宮内幸平
テンプレート:声優 宮内 幸平(みやうち こうへい、1929年8月4日 - 1995年6月2日)は、日本の俳優、声優。鹿児島県出身。劇団芸協、青二プロダクションに所属していた。テンプレート:VOICE Notice Hidden
目次
経歴
老人役を得意とし、特に『一休さん』の外観和尚や『アルプスの少女ハイジ』のアルムおんじ、『ドラゴンボール』の亀仙人、『きかんしゃトーマス』のトップハム・ハット卿ように厳格な師父と温かみのある好々爺の両面を持ち合わせた役柄で広く知られる。
劇団芸協の創立メンバーの一人であり、所属俳優としても活躍していた[1]。
1995年6月2日、腹部静脈瘤破裂のため東京都板橋区の日大板橋病院で急逝。65歳没。『それいけ!アンパンマン』のふろしきおじさん役が最後の出演作となった。
人物・逸話
アフレコ中、小銭をポケットに入れていたため、ノイズを出してしまう癖があったため野沢雅子から「ノイズの宮」というあだ名を付けられていた[2]。
飴が大好きで、収録中も常に舐めていたという。田中真弓は「自分の出番になると、椅子に飴を置いてそのまま存在を忘れて戻ってきてしまい、ズボンの尻に飴玉がくっついたままうろついていた。そして『真弓、お前俺の飴知らないか?』と盗み食いしたと言わんばかりの目つきと口調で迫ってきたことが多々あった」と語ったこともある[2]。
荘真由美は、『ドラゴンボール』収録時に宮内から丁寧に演技指導を受けていたことを忘れられないエピソードとして語っている。
後任
宮内の死後、持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。
- 佐藤正治 - 『ドラゴンボールZ 龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる』『ドラゴンボール改』『ドラゴンボールZ 神と神』『トリコ&ワンピース&ドラゴンボールZ 超コラボスペシャル!』:亀仙人、『教えて!トライさん』:アルムおんじ(アルプスの少女ハイジ)
- 増岡弘 - 『ドラゴンボールZ』『ドラゴンボールGT』:亀仙人
- 青野武 - 『きかんしゃトーマス』:トップハム・ハット卿、『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』:アコーン王
- 糸博 - 『銀河英雄伝説』:クラウス・フォン・リヒテンラーデ
- 石森達幸 - 『忍たま乱太郎』:多田堂禅、『魔法騎士レイアース』:チャンアン
- 八奈見乗児 - 『天外魔境 ZIRIA』:ガマ仙人、『空想科学世界ガリバーボーイ』:星影老
- 稲垣隆史 - 『コボちゃん』特番:山川岩夫
- 緒方賢一 - 『それいけ!アンパンマン』:いずみのせい
- 田中亮一 - 『きかんしゃトーマス』:牧師
- 愛川欽也 - 『ドラゴンボール 最強への道』:亀仙人
出演作品
※太字はメインキャラクター
テレビドラマ
- 快獣ブースカ 第11話「ブー横丁の学習塾」(1967年、日本テレビ / 円谷プロ) - インチキ商売人
- 特別機動捜査隊第279話「そこに私はいた」(1967年、NET / 東映)
- 大河ドラマ(NHK)
- 霧の旗(NHK・銀河ドラマ、1972年2月14日~2月18日) - バー「海草」の客
- あかんたれ(東海テレビ・昼ドラマ、1976年10月11日~1977年7月24日)
- 西遊記
テレビアニメ
1967年
- 黄金バット(ホセイン)
1968年
- 佐武と市捕物控(儀助)
1969年
- ハクション大魔王(カンちゃんのおじいちゃん)
1970年
1971年
- アニメンタリー 決断
- ゲゲゲの鬼太郎(第2作)(貧乏神)
1972年
- 科学忍者隊ガッチャマン(BC島市長、ハワード教授、マキシム博士)
1973年
- マジンガーZ(ゴードン博士)
1974年
- アルプスの少女ハイジ(アルムおんじ)
1975年
1976年
- タイムボカン(水戸黄門、花咲爺さん)
- ドカベン(校長)
- 母をたずねて三千里(ドン・カルロス)
- ブロッカー軍団IVマシーンブラスター(巡査)
1977年
- ヤッターマン(老人、コレクター、マガリン、和尚、大臣、イヤ王)
- 超電磁マシーン ボルテスV(坂部)
- 氷河戦士ガイスラッガー(糸魚川長官)
- ポールのミラクル大作戦(長老、マイシン博士、王様、キャンサー)
- 若草のシャルロット(モントバーン)
1978年
- 家なき子
- 銀河鉄道999(ホロホロ、父親、権兵衛)
- 女王陛下のプティアンジェ(グランド)
- はいからさんが通る(伊集院伯爵)
- 未来少年コナン(ガル)
- 無敵鋼人ダイターン3(ヘスラー)
- ルパン三世 (TV第2シリーズ)(国王、警察部長、ゲボビー)
1979年
- 宇宙戦士バルディオス(レイガン博士)
- 円卓の騎士物語 燃えろアーサー(大司教、ナーシアンス)
- サイボーグ009(ガンポ)
- ザ☆ウルトラマン(大賢者、南田)
- ゼンダマン(紋者博士 他)
- ドラえもん
- ベルサイユのばら(画家アルマン)
- ルパン三世(TV第2シリーズ)(世界犯罪予防装置協会社長)
1980年
- 宇宙戦艦ヤマトIII(長老)
- タイムパトロール隊オタスケマン(松尾芭蕉、鳥羽僧正、赤沢監督、セントラル社長)
- 釣りキチ三平(三平一平)
- とんでも戦士ムテキング(老人)
- ニルスのふしぎな旅(ローゼンボム)
- まんがことわざ事典(難邪博士)
- 燃えろアーサー 白馬の王子(老人)
- ルパン三世(TV第2シリーズ)(カシム)
1981年
- 怪物くん
- 銀河旋風ブライガー(ダングラール、アセル、ダイロン)
- Dr.スランプ アラレちゃん(馬鹿博士、村長、老師、神様)
- ハロー!サンディベル(ルザンヌ)
- ヤットデタマン(司教、今白)
- 太陽の牙ダグラム(デビッド・サマリン)
- 太陽の使者 鉄人28号(ドラグネッド博士)
- まいっちんぐマチコ先生(秋田太郎の父、シンイチの祖父)
1982年
- 銀河烈風バクシンガー(バトル・ワトキンズ)
- The・かぼちゃワイン(浜田作太郎、質屋の主人)
- 少年宮本武蔵 わんぱく二刀流
- パタリロ!(ベネット)
- 魔法のプリンセス ミンキーモモ(空モモ)(フキール・ホラー、ゼニダー、おじいさん)
1983年
- 銀河疾風サスライガー(ワイス)
- ときめきトゥナイト(サンタクロース)
- どくとるマンボウ&怪盗ジバコ 宇宙より愛をこめて(ルカ)
- まんが日本史(行基、比企能員、本多正信、前野良沢)
1984年
- 星銃士ビスマルク(ホームズ署長)
- 宗谷物語(三宅、茂作、鳥居隊長、漁労長)
- とんがり帽子のメモル(リルル)
- 牧場の少女カトリ(ユリス・ウコンネミ)
- 北斗の拳(長老)
- ビデオ戦士レザリオン
- 夢戦士ウイングマン(老人)
- あした天気になあれ(エツコの父)
1985年
- オバケのQ太郎(第3作)(X蔵)
- ゲゲゲの鬼太郎 (第3作)(長老、老博士、天狗長老、亀田、鏡じじい)
- 超獣機神ダンクーガ(テッド・カイゲル)
- 北斗の拳(ジュウケイ、ソウジン)
1986年
- 青春アニメ全集(老人)
- 三国志II 天翔ける英雄たち(黄忠)
- ドラゴンボール(亀仙人)
- ハイスクール!奇面組(サンタクロース)
1987年
- 愛の若草物語(ジェームス・ローレンス)
- アニメ三銃士(ダルタニャンの祖父)
- エスパー魔美(進藤)
- 仮面の忍者 赤影(無元和尚)
- 聖闘士星矢(城戸光政)
- ミスター味っ子(味仙人)
- レディレディ!!(トム)
1988年
- キテレツ大百科(老人、松木先生)
- シティーハンター2(良之介)
- ひみつのアッコちゃん(和尚)
- ビックリマン(古聖長へブダヤ、常経神、山姥ン魔)
- 燃える!お兄さん(プロフェッサーK)
1989年
- 悪魔くん(蜘蛛仙人)
- 美味しんぼ(虎沢玄太郎)
- かりあげクン(大会社社長)
- キテレツ大百科(如月博士、邪馬台国老巫女の側近)
- ジャングル大帝(新)(クロサイ)
- 新ビックリマン(マハジャテレス)
- ドラゴンクエスト(パブロ神父)
- ドラゴンボールZ(亀仙人〈初代〉)
- らんま1/2 熱闘編(満腹寺の和尚)
1990年
- NG騎士ラムネ&40(大僧侶)
- 美味しんぼ(井原組合長)
- からくり剣豪伝ムサシロード(タクアン)
- チンプイ(おじいちゃん)
- 丸出だめ夫(家老、じいや)
1991年
- 美味しんぼ(清谷吟香、加村雄一)
- きんぎょ注意報!(校長先生)
- ゲッターロボ號(吉井博士)
- ハイスクールミステリー学園七不思議(さちこの祖父)
1992年
- 美味しんぼ(佐高)
- キテレツ大百科(善造)
- コボちゃん(山川岩夫〈おじいちゃん〉)
- 21エモン(老オートマ星人、ギャロット)
- スーパービックリマン(マハラジャ・ボアボア)
- 美少女戦士セーラームーン(占い師)
1993年
- GS美神(茜の祖父の霊)
- ソニック・ザ・ヘッジホッグ(アコーン王)
- それいけ!アンパンマン(いずみのせい〈初代〉)
- 忍たま乱太郎(多田堂禅〈初代〉、じいさん)
1994年
1995年
- アニメ世界の童話(ドロッセルマイヤー)
- 空想科学世界ガリバーボーイ(星影老師)
- それいけ!アンパンマン(ふろしきおじさん)
OVA
1986年
- 県立地球防衛軍(猪上博士)
1988年
- 機動警察パトレイバー(爺さん)
- 銀河英雄伝説(クラウス・フォン・リヒテンラーデ〈初代〉)
- Crying フリーマン(百八竜、竜父)
- 遠山桜宇宙帖 奴の名はゴールド(老人)
- ワット・ポーとぼくらのお話
1990年
- スーパーリアル麻雀 麻雀バトルスクランブル(霊占術師)
1991年
- 有閑倶楽部 犬猫まるごとHOWマッチ(雲海和尚)
1992年
- イース 天空の神殿 〜アドル・クリスティンの冒険(フレア・ラル)
- ドラゴンスレイヤー英雄伝説 王子の旅立ち(アロン)
- のぞみウィッチィズ(エディ)
- 有閑倶楽部2 香港より愛をこめて(雲海和尚)
1993年
1995年
- 3×3 EYES 〜聖魔伝説〜(ばいの祖父)
劇場アニメ
1974年
- アルプスの少女ハイジ(アルムおんじ)
1976年
- 一休さん(外観和尚)
- 一休さん 虎たいじ(外観和尚)
- 一休さん おねしょお姫さま(外観和尚)
1977年
- 一休さん ちえくらべ(外観和尚)
1978年
- 一休さんとやんちゃ姫(外観和尚)
1979年
- ルパン三世 カリオストロの城(庭師の老人)
1981年
- 一休さん 春だ!やんちゃ姫(外観和尚)
1982
- FUTURE WAR 198X年(フリノフスキー、小城)
1983年
- 幻魔大戦(侍従長)
- ドキュメント 太陽の牙ダグラム(デビッド・サマリン)
1984年
- 風の谷のナウシカ(ゴル)
1985年
- ゲゲゲの鬼太郎(アカマタ)
- ペンギンズ・メモリー 幸福物語(裁判官)
1986年
- アリオン(エートス)
- ゲゲゲの鬼太郎 激突!!異次元妖怪の大反乱(内閣総理大臣)
- スーパーマリオブラザーズ ピーチ姫救出大作戦!(きのこ仙人)
- ドラゴンボール 神龍の伝説(亀仙人)
1987年
- グリム童話 金の鳥(カイゼル王)
- ドラゴンボール 魔神城のねむり姫(亀仙人)
- ルパン三世 風魔一族の陰謀(墨縄老人)
1988年
- ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険(亀仙人)
1989年
- ウルトラマンUSA(ウォルター・フリーマン)
- ドラゴンボールZ オラの悟飯をかえせッ!!(亀仙人)
1990年
- 「エイジ」(乃木)
- ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ(亀仙人)
- ドラゴンボールZ 地球まるごと超決戦(亀仙人)
1991年
- ドラゴンボールZ 超サイヤ人だ孫悟空(亀仙人)
- ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強(亀仙人)
1992年
- 三国志 第一部・英雄たちの夜明け(陶謙)
- ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち(亀仙人)
- ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人(亀仙人)
- 21エモン 宇宙いけ! 裸足のプリンセス(ノーブル王)
- せんぼんまつばら 川と生きる少年たち(平田靱負)
1993年
- カッパの三平(河原十兵衛)
- 銀河英雄伝説 新たなる戦いの序曲(クラウス・フォン・リヒテンラーデ〈初代〉)
- 三国志 第二部・長江燃ゆ!(董承)
- ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴(亀仙人、ウドー)
1994年
ゲーム
1989年
- 天外魔境 ZIRIA(ガマ仙人)
1991年
- 天使の詩(ブゼン)
- ドラゴンスレイヤー英雄伝説(ライアス)
- ハイグレネーダー(デモシーンの声)
- BURAI 八玉の勇士伝説(アレック・ヘストン)
1992年
- 天外魔境II 卍MARU(デロレン、生子法師)
- ドラゴンスレイヤー英雄伝説II(ラウエル)
- BURAI II 闇皇帝の逆襲(アレック・ヘストン)
- ライズ・オブ・ザ・ドラゴン(ヤン・リューホ)
1994年
- ドラゴンボールZ 偉大なる孫悟空伝説(亀仙人)
- ドラゴンボールZ 真サイヤ人絶滅計画 -宇宙編-(亀仙人)
- ドラゴンボールZ 真サイヤ人絶滅計画 -地球編-(亀仙人)
- ぽっぷるメイル(マテリアル)
1995年
- 空想科学世界ガリバーボーイ(チャプター先生)
- ドラえもん 友情伝説ザ・ドラえもんズ(ラオチュー)
- ドラゴンボールZ アルティメットバトル22(亀仙人)
- ドラゴンボールZ 真武闘伝(亀仙人)
- プライベート・アイ・ドル(渡部吟次)
- 北斗の拳(ジュウケイ)
- ポリスノーツ(ビクトル・ユルゲンス)
CD
- インフェリウス惑星戦史外伝 CONDITION GREEN(ジャック・ゴールドマン)
吹き替え
洋画・海外ドラマ・人形劇・アニメ
- ビアンカの大冒険※劇場公開版
- アラモ
- エアポート'80
- SF巨大生物の島(ギデオン・スピリット)
- エデンの東
- 奥さまは魔女(医師、クライアント)
- カサンドラ・クロス(キャプラン:リー・ストラスバーグ)※日本テレビ版
- ガンマン大連合(フェルナンド・レイ)
- きかんしゃトーマス(トップハム・ハット卿〈初代〉、貨車たち、牧師〈初代〉)※フジテレビ版
- クレージーモンキー 笑拳(チェン)
- グレムリン2 新・種・誕・生(フレッド)※DVD版
- ゴッドファーザーPARTII(ハイマン・ロス:リー・ストラスバーグ)※日本テレビ版
- ゴリラ(ルイジ・パトロヴィータ(サム・ワナメイカー))※TBS版
- ザ・クレイジーズ/細菌兵器の恐怖(ブルックマイヤー医師)
- 猿の惑星※フジテレビ版
- サンダーバード(ホテル従業員ブルーノ)
- ジェット・ローラー・コースター
- シェナンドー河
- ジャックと悪魔の国(妖精)
- 人造人間クエスター(バスロビック:リュー・エアーズ)
- シンドバッド黄金の航海(宰相ビジエル)
- スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(オゼル提督)※劇場公開版
- セント・アイブス
- ソニック・ザ・ヘッジホッグ
- 続・猿の惑星※TBS版
- 底抜けもててもてて
- 捜索者
- 007
- 007 ゴールドフィンガー(スミザース:リチャード・ヴァーノン)※NET版
- 007 ユア・アイズ・オンリー(フレデリック・グレイ国防大臣)※TBS版
- 007 消されたライセンス(M)※VHS版
- 超高層プロフェッショナル(ハリー)
- デッドゾーン(ハーブ)
- 泥棒成金
- パーマーの危機脱出(ハラム)
- ハイジャック
- バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(ジェラルド・ストリックランド)※テレビ朝日版
- パットン大戦車軍団(モンゴメリー)
- バトルランナー(ミック)※テレビ朝日版
- 薔薇の名前
- バンデットQ(ストラッター)
- ブラジルから来た少年(ジェームズ・メイスン)
- ブルーサンダー(ブラドック)
- フレンズ/ポールとミシェル
- ペンタグラム/悪魔の烙印(修道院長)※テレビ朝日版
- ベン・ハー(サイモニデス)※日本テレビ新録版
- ホーム・アローン2(E・F・ダンカン)※ソフト版
- ポセイドン・アドベンチャー(アーサー・オコンネル)※日本テレビ版
- マッドマックス2(カーマジャン)※TBS版
- ミクロの決死圏(マイケル:ドナルド・プレザンス)※テレビ東京版
- 未来世紀ブラジル(ヘルプマン氏)
- 幽幻道士シリーズ(金おじいさん)
- 来来!キョンシーズ(金おじいさん)
- ルートヴィヒ/神々の黄昏
- ローマの休日※1972年フジテレビ版
- 惑星からの侵略
- 鷲は舞いおりた(ヒムラー:ドナルド・プレザンス)
- ワン・モア・タイム(フェンウィック判事:ジョセフ・ソマー)
脚注
- ↑ 劇団芸協公式サイト『青野武の役者一筋その2』
- ↑ 2.0 2.1 「スペシャル座談会 プロジェクトZ 声の戦士大集合 素顔のZ戦士たち」『DRAGON BALL Z DVD BOX DRAGON BOX VOL.2付属解説書 Dragon Books』102-103頁。