国道280号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:出典の明記 テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox road
国道280号(こくどう280ごう)は、青森県青森市から北海道函館市までの一般国道である。
目次
概要
青森県東津軽郡外ヶ浜町でいったん途絶えているが、海上区間によって北海道へ至り、北海道内は国道228号と重複して函館市に通じている。
青森県東津軽郡外ヶ浜町(旧三厩村) - 北海道松前郡福島町間38kmの三福航路には、1937年設立の青森商船株式会社により1965年にフェリーが就航していた。その後1967年に東日本フェリーがこれを引き継ぎ、青函トンネルの建設資材運搬にも利用されたが1998年以降休止しており、就航再開の目処が立っていない。外ヶ浜町と福島町では、この航路を運航するフェリー会社を募集している。
路線データ
- 陸上距離:142.0km
- 起点:青森県青森市(千刈1丁目上古川交差点=国道7号交点)
- 終点:北海道函館市(万代町176番万代跨線橋交点=国道5号交点)
- 指定区間:なし(北海道内区間は国道228号と重複)
歴史
路線状況
別名
- 松前街道
重複区間
バイパス
- 内真部バイパス - 1993年開通
- 内真部 - 蓬田バイパス - 2002年開通
- 野田バイパス - 2001年開通
- 蓬田 - 蟹田バイパス - 2010年開通
- 今別バイパス - 1989年開通
道の駅
所管
地理
通過する自治体
交差する道路
- 青森県
- (旧道区間)
- 国道7号:青森市千刈1丁目(上古川交差点)(起点)
- 青森県道234号津軽新城停車場油川線:青森市油川大浜(浪返交点)
- 青森県道26号青森五所川原線:青森市油川大浜(大浜交点)
- 青森県道2号屏風山内真部線:青森市清水浜元
- (内真部バイパス・内真部 - 蓬田バイパス区間)
- 国道7号:青森市新城平岡
- 青森県道234号津軽新城停車場油川線:青森市岡町藤戸
- 青森県道26号青森五所川原線:青森市羽白池上
- 青森県道2号屏風山内真部線:青森市清水浜元
- 青森県道238号蟹田停車場線:東津軽郡外ヶ浜町蟹田
- 青森県道12号鰺ケ沢蟹田線:東津軽郡外ヶ浜町蟹田中師宮本(中師交点)
- 野田バイパス:東津軽郡外ヶ浜町平舘野田山下
- 野田バイパス:東津軽郡外ヶ浜町平舘石崎沢
- 国道280号今別バイパス:東津軽郡今別町山崎山元
- (旧道区間)
- 青森県道14号今別蟹田線:東津軽郡今別町今別今別(今別交点)
- (今別バイパス区間)
- 青森県道14号今別蟹田線:東津軽郡今別町今別中沢
- 国道280号今別バイパス・青森県道230号三厩停車場線:東津軽郡外ヶ浜町三厩東町
- 国道339号:東津軽郡外ヶ浜町三厩本町(三厩港付近)
- (旧道区間)
海上区間
- 北海道
- 国道228号:松前郡福島町日向(福島港付近)
- 国道228号、国道227号との重複区間は省略
- 国道5号・北海道道571号五稜郭公園線:函館市万代町(万代跨線橋終点)