石橋蓮司
テンプレート:ActorActress 石橋 蓮司(いしばし れんじ、1941年8月9日 - )は、現在の東京都品川区出身の俳優、演出家。身長178cm。血液型AB型。「劇団第七病棟」主宰。特技は日本舞踊。妻は緑魔子。
目次
来歴・人物
建具職人だった父と母が離婚し、母、姉、弟の四人と戸越の連れ込み旅館で育つ[1]。日本大学高等学校卒業、日本大学藝術学部映画学科中退。
中学生時代の1954年から劇団若草に所属し、映画『ふろたき大将』に主演でデビュー。大学中退後の1965年、劇団青俳の養成所に入所。
1968年、共に青俳を脱退した劇作家の清水邦夫、演出家の蜷川幸雄、俳優の蟹江敬三、岡田英次、真山知子らと劇団現代人劇場を旗揚げする。1971年に現代人劇場が解散した後、1972年に清水、蜷川、蟹江と劇結社「櫻社」を結成。1974年に蜷川が商業演劇に活動の幅を広げたのを機に櫻社が解散した後は、1976年に緑魔子と劇団第七病棟を旗揚げする。第七病棟の公演では、使われなくなった建物を劇場に改造して唐十郎や山崎哲の作品を上演し、その多くで自ら演出を手掛けている。
テレビ、映画にも多数出演し、降旗康男の監督作品には互いのキャリアの初期から40年にわたって出演を続けているほか、深作欣二、篠田正浩、市川崑、神代辰巳、田中登ら多くの著名な監督に起用され続けてきた。三池崇史監督作品の常連でもある。悪役からコミカルな役柄まで幅広く演じており、テレビのドキュメンタリー番組のナレーションやNHKの人形劇など、声の仕事でも知られる。
1990年公開の映画『浪人街』では純情で正義感に富み、居合抜きの達人でもある母衣権兵衛役を演じ、見事な殺陣が高く評価された。同じ黒木和雄の監督作である『竜馬暗殺』などで共演した原田芳雄とは親しく、原田は「石橋蓮司は俺の知っている役者の中でも最高の役者だ」と賛辞を送っているテンプレート:要出典。
テレビのトーク番組やバラエティ番組にはほとんど出演しないが、2008年1月に俳優の竹中直人がホストを務めるラジオ番組『竹中直人ハードボイルド・ソーセージ』にゲスト出演した際には、子役時代の話や1970年代の新宿ゴールデン街でのエピソード、蜷川幸雄、原田芳雄、松田優作などの芝居仲間について語っている。
2008年には、東映が実施する若手俳優の育成を目標とした「東映大学」プロジェクト(東映作品に重点的に出演する機会を若手俳優に与える)の校長に就任している。
出演作品
映画
- 1950年代
- ふろたき大将(1955年) 石橋蓮名義
- 暁の合唱(1955年) - 斎村銀二郎
- 33号車応答なし(1955年)
- 幼きものは訴える(1955年) - チャリ坊
- 1960年代
- 少年漂流記(1960年) - 志賀
- 越後つついし親不知(1964年) - 坊ちゃん
- 狼と豚と人間(1964年) - ヒロシ
- ダニ(1965年) - 三郎
- かも(1965年) - 守男
- 網走番外地シリーズ
- 網走番外地 望郷篇(1965年) - ピン公
- 網走番外地 北海篇(1965年) - 夏目
- 網走番外地 悪への挑戦(1967年) - 一郎
- 網走番外地 吹雪の斗争(1967年) - 吉
- 流れ者仁義(1965年) - 弘
- 非行少女ヨーコ(1966年) - ナロン
- 悪童(1966年) - 影山
- 地獄の掟に明日はない(1966年) - 次郎
- 男なんてなにさ(1966年) - 中山
- 決着 (おとしまえ)(1967年) - 蓮太郎
- 現代やくざ 与太者の掟(1969年) - まさる
- やくざ刑罰史 私刑(1969年) - 蝮の六
- 1970年代
- 温泉こんにゃく芸者(1970年) - 小川
- やさしいにっぽん人(1971年) - 小西
- 喜劇 頑張らなくっちゃ!(1971年) - 大山巌
- あらかじめ失われた恋人たちよ(1971年) - 哮
- 座頭市御用旅(1972年) - 権六
- 御用牙(1972年) - 三次
- 脱出(1972年) - ダミイ
- 桜の代紋(1973年) - 杉山
- 喜劇 男の泣きどころ(1973年) - 兼やん
- 無宿人御子神の丈吉 黄昏に閃光が飛んだ(1973年) - 多助
- 子連れ狼 冥府魔道(1973年) - 出淵庄兵衛
- 喜劇 男の腕だめし(1974年) - 兼やん
- 子連れ狼 地獄へ行くぞ! 大五郎(1974年) - 無門
- 竜馬暗殺(1974年) - 中岡慎太郎
- 実録飛車角 狼どもの仁義(1974年) - 誘拐清水
- 無宿(1974年) - 勇作
- 冒険者たち(1975年) - ヒゲの哲人
- 神戸国際ギャング(1975年) - ポチ
- 強盗放火殺人囚(1975年) - 白木護
- 愉快な極道(1976年) - 徳丸八郎
- 横浜暗黒街 マシンガンの竜(1976年) - 西部厚志
- 任侠外伝 玄海灘(1976年) - 刺青師・松井
- 江戸川乱歩猟奇館 屋根裏の散歩者(1976年) - 郷田三郎
- 日本の仁義(1977年) - 高森太郎
- 聖母観音大菩薩(1977年) - 若者
- 泥だらけの純情(1977年) - 赤井武
- 霧の旗(1977年) - 山上武雄
- 最も危険な遊戯(1978年) - 雀荘の男
- 赫い髪の女(1979年) - 光造
- 俺達に墓はない(1979年) - 高(十日会組員)
- さらば映画の友よ インディアンサマー(1979年) - 本間
- 地獄(1979年) - 生形松男
- 遠い明日(1979年) - 樫山
- 1980年代
- おんなの細道 濡れた海峡(1980年) - ヒラさん
- 夕暮まで(1980年) - ホテルの見知らぬ男
- スローなブギにしてくれ(1981年) - 刑事
- 魔性の夏 四谷怪談より(1981年) - 直肋
- 獣たちの熱い眠り(1981年) - 岸井節男
- 悪霊島(1981年) - 吉太郎
- 嗚呼!おんなたち 猥歌(1981年) - 酒場の客
- 上海異人娼館 チャイナ・ドール(1981年) - Katoh
- 丑三つの村(1983年) - 赤木中次
- 天城越え(1983年) - 土谷良作
- 泪橋(1983年) - どぶさらいの男
- 彩り河(1984年) - 横内三郎
- 空海(1984年、東映) - 橘逸勢
- さらば箱舟(1984年) - 時任米太郎
- いつか誰かが殺される(1984年) - 橘進之介
- 魔の刻(1985年) - 西方
- 生きてみたいもう一度 新宿バス放火事件(1985年) - 杉原荘六
- 刑事物語 くろしおの詩(1985年) - 戸崎義明
- ドン松五郎の生活(1986年) - 土屋
- 火宅の人(1986年) - 桂一雄の父
- ビリィ★ザ★キッドの新しい夜明け(1986年)- マスター
- BE FREE!(1986年) - 医者
- ア・ホーマンス(1986年) - デート喫茶の客
- 紳士同盟(1986年) - 田丸幹夫
- 1000年刻みの日時計 牧野村物語(1986年)
- 首都消失(1987年) - 三好大一郎(郵政大臣秘書)
- 瀬戸内少年野球団・青春篇 最後の楽園(1987年) - 安田小兵衛
- 必殺4 恨みはらします(1987年) - 安田小兵衛
- SO WHAT(1988年) - 北島良明
- 行き止まりの挽歌 ブレイクアウト(1988年) - 佐倉捜査課係長
- 悪徳の栄え(1988年) - 花輪相平
- 華の乱(1988年) - 沢田正二郎
- バカヤロー! 私、怒ってます(1988年) - 厚木正夫
- クレージーボーイズ(1988年) - 大内龍
- 姐御(1988年) - 田ノ浦強
- キスより簡単(1989年) - 大学教授
- 文学賞殺人事件 大いなる助走(1989年) - 大垣義郎
- 鉄男(1989年) - 謎の浮浪者
- 危ない話(1989年) - 園田明彦
- 花物語(1989年) - 時計屋の国実
- どっちにするの。(1989年) - 社長秘書・児玉
- 砂の上のロビンソン(1989年) - 渋谷部長
- 出張(1989年) - 熊井功
- 誘惑者(1989年) - 鏑木
- 公園通りの猫たち(1989年) - 関雪夫
- 1990年代
- 浪人街(1990年)- 母衣権兵衛
- われに撃つ用意あり(1990年) - 秋川
- キスより簡単2 漂流編(1991年) - ゲン
- カレンダー if just now(1991年) - 児玉誠
- 新・極道の妻たち(1991年) - 若原刑事
- リトル・シンドバッド 小さな冒険者たち(1991年) - 橋本
- 遊びの時間は終らない(1991年) - 鳥飼圭介
- 四万十川(1991年) - 青木先生
- 女殺油地獄(1992年) - 油搾親方・茂助
- いつかギラギラする日(1992年) - 井村
- 子連れ狼 その小さき手に(1993年) - 松平周防守
- 姐 極道を愛した女・桐子(1993年) - 二階堂
- 帰って来た木枯し紋次郎(1993年) - 浅香盛助
- 男ともだち(1994年) - 日野
- 超能力者 未知への旅人(1994年) - 室伏
- 忠臣蔵外伝 四谷怪談(1994年) - 伊藤喜兵衛
- 四十七人の刺客(1994年) - 小林平八郎
- Spanking Love(1995年) - 尾此木龍作
- ひめゆりの塔(1995年) - 山岡部長
- 天使のわけまえ(1995年) - 謎の男
- 鬼平犯科帳(1995年) - 沖源蔵
- セラフィムの夜(1996年) - 長島
- 陽炎2(1996年) - 黒鉄実之助
- 不法滞在(1996年) - 周
- 八つ墓村(1996年) - 洪禅和尚
- イグナシオ(1996年) - ガダローラ修道士
- truth(1997年) - 村井幸雄
- 現代任侠伝(1997年) - 木島剛
- お墓がない!(1998年) - 西大路陽三
- SADA〜戯作・阿部定の生涯(1998年) - 信吉
- プライド 運命の瞬間(1998年) - 大川周明
- 中国の鳥人(1998年) - 氏家
- 風の歌が聴きたい(1998年) - 主人公(ろう者)の父親
- 必殺! 三味線屋・勇次(1999年) - 火盗改方・坂巻重次郎
- 鉄道員(1999年) - 町長
- オサムの朝(1999年) - 卜伝先生
- 双生児(1999年) - 乞食僧侶
- 金融腐蝕列島 呪縛(1999年) - 中澤専務
- 黒い家(1999年) - 葛西好夫
- DEAD OR ALIVE 犯罪者(1999年) - 青木誠
- 2000年代
- 新撰組(2000年) - 清河八郎
- 週刊バビロン(2000年) - 猪股長一朗
- 九ノ一金融道(2000年) - 玉川茂雄
- オーディション(2000年) - 車椅子の老人
- 新・男樹(2000年) - 鉄観
- どら平太(2000年) - 継町の才兵衛
- クロスファイア(2000年) - 野坂永治
- 世にも奇妙な物語 映画の特別編(2000年) - 老人
- 本日またまた休診なり(2001年)- 大鹿組長
- 日本の黒い夏─冤罪(2001年)- 吉田警部
- 極道の妻たち 地獄の道連れ(2001年) - 坂岩延人
- ホタル(2001年) - 山崎
- 黄昏流星群 星のレストラン(2002年) - 立松一平
- 陽はまた昇る(2002年) - 金沢紀之副社長
- 海は見ていた(2002年) - 隠居善兵衛
- TRICK 劇場版(2002年) - 神003番
- T.R.Y.(2003年) - 神崎重之介
- 13階段(2003年) - 阿部所長
- 許されざる者(2003年)
- 蕨野行(わらびのこう)(2003年) - 馬吉
- 半落ち(2004年) - 岩村肇刑事部長
- 着信アリ(2004年 - 2005年) - 本宮勇作刑事
- 花と蛇(2004年) - 田代一平
- IZO(2004年) - 壱番の男
- ムーンライト・ジェリーフィッシュ(2004年) - 杉浦警部
- 完全なる飼育 赤い殺意(2004年) - 細井耕吉
- オーバードライヴ(2004年)
- ニワトリはハダシだ(2004年) - 桜井直道
- ねじりん棒(2004年) - 田上勝利
- 理由(2004年) - 早川一起社長
- 北の零年(2005年) - 堀部賀兵衛
- 苺の破片 イチゴノカケラ(2005年) - 知子の父
- 四日間の奇蹟(2005年) - 長谷川隆
- いらっしゃいませ、患者さま。(2005年) - 山形知恵蔵
- 妖怪大戦争(2005年) - 大首
- SHINOBI -HEART UNDER BLADE-(2005年) - 天海
- 春の雪(2005年) - 北崎玲吉
- 仮面ライダー THE FIRST(2005年) - 大物代議士
- 探偵事務所5(2005年) - 探偵511
- ゲルマニウムの夜(2005年) - 小宮院長
- ガラスの使徒(2005年)
- 花よりもなほ(2006年) - 青木庄三郎
- 46億年の恋(2006年) - 警部
- さくらん(2007年) - 楼主
- あかね空(2007年) - 清兵衛
- 俺は、君のためにこそ死ににいく(2007年) - 鶴田正造
- 憑神(2007年) - 井上軍兵衛
- 遠くの空に消えた(2007年) - 天童
- HERO(2007年) - 大藪正博秘書
- スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ(2007年) - 村長
- クローズド・ノート(2007年) - 中沢正道
- 犯人に告ぐ(2007年) ‐ 迫田和範
- L change the WorLd(2008年) - 加賀見シン
- 映画 クロサギ(2008年) - 蔵本俊介
- TOKYO!「メルド」(2008年) - 担当検事
- 20世紀少年(2008年 - 2009年) - 万丈目胤舟
- まぼろしの邪馬台国(2008年) - 戸田亮吉副社長
- ぼくのおばあちゃん(2008年) - 茂田源次郎
- ラーメンガール(2009年) - ウダガワ
- 鴨川ホルモー(2009年) - 居酒屋の店長
- 劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦(2009年) - 光栄次郎
- 劒岳 点の記(2009年) - 岡田佐吉
- 山形スクリーム(2009年) - 伊東丹波成定
- 劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー(2009年) - 光栄次郎 / 死神博士
- 火天の城(2009年) - 池上五郎右衛門
- 仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010(2009年) - 光栄次郎 / スーパー死神博士
- 2010年代
- 今度は愛妻家(2010年) - 原文太
- パレード(2010年) - 野口良夫
- 人間失格(2010年) - ヒラメ
- 人の砂漠(2010年) - 山義秀
- アウトレイジ(2010年) - 村瀬組組長
- 八月の二重奏(2010年)
- トルソ(2010年)
- 行きずりの街(2010年) - 池辺忠賢
- ライフライン(2011年)
- 大鹿村騒動記(2011年) - 重田権三
- 忍たま乱太郎(2011年) - ウスタケ忍者OB
- 探偵はBARにいる(2011年) - 岩淵恭輔
- はやぶさ 遥かなる帰還(2012年) - 大下治夫
- HOME 愛しの座敷わらし(2012年) - 小川(日栄フーズ人事部長)
- エイトレンジャー(2012年) - 三枝信太郎
- 北のカナリアたち(2012年) - 奥村刑事
- ストロベリーナイト(2013年) - 龍崎神矢
- 脳男(2013年) - 藍沢
- 俺はまだ本気出してないだけ(2013年) - 大黒志郎
- 爆心 長崎の空(2013年) - 高森良一
- 人類資金(2013年) - 北村
- 四十九日のレシピ(2013年) - 熱田良平
- 家路(2014年3月1日)
- キカイダー REBOOT(2014年5月24日) - 田部慎之介
- 春を背負って(2014年6月14日) - 野沢久雄
- 超高速!参勤交代(2014年) - 松平輝貞
- 幕末高校生(2014年) - 長英
- 紙の月(2015年) - 平林孝三
舞台
- 真情あふるる軽薄さ(1969年、現代人劇場 作:清水邦夫 演出:蜷川幸雄)
- 明日そこに花を挿そうよ(1970年、現代人劇場 作:清水邦夫 演出:蜷川幸雄)
- 想い出の日本一萬年(1970年、現代人劇場 作:清水邦夫 演出:蜷川幸雄)
- 東海道四谷怪談(1971年、現代人劇場 作:鶴屋南北 演出:蜷川幸雄)
- 鴉よ、おれたちは弾丸をこめる(1971年、現代人劇場 作:清水邦夫 演出:蜷川幸雄)
- ぼくらが非常の大河をくだる時(1972年、櫻社 作:清水邦夫 演出:蜷川幸雄)
- 盲導犬(1973年、櫻社 作:唐十郎 演出:蜷川幸雄)
- 泣かないのか?泣かないのか一九七三年のために?(1973年、櫻社 作:清水邦夫 演出:蜷川幸雄)
- ハーメルンの鼠(1976年、第七病棟 作:唐十郎 演出:佐藤信)
- おとことおんなの午后(1983年、第七病棟 作:山崎哲 演出:石橋蓮司)
- ビニールの城(1985年、第七病棟 作:唐十郎 演出:石橋蓮司)
- 湯気の中のナウシカ(1987年、第七病棟 作:山崎哲 演出:石橋蓮司)
- さすらいのジェニー(1988年、下町唐座 作・演出:唐十郎)
- 羊たちの沈黙(1990年、第七病棟 作:山崎哲 演出:石橋蓮司)
- オルゴールの墓(1992年、第七病棟 作:唐十郎 演出:石橋蓮司)
- 人さらい(1995年、第七病棟 作:唐十郎 演出:石橋蓮司)
- ライフ・イン・ザ・シアター(1997年、世田谷パブリックシアター 作:デヴィッド・マメット 演出:佐藤信)
- 雨の塔(2000年、第七病棟 作:唐十郎 演出:石橋蓮司)
- ゴドーを待ちながら(2000年、世田谷パブリックシアター 作:サミュエル・ベケット 演出:佐藤信)
- リア王の悲劇(2004年、世田谷パブリックシアター 作:ウィリアム・シェイクスピア 演出:佐藤信)
テレビドラマ
NHK
- 大河ドラマ
- 火の路 (1976年)
- その町を消せ!(1978年) - 黒崎
- けものみち(1982年) - 成沢寛次
- 真田太平記(1985年) - 猫田与助
- 天晴れ夜十郎(1996年 - 1997年) - 鳥居耀蔵
- 陰陽師(2001年) - 藤原兼家
- 逃亡(2002年) - 石川主水
- 赤ちゃんをさがせ(2003年) - 加々美佑介
- 蝉しぐれ(2003年) - 石栗弥左衛門
- またも辞めたか亭主殿〜幕末の名奉行・小栗上野介〜(2003年) - 佐藤藤七
- 慶次郎縁側日記(2004年 - 2005年) - 佐七
- 連続テレビ小説
- 鬼太郎が見た玉砕 〜水木しげるの戦争〜(2007年) - 中隊長
- バッテリー(2008年) - 井岡洋三
- 花の誇り(2008年) - 平岐権左衛門
- トップセールス(2008年) - 槙野浩太郎
- 気骨の判決(2009年) - 児玉高臣
- オトコマエ!2(2009年) - 仙人・宮宅又兵衛
- チェイス〜国税査察官〜(2010年)
- 心の糸(2010年)
- 負けて、勝つ 〜戦後を創った男・吉田茂〜(2012年) - 松野鶴平
- 書店員ミチルの身の上話(2013年) - 大浦杜夫
日本テレビ
- ジャングル(1987年) - 根岸勝彦
- 火曜サスペンス劇場「新任判事補3」(1996年) - 日野原誠
- 七曲署捜査一係(1997年、中京テレビと共同制作) - 大高道夫刑事
- 蘇える金狼(1999年) - 長嶋保
- 共犯者(2003年) - 木場圭一郎
- 新・夜逃げ屋本舗(2003年) - 岩丸氷介
- 東京ワンダーホテル(2004年) - 橘竹之助
- 河井継之助 駆け抜けた蒼龍(2005年) - 山田方谷
- 都立水商!(2006年) - 佐久間菊蔵
- マイ☆ボス マイ☆ヒーロー(2006年) - 矢崎藤十郎
TBS
- 太閤記(1987年) - 足利義昭
- わたしってブスだったの?(1993年) - 帰山尚道
- 池袋ウエストゲートパーク スープの回(2003年) - 汁男
- タイムリミット (テレビドラマ)(2003年) ‐ 真鍋本部長
- 新しい風(2004年) - 舟木茂男
- ウルトラマンマックス(2005年) ‐ 蓮沼征夫
- 水戸黄門 第39部 - 第43部(2008 - 2011年) - 柳沢吉保
- おじいちゃんは25歳(2010年) - 轟源太
- SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜(2010年)
- 月曜ドラマスペシャル
- 「タクシードライバー咲坂都(1996年) - 木川田刑事
- 「弁護士芸者のお座敷事件簿」(2000年) - 後藤田稔
- 月曜ミステリー劇場
- 「示談交渉人甚内たま子裏ファイル」(2002年)
- 「上条麗子の事件推理5」(2006年) - 三島岳彦
- 月曜ゴールデン
- 「ヤメ判 新堂謙介 殺しの事件簿2」(2012年) - 堀切努
- 「新・示談交渉人 裏ファイル2」(2012年) - 重田継男
- 「弁護士高見沢響子12」(2014年) - 古浦信一
フジテレビ
- 乾いて候(1984年) - 大浄助
- 幕末高校生(1994年)- 佐久間象山
- 雲霧仁左衛門(1995年) - 木鼠の吉五郎
- 忠臣蔵(1996年) - 千坂兵部
- 御家人斬九郎(1997年) - 中林勘助
- 鞍馬天狗(2001年) - 稲葉正邦
- 怪談百物語(2002年) ‐ 柏木一蔵
- 赤ひげ(2002年) - 松本三佐衛門
- 顔(2003年) - 梶間刑事
- 夜桜お染(2003年) ‐ 榊原無名斎
- HERO(2006年) - 大藪正博
- 仕掛人 藤枝梅安(2006年) - 安部長門守
- Dr.コトー診療所 第2シリーズ(2006年) - 山下左千夫(左千おじ)
- 裸の大将 山梨編〜富士山にニセモノが現われたので(2008年) - 黒岩虎夫
- 意地悪ばあさん(2009年) - 吉村秀樹
- ヴォイス〜命なき者の声〜(2009年) - 野間口功
- 不毛地帯(2009年) - 黄乾臣
- LIAR GAME (テレビドラマ)(2010年)
- フリーター、家を買う。(2011年) - 浅岡和義
- 世にも奇妙な物語
- 「JANKEN」(2011年) - じゃんけん老師
- 金曜エンタテイメント
- 「鍵師1」(1993年) ‐ 立山良雄
- 「女医レイカ」(1999年) - 亀山壮一
- 「おばさんデカ 桜乙女の事件帖」(2000 - 2007年) - 工藤栄作
関西テレビ放送
テレビ朝日
- 賞金稼ぎ(1975年) - 片桐三郎次
- 女ふたり捜査官 (1986年)
- 土曜ワイド劇場
- 新宿ラブストーリー事件簿(1992 - 1996年) - 鬼塚伝次郎
- 車椅子の弁護士・水島威(1997年) - 幸田弘
- 同居人カップルの殺人推理旅行(1999年) - 松坂琢磨
- 復讐相続の女(2000年) - 宇津木警部補
- 100億の悪女ふたり(2002年) - 須藤尚
- 家政婦は見た!(2003年) - 岩崎隆一
- 橘京子の調査報告書(2005年) - 鯨岡伸介
- 法律事務所(2006年 ‐ ) - 浜岡玄一
- 京都殺人案内(2007年) - 山吉辰雄
- 検事・朝日奈耀子(2009年) - 真鍋登
- 終着駅シリーズ(2011年) - 古木久俊
- タクシードライバーの推理日誌(2013年) - 田島秀彦
- 彼と彼女の事情(1994年) - 水谷勇次郎
- 俺たちの世直し強盗(1997年) - 高山創雲
- スカイハイ (2003年) - 南條耕造
- ミステリー民俗学者 八雲樹(2004年) - 藤吉章吾
- おみやさん(2005年) ‐ 堀田淳之介
- 相棒(2005年) - 春日秀平
- エラいところに嫁いでしまった!(2007年) - 谷村豊
- 必殺仕事人2007(2007年) - 加賀谷彦左衛門
- ゴンゾウ 伝説の刑事(2008年) - 梅原教授
- 長男の結婚(2008年) - 有沢学
- 仮面ライダーディケイド(2009年) - 光栄次郎
- 断絶(2009年) - 豊田慎之介
- 椿山課長の七日間(2009年) - 蜂須賀鉄蔵
- ナサケの女 〜国税局査察官〜(2010年) - 門倉要
- Dr.伊良部一郎(2011年) - 野村栄介
テレビ東京
- 女と愛とミステリー
- 「優雅な悪事1」(2001年) - 大本重次郎
- 「さすらい署長 風間昭平1」(2003年) - 高見隆二
- 「捜査検事・近松茂道」(2004年) - 望月徹
- 「[[紐 (松本清張)#2005年版|松本清張特別企画・黒い画集テンプレート:~紐]]」(2005年) - 青木良作
- 水曜ミステリー9
- 「警視庁黒豆コンビ」(2007年) - 正木嘉一郎
- 豊臣秀吉 天下を獲る!(1995年) - 足利義昭
- 炎の奉行 大岡越前守(1997年) - 吉良上野介
- 竜馬がゆく(2004年) - 来島又兵衛
- 天下騒乱〜徳川三代の陰謀(2006年) - 荒尾志摩
- ライオン丸G(2006年) - 豪山
- ケータイ捜査官7(2008年) - 甘木豊二郎
- 柳生武芸帳(2010年) - 徳川家康
- 東京トイボックス(2013年) - 御堂雄頑
- リバースエッジ 大川端探偵社(2014年) - 所長
WOWOW
- ご近所探偵TOMOE(2003年) - 阿久仏守雄
- プラチナタウン(2012年) ‐ 高瀬善太郎
ゲスト・単発出演
- 特別機動捜査隊(NET / 東映)
- 第44話「掌の傷あと」(1962年)
- 第62話「工場が死んだ時」(1962年)
- 第73話「目撃者」(1963年)
- 第77話「密集地帯」(1963年)
- 第117話「蒼い十字路」(1964年)
- 第156話「みだれ」(1964年)
- 第179話「修学旅行」(1965年)
- 第227話「若い断層」(1966年)
- 第488話「青い残酷」(1971年)
- 泣いてたまるか 第9話「先輩後輩」(1966年、TBS / 国際放映)
- 悪魔くん 第7話「魔の谷」(1966年、NET / 東映) - 強盗
- ローンウルフ 一匹狼 第31話「恐怖のめぐり逢い」(1968年、NTV / 東映)
- キイハンター(TBS / 東映)
- 第24話「私たち人殺しなの」(1968年)
- 第203話「突撃! ニッポン・どぶねずみ強盗団」(1972年) - 次郎吉
- 第213話「ずっこけスパイ ハレンチ大学」(1972年)
- ザ・ガードマン(TBS / 大映テレビ室)
- 第228話「化物屋敷に三匹の狼」(1969年)
- 第237話「日曜は銀行爆破」(1969年)
- 第263話「裏口入学は死を招く」(1970年)
- 第288話「女子高生スキャンダル殺人」(1970年)
- 第312話「女と男のズッコケ自動車レース」(1971年)
- 東京バイパス指令(NTV / 東宝)
- 第21話「イヌは誰だ」(1969年)
- 第60話「もう一つの顔」(1969年)
- 七人の刑事 第382話「地上三千メートルの死刑」(1969年、TBS)※最終回
- 孤独のメス 第5話「イエスタデー」(1969年、TBS / 国際放映)
- 用心棒シリーズ 俺は用心棒 第14話「青葉の中の娘」(1969年、NET / 東映) - 栄助
- プレイガール 第18話「新宿喜劇・女のムシが騒ぐとき」(1969年、12ch / 東映)
- 天を斬る(NET / 東映)
- 第10話「間者の来る朝」(1969年) - 已之吉
- 第22話「春の祈り」(1970年) - 村尾新八郎
- 江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎 第2話「首泥棒」(1970年、12ch / 東映)
- 荒野の素浪人(NET / 三船プロ)
- 第1シリーズ 第10話「反逆 隠し砦の血闘」(1972年) - 石田
- 第2シリーズ
- 第5話「手鎖の女」(1974年) - 奥平吉春
- 第29話「第三の女」(1974年) - 別部政通
- 地獄の辰捕物控 第2話「御用金が死を招く」(1972年、NET / 東映) - 仙次
- 木枯し紋次郎 第2シーズン 第10話「飛んで火に入る相州路」(1973年、CX / C.A.L) - 影法師の宗吉
- 恐怖劇場アンバランス 第3話「殺しのゲーム」(1973年、CX / 円谷プロ ※1970年制作) - 浜村保
- 子連れ狼(NTV / ユニオン映画)
- 第1部 第3話「鳥の翼 獣の牙」(1973年) - 和泉紋之介
- 第2部 第13話「赤猫まねき」(1974年) - 赤猫新八
- 唖侍 鬼一法眼 第11話「怒濤の兄弟」(1973年、NTV / 勝プロ) - 土橋典膳
- 銭形平次 第397話「万七必死にて候」(1973年、CX / 東映) - 宇之吉
- 太陽にほえろ! (NTV / 東宝)
- 第97話「その子に罪はない」(1974年) - 市川勝
- 第212話「情報」(1976年) - 情報屋・有田
- 第241話「脅迫」(1977年) - 情報屋・有田
- 第408話「スコッチ誘拐」(1980年) - 尾高
- 第622話「ブルースの賞金稼ぎ」(1984年) - 氷室
- 第644話「七曲署全員出動! 狙われたコンピューター」(1985年) - 島崎
- 事件狩り 第9話「同棲時代の終わり」(1974年、TBS / 大映テレビ)
- おしどり右京捕物車 第23話「穴」(1974年、ABC / 松竹) - 三木竜治
- 必殺シリーズ(ABC / 松竹)
- 夜明けの刑事(TBS / 大映テレビ)
- 第3話「隣りの家の秘密」(1974年)
- 第20話「ウソからでたマコト」(1975年) - 唐津
- 第47話「襲われた女子高校生の恐怖!!」(1975年)
- 第59話「恋人は殺人犯ではないわ!!」(1976年)
- 第82話「裏切りの烙印に賭ける!!」(1976年) - 尾上
- 座頭市物語(CX / 勝プロ)
- 第11話「木曽路のつむじ風」(1974年) - 左平次
- 第23話「心中あいや節」(1975年) - 加平次
- 破れ傘刀舟 悪人狩り 第26話「生きていた女」(1975年、NET / 三船プロ) - 千羽佐門
- 俺たちの勲章 第2話「狙撃者を追え!」(1975年、NTV / 東宝) - 村井
- 6羽のかもめ 第23話「非常識」(1975年、CX) - 昼メロの監督
- 影同心 第23話「花嫁買って殺し節」(1975年、MBS / 東映) - 金蔵
- 剣と風と子守唄 第26話「壊滅! 恩讐の里」(1975年、NTV / 三船プロ) - 真壁伝八郎
- 十手無用 九丁堀事件帖 第11話「目刺し十匹うらみ武士」(1975年、NTV / 東映)
- 大江戸捜査網(12ch / 三船プロ)
- 第185話「非情の囮作戦」(1975年)
- 第295話「必死の子連れ逃亡者」(1977年) - 朝吉
- 第470話「恐怖の美女誘拐魔 赤い罠」(1980年) - 石毛左馬介
- 大都会 闘いの日々(NTV / 石原プロモーション)
- 第1話「妹」(1976年) - 小沼三吉
- 第13話「再会」(1976年) - 山岡文夫
- 痛快! 河内山宗俊 第23話「真っ赤に咲いた想い花」(1976年、CX / 勝プロ) - 五平次
- 人魚亭異聞 無法街の素浪人 第2話「霧の夜 蝶は死ぬ」(1976年、NET / 三船プロ) - 三蔵
- ベルサイユのトラック姐ちゃん 第4話「ベルトラ姐ちゃん必勝法」(1976年、NET / 東映) - 六助
- 夫婦旅日記 さらば浪人 第12話「女武芸者の恋」(1976年、CX / 勝プロ) - 白井
- いろはの"い" 第3話「でくのぼう」(1976年、NTV / 東宝) - 坂田巌
- 新・座頭市(CX / 勝プロ)
- 第1シリーズ 第3話「瀬来の別れ花」(1976年)
- 第1シリーズ 第20話「いのち駒」(1977年) - 源三郎
- 第1シリーズ 第27話「旅人の詩」(1977年) - 銀次
- 第2シリーズ 第7話「遠い昔の日に」(1978年)
- 第3シリーズ 第20話「祭りばやしに風車」(1979年) - 鉄砲水の八
- Gメン'75(TBS / 東映)
- 第98話「女子大生の中のニセ刑事」(1977年)
- 第112話「宇宙食の恐怖」(1977年) - 村上五郎
- 第149話「結婚式の夜の出来事」(1978年) - 久松信一
- 破れ奉行 第2話「血風! 世直し快速船」(1977年、ANB / 中村プロ) - 周次
- 特捜最前線(ANB / 東映)
- 第13話「愛・弾丸・哀」(1977年) - 沖本
- 第111話「ラジオカセットのある殺人風景!」(1979年)
- 達磨大助事件帳 第7話「地獄のわかれ道」(1977年、ANB / 前進座 / 国際放映) - 一文銭の蔵三
- 暴れん坊将軍シリーズ(ANB / 東映)
- 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第28話「明日に咲いた影の花」(1978年) - 金沢
- 暴れん坊将軍II 第3話 「気になるあいつの恋びんた」(1983年) - 神谷主水正
- 大追跡 第18話「レディー・キラー」(1978年、NTV / 東宝) - 横山
- 破れ新九郎(ANB / 中村プロ)
- 第1話「砂塵の町に来た男」(1978年) - 松永元之進
- 第13話「激闘! えんま長屋の合戦」(1978年) - 田村紋十郎
- 大都会 PARTIII(NTV / 石原プロ)
- 第11話「白の恐怖」(1978年) - 今村
- 第42話「シージャック強盗団」(1979年) - 前島アキラ
- 柳生一族の陰謀 第15話「不倫の妖刀」(1979年、KTV / 東映) - 柳生連也斎厳包
- 同心部屋御用帳 江戸の旋風IV 第20話「乱菊・五段打ち」(1979年、CX / 東宝) - 平吉
- 大空港 第49話「皆殺しの来訪者!」(1979年、CX / 松竹) - 中城タケシ
- 俺たちは天使だ! 第20話「運が良ければ別れも愉し」(1979年、NTV / 東宝) - 殺し屋カルロス
- 江戸の激斗 第21話「日蔭の花を救え」(1979年、CX / 東宝)
- 騎馬奉行 第10話「怪盗 天誅小僧の秘密」(1979年、KTV / 東映) - 坂口文吾
- 探偵物語 第18話「犯罪大通り」(1980年、NTV / 東映ビデオ) - 補聴器の殺し屋
- 西部警察 第23話「トリック・プレー」(1980年、ANB / 石原プロ) - 田山
- 特命刑事 第10話「ファイナル・チャレンジ」(1980年、NTV / 東映)
- 警視-K 第1話「そのしあわせ待った!」(1980年、NTV / 勝プロ)
- 斬り捨て御免! 第1シリーズ 第8話「魔性の女にひそむ業」(1980年、TX / 歌舞伎座テレビ) - 結城多門
- 柳生あばれ旅 第5話「狼塾に美女がいた -沼津-」(1980年、ANB / 東映) - 赤石平四郎
- 旅がらす事件帖 第12話「風が呼んだ佐渡路の宝」(1980年、KTV / 国際放映) - 風間喜平太
- ザ・ハングマン 燃える事件簿 第8話「血染めのブランド」(1981年、ABC / 松竹) - ハヤセ商事社長・早瀬隆次
- 警視庁殺人課(ANB / 東映)
- 第1話「復讐のバラード」(1981年)
- 第25話・第26話「警視庁殺人課全員殉職!」(1981年)
- プロハンター 第25話「ロング・グッドバイ」(1981年、NTV / セントラル・アーツ)
- 時代劇スペシャル(CX)
- 怪傑黒頭巾(1981年、勝プロ) - 中川宮
- 悪霊桜子姫(1982年、円谷プロ) - 惣太
- 紫頭巾 京洛の大粛清(1982年、東映) - 姉小路兼房
- 地獄の掟(1982年、映像京都) - 岡島
- 闇の傀儡師(1982年、東映) - 松平定信
- 佐武と市捕物控 岡っ引無情(1982年、東映) - 弥助
- 地獄の左門十手無頼帖 将軍暗殺(1983年、東映) - 三次
- 素浪人罷り通る 涙に消えた三日極楽(1983年、三船プロ) - 板倉
- 音なし源 さの字殺し(1983年、国際放映) - 関川初之進
- 影の軍団III 第14話「大奥魔女狩り」(1982年、KTV / 東映) - 鬼妙
- 火曜サスペンス劇場(NTV)
- それでも愛してる(1983年10月4日、PDS)
- 軽蔑(1984年10月9日、三船プロ) - 岡崎
- 眠れぬ夜の悪魔(1986年)
- 女検事・霞夕子 第3作「非常階段をおりる女」(1987年)- 沢野靖正
- 死角関係(1987年)
- 王女の涙(1988年、東宝)
- 疑惑の墓標(1989年)
- ルノアール名画殺人事件(1991年、東宝)
- 松本清張スペシャル・影の地帯(1993年、松竹) - 川井
- 松本清張スペシャル・中央流沙(1998年、松竹) - 西秀太郎
- 女弁護士・高林鮎子26 「雲仙長崎旅路の果て」(2000年、東映)
- 松本清張スペシャル・内海の輪(2001年、C.A.L) - 西田啓太郎
- 月曜ワイド劇場 / 子供たちの復讐(1983年、ANB / オフィス・ヘンミ)
- 大奥 第46話「女盗賊の冒険」(1984年、KTV / 東映) - 銀造
- 木曜ゴールデンドラマ / 体の中を風が吹く(1984年、NTV)
- 影の軍団IV 第6話「京の夜は血の香り」(1985年、KTV / 東映) - 樋ノ口少将
- 大都会25時 第1話「ホテトル嬢が見た夢は」(1987年、ANB / 東映)
- 現代恐怖サスペンス / ホラーペンション(1987年、KTV / ヴァンフィル)
- 女優競演サスペンス / 優しみの罠(1987年、KTV / ジェイミック)
- 女性作家サスペンス / Mの悲劇(1988年、KTV / 東海映画社)
- 乱歩賞作家サスペンス(KTV)
- 庭付き一戸建て殺人(1988年、東宝)
- 闇の中から(1989年、東映)
- 京都サスペンス / マルゴォの杯(1988年、KTV / 東映)
- 長七郎江戸日記第2シリーズ スペシャル3「一心太助と御落胤、男一匹ここにあり」(1988年、NTV / ユニオン映画) - 一条高麻呂
- 名奉行 遠山の金さん(ANB / 東映)
- 第2シリーズ 第2話「美少女を救え!隠密同心の怒り」(1989年) - 結城仙之助
- 第7シリーズ 第1話「徳川埋蔵金 赤い毒グモの秘密」(1995年) - 運命堂
- 金さんVS女ねずみ 第2話「将軍は見た!遠山桜」(1998年) - 峯沢丹波
- 現代神秘サスペンス / あなたのいない夜(1989年、KTV / 松竹)
- 鬼平犯科帳(CX / 松竹)
- 第1シリーズ 第3話「蛇の眼」(1989年) - 蛇の平十郎
- 第6シリーズ 第9話「迷路」(1995年) - 猫間の重兵衛
- 第9シリーズ 第4話「一本饂飩」(2001年) - 寺内武兵衛
- 鬼平犯科帳スペシャル 泥鰌の和助始末(2013年) - 泥鰌の和助
- 直木賞作家サスペンス / 新宿花園神社(1990年、KTV / 松竹)
- 水曜グランドロマン/ 他人にいえない職業の男(1991年、NTV) - 夏目大次郎
- 不思議サスペンス / 揺れるカーテン(1991年、KTV / 東映)
- はだかの刑事 第9話「指紋のない殺人者」(1993年、NTV / 東映)
- 銭形平次 第5シリーズ 第1話(SP) 「消えた弁財天」(1995年、CX / 東映) - 巳之助
- 刑事追う! 第11話「目撃証言」(1996年、TX / 東映)
- 隠密奉行朝比奈第1シリーズ 第1話「桜島に消えた割符」(1998年、CX / 東映) - 海江田庄左衛門
- 剣客商売 第1シリーズ 第8話「嘘の皮」(1998年、CX / 松竹) - 鎌屋辰蔵
- 金曜エンタテイメント / 松本清張七回忌特別企画・薄化粧の男(1998年、CX / レオナ) - 殿山刑事
- はみだし刑事情熱系2 第23話「東京〜那覇〜渡嘉敷島 愛と死の復讐殺人!」(1998年、ANB / 東映)
- タイムリミット(2003年) - 真鍋
- 侍戦隊シンケンジャー 第21話「親子熊」(2009年、EX / 東映) - 光栄次郎
- 鬼平外伝 夜兎の角右衛門(2011年1月3日、スカパー!・時代劇専門チャンネル)- 前砂の捨蔵
- TEAM -警視庁特別犯罪捜査本部- 最終話(2014年、EX / 東映) - 中村大蔵
- 金曜プレステージ / 剣客商売 鬼熊酒屋(2014年、CX / 松竹) - 熊五郎
スペシャル
- 寛永風雲録 激突!知恵伊豆対由比正雪(1991年、NTV / ユニオン映画) - 根来幻幽斎
- 影狩り(1992年、CX / 国際放映) - 月光
- 金山大爆破(1992年、CX / 国際放映) - 秋山兵庫
- 森の石松〜すし食いねェ!ご存知暴れん坊一代(1992年、CX / 松竹) - 都田吉兵衛
- 清水次郎長物語(1995年、CX / 国際放映) - 黒駒の勝蔵
- 天保義民伝〜土に生きる(1999年10月/テレビ東京) - 勘定方・市野茂三郎
- 忠臣蔵 瑤泉院の陰謀(2007年、TX / C.A.L) - 山村座主人
- 遺恨あり 明治十三年 最後の仇討(2011年、EX / ホリプロ) - 吉田(家老)
- おまえなしでは生きていけないテンプレート:~猫を愛した芸術家の物語テンプレート:~「第2夜 内田百テンプレート:CP932フォント」(2011年、NHK) - [[内田百間|内田百テンプレート:CP932フォント]]
- 基町アパート〜ドキュメンタリードラマ(2013年8月24日、NHK)
オリジナルビデオ
- 2人のマジカル・ナイト(1991年)
- Hなビンビン大作戦(1992年)
- チンピラ仁義 極楽とんぼ(1995年)
- 麻雀飛翔伝 哭きの竜3(1996年)
- 風俗嬢の性(1997年)
- イーストサイド・ワルツ 悦楽の園(東映ビデオ、1998年)
- 修羅の絆(2000年)
- 梁山泊 ファミリー(2003年)
- シルバー假面(2006年) - カリガリ博士
劇場アニメ
- カウボーイビバップ 天国の扉(2001年) - レンジィ
CM
その他
- 人形劇 三国志(1982年 - 1984年) - 声の出演(関羽 他)
- 人形歴史スペクタクル 平家物語(1993年 - 1995年) - 声の出演(平時忠 他)
- 聖石傳説(2002年) - 声の出演(剣上卿)
- 美の壺(2006年 - 、NHK教育) - ゲスト出演
- ザ・ノンフィクション「横須賀酔いどれ相談所」(2012年9月9日、フジテレビジョン) - ナレーション
- 美の巨人たち(2013年8月24日、テレビ東京) - 喫茶石橋店主
受賞歴
- 1985年、ゴールデン・アロー賞演劇賞(『ビニールの城』)
- 1990年、第15回報知映画賞助演男優賞、第64回キネマ旬報ベスト・テン助演男優賞、第45回毎日映画コンクール男優助演賞など。
- 1991年、黒木和雄監督の『浪人街』他で第14回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞。
- 2010年、第53回ブルーリボン賞助演男優賞。
他
脚注
テンプレート:日本アカデミー賞最優秀助演男優賞 テンプレート:キネマ旬報ベスト・テン助演男優賞 テンプレート:毎日映画コンクール男優助演賞 テンプレート:ブルーリボン賞助演男優賞
テンプレート:パナソニックドラマシアター 水戸黄門 主要キャスト