一致した。飛行物体の大きさは推定500m~1kmであった。[10]

テキサス州事件

2008年1月8日テキサス州にて、警察官を含む17名が、フットボール競技場程のサイズのUFOを目撃した。UFOはレーダーでも3機捕捉されたが、そのうちの1機は飛行禁止空域だったジョージ・W・ブッシュの自宅に真っ直ぐ向かっていたため、F-16戦闘機が発進する事態となった。[17][18]

フラップ(多人数によるUFO目撃)

フラップとは、同じ地域で短期間にUFOの目撃が多発する現象である。

ロサンゼルス空襲事件

真珠湾攻撃から約3か月後の1942年2月25日未確認の飛行物体がロザンゼルス上空に出現し警戒警報が出された。敵国の飛行機かと思われた飛行物体に向けて、1430発もの銃弾が撃ち込まれた。対空砲射は2時間続いたが、撃墜された飛行機は無かった。数千人の目撃者の中には「秒速8キロメートルでジグザグに移動する光体」がいたことを証言する者もいた。[19] テンプレート:See

ワシントン事件

1952年7月19日から27日にわたって首都ワシントンD.C.上空に68機ものUFOが現れ大勢の市民の目の前で飛び回る事件が起きた。空軍は目撃されたUFOは気象現象であったと公式声明を発表したが、民間のUFO研究者からは批判された。後に、この目撃事件はワシントンに限らず全世界的に同時多発的に起きていた事が判明した。 テンプレート:See

1963年8月のUFOフラップ事件

1963年の8月上旬、英国のスタッフォードシャー州にて警察官を含む3名が「光線を放ちながら飛行する円形物体」を目撃した。物体は色を変えながら静止と飛行を繰り返した。その後BBCにUFOを目撃したという報告が数百件寄せられ。空軍はその物体の正体は不明であると公式発表した。その後、UFOの目撃例はイギリスやスコットランドを超え、米国やカナダ、メキシコ西南部、アラスカにまで及んだ。飛行物体の形状は目撃者により、機械であったり卵型であったり火球であったり十字架状であったりした。特に米国イリノイ州では二晩にわたって飛行物体が観測され、複数の目撃者は飛行物体に追いかけられたと証言した。「飛行物体が接近した途端(車のエンジンや電灯など)機械が停止した」という一致した証言もあった。ワシントン州上空を飛行中だった旅客機の乗客たちは謎の物体が40分間にわたって後をつけてきたと証言した。

米空軍と英国の空軍省は、目撃報告の「いくつか」については飛行機や飛行船などの誤認だったと発表した。なおマスコミがこの事件を報道し始めたころには既に多くの目撃報告が集まっており、報道と目撃報告の増加に関連性があるとは言えなかった。1963年の8月10日になると、ヨーロッパにおいても北米においても、UFO目撃は唐突に途絶えた。[20]

エクセター事件

1965年、ニューハンプシャー州のエクセターにて「巨大な金属製の物体」が音もなく上空に静止しているのを警察官2名と大学生が目撃した。物体は急降下して目撃者に接近してきたが、警官は銃を抜くことができなかった。民間人のコラムニストであるジョン・フラーがこの事件を調査したところ、75件を超える目撃情報があることが判明した。

この事件について空軍は自然現象の誤認説(→#気温逆転説)での説明を試みた。しかし、そうした公式見解は逆にジョン・フラーら民間研究者に「空軍によるUFO隠蔽説」の疑惑を抱かせる事となった。この事件により、1960年代のアメリカではUFO問題への多くの公開討論が各地で行われる事となった。[21]

ミシガン州・ヒルズデイル大学事件

[22]1966年3月、アメリカのミシガン州で未確認飛行物体が目撃された。目撃者は「何百人」にのぼり、それぞれがほぼ同じ大きさと形状の物体を目撃した。目撃者の中にはパトロール中の警官も多数含まれており、そのうちの一人は「ちょっとした家ぐらいの大きさ」の飛行物体を目撃し「航空機やヘリコプターとは全く違う、見たこともない動きをしていた」と語った。

1966年3月22日には、ヒルズデイル大学内で87名の女学生と民間防衛隊の隊長が、女子寮から数百ヤード離れた沼地帯に静止滞空しているフットボール型の輝く物体を目撃した。物体は寮の方に近づいてきて突然静止し、元の場所に戻って行った。「物体は飛行場の灯台を巧みに回避」し、車が近づくと暗くなり車が去ると明るくなった。物体は4時間の間目撃され続けた。翌日、少し離れたミシガン州のデクスターで、2名の警察官を含む目撃者5人が、農場の沼地帯から光り輝く巨大な物体が上昇し、約1000フィート上空でしばらく静止し、その後飛び去るのを目撃した。目撃者の数は合計で100名を超えた。

多くのマスコミがこの事件を取り上げたが、研究の結果、空軍はこの現象は「沼地ガス」が発生したことが原因であると発表した。(沼地ガスとは、沼の植物が腐敗することで年に何度か発生するガスのことで、自然発火し不規則な動きをする。比較的珍しい現象で、目撃者は多くない。)この空軍による「沼地ガス説」はあくまで仮説として唱えられたが、マスコミや目撃者たちからの大きな批判を呼び、空軍の調査への疑念が生まれた。この事件は1960年代にアメリカで最も論議を呼んだ事件の1つとなった。後に大統領となるジェラルド・フォード議員は「米国市民は、空軍の説明とは呼べない代物よりも、もっとまともな説明を受ける権利がある」とコメントした。また空軍調査(プロジェクト・ブルーブック)の指揮者であったビル・コールマンは、このミシガン州で起きた事件を全て「沼地ガス説」では説明するのは無理があった、と後に語った。


第2種接近遭遇(UFOの物理的証拠が残る例)

ファルコン湖事件

1967年5月20日、スティーブン・マイカラクはカナダのファルコン湖の近くで、二機の卵型の円盤が赤く輝きながら降下してくるのを目撃した。1機は空中で静止し、色を変えながら雲の中に消えたが、もう1機は輝きながら着陸した。マイカラクが近づくとその物体からは硫酸のような臭いがしていた。物体の上部には開口部があり、中から二人の人物の話し声が聞こえたので、マイカラクが話しかけると開口部は閉じられた。マイカラクが円盤に手を触れると、手に付けていた手袋が焦げて溶けた。やがてマイカラクは正面に「排気口」のような穴がある事に気付いたが、その穴から突然に熱風が吹き出し、円盤は上昇して消えた。マイカラクは熱風により第一級の火傷を負った。マイカラクは医者にかかったが、皮膚伝染病にかかっており、身体が変色した事もあった。マイカラクの胸の火傷は「熱気泡」であり、その火傷の形は唐草模様であったが、それはマイカラクが描いたイラストの排気口の形と一致していた。その他にもマイカラクの症状には吐き気や嘔吐、リンパ球の減少などが見られた。ある医師はマイカラクが放射線に晒されたことが原因だと述べたが、彼を診断した27名の医者のうち、完全な説明ができたものはいなかった。[23]

Cash-Landrum事件

1980年12月29日テキサス州にて、人里離れた森の中の道路を車で移動していたLandrum一家の3人は、炎を噴出しながら上空をホバリングする光を見た。その光は強烈に輝き、鈍い金属銀の色で、大きさは給水塔ほどもあり、直立した巨大なダイヤモンドの形をしていた。車を停めると、同乗者のcashが車外に出てその飛行物体を観察した。物体の中央には小さな複数の青い光が環状に取り巻いていた。飛行物体が上空高く移動を始めると、二十数機ものヘリコプターが現れ飛行物体を取り囲んだ。飛行物体とヘリコプターは上空に消えた。目撃者である3人は帰宅後に嘔吐感や 下痢、脱毛、火膨れなどの症状を示し、放射線障害と診断され入院を余儀なくされた。CashとLandrumはその後、政府を相手に訴訟を起こしたが訴えは却下された。

同地区の警察署に所属しているLamar Walker刑事とその妻は、同時刻に12機のヘリコプターを目撃している(陸軍や民間のヘリコプターは1機も発進されていなかった)。Walkerがこの事件を調べようとすると、ペンタゴンを含む軍の高官たちから幾度も捜査を妨害された。またUFOが目撃された地面には焼き焦げた跡が見つかっており、夜間に補修作業が大急ぎで行われていた事が目撃されている。

この事件で目撃されたダイアモンド型UFOの正体は、NASAにより開発中であった原子力エンジン搭載型ロケットのNERVAではないかとも推測されている。[24][25]

トラン=アン=プロヴァンス事件

1981年1月8日フランスプロヴァンス地方にて、自宅の庭で日曜大工をしていたレナート・ニコライが、爆音とともに急降下してくる物体を目撃した。物体の大きさは2.5mで、スープ皿が上下に重なったような形をしており、光に包まれていた。1分をしないうちに物体は急速度で飛び去って行った。物体の下部にはドアが付いているようだった。地面には2mの円形の着陸痕が残っており、ニコライは憲兵に通報した。

憲兵による現場の調査結果はニコライの目撃証言とほぼ一致した。ニコライの証言によれば、飛行物体は驚くほど正確な操縦技術で操作されていた。ニコライ家の近隣には軍事基地があったが、時間帯や着陸場所から考えてもヘリコプターや飛行機ではなく物体は全く無音で飛行したため、エンジンで動く機体でもなかった。 フランス国立宇宙研究センターのUFO調査部署であるテンプレート:仮リンクは、現場から採取した土や植物のサンプルを解析した。その結果、着陸痕の地面は衝撃で摂氏600度まで上昇し、微量の亜鉛などが検出された。現場で採取されたウマゴヤシは、電磁気的な影響により損傷を受けていたため、飛行物体が電磁気で飛行していたという仮説が立てられた。物体の質量は推定500~700kgであった。[10]

懐疑的な研究者はUFOの着陸痕が完全な円形ではなく、車のタイヤに似ている事、当時の発見場所には車の往来があった事、GEPANが現場に到着し調査を行うまでには時間の空白があったので、人為的な影響を及ぼすことが可能であった事などを指摘している。[26]

ナンシー事件

1982年10月21日フランス北西部の街ナンシーにて、細胞生物学の研究者アンリ(仮名)が、上空から降下してくる楕円形の発光体を目撃した。全くの無音のまま、高速で移動する飛行物体は、アンリ家の庭の地表近くで静止した後、垂直に上昇して消えた。アンリはこの直径1.5mの卵型の物体を20分間目撃した。その物体は明らかに「機械」のようであったが、加工された跡が全く見当たらず、美しくカーブを描く「船体」の上下の色が違っていた。

目撃者のアンリは科学調査には協力的だったが、氏名の公表などを拒み、自ら進んで証言する事はしなかった。その証言によれば、飛行物体が垂直に飛び去るときに、庭の芝生の草が一斉にピンと立ち上がった、との事であった。この証言から、飛行物体から強い電磁気が発生し、その電界が周囲に影響を及ぼした、との仮説が立てられた。現場に落ちていたアマランサスを分析した結果、この仮説が支持された。[10]

第3種接近遭遇(UFO搭乗者の目撃例)

9世紀のUFO搭乗事件

815年(或いは852年)のフランスリヨンにて、空から球状の物体が連なりつつ降下をしてくる事件が起きた。球体は草原に着陸すると、やがて「ドア」が開き、中から3人の男性と1人の女性が現れた。球体はやがて上空に消え去った。周囲の目撃者は出現した4人を魔術師だと思い処刑しようとしたが、憔悴しきった様子の彼らの説明を聞き、介抱する事にした。介抱された4人の説明によれば、彼らは普通の村人であり、野原にいる時にあの「球状の物体」と出会ったという事であった。球体からは自分たちとよく似た男たちが現れ、自分たちは邪悪な者ではないと述べた。4人は球体に乗り込み飛行経験をする事となり、丸い窓から眼下の地上を眺めたり、世界各地の町を訪れたりといった体験をした。

この説明は当時の人々に受け入れられず、4人は火炙りとなる所であったが、現場にいた司教が介入しこの混乱を鎮めた。事件の詳細はこの司教により記録された。[27][28]

エンリケ・ボッタ事件

1950年アルゼンチンにて起こった事件。当時、建築技師であったエンリケ・ボッタ(Enrique Botta)は、高速道路を車で走行中に、そばの草地に円盤型で金属製の物体がある事に気づいた。物体は静止していたため、ボッタは意を決し中に入ることにした。内部は(天井がある事を除けば)空のように見え、壁際には4つの座席があった。座席には身長1.2mほどの灰色の小人が計器やパネルに向かって座っており、その身体は焼けただれていた。生物はすでに死んでいた。座席前の制御パネルの上には透明な球体が回転していた。

高速道路に戻ると、ボッタは大急ぎで友人2人を呼びに行った。既に日が暮れていたので、翌朝になり3人は「UFOの墜落現場」に戻った。既にそこに円盤はなく、代わりに灰の山があった。一人がそれを手で掬ってみると、手は緑色に変色し何日もそのままだった。その直後、1人が上空を見上げると、葉巻型と円盤形の3つの飛行物体が浮かんでいた。ボッタは5枚の写真を撮影したが、現像した結果はぼんやりとした形が2枚写っていただけだった。

ボッタはこの事件の後に、高熱に見舞われ皮膚が膨れ上がった。医者に診せても原因不明と診断され、この症状は数週間続いた。Bottaはこの事件を公表しなかったが、後に彼の二人の友人が公表した。ボッタは博士号をもつ人物であり、地元での評判も良く、無視できない目撃者であった。[29][30]

ラインホルト・シュミット事件

1957年11月5日に全米各地で数多くの未確認の飛行物体が目撃された。目撃された場所は多数であり各地の警察署の電話回線はパンク状態となり、報告を受けた米軍はジェット機の緊急発進を行った。メキシコ湾の航行中の警備隊やニューメキシコ州のミサイル試射場の憲兵隊員、テキサス州の米空軍気象観測官らも飛行物体を目撃した。特にカリフォルニア州の気象観測官3名と、そこからわずかに離れた上空を飛行していた空軍兵10名は「円盤型で磨き上げたアルミニウムのように輝く6機の飛行物体」をほぼ同時刻に目撃した。テキサス州の防空監視団は「赤い光を放つ巨大な飛行物体」からの通信を傍受することに成功したが、その内容は解読不能であった、と証言した。民間人からのいくつかの証言は「飛行物体が近づいた途端に自動車のエンジンやカーラジオが停止した」などの点では一致した。

同日、カリフォルニア州で穀物飼料問屋に勤めるラインホルト・シュミットという名の男性が、「金属でできた銀色の宇宙船」を目撃し、その内部から現れた「二人の男」と会話を交わしたと証言した。宇宙船内部には、地球人と似た6名の男女がおり、内部を見せてもらった後に宇宙船は垂直に飛び去ったと語った。シュミットは警察に届け出たが、正気ではないと判断され精神病院に送られた。(シュミットはその後、自らの体験を自費出版した後に行方不明となった。)宇宙船の着陸現場に出かけた警察署長は「確かに何かの機械がここに着陸した」と判断した。シュミットが宇宙船を目撃した地域で、謎の飛行物体を目撃したという報告が複数人の目撃者により寄せられた。彼らはシュミット同様に、飛行物体が接近した際に車のエンジンが停止した、と語った。シュミットが宇宙船を目撃した翌日には、テネシー州に住む12歳の少年が宇宙船と宇宙人を目撃したと報告した。その描写はシュミットの描写とほぼ同様のものであり、少年がシュミットの事例を知っている可能性は皆無だった。フラップ(UFOの大量目撃)と第3種接近遭遇が同時に報告された稀なケースである。[31]

パプアニューギニアでの目撃事件

1959年6月26日、パプアニューギニアにて、空中に浮かんでいる円盤型のUFOを38名の人間が目撃した。円盤の中には4名の人影が何らかの作業をしている様子が見えた。目撃者の一人が搭乗者に向かい手をふると 搭乗者達も同じ動作をした。(目撃者が両手を上げて振ると、乗員たちも両手を上げて振って応えた。)UFOは45分の間観測され、最後には空中に飛び去って消えた。その後しばらくの間、カトリック教会の上空などに断続的にUFOは出現した。最終的な目撃者は約150人に及んでいた。目撃者であるWilliam Gillの父親が目撃内容を詳細に文書に記し、他の目撃者25名がその文書に書名した。

迷信深い者たちによる目撃事件にすぎない、と批判する者も出たが、目撃者の中には教育を受けた者や別国の宣教師や貿易商などが含まれていた。アメリカ空軍はこの事件について、土星や木星などの天体が光の屈折により目撃された自然現象であった、と発表した。だが目撃された乗務員についての言及は無かった。なお、この事件が発生する6日前から「コーヒー皿のような飛行物体」や「窓のあるラグビーボール」の光体などが目撃されている。更にこの事件の後2か月にわたって、同地域にてUFOが目撃され続けた。[32][33][6]

ソコロUFO事件

1964年4月24日、保安官であったロニー・ザモラは未確認飛行物体とその搭乗者を目撃した。この事例はアメリカ空軍の判別不能の事例の中で唯一「着陸」「痕跡」「搭乗者」を残す事例となった。テンプレート:See

ニューハンプシャー事件

1973年11月1日、ニューハンプシャー州マンチェスターでのルート114にて、車で帰宅中のリンダ・モレル夫人が、明るいオレンジ色に輝く六角形で構成された巨大な球体を目撃した。その物体は半分透けているような性質があり、上方には窓のようなものが見えた。モレル夫人は体中がヒリヒリする感じを受け、意識が薄れたが気が付くとUFOの近くまで進んでいた。物体の窓には人影があり、グレイ型の人相をしていた。搭乗者は彼女に「怖がらないように」何とか伝えようとしていると感じられた。女性はパニックになり車から抜け出し、近くの民家に助けを求めた。民家の住人が警察を呼び、警察官が駆けつけると、遠くに色を変えながら移動する光体が見えた。民家の住民を含めた合計4名がそれを目撃したが、嘲笑を恐れ、地元の新聞社には曖昧に報告した。[34]モレル夫人は調査を受けたが、催眠状態での質問の受け答えでも彼女の話に矛盾点などは見られなかった。

そして11月3日になると同地域にて再びUFOが出現した。レックス・スノーと妻のテレサは、小型望遠鏡で銀色の円盤を目撃した。そして同日の真夜中に、レックスは自宅回りが異様に発光していることに気付き、外に出たところ「銀色のスーツ」を着た異形の人物2人を目撃した。レックスは飼い犬に「飛びかかれ」と命じたが、銀色の生物に睨まれると飼い犬は沈黙した。銀色の人物2人はしばらく地面から何かを拾い上げる作業を続けた後に木立の中に消えた。テレサは「銀色の輝き」が木立の中を遠ざかっていくのを目撃した。[35]

甲府事件

1975年山梨県甲府市で起きた、UFO宇宙人を目撃したと報道された事件。テンプレート:See

未分類の事例

ロズウェル事件

テンプレート:Main ケネス・アーノルド事件の直後に起きた、いわゆる「ロズウェル事件」は極めて有名であり、複数のフィクションにおいて何度も題材にされているほどである(ロズウェル - 星の恋人たちなど)。これは、アメリカ・ニューメキシコ州ロズウェル近郊に「UFOが墜落し、その残骸が軍によって回収され秘匿されている」というものである。

1947年6月14日、ニューメキシコ州ロズウェル近郊にある牧場で、マック・ブレーゼルは牧場内に散乱した金属片を発見した。7月に入ってブレーゼルと彼の家族は金属片を集め、保安官のジョージ・ウィルコックスに通報。ウィルコックスはロズウェル空軍基地に連絡した。7月7日の午後、基地からやってきた2人とブレーゼルは残りの破片を捜してゴムや金属箔を見つけたのち、元の形を復元しようとした(が、上手くはいかなかった)。翌朝、破片は基地へ持ち帰られた。

7月8日、ロズウェル基地付け報道官のウオルター・ハウト陸軍中尉が「陸軍航空隊がロズウェル近郊の牧場に墜落した空飛ぶ円盤(flying disc)を回収した」と発表し、マスコミの注目を浴びた。しかし同日中にロジャー・M・レーミー空軍准将が「発見された空飛ぶ円盤は軍が使用している気象観測用の気球だった」と訂正を行った。後に行われた発表では残骸も公表されて、事件はすぐに忘れ去られた。それから30年以上、UFO研究家も含めて誰も関心を持つことは無かった。

しかし1978年になって、破片回収を行った軍人ジェシー・マーセルに対してUFO研究家がインタビューを行った際、マーセルはこの事件を軍による隠蔽とする意見を表明した。この話題はUFO愛好家の間で関心を持たれるようになり、1980年にはタブロイド紙「ナショナル・エンクワイアラー」がマーセルへのインタビューを載せたことで、広く世間で知られるようになった。

「ロズウェル事件」が有名になると、既に30年以上経過していたにもかかわらず、軍の圧力があったとする証言や「政府の秘密文書」などが多数表れるようになった。「ロズウェル事件の際に回収した異星人の解剖フィルム」なるものまでが現れた。1997年には、アメリカ政府より正式報告書「ロズウェル・リポート」が改めて発行された。この報告書では「当時墜落したのは実は秘密実験に使用されていた気球で、後に発見された異星人の死体と言われるものは高度での人体への影響を調べるための観測用ダミーである」としている。また解剖映像が捏造であったことが後に判明した。(宇宙人解剖フィルムの項目を参照。)

2007年、ロズウェル基地の元報道官ウォルター・ホート大尉が、ロズウェル事件について「隠蔽があった」ことや、基地の格納庫で「異星人の死体を直接見たこと」を記述する宣誓供述書に署名していた事が判明した。[36]研究者であるドナルド・シュミットによれば、これは最も強力な証拠であり、他にも異星人の死体や墜落した円盤を目撃した関係者の証言が多数得られているという。空軍により尋常ではないほどの家宅捜索や脅迫をされたため、隠蔽工作があった事を疑う証言者も多い。

この事件に関する情報はきわめて多数あり混乱しているため、真相の解明は困難であると言える。

Frances Swan事件

1959年、米の国海軍情報部(ONI)が「宇宙人と交信している」というメイン州の女性フランセス・スワンを調査した。(通常ならば、こうした事例は政府機関には無視されるが、カナダの政府機関が専門家を派遣し彼女を聴取した事が発端となった。)海軍情報部の将校が調査に向かい、フランシスがトランス状態に入ると、将校たちは次から次に彼女に質問を行った。するとフランシスは、天王星の一日の長さや、太陽と木星の最大距離など「彼女の知識レベルではわかるはずのない宇宙飛行に関する技術的質問」に正確に答えた。ある海軍中佐は、フランシスにトランス状態に入るよう勧められその場で実行を試みたが失敗した。

この件がCIAの注意を引き、CIAのオフィス内にてこの件を調査することとなった。フランシスはオフィス内にいた6名の将校のうちの1人に「トランス状態に入り、宇宙人とコンタクトするよう」促した。トランス状態に入った将校の身体には、鼓動が速くなり、のどぼとけが速く上下するなどの異変が見られた。将校は「天王星のAFFA」と名乗る存在とコンタクトし、次々と質問に答え始めたが、やがてコンタクトの証拠をほしがった人々に対して「窓の外を見ればUFOが見える」と言った。3人が窓の外に駆け寄り円盤形のUFOを目撃した。そのうち2名はCIA職員、1名は海軍情報部の人間だった。[37]慌てた職員がワシントン・センターに電話をかけレーダーがUFOを捕捉していないか質問を行ったところ、「その空域だけ、レーダー像が完全に空白だった」という答えが返ってきた。プロジェクト・ブルーブックの調査主任ロバート・フレンド空軍中佐が、この件を報告書にまとめ上官に提出した。UFO事件は空軍が全面的に担当するというのが当時の政府の方針であったが、「別の政府機関が調査を行っている」という理由でアメリカ空軍による更なる追跡調査の要請は拒否された。[38]

オハイオ州・軍用ヘリコプター遭遇事件

1973年オハイオ州マンスフィールド上空のヘリコプター上にて、陸軍予備隊の四人の乗員が謎の「赤い光」を目撃した。赤い光は移動と停止を繰り返し、最終的には600ノット以上の速度でヘリに向かって接近した。ヘリコプターのパイロットは回避行動を取り、無線で進入管制に連絡したが、すぐに無線は使用不能となった。赤い光は衝突の間際で突然にヘリの前方で停止した。ヘリコプターは急激な方向転換により落下し始めようとしていたが、すぐに上昇し始めた。乗員は、どう見てもUFOがヘリコプターを光で引き上げているようにしか見えなかったと語っている。ヘリが吸い上げられ静止したその瞬間、ヘリの乗員は葉巻型で金属の外観をしたドーム状の物体を見た。(目撃時間は少なくとも5分間だった。)その物体は下方に緑色のビームを放っていたが、そのビームは方向を変えヘリの操縦席やコックピットを「緑色の光」で覆った。数秒後、物体はきっちりと45度の角度で右へと方向を変え、加速して西へと去っていった。

同時刻、マンスフィールドから南東にある自宅へ車で帰宅していたErma夫人は、ヘリコプターと赤い光が上空で交わる姿を目撃していた。赤い光は停止すると緑色に強く発光し、あたり一面が緑色に覆われた。また現場付近に住んでいたJeanne Elisは、家の中が緑色に染まる光景を目撃している。

ヘリコプター乗員の一人であったLawrence J. Coyneは、この事件のすぐ後に体外離脱を体験している。すると直後に陸軍から呼び出しを受け「事件後、体から離れるような夢を見たか?」と質問調査を受けた事を明かしている。[39]

この事件はベテランを含むヘリコプターの乗員4名と地上の複数人が事件の目撃者で信頼度が高い UFO 目撃事件とされている。[40][41][42]

レンデルシャムの森事件

1980年12月27日イギリスのレンデルシャムの森に正体不明の光体が降下していくのを米軍警備兵が目撃した。森の中では、光り輝く金属製で直径3mの三角形の飛行物体が発見された。一連の出来事は、米空軍基地司令官のチャールズ・L・ホルト中佐を含む複数人により目撃され、報告書にまとめられた。 テンプレート:See

既知現象 (誤認、でっち上げなど)

以下は「未確認」飛行物体の目撃例ではなく、誤認やイタズラなど確認済みの既知現象であることが判明した、あるいはその可能性が極めて高い、懐疑的な見方が強いとされる事例である。

マンテル大尉事件

テンプレート:See 1948年1月8日(現地時間では1月7日の午後)にアメリカ合衆国のケンタッキー州にて発生したUFO(未確認飛行物体)目撃とそれに伴って起こったアメリカ空軍機の墜落事件。空軍はこの事件は、当時よくUFOに誤認されていたスカイフック気球の誤認によるものだと発表した。

ゴーマン小尉事件

1948年10月1日、アメリカのノースダコタ州の高度300mにて、空軍基地に帰還しようとしていたジョージ・ゴーマン(George F. Gorman)は、時速400キロメートルで浮遊しながら点滅を続ける光を発見した。光は管制官からも確認された。ゴーマンは追跡に移ったが、光体の速度が速すぎるため不可能と判断した。(この時ゴーマンは一時失神したが回復した。)ルートを先回りして光体を捕える作戦に変更したゴーマンは、光体と機体がすれ違う瞬間、直径20cmで白く輝く物体を目撃した。光体は20分もの空中戦の後に、上昇して消えた。

この事件でのゴーマン少尉の証言は混乱していた。ちょうどその頃に基地上空には観測用気球が浮いていたため、これがUFOの正体であったと空軍は後に公式発表をした。さらに後には、失神後にゴーマンが見たUFOはレンズ効果で拡大された木星であるという説が浮上した。つまり通説は以下のようなものとなる。夜間のコースを飛行中だったゴーマンは観測用気球をUFOと間違え追跡し失神した。すぐに意識回復をしたゴーマンは次に木星をUFOと見誤りドッグファイトを仕掛け錯乱した。[43][44]

トリニダーデ島事件

1957年12月から翌年1月にかけて、ブラジル海軍国連地球観測年に向けての観測基地を南大西洋に浮かぶトリニダーデ島に設営する際に、数回にわたり観測隊員や島民が円盤型の飛行物体や光を目撃したとされる伝達情報。日本のUFO愛好家の間では昔からあった有名な話であり、たびたび出版されている。出版物などで同島を「トリニダーデ島」と呼ぶが、正しい名称は「トリンダージ島」(Trindade、ポルトガル語であり綴りが異なる)である。トリニダーデ島(Trinidad、元来はスペイン語)とは北半球のカリブ海にある別の島であるので、誤訳といえる。超常現象としてのUFOの話にはこのような誤訳が多い。この話はブラジル国内ではほとんど知られていないが、他国では書籍の写真を通して有名である。同島はブラジル東南部のエスピリトサント州の沖にあり、本土から1200キロメートル以上離れている[1]。居住島民はおらず、海軍の駐在所と科学研究員の宿泊施設がある。1958年1月1日にブラジル海軍長官と観測隊員が同島周辺を飛行する光体を目撃したとされた。同月15日と16日には海軍練習船アウミランチ・サウダーニャ号(Almirante Saldanha)が観測船として同島に接近したときに円盤型の飛行物体が出現したとされる。ただし、この目撃例は地球観測年だけのもので翌年以降は無い。また、「公認のUFO写真」と言う有名な写真が海外の雑誌に出版されたが、ブラジル海軍は遭遇を認めていないので「公認」の写真ではない。写真に写っている物体は湿った大気中を飛んで水蒸気に囲まれた飛行機という意見もありツインボナンザという機種が似ていると研究されたが特定されてはいない。写真は4枚の連続写真であり、一枚目は飛行機の側面から、二枚目以降は正面からとられたものと推測されている。一枚目はぼんやりと土星型に写っているが、二枚目以降はもっとはっきりとした円盤型に写っている。それが水蒸気に包まれた双発のプロペラ機を正面から見た形に似ていると指摘する研究者もいる。しかし最近のデジタル化した写真の分析により、二重露出で物体を写したものという意見が説得力をもっている。写真を公表したのは海軍ではなく、同行したカメラマンであるアルミロ・バラウーナ(Baraúna)であった。彼にはトリック写真を作る技術があり、この事件以前にも偽UFO写真を撮って「UFOに追いかけられた」と言うジョーク記事も書いたことがある。この件も面白そうな形に写った飛行機の写真を思わせぶりに見せただけだと考えられるが、結果として国外では大変有名になってしまった。ブラジル最大の新聞「O Globo」[2]は、バラウーナのいたずらと結論付けた。詳細はWikipediaポルトガル語の同項目を参照[3]

ベルギーUFOフラップ事件

テンプレート:Main フラップとは、一度に多数の人々によってUFOが目撃されることである。この事件は1985年11月から1990年5月にかけて、ベルギーでUFOが頻繁に目撃された事件で、1万人以上の人がUFOを目撃したといわれている[45]。実際には赤、緑、黄色に色を変える、正三角形状の光などが報告された。ドイツ国境のユーペンの住人数百人は、スポットライトをつけた巨大な三角型のUFOが上空を通過するのを目撃した。UFOは報告されたものだけでも150件ほどあるとされており、実際にF-16が緊急発進をかけた例もあった。4つのUFOがレーダーに捕捉されたが、それぞれ別々の方向に姿を消したため追跡は断念されたと言われる。

目撃報告の中には新型電子機器を使う試験飛行、性能の悪いレーダーによる誤認、ライトショーの光の反射、ヘリコプターの誤認といったケースも多数含まれておりテンプレート:要出典、特に空軍がUFO騒動について説明せずに紛らわしい訓練飛行を行っていたことは問題視され、議会で追及されている。UFOの正体はアメリカ空軍のステルス爆撃機のテスト飛行ではないかとの説も出た。モーター付き飛行船を所有する男が悪戯で自分の飛行船に細工をし、ベルギーの空に放ったイタズラであるという証言も出た。またこのベルギーのUFOフラップ事件をとらえた写真の中で最も鮮明なものだと言われていた写真は、当時18歳だった者が発泡スチロールを使用して行なったイタズラであった事が、本人の発表により判明した[46]

ヴァルジーニャ事件

テンプレート:See

メキシコ空軍UFO事件

2004年3月5日に、麻薬密輸の監視にあたっていたメキシコ空軍機が十数機のUFOに遭遇し追尾されたとする事件。赤外線探知機の画像には、よく見れば静止した物体であることがわかる11個の点が映っていた。しかし、メキシコ空軍が公式に発表したために世界各国で報道された。その後、地元のUFOに肯定的な団体の調査により、UFOの隊形と煙突の配置が同じであること、画像の「UFO」は移動していないことから、海上油田の煙突の炎の誤認だと結論されている。メキシコ政府は公式発表についてその内容を変更してはいないが、テンプレート:要出典範囲


アブダクション(第4種接近遭遇)

UFO現象の中には、「UFOに誘拐された」とする「アブダクション」の事例報告が存在する。体験者によると、UFOによりUFOの中に誘拐され、医学的な手術を受けたり、小さなトランスミッション(発信機)を埋め込まれたり、実験や研究の対象となったという証言、場合によっては性行為の対象となったという報告もある。多くの場合、体験者はトラウマを抱え込むことになる。宇宙人と好意的な関係を結んだとする「ポジティブなケース」も存在する。アブダクション時には体外離脱などの現象も起こるため、ある研究者は臨死体験との類似を指摘している。(→#臨死体験説)

アブダクションにはある特定の傾向がある。「アブダクトされたという時間と場所に、確かにいるはずの人がいない」「帰ってきたときに、身体に異常な痕跡が残っている」「複数人が同時にアブダクトされ、お互いの体験を検証できる」といった特徴である。またアブダクションを報告するものはUFOコンタクティーと混同されることが多いが、殆どのアブダクション体験者は、その体験で金銭を得ようとはしない傾向がある。[47]また多くの場合、自分の体験が異常なものであると感じるため、体験者は自分の存在を公にしたがらない傾向がある。アブダクションの対象となった人々は博士・医師・弁護士・教授などの職業層から非熟練労働者まで広い範囲にわたっている。

アブダクション体験は証言のみで物的証拠が伴わない場合が多く、調査の結果フィクションであることが判明したケースも増えているが、そうとは言えない例もある。物的証拠については、体内に埋め込まれたトランスミッションを後からMRIやCTで発見し、手術によって取り出した、とする事例もある。(それは小規模な脳梗塞などの画像だとする説もある[48])1994年までに発見されたインプラントはどれも地球外起源のものではなかったと結論した研究もある。[49]しかし、皮膚の下から発見されたインプラントが「ダイヤモンドの工具でも切断することができない前代未聞の物」であり、研究の結果、材質が特定不可能であり「地球外由来の物かもしれない」と判定されたケースもある。[50]また、数多い報告の1つに「鼻の奥に球状のインプラントを埋め込まれた」という例がある。この場合、医師により鼻孔の奥が調査された結果、証言通りに謎の金属球が発見されたり、鼻孔に説明不可能な穴が開いている事が確かめられたケースもある。宇宙人の子供を授かったというケースでは、妊娠している事が確認された体験者の体内から、いつのまにか胎児が消えていた事を医師が発見したケースがある。[51]かつて何度もアブダクションを体験したJessie Longは、異星人との間に出来た自分の子供たちとUFOの中で対面させられたと述べている。[52]また、アブダクション後には癌が治癒していたと語る者もいる。[53]2013年のシチズンズ・ヒアリング・ディスクロージャー公聴会には、エイリアンにアブダクションされたと主張する人々の身体を調査を行った医師が参加し、全く傷跡のない患者の体内に異物が混入していたケースが存在した事などを証言している。

虚偽記憶説・出生外傷説

これらのアブダクション現象については虚偽記憶(false memory)で説明できるという考え方がある。アブダクション体験談の多くは催眠状態の誘導により思い出されたもので、そこに虚偽記憶が介在する余地があるため、信頼性の高い情報とは言えないという側面がある。

しかし、デイビット・マイケル・ジェイコブズによる調査では、アブダクション体験者は互いに面識がなく、UFOについての知識がないにも関わらず一般に知られていない詳細なアブダクション現象の共通点を同じように報告してくるため、それらが作り話や虚偽記憶であるという可能性は極めて低いと結論されている。もし催眠下にある人間がアブダクション体験を捏造しようとした場合、その報告はバラバラで全く共通点が無くなるという実験結果も出ている。(アルヴィン・ロースンの実験)[54]またUFOとの遭遇を直接思い出した者と、催眠により思い出した者とが語る証言には、実質的な違いは何もない事を明らかにした研究もある。[55]アブダクション体験者の中には、催眠を用いずに体験を思い出した例もあり、そうした体験者がウソ発見器をパスしたケースもある。(1973年のパスカグーラ事件など。)

アブダクション現象は幼児期の性的虐待の記憶が多くの人間に虚偽記憶として蘇っているのではないかとする「出生外傷説」がある。スタニスラフ・グロフLSDを用いた研究では、出生外傷に基づくと思われる意識状態にて、第4種接近遭遇とよく似た現象を報告した者がいる。[6]しかし、この説では「アブダクション体験者が催眠により虐待そのものの記憶を取り戻さないこと」や「多くのアブダクション体験者が子供の頃の虐待体験を否定している事」などの事実の説明がつかない。[56]

ヒル夫妻のアブダクション事件

ベティ・ヒルとバーニー・ヒルの夫妻は、1961年9月19日から9月20日まで地球外生命体に誘拐されていたと主張した。催眠療法により両者が同じ記憶を思い起こした事が話題となった。この事件はアブダクション事例の中でも最も有名なものとなり、様々な議論を呼んだ。テンプレート:See

トラヴィス・ウォルトン&ムーディ軍曹事件

1975年11月、アリゾナ州の国有林地帯で、発光する飛行物体を森林作業員である7名が目撃した。その内の1人であるトラヴィス・ウォルトンが飛行物体に駆け寄ったところ、青い閃光がトラヴィスを撃ち倒した。残りの6名はその場から逃げ、10分後に戻ってくるとトラヴィスの姿と飛行物体は消えていた。直ちに捜索が行われ、50人以上の人員が3日間の捜査を行ったが骨折りに終わった。事件から5日後、トラヴィス本人から公衆電話で連絡があり、生存が確認された。トラヴィスの証言によると、意識が回復した時にはUFO内のベッドに寝かされており、周りには肌白くて、体毛のない、異様に大きな目を持った人間の胎児そっくりの生物がいて、こちらを凝視していた。トラヴィスは再び気を失い、気が付けば森の中に倒れていた、とのことであった。

トラヴィスの右肘には原因不明の赤い斑点があった。トラヴィスは心理緊張度測定機やウソ発見器などの調査を受けたが、これらすべての調査をパスした。事件の調査にあたった専門家は、トラヴィスが第3種接近遭遇をしたことは間違いない、とした。UFOが出現した現場の樹木の年輪には明確な変化が生じており、高い放射能も計測された。[57]しかし、UFO否定論者のフィリップ・クラスが、トラヴィスや他の目撃者の受けた心理検査には欠陥があった、と批判すると、多くのマスコミは「捏造説」を報道し始め、激しい論争が起きた。

トラヴィス・ウォルトン事件の起こる3か月前には別の事件が起きていた。1975年8月、米空軍のチャールズ・ムーディ軍曹は、ニューメキシコ州のホロマン基地近くの砂漠で「小さな球状の物体が3つ突き出た円盤」が降下してくる姿を目撃した。ムーディ軍曹は車で逃げようとした何故かエンジンは動かなかった。円盤には窓が現れ「地表を滑空するように」2人の人物が近づいてきた。軍曹は2人に飛びかかったがそのまま意識を失った。気が付くとムーディ軍曹はベッドに寝かされており、、周りには「頭でっかちで毛が一本もなく大目玉の」生物がいた。生物はムーディ軍曹の身体検査を済ませると流暢な英語で「具合はよくなったか」「また殴りかかったりしないと約束すれば自由にする」と語ったという。ムーディ軍曹が円盤の内部を見せてほしいと頼むと、生物はあっさりと承諾し、大きな水晶のある部屋に彼を連れて行った。生物は、本当は地球人もこうした事柄を理解できるのだが勉強しようとしないのだ、と語った。生物としばらく話していると、軍曹は再び気を失い、気が付けば車の中に座っていた。ムーディ軍曹はこの件についての報告書を提出し、心理緊張度測定機によって診断されたが、本当のことを言っていると診断された。軍曹の首筋には原因不明の赤い斑点があった。

この2件のアブダクションは3か月の間を置き、非常に近い現場で起きている。また互いに面識のない2人であるトラヴィスとムーディ軍曹が描いた「異星人」の姿のスケッチが余りにも酷似している、として注目されたアブダクション現象である。[58][6]

リンダ・ナポリターノ事件

1989年11月30日深夜、ニューヨークマンハッタンにて、マンションの窓をすり抜けて女性が空中に浮き上がり、上空の UFO に吸い込まれるという事件が起きた。この光景を、第五代国連事務総長であるハビエル・ペレス・デ・クエヤルと彼を護衛する二人のボディガードが目撃していたとされる。アブダクションされた女性リンダ・ナポリターノは後に退行催眠などにより事件の記憶を思い出した。またデクヤエルはこの目撃談の存在を否定した。[59]

後に研究者のテンプレート:仮リンクがこの事件を調査している。ホプキンズが取材を行ったところ、国連事務総長であるデ・クヤエルは、アブダクションは事実であったと述べた上で「それを自ら公表することは混乱を招くのでできない」と発言した。また目撃者は他にも存在していた。郵便局員とジャーナリスト、電話交換手など複数の者が、リンダが空中に吸い込まれていく光景などを目撃していた。[60][61][62]

UFOについて言及した著名な人物

元宇宙飛行士

2008年にイギリスのラジオで「UFO現象は本当の事であり地球には異星人が訪れている」「政府は60年以上そのことを隠してきたが情報が漏れつつある」と述べた。またミッチェルによると、彼のほかにも数人の宇宙飛行士が、宇宙に飛び立つに先立ち「異星人は地球に来ている」という事実だけを簡単に説明された、と語った。[63]また後のインタビューでは「アブダクション事件は、宇宙人ではなく地球産のUFOが起こしている」という趣旨の発言をしている。[64]
アポロ11号にてニール・アームストロングと共に初の月面着陸を成し遂げたバズ・オルドリンは2005年に、「サイエンス・チャンネル」という番組でUFOとの遭遇について報告した。オルドリンによると月面に降りた際に「円筒形の物体」が観察できるほど近くにあった。また飛行中もアポロ11号に覆いかぶさるほどのUFOを目撃していた。そしてNASAはその事実を隠したと番組中で語った。しかしオルドリンは2年後の2007年のインタビューで、「99.9パーセント、あれは宇宙船の分離パネルだった」と、前言を撤回した。その2年後の2009年にオルドリンは「火星の衛星フォボスには、人口構造物である巨大な石板が存在する」と語っている。[65]
ジェームズは1965年ジェミニ4号で飛行中に「ポールの突き出た円筒形の飛行物体」を目撃した。ジェームズは後にその物体は異常なものではなかったと述べた。[66]
マーキュリーの元飛行士スレイトンは、1951年に飛行機のテスト中、直径1mほどのUFOを目撃したと述べた。スレイトンによるとそれは明らかに観測用気球ではなく、時速480キロメートルで飛ぶ飛行機を軽く引き離し、突然急上昇して上空に消えた。[67]
クーパーは1951年に未確認飛行物体が編隊を組んで飛んでいるのを目撃したと語っている。また後にクーパーは宇宙飛行士の名声を利用して嘘の情報を流し利益を上げようとする人間が多いため、殆どの宇宙飛行士はUFOについて論じるのを渋っている、と話した。[68]1955年にゴードン・クーパーのチームは、金属製で円盤型のUFOが3本の着陸ギアを下ろして着陸する現場を目撃した。[69]1963年にはオーストラリアのパース上空にて、クーパーは「赤い尾をひく、緑色の物体」を見た。
1976年のLos Angeles Herald Examinerのインタビューでは、「他の惑星から知的生命体が、われわれ人類と接触しようとして、定期的に地球を訪れている。宇宙を航行している間にも、私は多くの宇宙船に遭遇した。」「NASAとアメリカ政府はこのことを知っており、膨大な証拠を持っている。にもかかわらず、一般大衆に知らせまいと沈黙している。」と語っている。[70]


政府関係者

元カナダ防衛大臣のポール・ヘリヤーは2013年に「少なくとも4種類のエイリアンが何千年もの間、地球に来ている。」「今いるエイリアンのうち5種類の名前は「ゼータ・レティクル、プレアデス、オリオン、アンドロメダ、わし座(アルタイル)」「UFOの情報開示を阻む、既得権を持つ「陰の政府」がアメリカには存在する」と発言した。後にインタビューにて「1961年に50機のUFOが編隊を組み、ロシアから南下しヨーロッパを横切った」「ほとんどすべての(エイリアンの)種族は、人間に対して友好的で人間を助けたがっている」と述べた。[71]テンプレート:See
カルムイキア共和国の大統領であるキルサン・イリュムジーノフは、2010年4月26日にロシアの国営放送に出演した際、宇宙人に連れ去られた経験があることを明かした。宇宙船は半透明のチューブ型で、宇宙人は黄色い服を着ていた。彼の運転手と大臣、補佐官もこのことを目撃したと書いている。
ロシア首相(前大統領)であるドミートリー・メドヴェージェフは「地球外生物は地球を訪れているだけではなく、実際我々の中で既に生活している者もいる。」「大統領が引き継ぐ「宇宙人ファイル」が存在する」と発言した。この発言はジョークであるという見方もあり物議をかもした。
大統領は、自ら未確認飛行物体を目撃したことがあると公に認め、大統領在任中には情報公開法に基づいて多くの政府による未確認飛行物体情報を開示した。ただしこの場合、未確認飛行物体(UFO)とは「自然現象か鳥か航空機か、あるいはそれ以外の物か判別できない物体」と言う、航空・軍事用語でのUFOを意味する。
カーターの後任であるロナルド・レーガン大統領も、公式の記者会見において未確認飛行物体の存在を認める発言を数回に渡り行っている。
自身の著書でUFOに乗って金星に行ったと述べている。

軍関係者

UFOについて言及した事のある軍関係者は数多い。 テンプレート:See

ソビエト海軍総司令官でありソ連邦英雄。2009年に行われたインタビューで、ソ連海軍には海面上で不可解な物体に遭遇した多数の事例がある事や、専門の分析部門がそれらを分析していた事などを明かした。チェルナヴィンが明かした情報の中には、元海軍のVladimir AzhazhaによるUFOの統計情報があり、それによればUFOとの遭遇事例の5%は海に、15%は湖に関連していた。また、ロシアの潜水艦を追跡した正体不明の6つの物体が、海中から飛び出し空中へ飛び去った事件が存在する事などを明かした。[72]
元米国陸軍下士官曹長。NATO在籍中に異星人ファイル[アセスメント]を閲覧し、そこには4種の人間型の異星人情報が書かれていたと証言した。それらは多次元的な存在であり、太古から人類と親密な相互関係をもつ者たちだと述べた。[73]2009年にスペインで開催されたヨーロピアン宇宙政治学サミットでは、マリナー9号やソ連の火星探査衛星フォボス2が火星を撮影した際に、写真に人工的な建造物や都市が写っていたことを証言した。[74]
  • ロバート・ウォーカー(Robert Walker )
元米陸軍少尉。アメリカ航空諮問委員会の施設公開時に、ドイツから研究目的で没収した円盤形の航空機を目撃したと証言している。後に銀色の円盤形UFOを写真に収めもしたが、フィルムごと没収されたと述べている。[75]
元アメリカ陸軍軍曹。1960年代のベトナムでUFOを目撃したことや1989年に軍を退役した時に57種類の異星人がアメリカ陸軍の目録に載っていたこと、「コロナ」と呼ばれる宇宙人と交信があった事などをインタビューや記者会見で語っている。[76]
元アメリカ海軍将校。アメリカ政府に2種類の宇宙人が接触したことや、アメリカ秘密政府がUFO技術を有していることなどを暴露する講演会を開いた。

その他

芸術家。著書でUFOとのコンタクト経験があることや宇宙人との交信記録を明かしている。横尾によれば、美術作品を創る上で宇宙人のサポートがあったという。[77]
農業家。世界で初めて無農薬無施肥のリンゴの栽培することに成功したが、それはUFO・異星人との遭遇体験によるものだと語っている。[78]
SF作家。UFOを計6回目撃したと述べている。[79]
日本の物理学者・脳科学者・金融工学者であり武道家。著書でUFOとの遭遇について語っている。[80]
1975年8月、仕事先の千葉県九十九里海岸で2機のUFOを目撃した。[81]
1974年8月23日に、ニューヨークにある自宅アパートのバルコニーの窓の真上に空飛ぶ円盤が接近してホバリングしているのを、恋人のMay Pangとともに目撃したと発言している。物体のサイズはジェット機に近く、円錐型の胴体の周りに白い輪が点滅しながら取り囲んでいた。通り過ぎていくUFOを見て、慌てて何枚かの写真を撮ったが露出オーバーで映らなかった。レノンの曲「Nobody told me」には「ニューヨークの上空にUFO がいたが、私はそんなには驚かなかった」と歌う個所があり、「Out of the blue」には「UFO のように君は私のところにやって来た。そして人生の不幸を吹き飛ばしてくれた」とある。元々UFOに関心を抱いていたレノンは、この事件を機にUFO現象にますます熱を上げていた。[82]

UFOの正体についての諸説

宇宙人の乗り物説

エイリアンクラフト説とも言う。現在ではUFOという語から想像される一般的なイメージとなっている。この説の派生として、UFOは異星人が地球探索をする為に送り込んだ探査機ではないかとする「惑星探査機説」などがある。

アメリカ軍人のダグラス・マッカーサーや研究家のジョン・A・キールは、ヨーロッパ戦線や日本上空で目撃された飛行物体(→#フー・ファイター事件)を検討した結果、この説に傾いていた。[6]

ドイツのロケット工学者であるヘルマン・オーベルトは、1952年にアメリカで起きたUFO大量目撃現象の調査グループの機関長に任命されていた。1954年の記者会見で彼はこう述べている。「これらの物体はある種の惑星間航空機である。私の確認するところでは、それらは太陽系に起源するものではないが、途中のステーションとして火星などの天体を利用しているかもしれない。」そうしたUFOの「発進星」を飛行経路から推測した結果、オーベルトはくじら座タウ星エリダヌス座イプシロン星を候補に挙げている。(オーベルトはその後、心霊説に転向した。)ドイツのヴァルター・リーデルや日本の糸川英夫など、ロケット工学者がこのエイリアンクラフト説を支持する事がしばしばある。[6]

地球外起源説が一般に普及するに至った重要な事例は、米国の「ライフ」誌に1952年に「我々は宇宙からの訪問を受けているのか?」と題して掲載された記事である。著者はロバート・ジナとH.B.ダラッチの2名であり、この記事のために未公表の10のUFO目撃の事例が機密解除されたと言われる。当記事では「UFOの挙動は地球上の材質によるものでは考えられない」とUFOの気球説、他国の秘密兵器説が批判された[83]また、民間研究者であるドナルド・キーホーの著作やSF雑誌編集者であるレイモンド・A・パーマーの影響も大きい。「トゥルー誌」にキーホーが寄せた「空飛ぶ円盤は実在する」という記事は1950年代のアメリカのUFO観に大きな影響を与えた。[84]

UFOの地球外仮説を強く指示した研究者の1人にアリゾナ大学の上級気象物理学者ジェームズ・E・マクドナルドが挙げられる。彼は全米中のUFO目撃例を詳細に研究し、「現在得られている事実をもっともうまく説明できているのは地球外仮説だけである」と結論した。1966年当時、膨大なデータに裏打ちされたマクドナルドの研究のレベルは他の研究者を大きく上回っており強い説得力があった。マクドナルドが詳細に記したデータは膨大な量に及び、現在でも知られている証拠のそろった事例のいくつかは彼が発掘したものである。[85]

カール・セーガンは、UFOが遥か彼方の異星から来ていると想定すると、あまりにも頻繁に出現しすぎている、とこの説を批判している。[6]

UFOの搭乗者が目撃されたケースでは、搭乗者は正体不明であるが、地球上の生物の特徴を有していないことから異星人であると解釈する目撃者もいる。またUFOを目撃したパイロットや技術者たちが「地球上の技術ではない」と感想をもらす例も多い。[86]NASAの研究所で指導的立場に就いていたPaul.R.Hillは長年に渡って、UFOの飛行原理を解明すべく研究をしていたが、その技術はいまだ全く未解明であるという。[87]一方で、UFO搭乗者が自ら異星人であると名乗るケースも極稀に存在する。(→#Frances Swan事件

精神投影説

UFO現象のうちいくつかは、それが起こる直前から無名のSF作家たちにより人知れず予想されていたケースがある。また超現実的で夢のような性質をもつUFO遭遇事例も多く、UFOの搭乗者が無意味な行動を取ったり、地球上の衣服を身に着けていたり、当時流行していたサイエンス・フィクションの影響を受けている事例もある。こうした事から、UFOは人間の無意識が投影されたものであるとする見方がある。

ただし、UFOや異星人という概念自体が深層意識においてさえ存在しない時代の目撃例は、この説では説明がつかない。(→#9世紀のUFO搭乗事件

集合無意識による投影説

UFO現象には元型的な体験が含まれている。そのため「普遍的無意識のエネルギーの投影により起きている」と分析心理学的に解釈することが可能である。1959年、分析心理学者のカール・グスタフ・ユングは、UFOは人間の集合無意識の産物であり、形成過程にある現代の神話の一種ではないかという説を唱えた。

研究家のテンプレート:仮リンクは、UFOの搭乗者の奇妙な行動は、ヨーロッパにおける妖精天使の伝説、アメリカ先住民族のトリックスターの伝説と共通点が多いため、UFO現象は近年になって発生したものではなく、太古から起きていた現象なのではないかと推測した。[88]

また、UFO目撃事件は各月の24日前後によく起きている事実がある。[89]こうした傾向は、比較的に信頼性が高いとされる目撃事件にも、捜索の疑いが強いとされるストーリーにも同様に見られた。[6]

歪曲仮説 (the Distortion theory)

未知の異次元存在が、UFO目撃者の深層心理から材料を抽出し、物理痕跡を含めた劇を目撃者と共同創作した、とする説である。

UFO現象においては、目撃者の心象がUFOや異星人の形となって現れるという奇妙な側面もあるが、一方で複数の目撃者がいたり物質的痕跡を残すケースもある。理解不能であり人間の集合無意識にも属さない「未知の知性体」が、複雑な構造の無意識を持つUFO目撃者の心とコンタクトを取ろうとしたとすると、その結びつきは歪曲作用を生み出す事が予想される。この歪みがUFO現象における気まぐれな側面となり認知されるという解釈である。[90][91]

異次元からの飛行物体説

UFOは隠れた現実である「異次元」から来ているとする説である。「精神投影説」のように、UFOを「心理現象」であると解釈してしまうと、UFOの着陸跡(焦げ跡など)やレーダー上の航跡、アブダクションされた人々の手術跡などの物理的痕跡の説明が出来ない。そこで人間の意識が投影された異次元が存在することを想定し、そこからUFOが現れると推測する説が成り立つ。「UFOが地球外の物であることを示す証拠は何もないが、時空を超越した異次元からきている証拠は山ほどある」と研究家であるジャック・バレーは指摘しており、アラン・ハイネックは、UFOが突然出現し、忽然と消え去る現象が多数目撃されているため、それらは他の惑星からやって来たものではなく、異次元からやってきたものではないか、とコメントしている。[92]

ノンフィクション作家のテンプレート:仮リンクは、現実とは決して客観的なものではなく人間の精神が生み出す間主観的なホログラムである、と述べたうえで、ホログラフィックな別次元からUFOが現れるのではないかと推測している[93]

神秘体験説

変性意識状態に入った人間がUFOとの遭遇を異次元にて起こした、と解釈する説である。UFOとの遭遇時には体外離脱を経験する者も多く、そうした例では何らかの変性意識下の状態にあったと推測される[94]。(→#アブダクション(第4種接近遭遇))

臨死体験研究者であるテンプレート:仮リンクやハーバード大学の宗教学教授であるキャロル・ザレスキーによれば、UFOとの遭遇はシャーマンが隠された次元に旅する時に遭遇する神話的な現実と似ているという。研究家のテンプレート:仮リンクは我々の世界に別次元から干渉している妖精や異星人などの存在が太古から存在し、シャーマンのような特殊な資質をもった人間だけが彼らを知っていたのではないか、と述べている。[95]

宗教学や神話学によれば、物質界を超えた世界には「想像の世界(アストラル界)」と呼ばれる領域が存在し、そこは人間の思考が形を取る世界である、と伝統的に言われる。[96]イラン・イスラム哲学の教授であるテンプレート:仮リンクはそうした領域の性質を「想在的(イマジナル)」と呼び「想像的であるが、存在論的に実在するものである」と述べた。一般にUFO現象(エイリアン・クラフト説)は「主観的な幻想か、客観的な実在か」という二分法で判断され研究されることが多いが、変性意識状態で起きた遭遇については、そうした分別は意味をなさないとする。

臨死体験説

臨死体験の研究者であるケネス・リングは、UFOとの遭遇を経験した者と臨死体験者の間には共通点があると指摘している[97]。また立花隆によれば、臨死体験を経験した後に、UFOと遭遇する者は少なくない[98]。臨死体験研究者であるジョン・ホワイトや哲学者であるマイケル・グロッソもUFOと臨死体験の共通点に注目している。

ケネス・リングが収集した事例では、その体験が臨死体験なのかUFO遭遇体験なのか区別できない事例が複数あったという。一例として、ニューヨークに住むある女性が腫瘍で倒れ、体外離脱を経験した後に、気が付けば宇宙の施設内の手術台の上にいたという事例がある。女性が窓から宇宙を眺めていると「7人位の背の高い痩せた何か」に囲まれ「それ(腫瘍)はもう無くなった」と告げられた。女性の意識が地球に落下していき、肉体の中に戻ると、腫瘍が消失していることに気付いた。

臨死体験を経験した者は、後に物質的関心を捨て、精神的な成長に目を向けるようになる傾向がある。体験者は既存の宗教を捨て、普遍的な霊性の探求に向かうようになる。また森林破壊や海洋汚染などの環境問題への危機意識が強まり、社会的に行動を起こす傾向がある。ケネス・リングの調査では、こうした臨死体験者の傾向がUFO遭遇者にも当てはまる事が判明した。例を挙げれば、UFO遭遇事例においては、地球が環境破壊される事による世界終末的なビジョンをUFO搭乗者がUFO遭遇者に見せることがあるが、臨死体験者も同様のビジョンを見たと報告する例が多い。リングによればUFOとの遭遇は発生時にはトラウマ的であるが、長期的には人を変容させる力があるという。テンプレート:See

タイムマシン説

「UFOは未来の人々が開発した、時間移動を行うために使用する乗り物(タイムマシン)である」とする説である。UFOが消えたり現れたりする事を空間移動ではなく時間移動と考える事になる。

フランスのUFO調査機関であるテンプレート:仮リンクの設立者ルネ・フーエルは、UFO搭乗者が一般的に人類との接触を避けているのは、彼らが未来人でありタイム・パラドックスを避けている可能性があると述べている。また、UFO搭乗者の姿は、背が低く頭の大きな子供のような姿で描写されることが多いが、これはネオテニーが進んだ未来の人類の姿であるという推測がある。また歴史上の重要な時点でUFOが目撃されることがしばしばあるが、これは未来人が過去の重要な場面を選んでいるからだという推測もある。[6]

UFOと遭遇し20分間行方不明になっていた男性が、発見された時は5日分の髭が伸びていたというケースがある。UFO搭乗者が、地球の言語を話したり、地球製の衣服を着ていたり、地球の食物を食べていたという事例も見られる。また極稀に搭乗者が目撃者に対して「今は何年か?」と尋ねたり、未来の地球からやってきた、と証言するケースもある。[99]

「宇宙人が地球に来訪するのは物理的に困難であることから、宇宙人説よりは可能性がある」とする人もいる。宇宙空間は極めて広く、通常の光速以下で飛行する方法で宇宙空間を移動し地球に向かう場合には、移動には極めて長い年月を必要とする。そのためワープのような技術が想定されているが、比較的自由なワープが可能ならばその技術を利用してタイムマシンも可能になってしまう(ワープを参照)。つまり、この点でもUFOが宇宙人の乗り物であるよりは、タイムマシンである可能性が高いという者もいる。この説の提唱者にはジョン・タイター(2036年から来たと自称する男性)などがいる。(なお、現在の物理学的知見では時間移動は未来に向かってしか行えず、タイムマシンは実現が不可能である。過去への移動についてはタイムパラドックスのために不可能であり、同様にワープも現実には不可能とされている。)

秘密兵器説

自国を含めてどこかの国の軍部によって秘密裏に開発されている戦闘機兵器ではないかと言う説。特に東西冷戦期には「ソ連の新型機」ではないかという説も盛んに主張された。エリア51周辺でのUFOとされる奇妙な形態の飛行物体の目撃が多いことから、「アメリカ軍が開発している兵器であるのではないか」という説もある。この基地ではレーダーに察知されない飛行機の研究が第二次世界大戦中から行われており、現在も新型機の研究が行われている。その中には電波をすべての方向に均等に反射する目的で、円盤型の実験機が1950年代に製作された。しかし、空力的安定性があまりにも悪いために実用化には失敗した。

極秘に開発した新型機が目撃された際に「UFO」であると報告されたこともある(試験飛行中だったV173など)。一般人からするとこれらはまさしく「UFO」である(正体を明かされていない飛行物体)。それらの新型機はいずれも民間空港で見慣れた形態ではなく、全翼機などの近未来風のSF戦闘機を彷彿させる形状をしており(F-117など)、常識を超えた速度(目視による速度の見積もりは問題が多い)で飛行できるなど、超常現象としてのUFOの目撃例と類似した点が見られる。実際、アメリカのネヴァダ砂漠にある空軍基地エリア51は、新型飛行機を含めた新兵器が開発・訓練するための基地である。当然のことながらこれらは軍事機密である。マンテル大尉事件においては、海軍が開発していたスカイフック気球を誤認したというのが、有力な説かつ空軍による公式見解であるが、当時のスカイフック気球は海軍の機密事項であったため、その存在を知らない大尉にとっては本来の意味においての「未確認飛行物体」であった。

冷戦時代のソ連にはTu-95Tu-160などの爆撃機をベースに改造された超長距離偵察機が存在した。現在もロシアにそれらの機種は存在し稼動中である。これらは米軍機を大きく上回る航続距離があり、しばしばアメリカ本土付近に現れ防空識別圏(時には領空内にも)に侵入し、挑発的偵察活動を行った。日本付近にも現れた記録がある。2013年3月には、ロシアのSu-27戦闘機二機が利尻島の領空に出現した。これらの偵察機は米軍機によって確認された場合もあったが、確認前に気配を感じて逃亡に成功した場合も多々あった。戦闘機が超音速で飛行できる時間はごく限られているので、亜音速偵察機でも時間に余裕があれば邀撃機に捕捉確認されずに十分遠方に逃亡できる。確認できなかったものはUFOとしてアメリカ空軍の公式記録に残った。UFO記録の一部は逃亡に成功した偵察機である可能性が高い。軍事行動の多くは機密に属するため情報隠蔽が多々発生し、それらが陰謀論を助長する。このような挑発的偵察活動は、現在においても日本とロシアや中国との国境海域で多々発生している。すなわち、日本付近に未確認飛行物体が多数飛来している。2010年以前にはロシア方面から飛来した未確認飛行物体が多かったが、以後は中国方面から飛来した未確認飛行物体が多い。これらのうちいくつかはスクランブルで確認されているので、その時点で未確認飛行物体ではなくなった。

こうした秘密兵器説について、イギリスのUFO研究家でありリチャード・グリーンウェルは、ある問題点を指摘した。UFOが頻繁に目撃され始めたのは、軍用ジェット機がようやく実用化され始めた第2次世界大戦直後であり、仮にアメリカやソ連がUFOを有していたならば、その後に効率の悪い軍事システムの開発に巨額を投じる必要はなかった、という点である。[6]

誤認説

  • 人工物
遠くの車のヘッドライト、夜間に飛行する飛行機やヘリコプターなどを誤認したと言う説。不規則に明滅する人工衛星も誤認されやすい。これらが偶然に平行して移動していればより「本物」らしく見える。車のヘッドライトなら目撃者との間に木などの障害物があれば、不規則に明滅したり、瞬間的に消えたり現れたりしているように見える。複数台の車が通れば急速に左右に動いているようにも見える。また起伏のある道を走行している車のヘッドライトを遠くから見た場合も、不自然に明滅、移動しているように見えることがあるため、これらを誤認したという説もある。
観測用気球もよくUFOと誤認される。逆に気球を観測中にUFOが目撃された例もある。[100]
  • 自然現象
珍しい自然現象を見た際に、そのショックと恐怖によりUFOと誤認したという説。誤認されやすい自然現象の例として球電現象、火球流星プラズマなどがある。金星火星木星も誤認されやすい物体としてあげられる。また空飛ぶ円盤が写ったと言われる写真が、実は鳥、コウモリハエなどの昆虫、麦の穂、道路標識だったと判明したこともある。もし目撃した物が火球や流星であれば、気象台で確認することができる。必ずしもすべての火球や流れ星を気象台が把握しているわけではないが、寄せられた同様の目撃談の特徴から正体が判明することもある。また、月や木星、金星のようにほぼ静止している光源でも、動き回りながら見る人間にとってはUFOに見えることがある。これらの光点をピンボケ撮影するとUFOめいた写真が撮れる。ただし、こうした自然現象説では「金属型」のUFOの至近距離での目撃例などは説明が困難である。

気温逆転説

1952年に天文学者ドナルド・メンゼルはルック誌とタイム誌上でUFO現象は蜃気楼であり、低温の大気層が温かい大気層に挟まれたことにより起こるという「気温逆転説」を発表し話題を呼んだ。UFO目撃時の環境やUFOが砂漠で多く目撃されていること、そして最後には必ず消えてしまうこと等から、UFOの正体は空気であると唱えた。

地球光説

UFO研究者のポール・デヴルーや心理学者であるマイケル・パーソンジャーは「地球光」や「球電」と呼ばれる自然現象に注目している。こうした光は、何か目的があるように移動することがあり、時には1キロメートル上空に現れる事もある。UFOが河川や沼などの水辺や、電機関連の設備で目撃される事も地質学的な原因がある。また地球光には電磁的な性質があるため、UFO遭遇者が電磁的な性質を帯びる傾向もこれで説明できる。その電磁的性質が人間の脳の側頭葉に影響を及ぼし、幻覚的なビジョンを見せるのではないか、としている。(しかしデヴルーは「異常体験」は脳への刺激によるものだとする還元主義的な見方は支持していない。)[101]

組織的捏造説

一部の軍事評論家は、UFOの目撃談は軍事組織情報機関によって捏造された物であると主張している[102]。これらは、上記のような実験機目撃談や実験の失敗などにより重大な機密が世間やスパイに漏れるのを防ぐため、敢えて超常現象としてマスメディアを通じて喧伝したり噂話を増長させる事で肝心な部分から目を眩ます欺瞞工作であるというのである。捏造自体はそれと証明された物が多いが、これらに軍や情報機関が関与している証言や物証は乏しく陰謀論から抜け出すものではない。ただし、「エリア51のように、秘密兵器の研究基地であることがわかっている場合もある。「テレビ局が超常現象を扱う人気番組を作るために故意に物語を捏造したり、偶発的に起こった騒ぎを利用したり誇張したりする場合もある。(→#ヴァルジーニャ事件)

イタズラ

「UFOを写した」とされる写真の中には、人工物や自然現象の誤認の他に、CGや特撮による作り物が多いことも知られている。近年はCGによってかなりリアルな画像を捏造するケースが多い。安価なカメラを用いても、トリックをうまく計画すれば、超常現象雑誌に掲載されるレベルの完成度の高い画像を作ることは可能である。「本物」とされ繰り返し出版された写真の中にも、後年になってトリックを見破られた例は多い。

なお、UFOのトリック写真には以下のものが多い。

  • 吊るし型
ピアノ線など極細い糸を使ってUFOの模型を吊るし、それを撮影する。きわめて初歩的な技術であり容易さのために多用されるが、簡単に見破ることができる。スペインの「ウンモ星人」の円盤の例が有名(画像処理により、吊るしていた糸が見えた。[4])。
  • 投擲型
金属製の灰皿、タイヤのホイール、CDなど円板状のものを投げ、それを撮影する。うまく撮影するためには熟練を要するが、雑誌に掲載するのには十分よい写真が取れる。
  • 合成型
別々の写真を合成するもの。コンピュータが普及したことで合成が容易になるケースが増えた。しかし、熟練技術がないとよい合成写真はなかなか作れない。
  • 投影型
強力な映写機や投光器を使って夜間、雲に光を当てる。UFO自体に人造物を使ったトリックではないために技法や造形の不自然さを見抜かれる危険は少ないが、強力な光源を用意しなくてはならないため、費用がかかる。自動車のライトが反射したものや、投光器などの投影光が誤認される例も多い。
  • その他
その他に窓ガラスにUFOのシルエットを模したシールや紙の切り抜きを貼り、ガラス越しに外の風景を撮影する、という方法がある。安易な手法であるが、よほどうまく作らないとよい写真は取れない。

この他に気球を上げるなどの方法もある。これらは故意によらず誤認されることがある。マンテル大尉事件がその一例である。

クロップサークル(ミステリーサークル)がUFOのような光によって作成されていたり、クロップサークルの近くをUFOが飛んでいたりする目撃談があることから、クロップサークルとの関連も考えられることが多かったが、クロップサークルの多くはイタズラであったと後に判明している。その典型がイギリスのダグ・バウワー(Doug Bower)とデイブ・チョーリー(Dave Chorley)である。この二人はミステリー・サークルの最初の製作者として名乗りを上げ、簡単な道具と人力によって立派なミステリー・サークルが比較的短 時間で作れることを実演してみせた。この実証により、現在ではミステリー・サークルは人間によるイタズラと見なされるようになった。1990年9月17日、福岡県粕屋郡篠栗町の稲田で直径20メートルと5メートルのサークルが出現し、全国ネットのニュース番組で取り上げられた。篠栗町ではミステリー・サークルのテレホンカードを売り出すなど、町おこしに活用している。それをきっかけに2か月間に福岡県と佐賀県で5箇所で10個のサークルが出現するなど日本各地でミステリー・サークルが発見され、マスコミでも大きく取り上げられた。しかし、1991年の10月、福岡県内で窃盗の常習犯として警察に検挙された高校生12人のグループが、篠栗町ミステリー・サークルを作ったのが自分たちだ と自白し、いたずらと判明。この報道以降、日本におけるミステリー・サークル発生報告はほとんどなくなりブームは鎮静化した。 テンプレート:Main

日本においての認識

ここに書かれた情報の多くは、航空・軍事用語での未確認飛行物体、UFOではなく、超常現象、エイリアンクラフトとしてのUFO学(UFOLOGY)的な意味での情報認識である。

一般

世界的に広がっているUFO目撃を発表しあう会では、元アメリカ軍関連者やNASA関連者、その他パイロットと称する人々がそれまで軍や政府、しかしこれらの会合は一般的に英語で行われていることが多く、また目撃の多いラテンアメリカではスペイン語、もしくはポルトガル語圏であることもあり、日本へはUFO関連のイベントや会誌など情報の認知に時間がかかってしまうためか欧米諸国のブームを後追いする形になっている。

ポルトガル語を話すブラジルで発生したとされる「ヴァルジーニャ事件」を、日本ではしばしば「ヴァージーナ事件」とするカタカナ綴りで呼ばれる。これはポルトガル語つづりを強引に英語読みにした誤読であり、情報伝達上に問題があった。また、ポルトガル語の「JARDIM」を公園と訳しているが、この場合はヴァルージーニャ市の区の名前であった。これらの誤読、誤訳、誤解釈は、ポルトガル語から英語に訳されたときに起こったと考えられる。詳細はヴァルジーニャ事件の項目を参照。

インターネットデジタルカメラの普及により最近では現象を収めたという映像など、アマチュア発の情報が増えていることもあり近年では会の世界的な活動も易しくなってきている。youtube.comでの投稿数の多さは興味の高さを知る一つの手がかりとなる。しかし、投稿数が多いからといって、超常現象の信頼性が高いとは限らない。日本ではメディアで度々とりあげられるなどしているが、オカルト雑誌、オカルト番組などでしか取り上げられない。ヴァラエティー番組やワイドショーには登場してもニュース番組では取り扱われない。超常現象の意味でのUFOの情報には客観的かつ決定的な証拠が提示されていない、という現状がある。

日本国政府の対応と見解

日本領空周辺には、防空識別圏が設定されており、未確認飛行物体の領空侵犯に対し、自衛隊対領空侵犯措置をとる。航空自衛隊戦闘機を緊急発進させ、海上自衛隊イージス艦は、対空戦闘用意が下令される。これが「未確認飛行物体:識別不明機(アンノウン)」に対する日本国の正式な対応である。

日本国政府は、2007年12月18日閣議決定された答弁書において、「地球外から飛来してきたと思われる」[103]飛行物体について「存在を確認していない」、「研究も飛来した場合の対策も行なっていない」[104]としている。なお、この答弁書については、町村信孝が、同日行われた定例記者会見において「政府答弁は政府答弁であり、私は個人的には、こういうものは絶対いると思っております」[105]と笑顔で答えたため、多くのマスコミで報道された[106](当時内閣官房長官)。また石破茂は、同年9月27日に放送の日本テレビモクスペ』「UFO vs 世界の科学者100人」のインタビューでUFOが領空侵犯したらどうすべきか役人と議論したと語っており[107]核兵器の使用を在日米軍に要請するかの議論が必要としている。12月20日に行われた会見において、「防衛省の見解ではなくあくまで個人的見解である」と前置きをした上で「未確認飛行物体、それを操る生命体(当然人類もそれに含まれる)が存在しないと断定しうる根拠はない。(中略)少なくともないと断定するだけの根拠を私は持っていない。そういうものはあり得るだろうということだと私は思う」と述べた上で、未確認飛行物体、UFOが日本国の領空に飛来した場合の対処と法整備などを考えておくべきと述べた[108](当時防衛大臣)。この場合も、未確認飛行物体の用語定義を明らかにしないと、発言者の意思とはかけ離れたとんでもない解釈が生まれる。勿論これらの発言が指すのは「宇宙人の乗り物」といった意味を含むUFOである。未確認飛行物体、UFOは宇宙人の乗り物ではなく、確認されていない飛行物体のことである。

登大遊行政文書開示請求手続きに基づいて「宇宙人から連絡や攻撃があった際の危機管理マニュアル」の存在を内閣官房防衛省に問い合わせたところ、「類似するマニュアルは存在しない」という文章による正式な回答があった(2012年2月)[109]

報告と調査についての現状

専門家の意見として(どの分野の専門家?)、下記の水産庁調査船「開洋丸」の遭遇記録のように、現場レベルにおいては報告事例が存在するが、統括調査する部署が無いため、記録が散在している可能性が高い、と言う人がいるテンプレート:要出典テンプレート:誰テンプレート:要出典範囲と指摘されているテンプレート:誰。このことは一部で報道されたテンプレート:要出典。これが事実であったとしても、超常現象説の信頼性を高めることにはならない。UFOとは正体が確認されていない飛行物体のことであり、地球外文明の宇宙船を指すわけではない。飛行物体の実体が飛行機であれ、ヘリコプターであれ、気球であれ、正体がわかるまでは未確認飛行物体である。最終的に確認できなかったものは、未確認飛行物体のまま公式記録に残る。したがってUFOは存在するし、存在して当然である。

歴史文献とUFO

聖書とUFO

聖書の文章をUFOに関すると解釈する主張はしばしば見られる。

真っ先に挙げられているのは、イエス・キリスト誕生の際に現れたという「動く星」である。キリスト誕生のとき東方の三博士は動く星に導かれ、星は厩(うまや)の上にとどまった、というものである(新約聖書マタイ福音書第2章)。

また、旧約聖書エゼキエル書第1章には、輝く人の姿をした生き物の横に輪があり、輪はその生き物の動きに従って移動し、屋根のようなものの上には椅子があり、人の姿をした者がいた、と記述されている。これもUFOとその搭乗者として解釈されることがある。

キリスト教の絵画にはUFOらしきもの(以下、円盤と記す)が描かれていることがある。「受胎告知」、「雪の奇跡」、「聖母と聖ジョヴァンニーノ」、「キリストの洗礼」、「三位一体」、「キリストの磔刑」など枚挙に暇がない。描かれている内容も、「円盤が光線を発射している」、「円盤を見上げる人がいる」、「円盤が火を噴いて飛行している」、「2つの円盤が飛行しており、それぞれに表情の異なる人物が搭乗している」など、意図的に描いたことは明らかである。

更にこれらの説を発展させた物が「キリスト=宇宙人」説であり、古代宇宙飛行士説と関連づけて解釈されることもある。また、聖書とUFOを関連つけた解釈として有名なものにゼカリア・シッチンの説などがある。

UFOブーム

1970年代後半に日本でUFOブームと呼ばれる現象が起きた。ピンク・レディーの楽曲「UFO」をはじめUFOを題材にした多くの派生作品が作られ、社会現象としてUFOが流行になった。1978年に映画『未知との遭遇』が日本公開されると、そのブームは頂点に達した。フィクションのテーマとしては大変面白いので、多数の作品が製作されヒットした。後述の作品リストの年代を参照。同時代に日清食品は「日清焼そばU.F.O.」と命名した即席焼きそばを発売し、現在まで販売し続けている超ロングセラーとなった。容器の形を空飛ぶ円盤に見たてるとともに、「UFO」を「うまい(U)、太い(F)、大きい(O)」の頭文字にかけている。

SFとUFO

ファイル:Unerkanntes Fliegendes Objekt.jpg
空中に浮かぶUFO。フライング・ヒューマノイドとも考えられる形をしている。詳細は不明。

SFには無数のバリエーションにわたる異星人が登場して、その乗り物も構造から材質、推進法まで綿密に設定されたものもあり、世間に流布しているUFOのイメージ形成にも大きく寄与している。

UFOを題材にした作品

映画

ドラマ

アニメ

ゲーム

小説

当時の三島は「日本空飛ぶ円盤研究会」に入会し、空飛ぶ円盤観測会にも参加していた。

楽曲

  • U.F.O(沢田研二、1975年) アルバム『いくつかの場面』
作詞:及川恒平 作曲:ミッキー吉野 編曲:ミッキー吉野
  • MADE IN U.F.O. (山口百恵、1977年)
作詞:阿木燿子 作曲:宇崎竜童 編曲:加藤ヒロシ
作詞:阿久悠 作曲:都倉俊一
作詞:山本正之 作曲:山本直純 編曲:高島明彦
  • UFO(遠藤賢司、1979年) アルバム『東京ワッショイ』
作詞:遠藤賢司 作曲:遠藤賢司 編曲:遠藤賢司佐久間正英
作詞・作曲:工藤順子 編曲:MAKI
作曲:マイケル・ドアティ
作詞:桜井和寿 作曲:桜井和寿 編曲:小林武史Mr.Children
  • UFOロマンティクス(ギターウルフ、2002年) アルバム『UFO ロマンティクス』
  • UFO神社(LOVE JETS 2004年)
  • 恋人はUFO(西田エリ、2010年) アルバム『Eri's Collection』

アルバム名

脚注・出典

脚注


出典

テンプレート:Reflist

参考文献

  • デビッド・M・ジェイコブス 『全米UFO論争史』 ヒロ・M・ヒラノ訳 ブイツーソリューション 2006年9月 ISBN 4434083732
  • ピーター・ブルックスミス 『政府ファイルUFO全事件―機密文書が明かす「空飛ぶ円盤」50年史』 大倉順二訳 ISBN 489063097X
  • カーティス・ピーブルズ 『人類はなぜUFOと遭遇するのか』 皆神龍太郎訳( ISBN 4478850151 ISBN 4167651254
  • 稲生平太郎 『何かが空を飛んでいる』ISBN 4404019645
  • 志水一夫 『UFOの嘘』データハウス1990年11月 ISBN 4924442976
  • 高倉克祐『世界はこうして騙された さらばUFO神話』(悠飛社・1994年)
  • 高倉克祐『世界はこうして騙された2 UFO神話の破滅』(悠飛社・1995年)ISBN 4946448330
  • 木原善彦 『UFOとポストモダン』 平凡社新書 平凡社 ISBN 4582853099
  • エドワード・J・ルッペルト 『未確認飛行物体に関する報告』(開成出版・2002年)
  • アメリカ下院科学および宇宙航行学委員会編 『米下院UFOシンポジウム』(本の風景社・2003年)
  • スーザン・A. クランシー 林雅代 訳 『なぜ人はエイリアンに誘拐されたと思うのか』早川書房 ISBN 4150503133
  • 高橋克雄作SF『時を飛ぶUFO』シリーズ (金の星社発行中 1〜3巻2006/12 )
  • イロブラント・フォン・ルトビガー 『ヨーロッパのUFO』 ブイツーソリューション 2007年12月 ISBN 9784434113611
  • ビル・コールマン『米空軍「UFO機密ファイル」の全貌』グリーアンアロー出版社

関連項目

人名

異星人関連

UFO研究団体

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Link GA

テンプレート:Link GA
  1. デジタル大辞泉
  2. デジタル大辞泉
  3. デジタル大辞泉
  4. http://www.roswellproof.com/Shag_Harbour/Shag_Harbour1_summary.html
  5. 『全米UFO論争史』星雲社
  6. 6.0 6.1 6.2 6.3 6.4 6.5 6.6 6.7 6.8 6.9 『世界UFO大百科 復刻版』学研
  7. ビル・コールマン『米空軍「UFO機密ファイル」の全貌』グリーアンアロー出版社
  8. http://www.youtube.com/watch?v=ZYd81VhgbkQ  ENCONTROS IMEDIATOS - OVNI OTA
  9. ビル・コールマン『米空軍「UFO機密ファイル」の全貌』グリーアンアロー出版社
  10. 10.0 10.1 10.2 10.3 ジャン・ジャック・ヴラスコ『UFOは…飛んでいる フランス政府機関の観察と研究』宝島社
  11. http://www.asyura.com/sora/bd11/msg/723.html 『UFOS&SPACE』82年4月号
  12. http://brumac.8k.com/IranJetCase/ (英文)
  13. http://www5e.biglobe.ne.jp/~ufo-kn/96356847/
  14. 『驚異のUFO!宇宙人ミステリー』双葉社
  15. http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1025&f=national_1025_132.shtml サーチナ
  16. http://worldufophotosandnews.org/?p=4802 (英文)
  17. http://www.youtube.com/watch?v=V6ih2mkRo9o  UFO Sighting - Stephenville Texas Alien Encounter (Full Documentary)(英語)
  18. 並木伸一郎『未確認飛行物体UFO大全』学研パブリッシング
  19. ティモシー・グッド『トップシークレット』二見書房
  20. ビル・コールマン『米空軍「UFO機密ファイル」の全貌』グリーアンアロー出版社
  21. 『全米UFO論争史』星雲社
  22. ビル・コールマン『米空軍「UFO機密ファイル」の全貌』グリーアンアロー出版社・デイビッド・ジェイコブズ『全米UFO論争史』星雲社
  23. ティモシー・グッド『トップシークレット』二見書房
  24. ビル・コールマン『米空軍@「UFO機密ファイル」の全貌』
  25. http://news21c.blog.fc2.com/blog-entry-1566.html
  26. Figuet, M. (Ed.) (1995). L’affaire de Trans-en-Provence. Dompierre-les-Ormes, SERPAN.
  27. JACQUES VALLEE and CHRIS AUBECK『WONDERS IN THE SKY UNEXPLAINED AERIAL OBJECTS FROM ANTIQUITY TO MODERNTIMES』
  28. https://marilynkaydennis.wordpress.com/2012/04/16/ixth-century-trip-in-a-ufo/
  29. http://www.educatinghumanity.com/2012/08/Dr-Botta-UFO-Crash-Incident-South-America-1950.html
  30. http://ufocon.blogspot.jp/2013/06/and-now-for-something-not-completely.html
  31. ビル・コールマン『米空軍「UFO機密ファイル」の全貌』グリーアンアロー出版社
  32. 『未確認飛行物体UFO大全』学研パブリッシング&『トンデモUFO大全』洋泉社
  33. http://worldufophotosandnews.org/?p=4937 (英文)
  34. 『全米UFO論争史』星雲社
  35. 中村省三『宇宙人の死体写真集2』グリーンアロー出版社
  36. ドナルド・シュミット『Witness to Roswell』
  37. 『 『全米UFO論争史』星雲社
  38. ビル・コールマン『米空軍「UFO機密ファイル」の全貌』グリーアンアロー出版社
  39. http://mysteriousuniverse.org/2013/05/ufos-and-out-of-body-experiences/
  40. ビル・コールマン『米空軍「UFO機密ファイル」の全貌』グリーアンアロー出版社
  41. http://www.educatinghumanity.com/2012/03/coyne-incident-ufo-almost-hits.html
  42. http://wiki.razing.net/ufologie.net/htm/coyne.htm
  43. 『世界UFO大百科復刻版』学研
  44. 『政府ファイルUFO全事件』並木書房
  45. 'Sunday Express' article on Belgium UFO
  46. 90年代に話題のUFO、実は発泡スチロール ベルギー 国際ニュース : AFPBB News
  47. デビッド・マイケル ジェイコブス『全米UFO論争史』星雲社
  48. (横屋正朗『UFOはこうして製造されている!』徳間書店、1993年)
  49. http://query.homestead.com/eberlein.pdf
  50. http://oka-jp.seesaa.net/article/382746323.html
  51. デビッド・マイケル ジェイコブス 『未知の生命体―UFO誘拐体験者たちの証言』講談社
  52. http://www.youtube.com/watch?v=naPXx3tBXP8
  53. http://www.phantomsandmonsters.com/2013/05/puerto-rico-real-ufo-humanoid-encounters.html
  54. デビッド・マイケル ジェイコブス 『未知の生命体―UFO誘拐体験者たちの証言』講談社
  55. ケネス・リング『オメガ・プロジェクト』春秋社
  56. デビッド・マイケル ジェイコブス 『未知の生命体―UFO誘拐体験者たちの証言』講談社
  57. http://www.youtube.com/watch?v=b5-gcVF9cng (英語)
  58. ビル・コールマン『米空軍「UFO機密ファイル」の全貌』グリーアンアロー出版社
  59. 『トンデモUFO大全』洋泉社
  60. 『政府ファイルUFO全事件』並木書房
  61. http://www.ufocasebook.com/Manhattan.html
  62. http://www.ufocasebook.com/daze.html
  63. 並木伸一郎『完全版・世界のUFO現象』
  64. https://www.youtube.com/watch?v=9tKWElDHhY4
  65. 並木伸一郎『完全版・世界のUFO現象』
  66. 『トップ・シークレット UFO目撃機密文書』二見書房
  67. 『トップ・シークレット UFO目撃機密文書』二見書房
  68. 『トップ・シークレット UFO目撃機密文書』二見書房
  69. https://www.youtube.com/watch?v=cYPCKIL7oVw
  70. 並木伸一郎『完全版・世界のUFO現象』
  71. https://www.youtube.com/watch?v=lHaZeiwy5RY
  72. http://www.theufochronicles.com/2009/07/russian-navy-has-released-new-data-on.html
  73. http://www.youtube.com/watch?v=-jcW1lQVq50
  74. http://www.youtube.com/watch?v=_ngvIP0Za9M
  75. https://www.youtube.com/watch?v=LorFBqM_9KA
  76. http://www.geocities.co.jp/bancodesrt/special/CStone.html
  77. 横尾忠則『私と直観と宇宙人』文春文庫
  78. 木村秋則『すべては宇宙の采配』東邦出版
  79. http://www.youtube.com/watch?v=rR_mg93Tok4
  80. 『伯家神道の祝之神事を授かった僕がなぜ』ヒカルランド
  81. 篠山紀信『百恵』 集英社1980年9月1日)
  82. https://www.youtube.com/watch?v=rujGGM-hp1s John Lennons ufo radio interview (英語)
  83. 『全米UFO論争史』星雲社
  84. 『トンデモUFO大全』洋泉社
  85. 『全米UFO論争史』星雲社
  86. http://www.huffingtonpost.com/2013/05/03/citizen-hearing-on-disclo_3_n_3208536.html?utm_hp_ref=weird-news#33_former-peruvian-air-force-pilots-riveting-ufo-encounter
  87. http://news21c.blog.fc2.com/blog-entry-3511.html
  88. マイケル・タルボット『投影された宇宙』春秋社
  89. 『トンデモ超常レポート傑作選』楽工社
  90. http://news21c.blog.fc2.com/blog-entry-618.html
  91. http://news21c.blog.fc2.com/blog-entry-627.html
  92. http://www.youtube.com/watch?v=e-vDmvOxMpM  UFOs: The Hidden Truth(英語)
  93. マイケル・タルボット『投影された宇宙』春秋社
  94. ケネス・リング『オメガ・プロジェクト』マイケル・タルボット『投影された宇宙』
  95. http://paranormaljournal.wordpress.com/2009/04/13/alien-abduction-whitley-strieber/
  96. ヒューストン・スミス『忘れられた真理』アルテ
  97. ケネス・リング『オメガ・プロジェクト』春秋社
  98. 立花隆『臨死体験(上)』
  99. ブイツーソリューション『ヨーロッパのUFO (UFO研究叢書) 』 ブイツーソリューション
  100. http://www.nicap.org/wsands.htm
  101. ケネス・リング『オメガ・プロジェクト』春秋社
  102. 神浦元彰 ET,UFOの正体を解明する([5])
  103. 「『UFOの存在、確認していない』――閣議で答弁書を決定」『asahi.com:「UFOの存在、確認していない」 閣議で答弁書を決定 - 政治朝日新聞社、2007年12月18日。
  104. 「UFO、存在の確認なし」政府が議員質問書で閣議決定 読売新聞 2007年12月18日
  105. 「個人的にはUFOいると思う」町村官房長官会見(18日午後) 産経新聞 2007年12月18日
  106. 「町村官房長官、『UFOの存在信じる』」『町村官房長官、「UFOの存在信じる」| 世界のこぼれ話| Reuters』ロイター・ジャパン、2007年12月19日
  107. 亀和田武「テレビ健康診断」『週刊文春』2007年10月25日号、文藝春秋
  108. 「UFO対処を頭に入れるべき」石破防衛相 産経新聞 2007年12月20日
  109. 「宇宙人からの攻撃を想定したマニュアル」を内閣官房と防衛省に開示請求したらこうなった