シチズンホールディングス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Mboxテンプレート:Infobox

シチズンホールディングス株式会社英称Citizen Holdings Co., Ltd.)は、東京都西東京市に本社を置く日本の精密・電子機器の製造者であり、シチズングループの中核を成す企業である。関東地方甲信越地方を中心として世界各地に拠点を構えている。東京証券取引所第一部上場

概要

シチズン」(CITIZEN)ブランドの時計で知られる他、工作機械の分野でもスイス式自動旋盤を中心とする「シンコム」(Cincom)ブランドで名高い。

かつては腕時計の機械体(ムーブメント)の生産量世界第1位(グループ)を誇り、現在も国内最大手、世界シェアの3割以上を持つ。

新宿区西新宿の新宿三井ビルに本社を置いていたが、2001年平成13年)に現在地に移転している。工場は本社のある東京都西東京市(東京事業所)と、埼玉県所沢市(所沢事業所)にある。

2005年平成17年)の会社設立75年を記念して、新しくスローガンとして「CITIZEN Micro HumanTech(マイクロ・ヒューマンテック) もっと小さく、すごくわくわく。」を掲げた。これは、「マイクロ、それは私たちのドメインです」「ヒューマン、それは私たちの理念です」「テクノロジー、それは私たちの基盤です」という会社の3つの理念を形にしていこうという考えから付けられたものである。

また、日本人及び在日外国人の中から、無名ながらも社会的に貢献した市民を一年単位で称えるシチズン・オブ・ザ・イヤーを設立。

2007年平成19年)4月、「シチズングループ」の純粋持株会社体制へ移行のため、社名を「シチズン時計」から「シチズンホールディングス」に変更し、新たに事業子会社として「シチズン時計株式会社」を設立した。

ちなみに、同社グループの広告・カタログに掲載される時計が示す時刻は、アナログ式が10時9分35秒、デジタル式が12時38分27秒を基準としている。

沿革

1918年大正7年)に尚工舎時計研究所として創業した。1924年大正13年)に懐中時計「CITIZEN」を発売し、これが「シチズン」ブランドの発端となった。

シチズンの名は、「市民に親しまれるように」の意味(そもそもシチズンは英語で市民の意味を表している)で当時の社長と親交の深かった後藤新平が名づけたとされる。

1930年昭和5年)には会社組織として「シチズン時計株式会社」が設立され、戦時色の濃くなった1936年昭和11年)には当時軍需産業の集積地となっていた北多摩郡田無町(現・西東京市)に田無工場が完成した。その2年後の1938年昭和13年)には軍部の意向による敵性語規制により「大日本時計株式会社」への社名の変更を余儀なくされる。戦後はGHQによる淀川、田無の両工場の賠償施設指定などを乗り越え、いち早く復興を遂げ、セイコーに次ぐ国内第二の時計メーカーとして成長した。1948年昭和23年)に再び社名を「シチズン時計株式会社」とした。2001年平成13年)には、東京事業所に本社を移転し、現在に至る。

クオーツ式時計が主流となる以前、電磁テンプ式時計の国産化にいち早く成功した。また米ブローバ社と共に「ブローバシチズン」(現・シチズン電子)を設立し、音叉式腕時計の国産化にも成功している。

なお、2007年平成19年)にブローバ社を買収すると発表した。

主な製品

現在のシチズングループの時計製品はクオーツ式が主流であり、主にチタン外装や表面硬化技術(デュラテクト)、太陽光発電エコ・ドライブ)・電波修正などの最新の技術を駆使した機能を備える実用的な製品を開発、販売している。また、実用性より付加価値を重視した製品として、クォーツ式ながらも従来のシチズンの製品ラインアップのコンセプト、デザイン、メカニズムを超越した複雑時計の世界に挑戦したカンパノラ・コレクションも販売している[1]

時計以外の商品として、工作機械シンコム」、子会社であるシチズン・システムズが販売する電卓電子辞書、健康関連商品(血圧計体温計)などがある。また、かつて一世を風靡したポケットボードはシチズン製である。

ウオッチ製品

などがある。また、その他に「ポール・スミス」等のライセンスウオッチや、第2ブランドの「VAGARY」・「INDEPENDENT」、更に「Q&Q」「FREE WAY」「レグノ(REGUNO)」「ウィッカ(WICCA)」等のブランドで展開するセカンドライン、廉価帯商品も手がけている。

テンプレート:Multiple image

備考

  • カンパノラ・コレクションの「茜宙(CTY57-1161)」を、タレントの劇団ひとりが着用している。
  • 映画「デスノート」の中で、主人公・夜神月が、同社のオルタナVO10-5992Fを着用している。

関連会社

ファイル:Citizen plaza takadanobaba.JPG
シチズンプラザ(東京・高田馬場)

主な子会社には「シチズン時計」、工作機械メーカーの「ミヤノ」(東証二部上場)、旧JASDAQ上場会社の「シチズン電子」「シチズンファインテックミヨタ(旧社名:ミヨタ)」、非上場では「シチズンマシナリー(旧社名:シチズン精機)」「シチズン・システムズ」「シチズン・ディスプレイズ」「シチズン平和時計(旧社名:平和時計製作所)」「シチズンTIC(旧社名:テイ・アイ・シイ・シチズン)」などがある。また、資本関係を持つ関連メーカーとしてクロックメーカーの「リズム時計工業」(東証一部上場)、同社をルーツに持つ電子機器・工作機械・精密機械メーカーの「スター精密」(東証一部上場)がある。

また腕時計(ウォッチ)以外の置時計や壁時計などの時計(クロック)の「CITIZEN」ブランドは、リズム時計工業の製品に使用させている。

2004年平成16年)10月に主要子会社でウオッチの企画・販売を手がける「シチズン商事」を吸収合併した。2005年平成17年)10月にブランド力を市場に対して最大限に活用するとともに、グループ会社間の団結力を高め、ガバナンス強化の基盤となる連帯意識の高揚を図るため、グループ会社の社名変更を行うとともに、旧上場子会社3社の株式交換による完全子会社化を行った。

また、同グループは時計メーカーとしての側面ばかりでなく、先述の電子機器や、電子部品メーカーとしての側面を持つが、事業再編により2004年平成16年)に工作機械(精機)事業と時計事業を分社・統合したのに続き、2005年平成17年)には情報機器・健康関連機器事業及び液晶デバイス事業を統合・分社化した。

これらの他に、新宿区高田馬場にあるボウリング場・アイススケート場などの複合施設「シチズンプラザ」を経営するシチズンプラザ株式会社がある。

研究・製造拠点

主催の賞

CMキャラクター

現在・過去も含む

など

CMソング

提供している番組

その他、1970年代前期まで日本テレビの7時・正午・19時の時報時の15秒スポットを担当していたほか、TBSラジオで1976年まで時報CMを、ABCラジオでは平日朝7時の時報CMを長年担当していた。

関連項目

出典

  1. シチズン公式 2012年BASELWORLD 2012 出展情報 カンパノラ

外部リンク

テンプレート:Sister