仲代達矢
仲代 達矢(なかだい たつや、1932年12月13日 - )は、日本の俳優。東京都出身。本名は、仲代 元久(なかだい もとひさ)。
目次
概要
劇団俳優座出身で、「無名塾」を主宰し、後進の育成にも努める。舞台演劇と映画・テレビドラマの映像分野において活動を続け、その両方において、戦後の日本を代表する俳優の1人とされている。一定のキャラクターで親しまれるスターの多い日本映画界において、一作ごとに綿密に演技を練り上げる姿勢は、小林正樹、岡本喜八、五社英雄(各11本)、市川崑(6本)、黒澤明(5本)[1]、成瀬巳喜男(5本)、山本薩夫(4本)、舛田利雄(3本)、豊田四郎、熊井啓、勅使河原宏、村野鐵太郎(各2本)らによって、繰り返し起用され続けてきた。市川とのコンビは48年間、岡本とのコンビは45年間に及んでいる。
出演映画が米国アカデミー賞と世界三大映画祭(カンヌ・ヴェネツィア・ベルリン)の全てで受賞しており、森雅之・山形勲と並び四冠を達成している。出演作25本のキネマ旬報ベストテン入賞回数は、主演級スターとしては三國連太郎に次ぐ数字で、3位は三船敏郎である。映画会社出身の俳優であった他の2人とは異なり、仲代は劇団出身の俳優であり、演技生活の半分を舞台に捧げてきた。1996年紫綬褒章受章、2003年勲四等旭日小綬章受章。2007年に文化功労者となった。
愛称の「モヤ」は、仲代の本名・元久(もとひさ)の「モ」と、「ねえや」「ばあや」の「ヤ」をかけあわせて母親が呼び始めたものである。激しい役を演じている映画でも、カメラが回っていないときは温和でぼんやりしていることの多い仲代にうってつけの語感を持つことから、長じても多くの人にこの綽名で呼ばれ続けている。
来歴
東京市目黒区五本木生まれ。父親は茨城県の農家出身で、京成電鉄のバス運転手[2]、母親は五反田小町と呼ばれた薬局の看板娘であった。
父の転勤により千葉県津田沼に移るが、小学校2年生の時に父親が死亡、東京都世田谷区瀬田に移り[3]、用賀の小学校に転校。
やがて一家で青山の弁護士事務所の留守番をすることになったため、青山の青南小学校に転校するも、一家は極貧状態で弁当のおかずもなく、母親は教師から「ここはあなた方のような貧乏人が来る学校ではない」とののしられたという。戦時中は母を青山に残したまま調布市仙川の寺に疎開。
1945年4月、小学校を卒業して青山に引き揚げると、母が住み込み先の弁護士の妾となり、弟を産んでいた。この弁護士が仲代母子のために渋谷に家を借りたのでここに住んだが、空襲に遭って世田谷区千歳烏山に移る。
1945年、青山の弁護士の弟が教頭をつとめる東京都立北豊島工業学校(現・東京都立北豊島工業高等学校)に入学するが空襲が激しいため通学を断念し、ここを中退して東京都立重機工業学校(現・東京都立世田谷工業高等学校)を卒業、敗戦を迎える。
学制改革ののち、親戚や弟と共にポン菓子屋、中華そば製麺所を起こし、世田谷区立烏山中学校の用務員なども務めながら東京都立千歳高等学校(現・東京都立芦花高等学校)定時制卒業。
俳優の道へ
高校卒業後、定職に就けず、大井競馬場で鑑札を持たない違法な予想屋を取り締まる警備員をしたり、学歴不問ということでボクシングの三回戦ボーイの職にありつくなどしながら、映画館・芝居見物に通う。そんな日々の中、俳優座公演を観劇した際、千田是也の演技に感銘を受け、1952年(昭和27年)、俳優座養成所に第4期生として入所。同期生には佐藤慶、佐藤允、中谷一郎、宇津井健らがおり、仲代はバーで働きながら役者修行に励んだ。この頃、俳優座へ通うための電車賃を節約するために徒歩で移動し、毎日同じ服を着て、人とはあまり話さず、目だけが異様な光を帯びていたという。
養成所時代に、黒澤明監督『七人の侍』(1954年)で、セリフなしの浪人役をつとめて映画デビュー。養成所から派遣された数秒間のエキストラ出演[4]で、本来は出演作にカウントすべきものではないが、この出演で時代劇の歩き方ができなかった仲代は黒澤を苛立たせ、ワンカットに半日がかりの撮影となってしまう。この強烈な思い出と(黒澤の方はすぐ忘れてしまったらしい)、作品自体が歴史的名作となったことから、これが映画俳優・仲代のスタートとしてしばしば引き合いに出されることとなった。
1955年(昭和30年)、養成所を卒業(前年既に初舞台)、俳優座に入団した。芸名の「達矢」は射手座生まれに因んで「的に達する矢のごとく」と異母姉が命名した。同年秋の公演『幽霊』で抜擢されて、新進舞台俳優として知られるようになる。この『幽霊』を見た女優の月丘夢路の推薦で、月丘の夫・井上梅次監督から依頼が舞い込み、同監督の映画『火の鳥』(1956年、日活)で月丘の相手役という大役をつとめ、映画界でも本格デビューを果たす。翌年には小林正樹監督の映画『黒い河』(1957年、松竹)における冷酷なヤクザ・通称人斬りジョーの演技でも存在感を示す。
1957年(昭和32年)、俳優座所属の女優・宮崎恭子と結婚。
主演俳優に
1959年(昭和34年)、小林正樹監督による六部(上映は1961年まで)に及ぶ超大作(総上映時間、約10時間)『人間の條件』で主人公・梶に起用される。撮影が1年半に及んだこの作品で、仲代は監督も感服する演技を見せた。同年には犯罪者に扮した『野獣死すべし』も公開。当時、映画会社数社から専属契約を打診されるが断っている。
名監督たちと
黒澤明監督にも注目され、黒澤映画の常連主演スター・三船敏郎に対抗できる敵役俳優として、『用心棒』(1961年、東宝)への出演依頼を受ける。『七人の侍』出演時に黒澤監督に散々NGを出された記憶から、当初仲代は出演を固辞したが、結局出演し、洒落者だが残忍なヤクザを演じる。翌年の黒澤作品『椿三十郎』(東宝)でも続けて起用され、今度は剛直な武士を演じ、仲代の風格と演技力を買った監督の期待に応えた。1963年(昭和38年)には黒澤作品『天国と地獄』(東宝)で誘拐事件の捜査を指揮する警部役を演じ、犯人との相似すら感じさせる異常な執念に個性を発揮した。
他の監督の映画では市川崑監督の『鍵』(1959年)、成瀬巳喜男監督の『娘・妻・母』(1960年)、『女が階段を上る時』(1960年)、小林正樹監督の『切腹』(1962年)、『怪談』(1964年)、『上意討ち 拝領妻始末』(1967年)、豊田四郎監督の『憂愁平野』(1963年)、『四谷怪談』(1965年)、岡本喜八監督の『大菩薩峠』(1966年)、『殺人狂時代』(1967年)など、映画会社に縛られない身で名監督たちとの仕事が続く。1968年(昭和43年)にはイタリア映画『野獣暁に死す』に出演、アジア系ではなくメキシコ・インディアンの血を引くという設定のアメリカ人の悪役であった。
1970年代には山崎豊子原作・山本薩夫監督による政財界もの映画『華麗なる一族』(1974年)で準主役、『不毛地帯』(1976年)では主役を演じた。山本監督はこの間、石川達三原作の『金環蝕』(1975年)でも仲代を主演に起用、冷酷な官房長官役を演じさせている。
映画会社と一切専属契約は結ばなかったが、岡本、市川、黒澤、成瀬ら東宝系の監督に多く起用されたこともあり、結果的には東宝映画への出演が飛び抜けて多い。会社別を基本として編纂されたグラビア叢書セット「戦後日本映画黄金時代」(日本ブックライブラリー1978)では「東宝の主役」の巻に収録されている。映画会社専属俳優ではないため、宣伝攻勢をかけてくれる映画会社やプロダクションが存在しなかったこともあり、仲代はトップスターと目されながらも、他の大スターのような熱狂的な人気の盛り上がりには欠けた。そのため仲代の名前に頼って観客動員を図る映画はごく少なかったが、逆に企画優先、作家性優先の映画に多く出演することが可能となり(東宝への出演が多いのも、同社がスターシステムへの依存度が低いことと無縁ではない)、結果的に出演歴を多くの名作で飾ることに繋がった。
一方、長らく空白だったテレビドラマにおいても、1972年(昭和47年)のNHK大河ドラマ『新・平家物語』で平清盛を演じ、清盛が出家する後半では実際に剃髪している。 また、『雲霧仁左衛門』のようなダークヒーローは得意役だが、一方で『用心棒』のような、主役ヒーローに敵対し、特に心を通わせたり内面が描かれたりすることなく倒されていく完全な悪役も好んで演じている。
俳優・そして俳優養成所「無名塾」主宰
俳優座の看板俳優だった1975年(昭和50年)に、恭子夫人と共に「無名塾」を創立、後進の養成を開始。1979年(昭和54年)には俳優座を退団。以後は無名塾公演で、脚本・演出を妻に任せ、自分が出演する形で舞台活動を継続してきた。
映画では、1980年(昭和55年)の黒澤監督の大作『影武者』で、監督との確執で降板した勝新太郎の代役として、急遽主役に抜擢される。結果、カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞した。
同年には舛田利雄監督の戦争巨編『二百三高地』にも主演、人情味をたたえた乃木希典司令官を演じている。さらに、1982年(昭和57年)には五社英雄監督『鬼龍院花子の生涯』で、傲岸で気性の激しい土佐の鬼政こと鬼龍院政五郎を演じ、全くタイプの異なる役柄を演じ分けた。
1985年(昭和60年)の黒澤作品『乱』でも主演し、「戦国版リア王」として悲劇への道を辿る秀虎役を演じた。翌年の『熱海殺人事件』では一転して狂騒的なドタバタ喜劇に出演、それでもなお重厚さのにじみ出る演技を見せた。なお、舞台での代表作を自ら脚色したつかこうへいは、主役・木村伝兵衛の名を「仲代の名を支えきれない」と二階堂伝兵衛に変えてしまった。
時代劇、現代劇を問わず演じられる俳優として、テレビドラマでは、大石内蔵助を演じた『忠臣蔵』(1991年)、中国残留孤児となった子を探し続ける父親を演じた『大地の子』(1995年)、千利休を演じた『秀吉』(1996年)などで近年も活躍している。
1983年に公開されたアニメーション映画『宇宙戦艦ヤマト 完結編』ではナレーションを務めた。
俳優座時代、また無名塾公演でも多くのシェイクスピア作品に主演、日本を代表するシェイクスピア俳優でもある。
日本国内での受賞歴は、日本映画製作者協会新人賞(1957年)、毎日映画コンクール男優主演賞(1961年と1980年)、ブルーリボン賞主演男優賞(1962年と1980年)、キネマ旬報主演男優賞(1962年)、ゴールデンアロー賞大賞(1980年)、毎日芸術賞(1975年)、芸術祭優秀賞(1980年)、芸術祭大賞(2005年)ほか数多いが、2013年には長年にわたる映画界、演劇界での活躍と日本文化への貢献が評価され川喜多賞並びに朝日賞が贈られている。
海外での受賞歴は、シシリア・タオルミナ映画祭賞(1971年)、カンヌ国際映画祭グランプリ(1980年)、マニラ映画祭主演男優賞(1982年)、フランス文化賞シュヴァリエ芸術勲賞(1992年)など。
2010年(平成22年)、久々の主演映画『春との旅』が公開され、日本映画批評家大賞ダイヤモンド大賞(荻昌弘賞)、イタリアのAsian Film Festival Reggio Emilia最優秀主演男優賞を受賞した。
また黒澤明誕生100年にあたり、2010年(平成22年)、『文藝春秋』7月号[5]で、香川京子と対談した。
家族
恭子夫人とは1955年(昭和30年)に舞台『森は生きている』の共演が縁で1957年(昭和32年)に結婚。その後、家庭と無名塾の公私両面を二人三脚で乗り切る。夫人が1962年(昭和37年)に死産してから夫婦に子がなかったため、夫人の妹宮崎総子(アナウンサー)の娘・奈緒を養女に迎えている(総子は山川建夫と離婚)。奈緒は仲代奈緒の名で歌手になった。1996年(平成8年)夫人を癌で失う。
自叙伝『遺し書き』[6] では、テレビ東京のドキュメンタリー番組『ネシアの旅人』で太平洋全域の島を訪れ、生きることの意味を再発見して仕事に復帰したという。
脚本家で演出家だった夫人没後、無名塾公演は演出家を招くか、時には仲代自身が演出を兼ねる形で続いている。
人物・逸話
- 少年時代からの愛称「モヤ」は、養成所時代、また芸能界でも多くの人々に用いられてきている。理由は、本名の他、「靄」と掛けて、顔のつかみどころのない独特の雰囲気、声に抑揚があまりない、という特徴を言い表した愛称だからという。
- 俳優座養成所時代、宇津井健とは性格が違ったものの、仲が良かった。『七人の侍』では、ともに浪人役のエキストラとして共演している。
- 温厚な性格で知られるが、若き日には共演者の三船敏郎や萬屋錦之介と酒を飲んで、演技論を戦わせた末にケンカした、という血気盛んな逸話を自ら語っている。丹波哲郎は「ケンカが強いのは仲代」と述べていた。
- 映画『黒い河』『椿三十郎』『鬼龍院花子の生涯』など傲岸な役も多かったが、素顔は前述通り温厚。数々の女優達とも共演してきたが、『さんまのまんま』(関西テレビ)では「女優さんって、みんなどうしてあんなに強いんだろうねぇ…」と語っている。
- 1995年に放送された大河ドラマ『八代将軍吉宗』の題字を書いた。何回も書き直して最後に納得がいったものをスタッフに渡したという。
- 大河ドラマ『風林火山』で武田信虎を演じたとき、映画『影武者』で晩年の武田信玄を演じたことを引き合いに出し、「こういった信玄像もあるのか」としきりに感心していた。
- 映画、テレビにおいて三国連太郎とは千利休、犬神佐兵衛(犬神家の一族)、柳生烈堂(子連れ狼)を、俳優座の後輩である平幹二朗とは千利休、犬神佐兵衛、原田甲斐、大石内蔵助、武田信虎、壱岐正(不毛地帯)、机竜之助(大菩薩峠)、風車の浜吉(風車の浜吉捕物綴)を共に演じている。平とは舞台でハムレット等さらに多くの同役を演じており、稀に見る好ライバルとなっている。三国とは敵対する役の共演が多い。他に渡哲也とは平清盛、土方歳三、勝海舟、宮澤政次郎(宮沢賢治の父)、伊藤整一(戦艦大和率いる第二艦隊司令長官)の5つの役を共に演じ、珍しく渡が悪役に回った1971年『暁の挑戦』以降、共演も少なくない(他に『秀吉』など)。
- 勝プロ製作の映画にも出演しており、その際、勝新太郎からは「毎晩ご馳走になった」そうで、仲代は勝を「派手で面白い人物」と語る。しかし『影武者』の一件以来、疎遠になったのも事実であり、勝が亡くなる1997年までの間、2人が顔を合わせたのは1996年、仲代の妻・恭子の葬儀のみであった。勝の『影武者』降板理由について仲代は「真相はわからない」としているが、映画評論家たちの「勝の方が良かったろうな」という声に対しては「勝さんが演じた『影武者』を見た訳じゃないだろう?」と俳優としてのプライドを覗かせた。その一方で「長谷川等伯が描いた武田信玄の肖像画は私のイメージじゃない」と外見に関しては勝に分があった事を認める発言もしている[7]。
- 自身の戦争体験から、反戦・平和や護憲を訴え続けている。政治的には日本共産党を支持している。
出演作品
映画
- 七人の侍(1954年) - 通りすがりの浪人 役
- 市川馬五郎一座顛末記 浮草日記(1955年) - 組合の青年 役
- 火の鳥(1956年) - 長沼敬一 役
- 裸足の青春(1956年) - 和田雄次 役
- サザエさんシリーズ(1956年 - 1961年) - ノリスケ 役
- おしどりの間(1956年) - 安藤 役
- 黒い河(1957年) - 人斬りジョー 役
- 大番シリーズ(1957年 - 1958年) - 新どん 役
- あらくれ(1957年) - 木村 役
- ひかげの娘(1957年) - 本橋 役
- 危険な英雄(1957年) - 今村記者 役
- 肌色の月(1957年) - 滝二郎 役
- 乾杯!見合結婚(1958年) - 笹田国彦 役
- 母三人(1958年) - 河上健作 役
- 結婚のすべて(1958年) - 中山明 役
- ぶっつけ本番(1958年) - 原 役
- 風流温泉日記(1958年) - 島田和夫 役
- 炎上(1958年) - 戸刈 役
- 裸の太陽(1958年)※ベルリン国際映画祭青少年向映画賞(西ベルリン参事会賞)受賞作品
- 鍵(1959年) - 木村 役 ※カンヌ国際映画祭審査員賞、ゴールデングローブ賞 外国語映画賞受賞作品
- 人間の條件 第1部 - 第6部(1959年 - 1961年)※ヴェネツィア国際映画祭サン・ジョルジョ賞、イタリア批評家賞受賞作品
- 野獣死すべし(1959年) - 伊達邦彦 役
- 銀座のお姐ちゃん(1959年) - 田村京助 役
- 暗夜行路(1959年) - 要 役
- 女が階段を上る時(1960年) - 小松謙一 役
- 娘・妻・母(1959年) - 黒木信吾 役
- みな殺しの歌より 拳銃よさらば!(1960年) - 坪田 役
- 用心棒(1961年) - 卯之助 役 ※ヴェネツィア国際映画祭男優賞、アカデミー衣裳デザイン賞ノミネート
- 椿三十郎(1962年) - 室戸半兵衛 役
- 切腹(1962年) - 津雲半四郎 役 ※カンヌ国際映画祭審査員特別賞受賞作品
- 憂愁平野(1963年) - 巽魚次郎 役
- 天国と地獄(1963年) - 戸倉警部 役
- 白と黒(1963年) - 浜野一郎 役
- 五十万人の遺産(1963年) - 群司満 役
- みれん(1963年) - 木下涼太 役
- 女の歴史(1963年) - 秋本隆 役
- ミスター・ジャイアンツ 勝利の旗 (1964年)
- 蟻地獄作戦(1964年) - 一色中尉 役
- 怪談(1964年) - 巳之吉 役 ※カンヌ国際映画祭審査員特別賞受賞、アカデミー外国語映画賞ノミネート作品
- 最後の審判(1965年) - 金井次郎 役
- 四谷怪談(1965年) - 伊右衛門 役
- 血と砂(1965年) - 佐久間大尉 役
- 大菩薩峠(1966年) - 机竜之助 役
- 五匹の紳士(1966年) - 笈田 役
- 他人の顔(1966年) - 男 役
- 沈丁花(1966年) - 金平教授 役
- 殺人狂時代(1967年) - 桔梗信治 役
- 佐々木小次郎(1967年) - 宮本武蔵 役
- 上意討ち 拝領妻始末(1967年) - 浅野帯刀 役 ※ヴェネツィア国際映画祭国際映画批評家連盟賞受賞作品
- 旅路(1967年) - 室伏雄一郎 役
- 日本のいちばん長い日(1967年) - ナレーター
- 斬る(1968年) - 源太 役
- 肉弾(1968年) - ナレーター
- 連合艦隊司令長官 山本五十六(1968年) - ナレーター
- 野獣暁に死す(1968年、イタリア映画)
- 御用金(1969年) - 孫兵衛 役
- 人斬り(1969年) - 武市半平太 役
- 日本海大海戦(1969年) - 明石元二郎 役
- 地獄変(1969年) - 絵師良秀 役
- 蝦夷館の決闘(1970年) - 本庄大膳亮 役
- 幕末(1970年) - 中岡慎太郎 役
- 無頼漢(1970年) - 片岡直次郎 役
- 座頭市あばれ火祭(1970年) - 浪人 役
- 商魂一代 天下の暴れん坊(1970年) - 吉田東洋 役
- いのちぼうにふろう(1971年) - 定七 役
- 激動の昭和史 沖縄決戦(1971年) - 高級参謀・八原博通 役
- 出所祝い(1971年) - 岩橋清治 役
- 人間革命(1973年) - 日蓮 役
- 朝焼けの詩(1973年) - 作蔵 役
- 華麗なる一族(1974年) - 万俵鉄平 役
- 青春の門(1975年) - 伊吹重蔵 役
- 吾輩は猫である(1975年) - 珍野苦沙弥 役
- 金環蝕(1975年) - 星野康雄 役
- 吶喊(1975年) - 土方歳三 役
- 挽歌(1976年) - 桂木節雄 役
- 人間革命(1976年) - 日蓮 役
- 不毛地帯(1976年) - 壱岐正 役
- 姿三四郎(1977年) - 矢野正五郎 役
- 女王蜂(1978年) - 大道寺銀造 役
- 雲霧仁左衛門(1978年) - 仁左衛門 役
- 火の鳥(1978年) - ニニギ 役
- ブルークリスマス(1978年) - 南一矢 役
- 闇の狩人(1979年) - 清右衛門 役
- 影武者(1980年) - 影武者、武田信玄 役※カンヌ国際映画祭グランプリ、アカデミー賞美術賞・外国語映画賞ノミネート、セザール賞外国語映画賞、英国アカデミー賞監督賞受賞作品
- 二百三高地(1980年) - 乃木希典 役
- 日本の熱い日々 謀殺・下山事件(1981年) - 昭和日報矢代記者 役
- 鬼龍院花子の生涯(1982年) - 鬼龍院政五郎 役
- 遠野物語(1982年) - 乙蔵 役
- 北の螢(1984年) - 月潟剛史 役
- 乱(1985年)- 一文字秀虎 役※アカデミー衣裳デザイン賞(ワダ・エミ)受賞作品
- 食卓のない家(1985年) - 鬼童子信之 役
- 道(1986年) - 田島精治 役
- 熱海殺人事件(1986年) - 伝兵衛 役
- ハチ公物語(1987年) - 上野秀次郎 役
- 優駿 ORACION(1988年) - 和具平八郎 役
- アナザー・ウェイ ―D機関情報―(1988年) - 島村 役
- 戦場にかける橋2/クワイ河からの生還(1989年、イギリス映画) - 原田少佐 役
- 226(1989年) - 参謀本部次長・杉山元 役
- 陽炎(1991年)
- フィレンツェの風に抱かれて(1991年) - 坂崎 役
- 豪姫(1992年) - 古田織部 役
- 遠き落日(1992年) - 小林栄 役
- 妖獣都市 香港魔界編(1992年、香港映画)
- 子連れ狼 その小さき手に(1993年) - 柳生烈堂 役
- 月光の夏(1993年) - 風間森介 役
- 欽ちゃんのシネマジャック 〜蛍の光〜(1994年)
- EAST MEETS WEST(1995年) - 勝麟太郎 役
- 宮澤賢治 -その愛-(1996年) - 宮澤静次郎 役
- 金融腐食列島 呪縛(1999年) - 佐々木英明 役
- 雨あがる(2000年) - 辻月丹 役
- 助太刀屋助六(2001年) - 片倉梅太郎 役
- 白い犬とワルツを(2002年) - 中本英助 役
- 陽はまた昇る(2002年) - 松下幸之助 役
- 阿修羅のごとく(2003年) - 竹沢恒太郎 役
- 男たちの大和/YAMATO(2005年) - 神尾克己 役
- 犬神家の一族(2006年) - 佐兵衛 役
- 引き出しの中のラブレター(2009年) - 速見恭三 役
- 春との旅(2010年) - 中井忠男 役
- 座頭市 THE LAST(2010年) - 天道 役
- ツナグ(2012年) - 秋山定之 役
- 約束〜名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯〜(2013年) - 奥西勝 役
- 日本の悲劇(2013年) - 村井不二男 役
- 人類資金(2013年) - 笹倉暢彦 役
- 書くことの重さ〜作家・佐藤泰志(2014年) - ナレーター
舞台
- 幽霊(1955年、俳優座 作:ヘンリック・イプセン 演出:大木靖) - オスワル 役
- ハムレット(1964年、俳優座 作:ウィリアム・シェイクスピア 演出:千田是也) - ハムレット 役
- 東海道四谷怪談(1968年、俳優座 作:鶴屋南北 演出:小沢栄太郎) - 民谷伊右衛門 役
- オセロ(1971年、俳優座 作:ウィリアム・シェイクスピア 演出:千田是也) - オセロ 役
- 愛の眼鏡は色ガラス(1973年、安部公房スタジオ 作・演出:安部公房) - 赤医者 役
- リチャード三世(1974年、俳優座 作:ウィリアム・シェイクスピア 演出:増見利清) - リチャード 役
- 友達(1974年、安部公房スタジオ 作・演出:安部公房) - "男" 役
- どん底(1975年、俳優座 作:マクシム・ゴーリキー 演出: 増見利清) - サーチン 役
- 令嬢ジュリー(1975年、俳優座 作:ヨハン・アウグスト・ストリンドベリ 演出:隆巴、関谷幸雄) - 下男ジャン 役
- オイディプス王(1978年、俳優座 作:ソポクレス 演出:隆巴) - オイディプス 役
- ソルネス(1980年、無名塾 作:ヘンリック・イプセン 演出:隆巴) - ソルネス役
- 毒の華 マンドラゴラ(1981年、パルコ/仲代プロジェクト 作:ニッコロ・マキャヴェッリ 演出:隆巴)
- マクベス(1982年、パルコ/仲代プロジェクト 作:ウィリアム・シェイクスピア 演出:隆巴) - マクベス 役
- どん底(1985年、パルコ/仲代プロジェクト 作:マクシム・ゴーリキー 演出:隆巴)
- プァー・マーダラー 哀しき殺人者(1986年、パルコ/無名塾 作:パヴェル・コホウト 演出:隆巴)
- ルパン(1987年、パルコ/無名塾 作・演出:隆巴) - ルパンとルブランの2役
- 肝っ玉おっ母と子供たち(1988年、パルコ/無名塾 作:ベルトルト・ブレヒト 演出:隆巴) - おっ母 役
- シラノ・ド・ベルジュラック(1990年、無名塾 作:エドモン・ロスタン 演出:隆巴) - シラノ 役
- 令嬢ジュリー(1991年、俳優座 作:ヨハン・アウグスト・ストリンドベリ 演出:隆巴) - 下男ジャン 役
- リチャードⅢ世(1993年、無名塾 作:ウィリアム・シェイクスピア 演出:隆巴) - リチャード役
- ソルネス(1995年、無名塾 作:ヘンリック・イプセン 演出:隆巴) - ソルネス役
- いのちぼうにふろう物語(1997年、無名塾 原作:山本周五郎 劇作:隆巴 演出:林清人) - 幾三 役
- 愛は謎の変奏曲(1998年、松竹 作:エリック=エマニュエル・シュミット 演出:宮田慶子) - ズノルコ 役
- セールスマンの死(2000、2002年、無名塾 作:アーサー・ミラー 演出:林清人) - ウィリー・ローマン 役
- ウィンザーの陽気な女房たち(2001年、無名塾 作:ウィリアム・シェイクスピア 演出:林清人) - フォルスタッフ 役
- 森は生きている(2004年、無名塾 作:サムイル・マルシャーク 演出:仲代達矢)
- ドライビング・ミス・デイジー(2005年、民藝/無名塾 作:アルフレッド・ウーリー 演出:丹野郁弓) - ホーク 役
- ドン・キホーテ(2008年、無名塾 原作:ミゲル・デ・セルバンテス 上演台本:岡山矢 演出:丹野郁弓) - セルバンテス 役
- ジョン・ガブリエルと呼ばれた男(2010年、テレビ朝日 作:ヘンリック・イプセン 演出:栗山民也) - ジョン・ガブリエル 役
- 炎の人(2011年、無名塾 作:三好十郎 演出:鵜山仁) - ゴッホ 役
- Hobson's Choice 〜ホブソンの婿選び〜(2012年、無名塾 作:ハロルド・ブリッグハウス 演出:丹野郁弓)
- 授業(2013年、無名塾 作:ウージェーヌ・イヨネスコ 演出:林清人) - 教授 役
- 青ひげ公の城(2013年、東京芸術劇場 台本:バラージュ・ベーラ 指揮:井上道義) - 吟遊詩人 役
- ロミオとジュリエット(2013年、無名塾 作:ウィリアム・シェイクスピア 演出:高瀬久男) - ロレンス神父 役
- バリモア(2014年上演予定、無名塾 作:ウィリアム・ルース 演出:丹野郁弓) - ジョン・バリモア 役
テレビドラマ
- 忠直卿行状記(1958年、日本テレビ) - 松平忠直 役
- 仲代達矢アワー 加賀騒動(1964年、フジテレビ) - 大槻伝蔵 役
- 仲代達矢アワー 荒野の素浪人(1965年、フジテレビ)
- ゴメスの名はゴメス(1967年、フジテレビ)
- 沓掛時次郎(1967年、フジテレビ)
- 大河ドラマ(NHK)
- 木曜スペシャル 太平洋戦争秘話「緊急暗号電、祖国ヨ和平セヨ!」 - 欧州から愛をこめて(1975年、日本テレビ)テレビ大賞優秀番組賞受賞作品
- 海は甦える(1977年、TBS) - 山本権兵衛 役※テレビ大賞優秀番組賞、エランドール賞特別賞受賞作品
- 砂の器(1977年、フジテレビ) - 今西栄太郎 役
- 着ながし奉行 悪徳の巣にいどむ一匹侍(1981年、フジテレビ) - 望月小平太 役
- 丹下左膳 剣風!百万両の壺(1982年、フジテレビ) - 丹下左馬介 役
- 地獄の掟 闇の犯罪をめぐる影の証言(1982年、フジテレビ)
- 影狩り(1983年、フジテレビ)
- 樅ノ木は残った(1983年、フジテレビ) - 原田甲斐 役
- 太閤記(1987年、TBS) - 語り
- 飢餓海峡(1988年、フジテレビ) - 弓坂刑事 役※放送文化基金賞受賞作品
- 友よ静かに瞑れ(1989年、フジテレビ)
- ビジネスマンの父より息子への30通の手紙(1990年、NHK)
- 荒木又右衛門 決闘・鍵屋の辻(1990年 NHK) - 荒木又右衛門 役
- 戦艦大和(1990年、フジテレビ) - 伊藤整一役
- 忠臣蔵 風の巻・雲の巻(1991年、フジテレビ) - 大石内蔵助 役
- 風車の浜吉捕物綴(1992年、フジテレビ) - 根津の浜吉 役
- 清左衛門残日録(1993年、NHK) - 三屋清左衛門 役
- 五粒の真珠(1993年、毎日放送) - 御木本幸吉 役
- 静かなる熱狂 イサム・ノグチと女優(1993年、札幌テレビ) - イサム・ノグチ 役
- 大地の子(1995年、NHK)※モンテカルロ・テレビ祭最優秀作品賞、文化庁芸術作品賞受賞作品
- 松本清張スペシャル・霧の旗(1997年、フジテレビ) - 大塚欽三 役
- 鏡は眠らない(1997年、NHK) - 大島恭一郎 役
- 宮之原警部 こころの事件簿 京都高瀬川殺人事件(1998年、フジテレビ)
- 袖振り合うも(2000年、NHK)※文化庁芸術祭優秀賞、日本テレビ技術賞(録音)受賞作品
- 嘱託刑事・小山田昭平(2001年、テレビ東京) - 小山田昭平 役
- 春が来た(2002年、NHK) - 太郎兵衛(甘利長門) 役
- 世界の中心で、愛をさけぶ(2004年、TBS) - 松本謙太郎 役
- 大化改新(2005年、NHK) - 南淵請安 役
- 星に願いを〜七畳間で生まれた410万の星〜(2005年、フジテレビ) - 若宮崇令 役
- 新・人間交差点(2006年、NHK) - 寺島由次 役
- 遠い国から来た男(2007年、TBS)- 津山雄作 役
- ドラマWスペシャル 學(2012年、WOWOW) - 風間信一 役
- 約束〜名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯〜(2012年、東海テレビ) - 奥西勝 役
- ドラマW 罪人の嘘(2014年、WOWOW) - 羽根田健之 役
劇場アニメ
- 哀しみのベラドンナ(1973年) - 悪魔 役
- 宇宙戦艦ヤマト 完結編(1983年)- ナレーション
- かぐや姫の物語(2013年) - 炭焼きの老人 役
- ジョバンニの島(2014年) - 現代の瀬能純平 役
ラジオ
ドキュメンタリー
- クロサワ:ザ・ラスト・エンペラー(1999年)※イギリスで放映された黒澤明についてのドキュメンタリー
- テレビ東京開局35周年記念番組 仲代達矢・海を渡りて ネシアの旅人〜もうひとつの海のシルクロード(1999年、テレビ東京)
- いのちの響(2000年、TBS)
- 毒とひまわり〜名張毒ぶどう酒事件の半世紀〜(2010年、東海テレビ) - ナレーター
バラエティ
- この人 仲代達矢ショー(NHK)
- SMAP×SMAP(フジテレビ)※エッグポーカーのゲスト
CM
- トヨタ自動車クラウン ロイヤルシリーズ(1999年 - 2000年)
- モランボン
- 塩野義製薬 ポポンS、パンテーン
- シチズン エクシード
- キリンビール ラガービール(1993年)
- キリン・シーグラム エンブレム
- サッポロビール サッポロ生ビール黒ラベル
ディスコグラフィー
シングル
- 男の涙(作詞:高月ことば、作曲:村沢良介 / 1958年1月、テイチク)
- 東京の灯よさようなら(作詞:柴田忠男、作曲:村沢良介 / 1958年3月、テイチク)
- 青空のない男 作詞:柴田忠男、作曲:村沢良介 / 1958年3月、テイチク)
- 銀座ロックン(作詞:大高ひさを、作曲:村沢良介、編曲:伊藤恒久 / 1958年6月、テイチク)
- 小雨の駐車場(作詞:渋谷郁夫、作曲:野崎真一 / 1958年6月、テイチク)
- トランペット物語
関連項目
脚注
- ↑ エキストラ出演の「七人の侍」を含まない。後記の瀬戸内寂聴との対談でも、完全なアルバイト扱いであったことを認めている。
- ↑ 『「家」の履歴書』 光進社 2001年、180頁
- ↑ 『「家」の履歴書』 光進社 2001年、180頁
- ↑ 瀬戸内寂聴との対談で「(撮影日の前日に)養成所から明日東宝撮影所に行けと言われた」と語っている(AERA2010年6月14日)。
- ↑ 仲代達矢×香川京子、「私たちのクロサワ悶絶体験 生誕100年」、文藝春秋2010年7月号
- ↑ 「私の履歴書」での連載をもとに、2001年(平成13年)に主婦と生活社。2010年(平成22年)7月に中公文庫で再刊。
- ↑ 日本映画専門チャンネル 「仲代達矢の日本映画遺産 第五部 時代劇の現場」
外部リンク
- テンプレート:Official
- テンプレート:URL
- テンプレート:Jmdb name
- テンプレート:Allcinema name
- テンプレート:Kinejun name
- テンプレート:URL
- テンプレート:Imdb name
- テンプレート:URL
テンプレート:- テンプレート:毎日芸術賞 テンプレート:キネマ旬報ベスト・テン主演男優賞 テンプレート:ブルーリボン賞主演男優賞 テンプレート:毎日映画コンクール男優主演賞 テンプレート:大河ドラマ主演俳優 テンプレート:Normdaten