南丹市
テンプレート:Infobox 南丹市(なんたんし)は、京都府中部の丹波地方に位置する市である。
2006年1月1日に船井郡園部町・八木町・日吉町、北桑田郡美山町が合併して誕生。2007年の木津川市誕生までは、府内で一番新しい市であった。京都府内で新市の誕生は2004年の京丹後市以来となる。
なお、南丹は丹波の南が語源で、市内における市役所以外の施設として京都縦貫自動車道の南丹パーキングエリアや八木地区にある公立南丹病院、京都府の機関である南丹保健所や南丹土木事務所がある。しかし、同じく京都府の南丹広域振興局や京都府立南丹高等学校は亀岡市内にある。
また、八木地区(亀岡MA、市内局番40番台)とそれ以外の区域(園部MA、市内局番60、70番台)間相互通話は市外扱いになるため、市外局番 (0771) が必要である。
南丹市では、合併に伴う主要プロジェクトとして園部地区で実施してきたCATV(ケーブルテレビ)を全市域に拡大し、2007年(平成19年)4月からは日吉地区で、2008年(平成20年)4月からは八木・美山両地区でFTTHによるCATVサービスを提供している。なお、園部地区はHFC(内林地内の一部地域を除く)によるCATVサービス提供となっている。
目次
市勢
- 面積: テンプレート:自治体面積/京都府km²
- 人口: 35,102人
- 男性: 16,967人
- 女性: 18,135人
- 世帯数: 12,560世帯
- 人口密度: 56.95人/km²
(2010年1月1日現在)[1]
地理
市域は東西に長く、京都府を南北に区切るような形をしている。日本海に注ぐ由良川と太平洋に流れる桂川と末が異なる川を持つ珍しい市である。京都府下では京都市に次ぐ面積を持つ。美山地区は豪雪地帯である。三国岳959m山麓の由良川源流域は京都大学芦生研究林の広大な自然林が広がる。
- 山
- 紫雲山
- 三国岳
- 渓谷
- 河川
隣接する自治体・行政区
他の4つの都道府県と接する市町村としては、南丹市以外には岐阜県高山市と埼玉県秩父市のみであり、大変珍しい。
- 京都府
歴史
南丹市の中心部園部は江戸時代、園部藩・小出氏の城下町であった。元和5年(1619年)、小出吉親が園部に封じられ、園部藩が立藩した。以後幕末に至るまで小出氏がこの地を治めた。歴代藩主は桂川の治水に尽力し、園部藩の発展に尽くした。吉親の祖先の小出吉政は豊臣秀吉の従兄弟という豊臣家の親族であったが、園部藩からは徳川幕府の幕閣も輩出している。
沿革
当市域は古い歴史を持つ。異説もあるが八木地区に丹波国府が置かれたり、今では地名となっている氷室があったりするなど、古くから中央律令政府とつながりが深かった。それは恐らく桂川水運が深く関係しているのだろうと思われる。室町時代にも守護細川家の守護所として八木城が築かれ丹波一円の政務を総覧し、丹波国政の中心地となった。
戦国時代には、八木に守護代内藤氏、園部に武名の名高い荒木氏綱、美山地区に秦氏の末裔とされる川勝氏が割拠した。キリシタン大名として名高い内藤如安は、この守護代内藤氏の末裔である。八木城は内藤氏が滅ぼされた後は廃城となった。江戸時代は、小出氏が園部に入部し、園部城を改築、園部藩を形成した。この家は明治維新までこの地の領主だった。
廃藩置県後は園部県、のち京都府に編成される。
- 2001年8月9日 - 京都府中部の1市8町で「京都中部地域行政改革推進会議」を設立。
- 2004年4月1日 - 南丹市となる4町が参加した「園部町・八木町・日吉町・美山町合併協議会」が発足。会長に園部町長の野中一二三(のなか かずみ)が就任。
- 2005年
- 2006年1月1日 - 南丹市が発足。
行政
市長
- 佐々木稔納(ささきとしのり) - 旧園部町収入役
- 任期、在任数: 2010年4月30日 - 2014年4月29日、2期目
歴代市長
代 | 市長名 | 任期 | 任期数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 中川圭一(なかがわけいいち) | 2006年2月20日 - 2006年3月22日 | 1 | 公職選挙法違反の疑いで逮捕、辞職 |
2 | 佐々木稔納(ささきとしのり) | 2006年4月30日 - 現在 | 2 | 旧4町の首長陣、野中広務らが推薦 |
役所
市役所は旧園部町役場を使用。本庁の庁舎・駐車場は1998年(平成10年)までは園部町立園部小学校校舎・体育館・運動場だった。小学校の移築に伴い空き校舎となり一時は老人福祉施設として活用され、その後、園部町役場として使用される。
支所一覧
- 園部支所(2007年7月31日廃止、事務は8月1日組織再編により本庁に統合)
- 八木支所
- 日吉支所
- 美山支所
警察
※美山町は2006年4月1日まで京北警察署の所轄であったが、京都府警察の警察署再編計画により京北警察署は廃止され、美山町は園部警察署の所轄に編入された。同時に南丹警察署に署名変更。
消防
- 京都中部広域消防組合園部消防署
国の機関
郵便番号
- 園部郵便局 - 622-00xx、629-01xx、629-02xx、
- 日吉郵便局 - 629-03xx
- 美山郵便局 - 601-07xx
経済
企業
姉妹都市・提携都市
- 海外
- テンプレート:Flagicon マニラ(フィリピン) - 1985年8月に旧八木町が姉妹都市提携
地域
人口
平成22年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、4.13%減の35,220人であり、増減率は府下26市町村中15位、36行政区域中24位。 テンプレート:人口統計
教育
大学
- 京都医療科学大学
- 京都医療技術短期大学
- 佛教大学園部キャンパス
- 明治国際医療大学(旧: 明治鍼灸大学)
専修学校
高等学校
- 府立
- 私立
- 京都聖カタリナ高等学校
- 京都美山高等学校の美山町の校舎は閉鎖。現在は京都市内にインターネット通信制の校舎がある。
中学校
小学校
特別支援学校
交通
鉄道路線
路線バス
道路
- 高速道路
- 一般国道
- 主要地方道
- 京都府道12号綾部宮島線
- 京都府道19号園部平屋線
- 京都府道25号亀岡園部線
- 京都府道34号綾部美山線
- 京都府道38号京都広河原美山線
- 京都府道50号京都日吉美山線
- 京都府道54号園部能勢線
- 京都府道78号佐々江下中線
- 京都府道80号日吉京丹波線
- その他の府道
- 京都府道363号宮ノ辻神吉線
- 京都府道364号中地日吉線
- 京都府道368号和泉宮脇線
- 京都府道369号八原田上弓削線
- 京都府道370号佐々里井戸線
- 京都府道408号郷ノ口室河原線
- 京都府道441号八木停車場線
- 京都府道442号園部停車場線
- 京都府道443号佐々江京北線
- 京都府道445号富田胡麻停車場線
- 京都府道451号吉富八木線
- 京都府道452号長谷八木線
- 京都府道453号大河内口八田線
- 京都府道454号竹井室河原線
- 京都府道455号八木東インター線
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- るり渓(園部町大河内、瑠璃渓、日本の音風景100選)
- るり渓温泉(国民保養温泉地は、るり渓高原温泉という源泉の名前)
- かやぶきの里・北村(美山町北、重要伝統的建造物群保存地区)
- 西乗寺(美山町下平屋) - 本尊が国の重要文化財
- 小林家(美山町下平屋) - 屋敷が国の重要文化財
- 石田家住宅(美山町樫原) - 日本最古の住宅、国の重要文化財
- 生身天満宮(園部町美園町) - 日本最古の天満宮
- 大送神社の綱引き(八木町日置、毎年1月17日)
- 春日神社(園部町高屋) - 本殿は国の重要文化財
- 大山祇神社(園部町大河内)
- 九品寺(園部町船阪) - 山門が国の重要文化財
- 摩氣神社(園部町竹井)
- 園部城跡(園部藩)
- 八木城跡(丹波内藤氏)
- 福寿寺・通称 京都帝釋天(八木町)
- 田原の御田(重要無形民俗文化財)
- スプリングスひよし(天然温泉: ひよし温泉)
- 大野ダム(美山町樫原) - 京都府景観資産(2012年登録)、桜・紅葉の名所。
出身有名人
- 芦田讓 - 京都大学名誉教授、NPO法人環境・エネルギー・農林業ネットワーク理事長
- 磯部清吉 - 平屋村村会議員・同村長、京都府議会議員を務めた後、昭和3年政友会から衆議院議員に初当選、昭和11年まで3期務めた。道路の守と言われ、道路改修に才能発揮、また小椋池の干拓、京都 - 舞鶴間の道路整備にも尽力。犬養毅元首相と親しく、芦田均元首相に兄と慕われた。京都帝国大学卒。
- 岩井文助 - 天保13年上平屋生。大阪で甥の岩井勝次郎(妹の息子、文助の長女と結婚)と岩井商店を創業(日商岩井を経て現在双日)、ダイセル、富士写真フイルム、関西ペイント、トクヤマ、日新製鋼等を傘下に。
- 江村彩子 - オマーンの日本語新聞「サラーム」編集委員
- 川勝寛治 - 幕末の尊攘派志士
- 川勝堅二 - 三和銀行頭取・会長、経団連副会長、国立京都国際会館理事長を歴任
- 川勝秀氏 - 島城(美山町静原)に生まれる。田辺城の戦いに西軍に与して参戦。のちに、徳川旗本となった。
- 川勝昭平 - 青山学院大学名誉教授
- 川勝傳 - 南海電気鉄道会長兼社長、日本民営鉄道協会会長、南海ホークスオーナー、大日本紡績(現: ユニチカ)元社長
- 川勝瀬平 - 明治初期に西谷池開削を指導した篤農家
- 北側勉 - 養豚場の日吉ファームの代表取締役。飼料給与技術の研究開発などにも尽力し、緑白綬有功章、農水大臣賞などを受賞。
- 木戸たつよし - 日吉町出身の歌手。関西を中心にコンサート、ラジオ、テレビで活躍中。
- 黒木彰一 - フジテレビチーフプロデューサー
- 小西良輝 - ロードレース選手
- 杉本淳子 - 京都造形芸術大学名誉教授
- 竹井功一 - 小倉興産社長
- 田中昌太郎 - 元立命館大学学長
- 田中好 - 政治家
- 田中隆久 - 元マレーシアプトラ大学教員
- 智蘊 - 蜷川親当。室町幕府の政所代。アニメ『一休さん』に登場する蜷川新右衛門のモデル。旧船井郡を知行したと言われる。
- 内藤如安 - 八木城主。キリシタン大名として知られる。
- 中川泰宏 - 政治家
- 中田慶雄 - 日本国際貿易促進協会前理事長、現副会長。昭和5年平屋村野添生。昭和20年旧満州へ渡り敗戦後ソ連軍に投降、収容所で暮らす。収容所脱出後も中華人民共和国に留まり中国人民大学、復旦大学等で学び中国で活躍。昭和33年帰国し、日中交流に尽力。
- 西田達雄 - 住友商事顧問
- 野中広務 - 政治家(園部町議、園部町長、京都府議、京都府副知事、衆議院議員を歴任)
- 野々村仁清 - 江戸初期の陶工
- 原潔 - 神戸商船大学元学長、京都大学監査役(高屋ただし元府議会議員の実弟)
- 廣瀬勉 - 熊本大学教授
- 広瀬寿子 - 児童文学作家
- 藤林益三 - 元最高裁長官
- 藤本守 - 前大阪医科大学学長
- 古谷三代吉 - 平屋村内久保出身。明治時代の建築家。
- 馬渕睦夫 - 在キューバ共和国特命全権大使
- 宮本茂 - 任天堂株式会社代表取締役専務・情報開発本部長
- 森良男 - 俳優
- 山名二郎 - 元大和証券副社長(実家: くりや)
- 吉田勝美 - リコー米国会長兼最高経営責任者、リコー常務取締役
- 吉田治人
在住有名人
- ブラッキー中島隆章、ウィーラースクールジャパン(自転車教室)主催