計量単位一覧
物理学 |
---|
ウィキポータル 物理学 執筆依頼・加筆依頼 |
カテゴリ |
物理学 - (画像) |
ウィキプロジェクト 物理学 |
計量単位一覧(けいりょうたんいいちらん)では、計量単位(物理学で使われる物理量や化学の単位)を一覧する。直接物理や化学の量とは対応しないが現象や性質の程度を表す量は「尺度・指標」の項に分類する。
物理学・化学以外の分野の単位については単位一覧を参照。
目次
単位系
現実には、分野や地方によって、同じ物理量に対応する異なる単位が使われているが、 混乱を避けるため単位を統一的に扱う様式を単位系という。
次元別単位
同じ次元の単位同士は定数倍することで相互変換できる。
空間
長さ
次元:長さ
長さは空間の次元の基本要素である。国際単位系ではメートルを用いる。長さの単位、Category:長さの単位も参照。
- メートル:m
- オングストローム:1 Å = 10-10m
- 歯、級:写真植字機において、1 歯(1H) = 1 級(1Q) = 0.25 mm
- ポイント:ビッグポイント 1 pt = 1/72 in(約0.352 778 mm)
- 尺(曲尺):1 尺 = 10寸 = 10/33(=約0.303 030 303 0303) m
- 尺(鯨尺):1 尺 = 10寸 = 25/66(=約0.378 787 878 787 88) m
- 寸(曲尺):1 寸 = 約3.03 cm
- 寸(鯨尺):1 寸 = 約3.78 cm
- 間:1 間 = 6 尺(曲尺) = 約1.818 m
- キュビット:1 シュメールキュビット = 51.72 cm
- インチ:1 in = 正確に 0.0254 m
- フィート(国際フィート):1 ft = 正確に 0.3048 m
- 測量フィート = 1200 / 3937 m(=約0.304 800 609 601 219 m)
- ヤード:1 yd = 正確に 0.9144 m
- スタディオン:1 スタディオン = 148.5 m
- ベルスタ(露里):1 ベルスタ = 約1,067 m
- マイル(国際マイル):1 mile = 1 760 yd = 正確に 1 609.344 m
- 測量マイル :1 測量mile = 5 280測量フィート = 約1 609.347 219 m(アメリカ合衆国の測地測量に用いられる)
- 海里(ノーティカルマイル、NM):1 NM = 正確に 1 852 m(主に船舶や航空機)
- 里:1 里 = 約3.927 km
- 天文単位:1 AU = 約1.495 978 707 00 × 1011 m
- 光年:1 光年 = 正確に 9 460 730 472 580 800 m = 約9.46 × 1015 m
- パーセク:1 パーセク = 約3.26 光年 = 約3.085 68 × 1016 m
- ピクセル:相対的な長さの単位としても使われる。(ノートに関連事項があります)
面積
次元:面積 = 長さ2
- 平方インチ:1 in2 = 6.4156 cm2
- 平方フィート:1 ft2 = 0.09290 m2
- エーカー:1 acre = 0.4047 ha = 4047 m2
- 平方ヤード:1 yd2 = 0.8361 m2
- 平方マイル:1 mile2 = 640 acre = 2.590 km2
- ピクセル:相対的な面積の単位として用いられることがある。ピクセルは同時に長さの単位でもあるが、通常は面積の単位としても単にピクセルと言い、ピクセル2とは言わない。(ノートに関連事項があります)
体積
次元:体積 = 長さ3
- 立方メートル:1 m3 = 1 kl = 1,000 l
- 立方センチメートル:1 cm3 = 1 ml = 1 cc = 10-3 l = 10-6 m3
- リットル:1 l = 1 dm3 = 1,000 cm3 = 10-3 m3
- 立方インチ:1 in3 = 16.387 cm3
- 立方フィート:1 ft3 = 123in3 = 1728 in3 = 0.02832 m3
- 才 - 荷物の体積を表す単位:1 才 = 1 立方尺 ≒ 0.0278 m3( 27800 cm3 )
- 米(液量)オンス:1 US fl. oz ≒ 29.6 cc
- 米(液量)カップ- アメリカのレシピにおけるカップ:1 US fl. cup = 8 US fl. oz ≒ 236.6 cc (日本は 1 カップ = 1 合 = 180 cc)
- 米(液量)パイント:1 US fl. pt. = 2 US fl. cup ≒ 473.2 cc
- 米(液量)クォート:1 US fl. qt. = 2 US fl. pt. ≒ 0.946 l(エンジンオイルなど)
- 米(液量)ガロン (US fluid Gallon, USG):1 USG = 4 US fl. qt. ≒ 3.7854 l = 231 in3
- 英ガロン (Imperial Gallon):1 Imp. gal. = 4 Imp. qt. = 8 Imp. pt. = 160 Imp. oz = 4.546 l
- 米バレル - 石油の体積を表す単位:1 US bbl = 42 USG ≒ 158.99 l
- 英バレル:1 Imp. bbl = 36 Imp. gal. ≒ 163.66 l
- 勺:1 勺 ≒ 18cc ( 18 cm3 )
- 合:1 合 = 10 勺 ≒ 180cc ( 180 cm3 )
- 升:1 升 = 10 合 ≒ 1.8 l ( 1800cc, 1800 cm3 )
- 斗:1 斗 = 10 升 ≒ 18 l ( 18000cc, 18000 cm3)
- 石:1 石 = 10 斗 ≒ 180 l ( 0.18 m3)
時間
次元:時間
時間は基本要素となる次元である。
- 世紀
- 年/周年/年間/歳
- ヶ月/ヶ月間
- 週間
- 日間
- 時間:h(hr、Hrと書くことも。複数形はhrs、Hrs)
- 分:min
- 秒:s(secと書くことも。SIではsecでなくs)
- ミリ秒:ms(1/1000秒)
速さ
次元:速さ = 長さ/時間
- 秒速:m/s、ft/s(fps)
- 分速:m/min、ft/min(fpm)
- 時速:km/h(kph)、mile/h(MPH; Miles Per Hour):1 MPH = 1.609 km/h
- ノット - 船舶や航空機の速さを表す単位。:1 kt = 1 NM/h = 1.852 km/h
- 1 m/s = 3.6 km/h = 約2 kt
- 1 kine =1 cm/s (地震の揺れ方の大きさによく用いられる)
加速度
次元:加速度 = 長さ/時間2
ただし、重力加速度は地球上の地点によって微妙に異なる。(0.066 m/s2 程度)
躍度(ジャーク・加加速度)
次元:躍度 = 長さ/時間3
- メートル毎秒毎秒毎秒:m/s3
- センチメートル毎秒毎秒毎秒:cm/s3
加速度を時間で微分したもの、即ち距離を時間で3階微分したものである。 生物の運動は躍度最小モデルに近似できる。
質量
次元:質量(= エネルギー/速度2)
ニュートン力学では、質量は基本要素となる次元である。 相対性理論では、エネルギーを基本要素として質量を分解してもよい。
- カラット - ダイヤモンド等、宝石の質量を表す単位。:1 ct = 200 mg
- 匁・もんめ - 真珠の質量を表すのに使用される単位。:1 匁 = 3.75 g
- 貫:1 貫 = 3.75 kg ( 3750 g )
- 斤:1 斤 = (16/100) 貫 = 600g ( 0.6 kg )
密度
次元:密度 = 質量/体積
- グラム毎立方センチメートル:1 g/cm3 = 1,000 kg/m3 = 1 t/m3
- キログラム毎立方メートル:kg/m3
面密度
線密度
力・重量
次元:力 = 質量×加速度 = 質量×長さ/時間2
- ニュートン:1 N = 1 kg・m/s2(約100g)
- ダイン:1 dyn = 10-5 N
- 重量キログラム:1 kgf(kgw) = 9.80665 N
- 重量ポンド:1 lbf(lbw) = 0.4536 kgf = 4.448 N
- パウンダル:1 pdl = 1 ft・lb/s2
トルク
次元:トルク = 力×長さ = 質量×長さ2/時間2
次元はエネルギーと同じ。
- ニュートンメートル:N・m
- インチ重量ポンド(ふつうインチ・ポンドと呼ぶ):in・lbf
- フィート重量ポンド(ふつうフィート・ポンドあるいはフート・ポンドと呼ぶ):1 ft・lbf = 12 in・lbf
圧力・応力
次元:圧力 = 力/面積 = 力/長さ2
- パスカル:1 Pa = 1 N/m2
- ヘクトパスカル:1 hPa = 102 Pa
- メガパスカル:1 MPa = 106 Pa = 10.197 kgf/cm2 = 145.0 PSI
- ミリバール:1 mbar = 1 hPa
- バール:1 bar = 0.1 MPa
- 重量キログラム毎平方センチメートル:1 kgf/cm2 = 0.9678 atm = 14.22 PSI = 28.96 inHg = 10 mH2O
- 気圧:1 atm = 1013.25 hPa = 760 Torr = 29.92 inHg = 14.70 PSI
- トル:1 Torr = 1 mmHg = 1.333 hPa
- 水銀柱ミリメートル:1 mmHg = 1 Torr
- 水柱ミリメートル(ミリメートルアクア):mmH2O(mmAq)
- 水柱インチ:1 inHg = 0.4912 PSI = 345.3 mmAq
- 重量ポンド毎平方インチ(Pound-force per Square Inch, psiとも):1 psi = 2.036 inHg = 0.07 kg/cm2
粘度
次元: 粘度 = 応力/速度勾配 = (力/面積)/(長さ/時間/長さ) = 圧力×時間
振動・波動
周波数・回転数
- rpm(revolution per minute、RPMとも // 毎分回転数)
- rps(revolution per second、RPSとも // 毎秒回転数):1 rps = 1 Hz = 60 rpm
- ヘルツ:1 Hz = 1/s
対数
周期
エネルギー関連
エネルギー・仕事・熱量
次元:エネルギー = 力×長さ = 質量×長さ2/時間2
次元はトルクと同じ。
- ジュール:1 J = 1 N・m = 1 W・s
- 重量キログラムメートル:1 kgf・m = 9.80665 J
- フィート重量ポンド:1 ft・lbs = 1.3558
- 電子ボルト(エレクトロンヴォルト):1 eV = 1.602×10-19 J
- カロリー:1 cal = 4.1858 J = 0.4269 kgf・m
- キロカロリー:1 kcal = 1,000 cal = 3.968 BTU
- BTU(British Thermal Unit、英熱量):1 BTU = 1,055.06 J = 0.252 kcal
- キロワット時:1 kWh(kW・h) = 860.0 kcal = 3.6 MJ(メガジュール)
- 英馬力時:1 HP・h = 0.746 kWh = 1.014 PS・h
- 仏馬力時1 PS・h = 0.7355 kWh
- エルグ:1 erg = 10-7 J
- カロリーについて
- 基本的にはエネルギー量の単位だが、料理をするためのガスコンロとかガスストーブなど、ガス器具の仕様において見られる。
仕事率・動力
次元:仕事率 = 仕事/時間 = 質量×長さ2/時間3
- ワット:1 W = 1 J/s = 1 N・m/s = 1 Pa・m3/s
- キロワット:1 kW = 1,000 W = 102.0 kgf・m/s
- 馬力
- 英馬力:1 HP = 0.746 kW = 76.07 kgf・m/s = 1.014 PS
- 仏馬力:1 PS = 0.7355 kW = 75 kgf・m/s
- 重量キログラムメートル毎秒:kgf・m/s
- フィート重量ポンド毎秒:ft・lb/s
- キロカロリー毎秒:1 kcal/s = 4.186 kW
- 英熱量毎秒:1 BTU/s = 1.055 kW
温度
エントロピー
可視光関係
角度
平面角
立体角
数量
- モル:1 mol = 6.02×1023
原子核・放射線
- 放射線のエネルギーを表す単位
- 電子ボルト 1eV=1.6×10-19J
- 反応断面積
- 放射性崩壊の速度。出入りがない単一の放射性物質の放射能や原子数が半分になる時間T1/2をln2/λで定義する。ここでλが崩壊定数であり、その逆数が平均寿命である。
- 放射能の単位。原子核数をN、崩壊定数をλとおいたときそれらの積λNで与えられ、放射性崩壊の時間微分に等しい。次元は時間の逆数だが放射能以外の計量には使えない。
- 放射能の濃度等
- 照射線量の単位。現代では吸収線量の方がよく使われる。
- レントゲン
- 吸収線量の単位。次元はエネルギー/質量であり、単なる吸収を表すものと放射線の種類に応じて係数を乗じて得られるものがあり、アルファ線や中性子線はこの係数が大きい。グレイ・シーベルトとラド・レムの前者後者はそのような関係であり最近は前二者が用いられる。
電磁気
電気
- クーロン - 電荷の単位。電荷は基本要素となる次元。:1 C = 1 A・s
- アンペア - SI 電流の単位。次元:電流 = 電荷/時間:1 A = C/s
- ボルト - 電位の単位。次元:エネルギー/電荷:1 V = 1 J/C
- オーム - 電気抵抗 - インピーダンス
- ファラド - 静電容量:F
- ジーメンス(モー) - 電気伝導(コンダクタンス) - アドミタンス
磁気
比
- パーセント:1 % = 1/100
- パーミル:1 ‰ = 1/1000
- ppm = parts per million(百万分率)の意で濃度の単位。同類にppc,ppb,ppt,ppma,ppmwなどがある。
対数
- デシベル:dB
尺度・指標
エネルギー
- マグニチュード - 地震の規模を表す指標。