クロアチア語
300px |
クロアチア語(クロアチアご、クロアチア語: hrvatski [xř̩ʋaːtskiː])は、インド・ヨーロッパ語族スラヴ語派南スラヴ語群の言語である。クロアチアおよびボスニア・ヘルツェゴビナの公用語である。クロアチアのEU加盟により、2013年7月以降EU公用語の一つにもなっている。
1991年にクロアチアがユーゴスラビア社会主義連邦共和国から独立する前は、セルビア語と同一の言語としてセルビア・クロアチア語として扱われていた。ユーゴスラビア解体後にそれぞれが別言語と主張されるようになったが、元々両者の違いは細かい正書法や表現の差異程度であり、現在でも非常に近い関係にある。セルビア語がアルファベットとしてキリル文字とラテン文字を使用するのに対し、現在のクロアチア語ではもっぱらラテン文字を使用する。歴史的にはグラゴル文字が使用されたこともあり、一部では近代まで用いられていた。
話者は主にバルカン半島に分布し、クロアチア人を中心にクロアチア、セルビア、モンテネグロ、ボスニア・ヘルツェゴビナおよび他の国で話される。スロベニア語、マケドニア語とも類似している。
文字
A a | B b | C c | Č č | Ć ć | D d | Đ đ |
Dž dž | E e | F f | G g | H h | I i | J j |
K k | L l | Lj lj | M m | N n | Nj nj | O o |
P p | R r | S s | Š š | T t | U u | V v |
Z z | Ž ž | (ie) | (ŕ) |
聖書翻訳
テンプレート:Main 1622年から1638年にかけて、パグ島出身のクロアチア人言語学者バルトル・カシッチ (en:Bartol Kašić) が、クロアチア語による初の聖書完訳を達成した。しかし、政治的な理由で1999年まで出版されることはなかった。1810年代には、ザグレブの司教マクシミリヤン・ブルホヴァツ (en:Maksimilijan Vrhovac) が、クロアチア語カイ方言の聖書翻訳を提案している。
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:スラヴ語派 テンプレート:Language-stub テンプレート:Croatia-stub テンプレート:East-europe-stub