1993年の日本シリーズ
テンプレート:Infobox プロ野球日本シリーズ 1993年の日本シリーズ(1993ねんのにっぽんシリーズ、1993ねんのにほんシリーズ)は、1993年10月23日から11月1日まで行われたセ・リーグ優勝チームのヤクルトスワローズとパ・リーグ優勝チームの西武ライオンズによる日本プロ野球の日本選手権シリーズである。 平日デーゲームで試合が行われた日本シリーズは今のところこれが最後である。
目次
戦評
野村克也監督率いるヤクルトスワローズと森祇晶監督率いる西武ライオンズの2年連続の対決となった1993年の日本シリーズは、ヤクルトが4勝3敗で勝利して15年ぶり2度目の日本一となり、森西武が遂に日本シリーズで敗れるという歴史的なものとなった。前年と同じ顔合わせで勝者と敗者が入れ替わった最初のシリーズである。また、野村監督にとって監督として初めての日本一となった。
7戦までもつれたとはいっても、屈指の名勝負だった同じ顔合わせの前年に比べると、先制したチームが必ず勝つという結果になったからか、淡泊な印象のシリーズとなった。また、同じ時期にサッカー日本代表のアメリカ・ワールドカップ最終予選での「ドーハの悲劇」があり、そちらの方に話題が集中したことも、世間の印象をより薄いものにした。
第4戦でヤクルトのセンター・飯田哲也がセンター前ヒットを処理し、2塁ランナーの笘篠誠治を本塁でタッチアウトにした返球は、日本シリーズ史上に残るビッグプレーといわれている。
最終戦で日本一を決めた後のヤクルトの選手たちの喜びようは尋常なものではなかった。池山隆寛、飯田、高津臣吾など涙を流しながら喜ぶ選手も少なくなかった。そしてその歓喜の輪を茫然と見つめる西武・森監督。森が監督に就任した1986年からこの年まで7回出場し、怒涛の強さを見せつけ敗れることなく6回の日本一に輝いた王者西武。広島東洋カープ、中日ドラゴンズ、そして読売ジャイアンツでも勝つことが叶わなかったチームを、ほんの数年前までセリーグのお荷物球団と言われていたチームが倒したのである。逆にいえば当時の西武ライオンズを倒すことがどれほど大変なことだったのかを、日本一を決めたヤクルトの選手たちの涙が物語っていた。
シリーズ終了後、西武の黄金期を支え、本シリーズでも活躍した西武の秋山幸二が、渡辺智男・内山智之と共に、交換トレードで福岡ダイエーホークス(当時)に移籍した。ちなみに翌年、西武はリーグ優勝を成し遂げるも、長嶋茂雄監督率いる読売ジャイアンツに敗れ日本一奪還は成し遂げられなかった。この年は事実上、西武ライオンズの黄金時代が終焉となったシーズンといえる。
試合結果
第1戦
10月23日 西武 入場者31785人
ヤクルト | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西武 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 5 |
(ヤ)○荒木(1勝)、宮本、山田‐古田
(西)●工藤(1敗)、内山、鹿取、藤本‐伊東
【本塁打】
(ヤ)ハウエル1号3ラン(1回工藤)、池山1号ソロ(3回内山)
(西)伊東1号ソロ(6回荒木)、秋山1号ソロ(9回山田)
[審判]パ五十嵐(球)セ小林毅 パ前田 セ田中(塁)パ林 セ福井(外)
西武は工藤公康、ヤクルトは荒木大輔の先発。シーズン15勝3敗、防御率1位と抜群の安定感を誇った工藤だったが、この試合は立ち上がりから不安定なピッチング。2死から古田敦也、広沢克己に連続四球を与えた後、5番ジャック・ハウエルに不用意にストライクを取りに行った球を捕らえられ、バックスクリーンに飛び込む3ラン本塁打でいきなり3点を失ってしまう。工藤はこの後池山隆寛にも四球を与え、2回も3四球で1死満塁となったところで降板、わずか1回1/3でKOとなった。代わった内山智之から古田がタイムリーヒット、さらに1点を追加した。一方の荒木も不安定な立ち上がりで、先頭打者の辻発彦にいきなり死球、平野謙の送りバントのあと、石毛宏典にも死球を与えた後、4番清原和博にタイムリーヒットを浴び、1点。2回には2つのエラーも絡み、さらに2点を失った。しかし4-3で迎えた3回、池山が豪快にレフトスタンドへソロ本塁打を放ち、5回にも池山のタイムリーヒットでヤクルトが着実に加点、優位に試合を進めた。西武は6回、伊東勤のソロ本塁打で追いすがるが、ヤクルトは7回、レックス・ハドラー、飯田哲也の連続タイムリー二塁打で2点を奪い、突き放した。9回、秋山幸二の本塁打で西武が追いすがるも、後続が続かず、ヤクルトが先勝した。
第2戦
10月24日 西武 入場者32169人
ヤクルト | 1 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西武 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
(ヤ)○西村(1勝)、宮本、S高津(1S)‐古田
(西)●郭(1敗)、新谷‐伊東、中尾
[審判]セ福井(球)パ林 セ小林毅 パ前田(塁)セ友寄 パ村越(外)
西武は郭泰源、ヤクルトは西村龍次の先発。初回、ヤクルトは無死1,3塁から古田のショートゴロの間に笘篠賢治が返り1点を先制。その裏西武は3安打3四球で2点を挙げ逆転したが、3回、ヤクルトは4連打を集中して再逆転、郭をKO。西武は自慢の先発投手陣が2戦続けて早い回で降板する誤算の憂き目にあった。4回には2番手の新谷博からハドラーがタイムリーを奪い5点目を挙げ、優位に試合を進めた。西武は西村から7安打6四球を奪いながら初回の2点以外に点を奪えず、往年のしたたかさが影をひそめ12残塁の拙攻。ヤクルトが敵地で連勝で舞台を神宮に移すこととなった。
第3戦
10月26日 神宮 入場者30147人
西武 | 0 | 0 | 6 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヤクルト | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 |
(西)○渡辺久(1勝)、潮崎‐伊東
(ヤ)●伊東(1敗)、金沢、石井‐古田
【本塁打】
(西)田辺1号3ラン(3回伊東)、秋山2号ソロ(5回金沢)
[審判]パ村越(球)セ友寄 パ林 セ小林毅(塁)パ五十嵐 セ田中(外)
ヤクルトが伊東昭光、西武が渡辺久信の先発。前年のシリーズで活躍した伊東だったが、この試合では序盤で西武打線に捕まってしまった。3回、3安打で1死満塁となり、石毛、清原に連続タイムリーを浴び3失点。さらに秋山に四球を与え、垣内哲也は打ち取ったものの、田辺徳雄に3ランを浴び、この回6点を奪われKO。渡辺久は7回まで1失点の好投。8回、飯田に犠牲フライを浴び、続く荒井幸雄に四球を与えたところで潮崎哲也にスイッチ、潮崎が後続を断って西武が1勝を返した。渡辺久は1986年第6戦から続く連勝を6に伸ばし、稲尾和久が持っていたシリーズ連勝記録を更新した。
第4戦
10月27日 神宮 入場者33882人
西武 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヤクルト | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 1 |
(西)●石井丈(1敗)、鹿取、杉山、潮崎‐伊東
(ヤ)○川崎(1勝)、S高津(2S)‐古田
[審判]セ田中(球)パ五十嵐 セ友寄 パ林(塁)セ福井 パ前田(外)
ヤクルトは川崎憲次郎、西武は石井丈裕の先発。前年の大活躍に比べると見劣りが否めなかったこのシーズンの石井丈であったが、この試合では好投。しかし4回、ヤクルトは1死から3連打で満塁とした後、池山がライトへ犠牲フライを挙げ、1点を先制。西武はこの年の"サンフレッチェ"と呼ばれた救援トリオの鹿取義隆、杉山賢人、潮崎を投入、ヤクルトの追加点を許さなかったが、打線が川崎の前に沈黙。ようやく8回川崎をとらえ、2死1,2塁の場面で鈴木健が中前打を放つが、前進守備していたセンター飯田のバックホームの前に2塁走者笘篠誠治が憤死し得点ならず。 そして9回を高津臣吾がきっちり締めてヤクルトが零封勝ち、3勝1敗で前年の雪辱に王手をかけた。
第5戦
10月28日 神宮 入場者35208人
西武 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 5 | 7 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヤクルト | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 |
(西)工藤、○鹿取(1勝)、杉山、S潮崎(1S)‐伊東
(ヤ)●宮本(1敗)、伊東、金沢、山田‐古田
【本塁打】
(西)清原1号ソロ(2回宮本)、鈴木健1号満塁(9回山田)
(ヤ)荒井1号ソロ(9回潮崎)
[審判]パ前田(球)セ福井 パ五十嵐 セ友寄(塁)パ村越 セ小林毅(外)
ヤクルトが宮本賢治、西武が工藤の先発。2回、清原のソロ本塁打で西武が先制。工藤は4回まで3四球を出すものの無安打に抑えていたが、5回橋上秀樹に安打を許すと、そのあと2四球を出し1死満塁。笘篠を捕邪飛に打ち取り2死とし、古田を迎えたところで森監督は工藤を交代する非情な采配。しかしこれが功を奏し、リリーフした鹿取が古田を三振に仕留め、ピンチを切り抜けた。西武は7回、2死2塁から伊東がタイムリー二塁打を放ち、追加点。8回裏、ヤクルト先頭の飯田が内野安打で出塁し、つづく笘篠に代打秦真司が告げられたところで、西武は3番手杉山にスイッチ。ヤクルトも代打の代打角富士夫を送り込んだが空振り三振。するとすぐに西武は4番手潮崎を投入。西武自慢のサンフレッチェが第4戦に続いて揃い踏みした。潮崎は古田・広沢克に連打を許し1点を失うも、ハウエル・池山を抑えてリードを守る。9回、西武は2つの四球と9番潮崎の三塁強襲安打で二死満塁のチャンスを作る。ここで辻が中前にはじき返し、1点を追加。さらに代打鈴木健が豪快にライトスタンドに満塁アーチを叩き込み、勝負を決めた。ヤクルトは9回荒井の本塁打が出たが焼け石に水。潮崎が後続を無難に退け、西武が2勝3敗とした。
第6戦
10月31日 西武 入場者32020人
ヤクルト | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西武 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 4 |
(ヤ)●西村(1勝1敗)、金沢‐古田
(西)○郭(1勝1敗)、鹿取、杉山、S潮崎(2S)‐伊東
【本塁打】
(西)秋山3号満塁(4回西村)
[審判]セ小林毅(球)パ村越 セ福井 パ五十嵐(塁)セ田中 パ林(外)
第2戦とおなじ郭、西村の顔合わせとなった。3回まで無安打に抑えていた西村だったが、4回に落とし穴が待っていた。1死から石毛、清原の連続ヒット、鈴木健の四球で満塁となったところで、秋山が左中間スタンドへ運ぶ満塁ホームラン。この4回を除くと西武は5回の1安打だけに抑えられており、まさにワンチャンスをものにした値千金のグランドスラムだった。守っては郭が6回を3安打無失点に抑える好投を見せ、7回からは鹿取、杉山、潮崎のサンフレッチェが登場。鹿取と杉山が1失点ずつしたものの西武が逃げ切り、連勝で対戦成績を五分に戻した。シリーズは3年連続で最終戦にもつれ込んだ。
第7戦
11月1日 西武 入場者32028人
ヤクルト | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西武 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
(ヤ)○川崎(2勝)、S高津(3S)‐古田
(西)●渡辺久(1勝1敗)、工藤、石井丈、潮崎‐伊東
【本塁打】
(ヤ)広沢克1号3ラン(1回渡辺久)
(西)清原2号2ラン(1回川崎)
[審判]パ林(球)セ田中 パ村越 セ福井(塁)パ前田 セ友寄(外)
西武は渡辺久、ヤクルトは川崎の先発。初回から試合が動いた。まずヤクルトがヒットとエラーで1死1,3塁としたところでここまで本塁打のなかった広沢克がバックスクリーンへ先制3ラン。その裏、四球で出塁した辻を山野和明が送り、石毛が倒れた後、清原がレフトへ2号2ランを叩き込み、両チーム4番の本塁打競演となった。しかし3ランと2ランの違いによる1点差が西武に重くのしかかる。川崎は2回、3回こそ安打を許したものの4回からほぼ完璧なピッチング。そして8回、古田が執念の三塁打でチャンスを作ると、広沢克のショートゴロで野村監督の指示を無視して、前年のシリーズ第7戦をきっかけに考案されたギャンブルスタートを実行し生還、貴重なダメ押し点を奪った。その裏川崎が先頭の垣内を歩かせると、野村監督はシーズン定石通り高津に交代。高津は1安打を許したものの無失点に抑え、最後は鈴木健を空振り三振に打ち取りゲームセット。ヤクルトが15年ぶりの日本一を達成した。西武は8年ぶりの日本シリーズ敗退となった。またアトムズ時代よりヤクルトに在籍していた杉浦享と八重樫幸雄は、この試合を最後に現役引退した。
表彰選手
テレビ・ラジオ中継
テレビ中継
- 第1戦:10月23日
- 第2戦:10月24日
- 第3戦:10月26日
-
- 試合開始が12時30分(JST)だった関係上『笑っていいとも!』は12時25分で放送終了となり、後座番組『ライオンのごきげんよう』は同日深夜に放送された(第4戦も同様)。
- 第4戦:10月27日
- 第5戦:10月28日
- テレビ朝日 実況:朝岡聡 解説:大下剛史、東尾修 ゲスト解説:大沢啓二
- 第5戦も試合開始が12時30分だったため、『ザ・ニュースキャスター』は正午までの放送となり、正午から30分間事前番組を放送した。
- NHK衛星第1テレビ(中継録画)
- 第6戦:10月31日
- テレビ朝日 実況:朝岡聡 解説:大下剛史、東尾修
- NHK衛星第1テレビ(中継録画)
- 第7戦:11月1日
(平日の日本シリーズ中継はこの放送で最後となった)
※関東地区での視聴率は(ビデオリサーチ調べ)、第1戦(テレビ朝日系)は17.3%。第2戦(TBS系)は20.9%。 第3戦(フジテレビ系)は9.6%。 第4戦(フジテレビ系)は13.4%。 第5戦(テレビ朝日系)は13.2%。第6戦(テレビ朝日系)は21.4%。第7戦(TBS系)は17.0%だった。
ラジオ中継
- 第1戦:10月23日
- 第2戦:10月24日
- 第3戦:10月26日
- 第4戦:10月27日
- 第5戦:10月28日
- 第6戦:10月31日
- 第7戦:11月1日
エピソード
- 秋山はこのシリーズで満塁本塁打を含め3本塁打を放ったが、安打はその3本の本塁打のみで、残りは凡退の山を築いた(10三振)。これが今オフでのトレードに踏み切った理由とも噂されたが、真相は明らかにされていない。
- この年の神宮球場開催分は前年に引き続いて、東都大学生選手権秋季リーグとの開催日程の都合で、通常の13時ではなく12時30分から試合を始めた。
- この年は、プロ野球におけるアウトサイドプロテクター使用可能最終年であり、セ:福井宏・パ:林忠良の両審判員がアウトサイドプロテクターで日本シリーズの球審に臨んだ。プロ野球では、既にインサイドプロテクターが完全定着している時代だが、アウトサイドプロテクターを使用している審判員がまだいた貴重な時代でもある。それが日本シリーズでも見られるとなると、非常に珍しいものである。また、福井審判員は第一線引退までアウトサイドプロテクターでの球審を続け、引退後2005年から2006年まで四国アイランドリーグで審判員としての現役復帰を果たしたが、プロテクターはインサイドプロテクターに変更して臨んでいた。林審判員は1995年までアウトサイドプロテクターを使用し、1996年からインサイドプロテクターに変更して現役を続け、2010年に引退し2011年から審判技術委員(関西)に就任した。
- 最終第7戦まで縺れ込むシリーズは、この年以降2003年まで無かった。