1997年のスポーツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次
できごと
- 1月19日 - ダカール~アガデス~ダカール・ラリーで篠塚建次郎が四輪部門で日本人初の総合優勝。同ラリーでは日野自動車がトラック部門で優勝。
- 1月25日 - 女子テニスのマルチナ・ヒンギスが史上最年少の16歳3ヶ月で全豪オープン初優勝。3月31日に史上最年少の世界ランキング1位になる。
- 2月2日 - 東京の東レ パン・パシフィック・オープン・テニストーナメントにて、シュテフィ・グラフがヒンギスとの決勝戦に出場できなくなる。
- 3月1日 - ストックホルムオリンピックの金メダルを剥奪されたジム・ソープの家族に85年ぶりに金メダルを返還。
- 4月13日 - ゴルフのタイガー・ウッズが史上最年少の21歳3ヶ月でマスターズ・トーナメント初優勝。
- 5月24日 - 伊良部秀輝投手がアメリカメジャーリーグのニューヨーク・ヤンキースと契約。
- 6月24日 - オリックスのイチロー選手が、209打席無三振のプロ野球記録を達成。
- 9月5日 - IOC総会、アテネを2004年夏季オリンピックの開催地に決定
- 10月6日 - パリで開催されていた国際柔道連盟総会で、カラー柔道着導入を圧倒的多数で可決。
- 11月16日 - サッカー日本代表がワールドカップ・サッカー最終予選でイランを破り、大会初出場を決める。
- 11月24日 - トミ・マキネン、2年連続でWRCドライバーズチャンピオン獲得。
総合競技大会
- 第18回冬季ユニバーシアード(韓国・茂朱、全州・1月24日~2月2日) - 日本の獲得メダル:金9、銀9、銅7
- 第6回スペシャルオリンピックス冬季世界大会(カナダ・トロント、コリングウッド・2月7日~11日)
- 第5回ワールドゲームズ (フィンランド・ラハティ・8月7日~17日) - 日本の獲得メダル:金6、銀3、銅5
- 第18回世界ろう者競技大会(デンマーク・コペンハーゲン・7月13日~26日) - 日本の獲得メダル:金6、銀1、銅1
- 第19回夏季ユニバーシアード(イタリア・シチリア・8月18日~31日) - 日本の獲得メダル:金14、銀8、銅11
- 第2回東アジア競技大会(韓国・釜山・5月10日~17日) - 日本の獲得メダル:金47、銀53、銅53
- 第52回なみはや国体(冬季スケート・アイスホッケー - 北海道・1月25日~28日、冬季スキー・バイアスロン - 秋田県・2月20日~23日、夏季 - 大阪府・9月13日~16日、秋季 - 大阪府・10月25日~30日)
アイスホッケー
- スタンレーカップ決勝(1996-1997シーズン)
- デトロイト・レッドウィングス (4戦全勝) フィラデルフィア・フライヤーズ
アメリカンフットボール
大相撲
- 一月場所(両国国技館・12日~26日)
- 三月場所(大阪府立体育会館・9日~23日)
- 五月場所(両国国技館・11日~25日)
- 七月場所(愛知県体育館・6日~20日)
- 幕内最高優勝 : 貴乃花光司(13勝2敗,17回目)
- 十両優勝 : 千代大海龍二(11勝4敗)
- 九月場所(両国国技館・14日~28日)
- 幕内最高優勝 : 貴乃花光司(13勝2敗,18回目)
- 十両優勝 : 小城乃花昭和(12勝3敗)
- 十一月場所(福岡国際センター・9日~23日)
- 年間最優秀力士賞(年間最多勝):貴乃花光司(78勝12敗)
競馬
日本のGI競走
- 中央競馬
- フェブラリーステークス(東京競馬場・2月16日) 優勝:シンコウウインディ、騎手:岡部幸雄
- 桜花賞(阪神競馬場・4月5日) 優勝:キョウエイマーチ、騎手:松永幹夫
- 皐月賞(中山競馬場・4月13日) 優勝:サニーブライアン、騎手:大西直宏
- 天皇賞(春)(京都競馬場・4月27日) 優勝:マヤノトップガン、騎手:田原成貴
- NHKマイルカップ(東京競馬場・5月11日) 優勝:シーキングザパール、騎手:武豊
- 高松宮杯(中京競馬場・5月18日) 優勝:シンコウキング、騎手:岡部幸雄
- 優駿牝馬(オークス)(東京競馬場・5月25日) 優勝:メジロドーベル、騎手:吉田豊
- 東京優駿(日本ダービー)(東京競馬場・6月1日) 優勝:サニーブライアン、騎手:大西直宏
- 安田記念(東京競馬場・6月8日) 優勝:タイキブリザード 騎手:岡部幸雄
- 宝塚記念(京都競馬場・7月6日) 優勝:マーベラスサンデー 騎手:武豊
- 秋華賞(京都競馬場・10月19日) 優勝:メジロドーベル、騎手:吉田豊
- 天皇賞(秋)(東京競馬場・10月26日) 優勝:エアグルーヴ、騎手:武豊
- 菊花賞(京都競馬場・11月2日) 優勝:マチカネフクキタル、騎手:南井克巳
- エリザベス女王杯(京都競馬場・11月9日) 優勝:エリモシック、騎手:的場均
- マイルチャンピオンシップ(京都競馬場・11月16日) 優勝:タイキシャトル、騎手:横山典弘
- ジャパンカップ(東京競馬場・11月23日) 優勝:ピルサドスキー、騎手:マイケル・キネーン
- 阪神3歳牝馬ステークス(阪神競馬場・11月30日) 優勝:アインブライド、騎手:古川吉洋
- 朝日杯3歳ステークス(中山競馬場・12月7日) 優勝:グラスワンダー、騎手:的場均
- スプリンターズステークス(中山競馬場・12月14日) 優勝:タイキシャトル、騎手:岡部幸雄
- 有馬記念(中山競馬場・12月21日) 優勝:シルクジャスティス、騎手:藤田伸二
- 地方競馬
- 川崎記念 (川崎競馬場・2月5日) 優勝:ホクトベガ、騎手:横山典弘
- 帝王賞(大井競馬場・6月24日) 優勝:コンサートボーイ、騎手:的場文男
- マイルチャンピオンシップ南部杯(盛岡競馬場・10月10日) 優勝:タイキシャーロック、騎手:横山典弘
- ダービーグランプリ(盛岡競馬場・11月3日) 優勝:テイエムメガトン、騎手:菊地昇吾
- 東京大賞典(大井競馬場・12月28日) 優勝:トーヨーシアトル、騎手:松永昌博
JRA賞
- 年度代表馬・最優秀5歳以上牝馬 エアグルーヴ
- 最優秀3歳牡馬 グラスワンダー
- 最優秀3歳牝馬 アインブライド
- 最優秀4歳牡馬 サニーブライアン
- 最優秀4歳牝馬・最優秀父内国産馬 メジロドーベル
- 最優秀5歳以上牡馬 マーベラスサンデー
- 最優秀短距離馬 タイキシャトル
- 最優秀ダートホース 該当馬なし
- 最優秀障害馬 アワパラゴン
ゴルフ
世界4大大会(男子)
- マスターズ優勝者:タイガー・ウッズ(アメリカ)
- 全米オープン優勝者:アーニー・エルス(南アフリカ)
- 全英オープン優勝者:ジャスティン・レナード(アメリカ)
- 全米プロゴルフ優勝者:デービス・ラブ3世(アメリカ)
ウッズのマスターズ最年少優勝が世界的な反響を呼び、テニスのヒンギスとともに“最年少フィーバー”を沸き起こした。
世界4大大会(女子)
- ナビスコ・ダイナ・ショア大会優勝者:ベッツィ・キング(アメリカ)
- 全米女子プロゴルフ優勝者:クリス・ジョンソン(アメリカ)
- 全米女子オープン優勝者:アリソン・ニコラス(イギリス)
- デュモーリエ・クラシック優勝者:コリーン・ウォーカー(アメリカ)
日本
サッカー
- ゼロックス・スーパーカップ
- 鹿島アントラーズ 3-2 ヴェルディ川崎
テニス
グランドスラム
- 全豪オープン 男子単優勝:ピート・サンプラス(アメリカ)、女子単優勝:マルチナ・ヒンギス(スイス)
- 全仏オープン 男子単優勝:グスタボ・クエルテン(ブラジル)、女子単優勝:イバ・マヨリ(クロアチア)
- ウィンブルドン 男子単優勝:ピート・サンプラス(アメリカ)、女子単優勝:マルチナ・ヒンギス(スイス)
- 全米オープン 男子単優勝:パトリック・ラフター(オーストラリア)、女子単優勝:マルチナ・ヒンギス(スイス)
ヒンギスが史上最年少の16歳で年間3冠を獲得。ゴルフのウッズとともに“最年少フィーバー”を沸き起こした。サンプラスはウィンブルドン選手権で4大大会優勝を「10勝」の大台に乗せた。
バスケットボール
バレーボール
プロレス
- プロレス大賞MVP:蝶野正洋(新日本プロレスNWOジャパン)初受賞
- G1クライマックス(新日本プロレス)優勝:佐々木健介(初優勝)
- 世界最強タッグ決定リーグ戦(全日本プロレス) 優勝:川田利明&田上明「聖鬼軍」組(2連覇)
野球
誕生
- 1月18日 - 坂井大将(長崎県、サッカー)
- 3月10日 - ベリンダ・ベンチッチ(スイス、テニス)
- 3月17日 - ケイティ・レデッキー(アメリカ、水泳)
- 3月19日 - ルタ・メイルティテ(リトアニア、水泳)
- 4月9日 - 鈴木春奈(神奈川県、フィギュアスケート)
- 4月23日 - 彭程(中国、フィギュアスケート)
- 4月24日 - リディア・コ(ニュージーランド、ゴルフ)
- 6月6日 - 山口茜(福井県、バドミントン)
- 7月18日 - キアラ・ヘルツル(オーストリア、スキージャンプ)
- 9月30日 - ヤナ・クドリャフツェワ(ロシア、新体操)
- 12月17日 - 宇野昌磨(愛知県、フィギュアスケート)
死去
- 1月30日 - 内堀保(長崎県、野球、*1917年)
- 1月30日 - 山岸二郎(福岡県、テニス、*1912年)
- 4月13日 - 西田修平(和歌山県、陸上競技、*1910年)
- 4月26日 - 藤本英雄(山口県、野球、*1918年)
- 5月19日 - トロイ・ラットマン(アメリカ、レーシングドライバー、*1930年)
- 6月2日 - ヘレン・ジェイコブス(アメリカ、テニス、*1908年)
- 6月6日 - 戸倉勝城(山口県、野球、*1914年)
- 6月8日 - 本堂保次(大阪府、野球、*1918年)
- 6月25日 - ジャック=イヴ・クストー(フランス、探検家、*1910年)
- 7月13日 - アレクサンドラ・ダニロワ(ロシア、バレエダンサー、*1903年)
- 7月23日 - 南部忠平(北海道、陸上競技、*1904年)
- 7月24日 - フランク・パーカー(アメリカ、テニス、*1916年)
- 7月25日 - ベン・ホーガン(アメリカ、ゴルフ、*1912年)
- 8月17日 - プラム麻里子(東京都、プロレス、*1967年)
- 8月18日 - 栃赤城雅男(群馬県、相撲、*1954年)
- 8月29日 - 大久保房松(青森県、競馬、*1897年)
- 8月30日 - エルンスト・ヴィリモフスキ(ポーランド、サッカー、*1916年)
- 9月9日 - リッチー・アシュバーン(アメリカ、野球、*1927年)
- 9月10日 - フリッツ・フォン・エリック(ドイツ、プロレス、*1929年)
- 9月16日 - 坪内道則(大阪府、野球、*1914年)
- 10月6日 - ジョニー・ヴァンダー・ミーア(アメリカ、野球、*1914年)
- 10月22日 - 柚木進(広島県、野球、*1920年)
- 11月4日 - 青田昇(兵庫県、野球、*1924年)
- 11月14日 - エディ・アーキャロ(アメリカ、競馬、*1916年)
- 11月20日 - ジョイス・ウェザード(イギリス、ゴルフ、*1901年)
- 12月14日 - ハリー・グラス(ドイツ、スキージャンプ、*1930年)