ラテン文字
テンプレート:Infobox WS テンプレート:音素文字 ラテン文字(ラテンもじ、テンプレート:Lang-la-short、テンプレート:Lang-en-short、ラテンアルファベット)は、表音文字(音素文字・アルファベット)の一つである。ローマ文字、ローマ字(テンプレート:Lang-it-short、テンプレート:Lang-en-short)とも。
文字を右書きで横に並べることで単語を表記し、単語間を分かち書きで区切って並べることで文章を構成する。
概要
今日、人類社会で最も解読者人口が多い文字である。
元来ラテン語の文字で、古くから西欧・中欧の諸言語[1]で使われているが、近代以降はこれら以外にも使用言語が多い。
ラテン文字はアルファベットの一種なので、ラテン文字を「アルファベット」と呼ぶこと自体は間違いではないが、アルファベットはギリシア文字やキリル文字なども含む総称である。また、「ローマ字」はラテン文字の別名だが、日本語を表記したときに限定して使うことがある。
基本26文字を英語の表記に使ったとき、「英字」と呼び、特に「英字新聞」という語でよく使われる。ただし、他の言語に対し同様の表現(仏字など)が使われることはまれであるが、「欧字」という表現がJISの規格票等に見られる。
使用言語
本来は、ラテン語のための文字である。
中世以降は、俗ラテン語に由来するロマンス諸語のみならず、西欧・中欧の西方教会(カトリック・プロテスタント)地域のほぼ全ての言語で使われる。ゲルマン語派、スラヴ語派の一部、バルト語派、ケルト語派、バスク語、ウラル語族の一部などある。西方教会地域ではないが、アルバニア語とルーマニア語(民族主義の高まりにより、18世紀にキリル文字から切り替えられた)でも使われる。
系統 | 含まれる言語の例(五十音順) |
---|---|
ロマンス諸語 | イタリア語、スペイン語、フランス語、ポルトガル語など(ただし当初はルーマニア語を除く) |
ゲルマン語派 | アイスランド語、英語、オランダ語、スウェーデン語、デンマーク語、ノルウェー語、ドイツ語など |
スラヴ語派 | クロアチア語、スロヴァキア語、スロヴェニア語、チェコ語、ポーランド語など |
バルト語派 | ラトビア語、リトアニア語 |
ケルト語派 | アイルランド語など |
ウラル語族 | エストニア語、ハンガリー語、フィンランド語など |
近代以降、文字を持たない言語が新たに正書法を定める場合、ほとんどの場合ラテン文字が採用された。ただし、旧ソ連の諸言語はキリル文字を採用した(ソ連でも初期はラテン文字を採用していた)。
すでに文字を持っていたのにラテン文字に切り替えた言語もある。これは、西洋列強による植民地化や、カトリック・プロテスタントの宣教師の活動によるものが大きい。
近代以降にラテン文字に切り替えた言語には、インドネシア語(ジャウィ文字)、ベトナム語(漢字・チュノム)、トルコ語(アラビア文字)、タガログ語(アラビア文字・アリバタ)、マレー語(ジャウィ文字)、スワヒリ語(アラビア文字)などがある(カッコ内はラテン文字化以前の文字)。ウズベク語、トルクメン語、アゼルバイジャン語では、ソ連初期にアラビア文字からラテン文字に切り替えられ、その後ソ連政府の言語政策の変化によりキリル文字に切り替えられたが、ソ連崩壊後、再びラテン文字への切り替えが進行中である(ただし以前定められたものと同一ではない)。
独自の文字を使用する言語でも、ほとんどはラテン文字による表記法が確立されており、借用語や略語などでもラテン文字を用いることが多い。
成立
イタリア半島に、ラテン人と呼ばれる部族 (後にローマ人と呼ばれるようになる) が棲みついていた。紀元前7世紀頃、ラテン人はやはりこの地に棲みついていたエトルリア人 (紀元前1千年紀にイタリア中部に棲みついた) とギリシア人から文字を採り入れた。古ラテン語の時代に、このふたつの種族から文字を採り入れる際に、ラテン人は西方ギリシア文字(クマエ文字)のうち4字を捨てた。また、エトルリア文字の F (/v/ の発音) を採り入れて /f/ の音に使い、エトルリア文字の S (3 箇所の屈曲がある) を採り入れて、現在の S の形にした。ギリシア語の G 音とエトルリア語の K 音を表すのにはガンマ(字形はC)を用いた。こうして生まれたものは、G、J、U、W、Y、Z がないなど、現代のラテン文字とは多少の違いがある[2]。
ローマ人のアルファベットでは、C、K、Q のいずれでも /k/ 音を表記できた。C は /g/ 音の表記にもなった。ローマ人は G を作りだし、彼らが用いない Z の代わりに、 F と H の間に置いた。数世紀を経て、紀元前3世紀にアレクサンドロス3世が地中海沿岸地域東部とその周辺を征服した後、ローマ人はギリシア語の語彙を借用するようになり、アルファベットをこれらの語彙の表記に再適合させる必要に迫られた。そこで、東方ギリシア文字から Y と Z を借用し、今度は文字表の最後に置いた。この2字はギリシア語彙を表記するときしか使わなかったためである[2]。
アングロサクソン語は、11世紀にブリテンがノルマン人の征服を受けた後、ラテン文字でも表記されるようになった。/w/ 音を表すのに当初ルーン文字の Ƿ (wynn, ウィン) を使ったが、P に似ていたために混同されやすく、/w/ 音は現在の U を二つ書いて表すようになった。この頃の U は V の形だったのでこれは VV となり、W は V の次に置かれた。さらに、丸みのある U で母音を表し、子音のときは V を用いるようになった。J は当初 I の異体で、I が幾つか並ぶときに最後の I に長い尾をつけたものだった。15世紀頃から、J を子音に、I を母音に用いるようになり、17世紀半ばにはこれが一般的になった[2]。
使用される文字
基本字
現在、ラテン語の 23 字に J、U、W を加えた 26 字を基本と見なす。英語は、基本字を全て使い、それ以外の字を外来語でしか使わない。
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z |
a | b | c | d | e | f | g | h | i | j | k | l | m | n | o | p | q | r | s | t | u | v | w | x | y | z |
追加字
アキュート アクセント |
グレイヴ アクセント |
サーカム フレックス |
ウムラウト/トレマ | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Á | É | Í | Ó | Ú | Ý | À | È | Ì | Ò | Ù | Â | Ê | Î | Ô | Û | Ä | Ë | Ï | Ö | Ü | Ÿ |
á | é | í | ó | ú | ý | à | è | ì | ò | ù | â | ê | î | ô | û | ä | ë | ï | ö | ü | ÿ |
セディーユ | ティルデ | オゴネク | 合字 | ルーン文字由来 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Ç | Ş | à | Õ | Ñ | Ą | Ę | Į | Ų | Æ | Œ | Ø | IJ | - | Þ |
ç | ş | ã | õ | ñ | ą | ę | į | ų | æ | œ | ø | ij | ß | þ |
ウムラウト・セディーユなどは詳しくはダイアクリティカルマークを参照のこと
各国での利用状況を含めた全ての文字の一覧はラテン文字一覧を参照のこと
併用される記号の例
. | , | : | ; | ? | ! | & | @ | # |
文字の名称
主な言語での文字の名を以下に示す。
文字 | ラテン語 | 英語 | フランス語 | ドイツ語 | イタリア語 | スペイン語 | ポルトガル語 | エスペラント | 日本語[3] |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | a [aː] | a [eɪ] | a [a] | a [aː] | a [a] | a [a] | a [a] | a [aː] | エー |
B | be [beː] | bee [biː] | bé [be] | be [beː] | bi [bi] | be [be] | bê [be] | bo [boː] | ビー |
C | ce [keː] | cee [siː] | cé [se] | ce [tseː] | ci [tʃi] | ce [θe], [se] | cê [se] | co [tsoː] | シー |
D | de [deː] | dee [diː] | dé [de] | de [deː] | di [di] | de [de] | dê [de] | do [doː] | ディー |
E | e [eː] | e [iː] | e [ə] | e [eː] | e [e] | e [e] | e [ɛ], [e] | e [eː] | イー |
F | ef [ɛf] | ef [ɛf] | effe [ɛf] | ef [ɛf] | effe [ˈɛffe] | efe [ˈefe] | éfe [ˈɛfɨ], [ˈɛfi] | fo [foː] | エフ |
G | ge [ɡeː] | gee [dʒiː] | gé [ʒe] | ge [ɡeː] | gi [dʒi] | ge [xe] | gê [ʒe] guê [ɡe] |
go [ɡoː] | ジー |
H | ha [haː] | aitch [eɪtʃ] | ache [aʃ] | ha [haː] | acca [ˈakka] | hache [ˈatʃe] | agá [ɐˈɡa], [aˈɡa] | ho [hoː] | エッチ、 エイチ |
I | i [iː] | i [aɪ] | i [i] | i [iː] | i [i] | i [i] | i [i] | i [iː] | アイ |
J | jay [dʒeɪ] | ji [ʒi] | jot [jɔt] | i lunga [ilˈluŋga] iota [ˈjota] |
jota [ˈxota] | jota [ˈʒɔtɐ] | jo [joː] | ジェー | |
K | ka [kaː] | kay [keɪ] | ka [ka] | ka [kaː] | kappa [ˈkappa] | ka [ka] | capa [ˈkapɐ] cá [ka] |
ko [koː] | ケー |
L | el [ɛl] | el [ɛl] | elle [ɛl] | el [ɛl] | elle [ˈɛlle] | ele [ˈele] | ele [ˈɛlɨ], [ˈɛli] | lo [loː] | エル |
M | em [ɛm] | em [ɛm] | emme [ɛm] | em [ɛm] | emme [ˈɛmme] | eme [ˈeme] | éme [ˈɛmɨ], [ˈẽmi] | mo [moː] | エム |
N | en [ɛn] | en [ɛn] | enne [ɛn] | en [ɛn] | enne [ˈɛnne] | ene [ˈene] | éne [ˈɛnɨ], [ˈẽni] | no [noː] | エヌ |
O | o [oː] | o [oʊ] | o [o] | o [oː] | o [o] | o [o] | ó [ɔ] | o [oː] | オー |
P | pe [peː] | pee [piː] | pé [pe] | pe [peː] | pi [pi] | pe [pe] | pê [pe] | po [poː] | ピー |
Q | qu [kuː] | cue [kjuː] | qu [ky] | qu [kuː] | cu [ku] | cu [ku] | quê [ke] | kuo [ˈkuːo] | キュー |
R | er [ɛr] | ar [ɑː], [ɑɹ] | erre [ɛʁ] | er [ɛʀ] | erre [ˈɛrre] | ere [ˈeɾe] erre [ˈere] |
erre [ˈɛʁɨ], [ˈɛxi] rê [ʁe] |
ro [roː] | アール |
S | es [ɛs] | ess [ɛs] | esse [ɛs] | es [ɛs] | esse [ˈɛsse] | ese [ˈese] | ésse [ˈɛsɨ], [ˈɛsi] | so [soː] | エス |
T | te [teː] | tee [tiː] | té [te] | te [teː] | ti [ti] | te [te] | tê [te] | to [toː] | ティー |
U | ū [uː] | u [juː] | u [y] | u [uː] | u [u] | u [u] | u [u] | u [uː] | ユー |
V | vee [viː] | vé [ve] | vau [faʊ] | vu [vu] | uve [ˈuβe] | vê [ve] | vo [voː] | ブイ、 ヴィー | |
W | テンプレート:N/A | double-u [ˈdʌbljuː] | double vé [dubləve] | we [veː] | doppia vu [doppja vu] | uve doble [uβe ˈdoβle] | dâblio [ˈdɐ̃bliu] dáblio [ˈdabliu] |
duobla vo [duˈobla voː] | ダブリュー |
X | ex [ɛks] ix [iks] |
ex [ɛks] | ixe [iks] | ix [iks] | ics [iks] | equis [ˈekis] | chis [ʃiʃ] xis [ʃis] |
ikso [ikso] | エックス |
Y | y [yː] ī Graeca [iː ˈɡrajka] |
wye [waɪ] | i grec [iɡʁɛk] | ypsilon [ˈʏpsɪlɔn] | i greca [iɡˈɡrɛka] ipsilon [ˈipsilon] |
ye [ʝe] i griega [i ˈɡɾjeɣa] |
ípsilon [ˈipsɨlɔn], [ˈipsilõ] | ipsilono [ipsiˈloːno] | ワイ |
Z | zeta [ˈzeːta] | zed [zɛd] zee [ziː] |
zède [zɛd] | zet [tsɛt] | zeta [ˈzɛta] | zeta [ˈθeta], [ˈseta] | zê [ze] | zo [zoː] | ゼット |
脚注
関連項目
- カルメンタ - 神話上ラテン文字を考案したとされている女神
- アラビア数字とラテン文字のアルファベットによる二文字組み合わせの一覧