国道4号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox road テンプレート:Osm box

ファイル:Nihonbashi 12.jpg
東京都中央区日本橋・国道4号起点
ファイル:Minowa-2005-10-24 2.jpg
東京都台東区・明治通りとの交点
ファイル:Minowa-2005-10-24 1.jpg
東京都台東区・三ノ輪交差点
ファイル:Route4 Tokyo Metro Adachi Word1.JPG
東京都足立区千住中居町
ファイル:ROUTE 4 kasukabe city2.JPG
埼玉県春日部市小渕(現道区間)
ファイル:Route 4 Satte City2.JPG
埼玉県幸手市内(現道区間)
ファイル:Japan National Road R4 100Km-post.jpg
起点より100km地点
栃木県宇都宮市雀の宮・現道区間)
ファイル:Sendai miyaginoku 354km.JPG
東京都中央区日本橋から354km(宮城県仙台市宮城野区小鶴:苦竹IC付近)
ファイル:R4 Morioka.JPG
盛岡市南仙北二丁目
ファイル:Ichinohe IGR Kotsunagi station.JPG
岩手県二戸郡一戸町小繋・IGRいわて銀河鉄道線小繋駅前
ファイル:R4 nanbucyo.JPG
青森県三戸郡南部町内
ファイル:R4 end point.JPG
国道4号終点:青森市長島・青森県庁前交差点
ファイル:BoundaryBetweenRoute4AndRoute7.jpg
国道4号と国道7号の分岐点(青森市長島)。ここより東(向かって左)が国道4号(東京方)、ここより西(向かって右)が国道7号(新潟方)である。

国道4号(こくどう4ごう)は、東京都中央区から青森県青森市へ至る一般国道である。2013年4月1日現在、総延長・実延長および現道区間の延長が日本一長い国道である[1]

埼玉県から岩手県にかけて東北自動車道と、岩手県から青森県南部にかけて八戸自動車道と並走する(鉄道線ではほぼ全区間に亘り東北新幹線東北本線IGRいわて銀河鉄道線青い森鉄道線と並走。なお日本橋駅から三越前駅過ぎにかけては東京メトロ銀座線、東京都千代田区から足立区にかけては東京メトロ日比谷線、足立区から埼玉県久喜市にかけては東武伊勢崎線及び東武日光線と、青森県上北郡七戸町から野辺地町にかけては旧南部縦貫鉄道廃線跡と各々並走)。

概要

通過する自治体

※バイパスのうち越谷市 - 宇都宮市間の新4号国道および埼玉県内の東埼玉道路を除く。それぞれの通過市町村については各記事を参照。なお、旧国道4号の足立区 - 越谷市間については東京都道・埼玉県道49号足立越谷線を、仙台市青葉区 - 泉区間については宮城県道22号仙台泉線を参照。

歴史

国道4号は、日光街道奥州街道道中奉行管轄)およびその延長区間の白河から函館間(日光街道を除く3街道は1873年、陸羽街道に改称)を継承するものである。

  • 1885年明治18年):内務省告示第6号「國道表」では、函館までの道がほぼそのまま国道6号「東京より函館港に達する路線」に指定された(当初、氏家 - 白河間は国道293号・国道294号などの旧陸羽街道経由であった)。正確には、松前道は津軽半島の突端の三厩から北海道渡島半島へ渡っていたが、国道6号は青森から直接航路で函館に達していたという点が異なる。
  • 1920年大正9年):施行の旧道路法に基づく路線認定では、国道4号「東京都より北海道庁所在地に達する路線」(現在の国道4号・国道5号)となった。
  • 1952年(昭和27年)12月4日:新道路法に基づく路線指定で、旧国道4号のうちの青森市まで(東京都中央区 - 青森県青森市)が一級国道4号となった。
  • 1965年(昭和40年)4月1日道路法改正によって一級・二級の区別がなくなり、一般国道4号となった。

旧国道4号

重複区間

  • 東京都
    • 国道17号:中央区日本橋 - 中央区日本橋室町(室町3丁目交差点)
    • 国道6号国道14号:中央区日本橋 - 中央区日本橋本町(本町3丁目交差点)
  • 埼玉県・茨城県
    • 国道125号:久喜市(栗橋交差点) - 古河市(三杉町交差点)
  • 栃木県
    • 国道293号:さくら市氏家(川岸交差点) - さくら市馬場(馬場南交差点)
    • 国道461号:矢板市(中交差点) - 大田原市薄葉
    • 国道400号:那須塩原市三島(三島交差点) - 那須塩原市東三島(三島北交差点)
  • 福島県
    • 国道294号:白河市薄葉(薄葉交差点) - 白河市女石(女石交差点)
    • 国道459号:二本松市羽石(羽石IC) - 二本松市冠木(冠木ミニIC)
    • 国道115号:福島市鳥谷野(鳥谷野交差点) - 福島市五十辺(岩谷下交差点)
  • 宮城県
    • 国道6号:岩沼市(藤浪交差点) - 仙台市宮城野区(苦竹IC
    • 国道47号:仙台市宮城野区(苦竹IC) - 大崎市(上古川交差点)
  • 岩手県
    • 国道342号:一関市山目十二神(十二神交差点) - 一関市山目大槻
    • 国道282号:盛岡市(NHK前交差点) - 滝沢市(分れ南交差点)
    • 国道281号:盛岡市(NHK前交差点) - 岩手郡岩手町(沼宮内北口交差点)
  • 青森県
    • 国道104号:三戸郡三戸町川守田 - 三戸郡南部町(剣吉交差点)
    • 国道454号:三戸郡五戸町扇田 - 三戸郡五戸町中ノ沢
    • 国道45号:十和田市三本木 - 青森市(青い森公園前)
    • 国道394号:上北郡七戸町影津内 - 上北郡七戸町上町野

交差する道路

(※バイパスのうち越谷市 - 宇都宮市間の新4号国道、埼玉県内の東埼玉道路を除く。それぞれの接続路線については各記事を参照。なお、足立区 - 越谷市間の旧国道4号については東京都道・埼玉県道49号足立越谷線を参照。)

関東地方整備局管内
東北地方整備局管内

バイパス


※が付いているものは、それ以前の旧道が他の国道や都県道等に降格され現道となっているバイパスである。

別名

主な峠

  • 十三本木峠(標高459m):岩手県二戸郡一戸町(最高地点)

トンネル

日本一長い国道であるが、トンネルは4箇所しかない。

道の駅

橋梁

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:国道4号
  1. 1.0 1.1 テンプレート:Cite web
  2. 2012年4月1日現在
  3. 平成20年4月1日から国道4号・国道286号のルートが変更になりました(仙台市)
  4. 国道4号、国道459号の重複区間の案内標識は存在しない。
  5. 国道4号、国道115号の重複区間の案内標識は存在しない。
  6. 国道4号・国道281号・国道282号の重複区間の案内標識は存在しない。
  7. 国道4号・国道104号重複区間の案内標識は存在しない。
  8. 国道4号・国道45号重複区間の案内標識は存在しない。