仮面ライダー THE FIRST
テンプレート:Pathnav テンプレート:注意 テンプレート:Infobox Film 『仮面ライダー THE FIRST』(かめんライダー ザ ファースト)は、仮面ライダーが登場する劇場用特撮ヒーロー映画であり、初代『仮面ライダー』の設定を一から作り直した作品である。2005年11月5日公開。
目次
概要
テレビシリーズ第1作『仮面ライダー』同様仮面ライダー1号こと本郷猛と仮面ライダー2号こと一文字隼人が主人公として活躍する映画作品ではあるが、従来のテレビシリーズの続編や番外編ではなく、石森章太郎(石ノ森章太郎)が、1作目放送当時に執筆した漫画版をベースとして製作されている。
例えば、
- 2人の仮面ライダーを含むショッカーの怪人は改造人間であり、自らの身体機能によって超人的な威力を発揮するテンプレート:疑問点。
- 仮面ライダーは「変身!」と叫ばず、素顔の上に仮面を自分の意思で装着して「変身」する(石森漫画と同じ設定)。
- 一文字は本郷を襲う刺客として放たれた(これも石森漫画と同じ設定)。
しかしまた一方では、
- 『レッツゴー!!ライダーキック』の流れるオープニング、
- 死神博士(を思わせる人物[1])の登場
- テレビシリーズの変身ポーズをアレンジしたファイティングポーズ
等、昭和のテレビシリーズを意識した場面や設定も多く、昭和テレビ作品のリメイク的要素も含まれている。
仮面ライダーをはじめとしたキャラクターデザインや設定などは、オリジナルをベースに現代風アレンジが加えられている。監督はテレビシリーズ第1作で助監督として携わった長石多可男が担当。恋愛ドラマ的要素もあり、テンプレート:要出典範囲テンプレート:要出典範囲
本作は、劇場にて単独公開された初の仮面ライダー映画であるが、東映系列の主要映画館では配給されず、公開初日に上映した劇場は20館のみである。テンプレート:要出典範囲
2006年4月30日放送の『仮面ライダーカブト』には、本作で本郷猛を演じた黄川田将也がワンシーンのみゲスト出演した。服装やバイクなどは正に「本郷猛」そのものであるが、クレジットは「特別出演」とあり「本郷猛」とは明言されていない。
2007年10月27日より、続編にあたる『仮面ライダー THE NEXT』が公開された。
仮面ライダーシリーズのファンとされる辺土名一茶が、ショッカー幹部役で出演。『仮面ライダーストロンガー』以来30年ぶりに復活した立花藤兵衛役は、『仮面ライダーV3』で風見志郎を演じた宮内洋が務めた。
石橋蓮司や本田博太郎といった実力派俳優が出演しており、彼らは別の役で平成仮面ライダーシリーズにも出演している[2]。
あらすじ
水の結晶を研究する大学院生の本郷猛は取材を通じて知り合った雑誌記者・緑川あすかと惹かれ合っていた。だが、あすかには同僚で将来を誓い合った矢野克彦という婚約者がいた。
ある日、帰宅途中で猛は謎の集団に襲われる。社会の裏に暗躍する、謎の秘密組織ショッカー。彼らは猛の才能に目をつけ、組織の一員とするべく拉致し改造手術を施す。一方、あすかは襲撃事件の現場で度々目撃される怪人の影を追っていた。
寒い冬の日、怪人の目撃者を尾行していたあすかと矢野は殺人事件に遭遇する。それはショッカーの改造人間・スパイダーの手によるものだった。スパイダーの攻撃で気を失うあすか。そして、矢野の前に現れたのは洗脳され改造人間“ホッパー”となり果てた本郷猛であった。スパイダーの指示で矢野をその手にかけようとした猛は降り出した雪を見たことで自我を取り戻す。矢野にとどめを刺そうとしていたスパイダーを攻撃した猛は“裏切り者”の烙印を押される。矢野を介抱しようとした猛はその現場を目を覚ましたあすかに目撃される。
矢野が亡くなったことを知り、自らの体がもはや普通でないことを思い知らされた猛は人知れず苦悩するが、猛を婚約者の仇と思うあすかは厳しく叱責する。真実を語ることの出来ない猛に出来ることは目撃者としてショッカーに狙われるあすかを影から見守ることだけだった。
そんな二人の前に死んだ矢野に瓜二つの謎の男・一文字隼人が現れる。男の正体は本郷抹殺の為にショッカーが送り込んだ“刺客”であり、第2のホッパーであった。猛と隼人は激しい戦いを繰り広げる。だが、隼人は抹殺のため近付いたあすかに猛の影を見たことで激しい嫉妬と執着を抱くようになる。本来なら定期的な施術(インジェクション)を受けなければ死に至る筈の猛が健在であることに焦りを感じたショッカーの幹部たちは、隼人の出した「本郷猛抹殺の報酬としてあすかを自分のものにする」という条件を受け入れる。
一方、海沿いの病院で入院生活を送る三田村晴彦は見舞いに訪れる人もなく、孤独のうちに死を迎えることに恐怖しながら殻に閉じこもり、自ら命を絶とうとするなど精神的に追い詰められていた。
そんな彼の枕元に人知れず花を飾る者がいた。それは病院のボランティアを名乗る少女・原田美代子だった。明るく天真爛漫に振る舞う美代子に苛立ちを隠さない晴彦。
だが、病院を抜け出しても他に行く場所がない“絶望”を救われたことで晴彦は美代子に自らの抱える不安を打ち明ける。美代子に誘い出された晴彦は“恋人同士”のような束の間の楽しい一時を過ごすのだが、その途中で美代子は意識を失い病院に搬送される。美代子の正体は晴彦よりも重い病を抱え、死を間近にした患者の一人だった・・・。
二人の仮面ライダー、そして二組の運命が激しく交錯する。
登場人物
- 本郷猛(ほんごう たけし) / 仮面ライダー1号
- 城南大学大学院で、水の結晶の研究を行っている青年。研究を取材に来た雑誌記者・緑川あすかにほのかな想いを寄せる。類まれな頭脳を持つ故にショッカーによって改造手術を施され、改造人間・ホッパーとなるが、あることをきっかけに洗脳が解け、ショッカーを離脱。自らの力に悩みつつも、“美しいもの=命”を守るために戦うことを決意する。
- 一文字隼人(いちもんじ はやと) / 仮面ライダ-2号
- 本郷を抹殺するためにショッカーの放った刺客。ホッパーへと改造される前の経歴は不明だが、緑川あすかの婚約者、矢野克彦に瓜二つな風貌をしている(扱いは“2号”だが、本郷=1号より若干早く改造されている。劇中では特に2号またはNo.2など、2番目であることを明示されるシーンはない)。劇中において度々「あすかは俺のもの」と呼んではばからないなど、キザで軽薄、強引な性格だが、内に秘めた想いは誰よりも熱い男。本郷に負けず劣らずのバイクの腕を持つ。
- 緑川あすか(みどりかわ あすか)
- 猛とは、彼の研究していた「水の結晶」取材で知り合った、週刊ABBAの女性記者。同僚の矢野克彦とは婚約者の間柄で、結婚を間近に控えていた。世間を騒がす“怪人”の取材中に克彦をショッカーに殺され、それを本郷の仕業だと思い込み、彼に憎しみを抱く。
- 怪人について探っていたことなどから度々ショッカーに襲われ、後には改造実験体としてショッカーに連れ去られてしまう。
- 矢野克彦(やの かつひこ)
- 週刊ABBAの記者で、緑川あすかの婚約者。性格は温厚で人当たりもよいが小心者であると、瓜二つの風貌の一文字とは正反対。“怪人”の取材中にスパイダーによって殺される。
- 立花藤兵衛(たちばな とうべえ)
- 本郷行きつけのオートバイショップ「立花レーシング」の主人。本郷の身辺に何か変化があったことを見抜き、彼を信じて「サイクロン1号」を託す。
- 三田村晴彦(みたむら はるひこ)
- 長期入院している少年。誰一人として自分の見舞いに来ないことから自暴自棄になり、自殺を図るまでに追い込まれていたが、美代子との出会いによって生きる意味を見出し、彼女とともに過ごすことを決意する。しかし、ショッカーからの使者であるスパイダーの誘いを受けてしまい、改造人間「コブラ」となってしまう。最後は1号と2号との連携の前に敗れ、自分が植えた美代子から貰ったのと同じ花が咲いた事に気付き、彼女に摘んだ花の一輪を飾ると、そのまま身体の限界を迎えて死亡。
- 原作漫画では本名が「晴彦」としか明かされていない。
- 原田美代子(はらだ みよこ)
- 晴彦の前に突然現れた、天真爛漫な少女。ボランティアと称して晴彦を外の世界に連れ出し、彼に生きる希望を与えるが、実は彼女の身体は晴彦以上の重い病に冒されていた。「病気を治す」というスパイダーの誘いに乗り、ショッカーの改造人間になる。改造後は改造人間「スネーク」として、同じく改造人間になった晴彦(コブラ)と行動を共にする。最後は1号と2号との連携の前に敗れ、死亡。
- 原作漫画では本名が「美代子」としか明かされていない。
ショッカー
「Sacred Hegemony Of Cycle Kindred Evolutional Realm」(直訳: 同種の血統による全体の、神聖なる支配権)、称して「SHOCKER」。全世界を裏から支配しようとする秘密結社。改造人間を製造する技術を有し、目的の邪魔となる者全てを容赦なく抹殺する。改造の対象として選ばれた人間に「おめでとう」と言いながら花束を渡すなど、改造人間になることを名誉と考えていることを窺わせる。
ショッカー幹部
ショッカーの最上位に立つと思われる者たち。以下の3人で構成されており、巨大なモニターから改造人間たちに指示を出す。
- チャイナドレスを着た、IT企業のトップに立つ妖艶な美女
- ストリート系のファッションに身を包んだ今風の若者
- “死神”のような風貌の老紳士
ショッカー改造人間
首領や幹部の命令で動く怪人。彼らも本郷達と同じく元は普通の人間であり、スパイダーや『THE NEXT』のシザーズジャガーのように、改造後も普段は人間社会に溶け込んで生活している者もいるが、任務を遂行する際は、仮面を装着することにより、正体と感情を隠すことが義務付けられている。リジェクション発生を抑えるためにショッカー施設にて定期的な血液交換を必要とする。便宜上、“ライダー”と“怪人”としているが、裏切る前のライダーもショッカーのバッタ怪人“ホッパー”であった。
登場する改造人間達は、いずれも旧作『仮面ライダー』に登場した怪人達のリメイクであり、生物的であった旧作に比べて全体的にサイボーグのイメージが強いメカニカルなデザインになっているのが特徴。これによって、同じ組織で生み出された改造人間である仮面ライダー(ホッパー)との違和感がほぼ無くなっており、旧作が「改造人間vs怪人」であったのに対し、本作では「改造人間同士の戦い」というイメージが濃くなっている。
- ホッパー1(仮面ライダー1号)、ホッパー2(仮面ライダー2号)
- ホッパー1は「本郷猛」が、ホッパー2は「一文字隼人」が、それぞれ変身するバッタの能力を持った改造人間。
- 昭和での仮面ライダー1号と2号は「技の1号」「力の2号」と呼ばれているが、平成では戦闘スタイルが正反対になっているため「力の1号」「技の2号」となっている。また「仮面ライダー」という言葉は使われておらず、変身後は「ホッパー」、または本名で呼ばれている。
- 劇中呼称はないが、ライダーキックを彷彿させる飛び蹴りを止めに使用する。
- スパイダー
- タクシー運転手「山中太一(やまなか たいち)」が変身する、蜘蛛の能力を持った改造人間。
- 主な任務はショッカーに敵対する者の暗殺だが、新米の改造人間であった本郷(ホッパー1)の監督や、晴彦達のショッカーへの勧誘も行っていた。
- 壁や木を自在に這い回り、全身から放つ糸で相手を拘束する。自分のタクシーには異常な愛情を注いでいるため、タクシーを汚す者は容赦無く抹殺する。
- 1号との激闘の果てにライダーキックを受け、爆散した。
- 怪人クモ男のリメイク。
- バット
- ハイテンションかつエキセントリックな言動の黒マントの男が変身する、蝙蝠の能力を持った改造人間。
- 主な任務は改造人間候補者の拉致で、本郷も彼によって拉致された。
- 翼を持つ動物の能力を備えているだけあって、空を自由に飛び、小型のメカコウモリを使った偵察も行う。
- 最終決戦時には、改造人間候補者に選ばれたあすかをショッカーの基地へと連行するも、1号と2号のダブルキックを受け、爆死する。
- 怪人コウモリ男のリメイク。
- コブラ
- 三田村晴彦が変身する、コブラの能力を持った改造人間。
- 主な任務は裏切り者の抹殺で、圧倒的な腕力と、スネークとのコンビネーションを武器にライダーを苦しめる。後頭部の触手は取り外しが可能で、主にスネークが鞭として使用する。
- なお、テンプレート:要出典範囲、デザイナーの出渕が原作のコブラ男のように体格が良いイメージでデザインし、映像では変身前を演じるウエンツ瑛士とスーツアクターの体格差が顕著になっている[3]。
- 怪人コブラ男のリメイク。
- スネーク
- 原田美代子が変身する、蛇の能力を持った女性の改造人間。
- 柔軟な身体を生かした変幻自在の足技や蛇拳で、コブラと共にライダーと戦う。
- スネークのアクションシーンは、スタントマンだけでなく変身前を演じる小林涼子も演じており、テンプレート:要出典範囲
- テンプレート:要出典範囲。
- 石ノ森漫画版に登場したへび姫メドウサのリメイク。
- ショッカー戦闘(斗)員
- 怪人たちの下に位置し、集団で動く量産性を重視した簡易型改造人間。
- 常人の3倍の力を持つ。黒尽くめのスーツにガスマスクをつけている。通常の部隊の他に、モトクロスマシンに乗るオートバイ部隊、白いスーツの科学班がある。機能停止すると泡となって消える。「イーッ」としか喋らない。
- 映画公式サイト等では戦“斗”員と表記されているが、これは旧作の放送当時、「闘」の字が簡体字である「斗」と表記されることが多かったことに基づく。
出演者
キャスト
- 本郷猛/仮面ライダー1号(声):黄川田将也
- 一文字隼人/仮面ライダー2号(声)、矢野克彦:高野八誠
- 緑川あすか:小嶺麗奈
- 立花藤兵衛:宮内洋
- 三田村晴彦:ウエンツ瑛士
- 原田美代子:小林涼子
- ショッカー幹部・美女:佐田真由美
- ショッカー幹部・若者:辺土名一茶
- ショッカー幹部・老紳士:天本英世(デジタル出演)、丸山詠二(声)
- スパイダー:板尾創路
- バット:津田寛治
- 風間トオル
- 大物代議士:石橋蓮司
- 秘書官:本田博太郎
- めぐみ:仲程仁美
- ショッカー戦闘(斗)員の声:塩野勝美
スタント・スーツアクター
スタッフ
- 原作:石ノ森章太郎
- スーパーバイサー:小野寺章(石森プロ)
- 脚本:井上敏樹
- 音楽:安川午朗
- 製作:石井徹(東映ビデオ)、中曽根千治(東映)、古玉國彦(東映チャンネル)、福中脩(東映エージエンシー)
- 企画:日達長夫(東映ビデオ)、吉田順(東映)、金子建(東映チャンネル)、松田英史(東映エージエンシー)
- エグゼクティブプロデューサー:鈴木武幸(東映)
- プロデューサー:加藤和夫(東映ビデオ)、矢田晃一(東映エージエンシー)、白倉伸一郎(東映)、武部直美(東映)
- 撮影:田中一成
- 2nd撮影:菊池亘
- 照明:三重野聖一郎
- 美術:和田洋
- 録音:室薗剛
- 音響効果:柴崎憲治
- 編集:須永弘志
- 助監督:谷口正行
- キャラクターリファインデザイン:出渕裕
- VFXスーパーバイザー:小林真吾(スタジオガラパゴス)
- アクション監督:横山誠(AAC STUNTS)
- 製作協力:東映東京撮影所
- 製作:『仮面ライダー THE FIRST』製作委員会(東映ビデオ・東映・東映チャンネル・東映エージエンシー)
- 配給:東映
- 監督:長石多可男
主題歌
オープニングテーマ
作詞:石ノ森章太郎/作曲、編曲:菊池俊輔/歌:藤浩一、メール・ハーモニー(日本コロムビア)
テレビシリーズからの流用。タイトル画面の直前にわずかに使用され、本作オリジナルのテーマ曲「MAIN THEME for THE FIRST」とクロスフェードする。
エンディングテーマ
作詞:ISSA/作曲:ISSA & YUKINARI/編曲:YUKINARI & 棚橋UNA信二/歌:DA PUMP(avex tune)
本作のための新曲。
他媒体展開
ソフト化
2006年4月21日発売。
- 仮面ライダー THE FIRST 通常版(DVD1枚組)
- 映像特典: 特報・劇場予告編・TVスポット集
- 音声特典: オーディオコメンタリー
- 仮面ライダー THE FIRST コレクターズエディション(DVD2枚組、20,000セット限定生産)
- ディスク1:本編DVD(通常版と同様)
- ディスク2:特典DVD
- メイキング
- 製作発表会
- 東京国際映画祭
- HMVイベント
- BAYCOM試写会
- 初日舞台挨拶(東京)
- 初日舞台挨拶(関西)
- 封入特典
- ソフビ魂 仮面ライダー1号 本郷猛Ver.
- ソフビ魂 仮面ライダー2号 一文字隼人Ver.
- アクション監督解説付き・絵コンテ集(72P)
他映画作品
- 仮面ライダー THE NEXT
- 本作の続編。本作のキャラクターが一部登場する。
漫画作品
下描き同然の線に殆ど白紙の背景という乱雑な作画、映画版とかけ離れた構成などを、漫画家の島本和彦は自身がパーソナリティを務めるラジオ番組『島本和彦のマンガチックにいこう!』の2006年2月11日第227回放送でこの漫画を「描きたくねえなら描くなって感じですよ」と作者のモチベーションの低さを批判した上、知人編集者の「僕がこの原稿を貰ったら机をひっくり返して受け取らないで帰ってきます」というコメントを引用し、作者の怠慢を許した編集側も厳しく批判した。
2011年現在、未単行本化。
脚注
- ↑ 過去のテレビシリーズの死神博士の映像を加工して用い、丸山詠二がアテレコしている。劇中では「死神博士」という呼称は使われていない。
- ↑ 本田博太郎に関してはDVDコメンタリーでも、『THE FIRST』での出演が『カブト』の出演につながった事が明かされている。
- ↑ テンプレート:要出典範囲
- ↑ O.S FACTORY -前田浩 プロフィール-(インターネット・アーカイブ内)、2007年12月23日時点でのキャッシュ
- ↑ 5.0 5.1 5.2 メンバープロフィール - AAC STUNTS公式サイト