グスタボ・クエルテン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:テニス選手 グスタボ・クエルテンGustavo Kuerten, 1976年9月10日 - )は、ブラジルサンタカタリーナ州フロリアノーポリス出身の男子プロテニス選手。1997年2000年2001年の3度、全仏オープン男子シングルスで優勝した。ATPツアーで全仏オープン3勝を含むシングルス20勝、ダブルス8勝を挙げた。身長190cm、体重83kg。右利き、バックハンド・ストロークは片手打ち。「グーガ」(Guga)という愛称で呼ばれている。

来歴

クエルテンは6歳の時から、両親と一緒にテニスを始めた。彼が9歳の時、父親がジュニアの試合の審判中に急死してしまう。1995年にプロ入りし、1996年から男子テニス国別対抗戦・デビスカップブラジル代表選手に選ばれた。1996年9月の「ワールドグループ・プレーオフ」は、ブラジルのホームコートとしてサンパウロ市内で行われ、ブラジルはオーストリアと対戦した。クエルテンはシングルス第2試合に勝ち、先輩選手のジャイミ・オンシンスと組んでダブルス第3試合にも出場した。この時、地元ブラジルの観客の応援に気を悪くしたオーストリアのペアが、最終第5セットでクエルテンたちが 2-0 とリードしたところで(ゲームカウント:7-6, 4-6, 6-3, 3-6, 2-0)試合を放棄し、残るシングルス2試合も拒否する珍事が起こった[1]

1997年全仏オープンで、当時20歳だったクエルテンは、世界ランキング66位のノーシード選手であったが、当時世界最新の打ち方と言われた腰の回転を最大限に生かしたフォアハンドや、正確で鋭いバックハンドのストレートを武器にして勝ち進んだ。3回戦では1995年全仏オープン優勝者のトーマス・ムスター、準々決勝で前年優勝者のエフゲニー・カフェルニコフを破り、決勝では1993年1994年の優勝者セルジ・ブルゲラに 6-3, 6-4, 6-2 のストレートで圧勝し、過去3人の全仏優勝者を破って初優勝を決めた。大半のプロテニス選手が白を基調としたウェアを着用していた中で、クエルテンはブラジル人が愛用するカナリア色(黄色の一種)のテニスウェアをまとい、当時のテニス界に鮮烈な印象を与えた。本人はこれほど勝ち進むとは思わなかったため、手元のウェアが足りなくなり、急遽メーカーから調達したとの逸話が残っている。現地ブラジルでは、クエルテンの全仏初優勝の報道を聞いて“即席カーニバル”のような祝賀ムードになったという。ブラジル人のテニス選手としては1960年代マリア・ブエノの活躍があったが、クエルテンは同国の男子選手として最初の4大大会シングルス優勝者になった。

それからしばらく好成績が出なかったが、2000年にキャリアの絶頂期を迎え、全仏オープンで3年ぶり2度目の優勝を果たす。この時は決勝戦でマグヌス・ノーマンスウェーデン)に 6-2, 6-3, 2-6, 7-6 で競り勝った。この年は世界ランキング上位8名しか出場できない男子ツアー最終戦「テニス・マスターズ・カップ」(室内コートの大会)でも、決勝でアンドレ・アガシを破って初優勝を飾った。こうしてクエルテンはマラト・サフィンを僅差で抜き、当年度の年間最終ランキング1位に輝いた。

2001年全仏オープン決勝ではアレックス・コレチャスペイン)を 6-7, 7-5, 6-2, 6-0 で破り、2年連続3度目の優勝を飾った。全仏3勝はイワン・レンドルマッツ・ビランデルと並ぶ大会歴代4位タイ記録である。しかし、2001年末のテニス・マスターズ・カップでは予選のラウンド・ロビン(出場選手8名を2つのブロックに分け、各ブロック内の4名で総当たり戦をすること)で敗退したため、世界ランキング1位の座をレイトン・ヒューイットに奪われた。

1990年代半ばから、男子プロテニス界には芝生・クレー(赤土)などテニスコートのサーフェス(表面)ごとにスペシャリストが多く出るようになったが、クエルテンは全仏オープン3勝が物語るように、クレーコートで無類の強さを発揮してきた。他のサーフェスの4大大会では、ウィンブルドンでは1999年全米オープンでは1999年2001年の2度ベスト8進出がある。

クエルテンは長らく臀部の怪我に悩まされ、ツアー戦線から離脱していた。2007年11月7日には、生まれつき脳性麻痺を患っていた末の弟を亡くしている。そしてついに、彼は2008年限りでの現役引退を表明した。最後の大会に選んだ2008年全仏オープンでは、シングルス1回戦で第18シードのポール=アンリ・マチューフランス)に 3-6, 2-6, 4-6 のストレートで敗退した。

クエルテンは2012年に国際テニス殿堂入りを果たした[2]

ATPツアー決勝進出結果

シングルス: 29回 (20勝9敗)

大会グレード
グランドスラム (3-0)
テニス・マスターズ・カップ (1-0)
ATPマスターズシリーズ (5-5)
ATPインターナショナルシリーズ・ゴールド (4-1)
ATPインターナショナルシリーズ (7–3)
サーフェス別タイトル
ハード (6–4)
クレー (14-4)
芝 (0-0)
カーペット (0-1)
結果 No. 決勝日 大会 サーフェス 対戦相手 スコア
優勝 1. 1997年6月8日 テンプレート:Flagicon 全仏オープン クレー テンプレート:Flagicon セルジ・ブルゲラ 6–3, 6–4, 6–2
準優勝 1. 1997年6月15日 テンプレート:Flagicon ボローニャ クレー テンプレート:Flagicon フェリックス・マンティーリャ 6–4, 2–6, 1–6
準優勝 2. 1997年8月3日 テンプレート:Flagicon モントリオール ハード テンプレート:Flagicon クリス・ウッドラフ 5–7, 6–4, 3–6
優勝 2. 1998年7月26日 テンプレート:Flagicon シュトゥットガルト クレー テンプレート:Flagicon カロル・クチェラ 4–6, 6–2, 6–4
優勝 3. 1998年10月4日 テンプレート:Flagicon マヨルカ クレー テンプレート:Flagicon カルロス・モヤ 6–7(5–7), 6–2, 6–3
優勝 4. 1999年4月25日 テンプレート:Flagicon モンテカルロ クレー テンプレート:Flagicon マルセロ・リオス 6–4, 2–1, 途中棄権
優勝 5. 1999年5月16日 テンプレート:Flagicon ローマ クレー テンプレート:Flagicon パトリック・ラフター 6–4, 7–5, 7–6(8–6)
優勝 6. 2000年3月5日 テンプレート:Flagicon サンティアゴ クレー テンプレート:Flagicon マリアノ・プエルタ 7–6(7–3), 6–3
準優勝 3. 2000年4月2日 テンプレート:Flagicon マイアミ ハード テンプレート:Flagicon ピート・サンプラス 1–6, 7–6(7–2), 6–7(5–7), 6–7(8–10)
準優勝 4. 2000年5月14日 テンプレート:Flagicon ローマ クレー テンプレート:Flagicon マグヌス・ノーマン 3–6, 6–4, 4–6, 4–6
優勝 7. 2000年5月21日 テンプレート:Flagicon ハンブルク クレー テンプレート:Flagicon マラト・サフィン 6–4, 5–7, 6–4, 5–7, 7–6(7–3)
優勝 8. 2000年6月11日 テンプレート:Flagicon 全仏オープン クレー テンプレート:Flagicon マグヌス・ノーマン 6–2, 6–3, 2–6, 7–6(8–6)
優勝 9. 2000年8月20日 テンプレート:Flagicon インディアナポリス ハード テンプレート:Flagicon マラト・サフィン 3–6, 7–6(7–2), 7–6(7–2)
優勝 10. 2000年12月3日 テンプレート:Flagicon リスボン ハード (室内) テンプレート:Flagicon アンドレ・アガシ 6–4, 6–4, 6–4
優勝 11. 2001年2月25日 テンプレート:Flagicon ブエノスアイレス クレー テンプレート:Flagicon ホセ・アカスソ 6–1, 6–3
優勝 12. 2001年5月4日 テンプレート:Flagicon アカプルコ クレー テンプレート:Flagicon ガロ・ブランコ 6–4, 6–2
優勝 13. 2001年4月22日 テンプレート:Flagicon モンテカルロ クレー テンプレート:Flagicon ヒシャム・アラジ 6–3, 6–2, 6–4
準優勝 5. 2001年5月13日 テンプレート:Flagicon ローマ クレー テンプレート:Flagicon フアン・カルロス・フェレーロ 6–3, 1–6, 6–2, 4–6, 2–6
優勝 14. 2001年6月10日 テンプレート:Flagicon 全仏オープン クレー テンプレート:Flagicon アレックス・コレチャ 6–7(3–7), 7–5, 6–2, 6–0
優勝 15. 2001年7月22日 テンプレート:Flagicon シュトゥットガルト クレー テンプレート:Flagicon ギリェルモ・カナス 6–3, 6–2, 6–4
優勝 16. 2001年8月12日 テンプレート:Flagicon シンシナティ ハード テンプレート:Flagicon パトリック・ラフター 6–1, 6–3
準優勝 6. 2001年8月19日 テンプレート:Flagicon インディアナポリス ハード テンプレート:Flagicon パトリック・ラフター 2–4, 途中棄権
優勝 17. 2002年9月15日 テンプレート:Flagicon コスタ・ド・サイペ ハード テンプレート:Flagicon ギリェルモ・コリア 6–7(4–7), 7–5, 7–6(7–2)
準優勝 7. 2002年10月13日 テンプレート:Flagicon リヨン カーペット (室内) テンプレート:Flagicon ポール=アンリ・マチュー 6–4, 3–6, 1–6
優勝 18. 2003年1月12日 テンプレート:Flagicon オークランド ハード テンプレート:Flagicon ドミニク・フルバティ 6–3, 7–5
準優勝 8. 2003年3月16日 テンプレート:Flagicon インディアンウェルズ ハード テンプレート:Flagicon レイトン・ヒューイット 1–6, 1–6
優勝 19. 2003年10月26日 テンプレート:Flagicon サンクトペテルブルク ハード (室内) テンプレート:Flagicon サルギス・サルグシアン 6–4, 6–3
準優勝 9. 2004年2月15日 テンプレート:Flagicon ビニャ・デル・マール クレー テンプレート:Flagicon フェルナンド・ゴンサレス 5–7, 4–6
優勝 20. 2004年2月29日 テンプレート:Flagicon コスタ・ド・サイペ クレー テンプレート:Flagicon アグスティン・カレリ 3–6, 6–2, 6–3

ダブルス: 10回 (8勝2敗)

結果 No. 決勝日 大会 サーフェス パートナー 対戦相手 スコア
優勝 1. 1996年11月10日 テンプレート:Flagicon サンティアゴ クレー テンプレート:Flagicon フェルナンド・メリジェニ テンプレート:Flagicon ディヌ・ペスカリュー
テンプレート:Flagicon アルベルト・ポルタス
6–4, 6–2
優勝 2. 1997年4月13日 テンプレート:Flagicon エストリル クレー テンプレート:Flagicon フェルナンド・メリジェニ テンプレート:Flagicon アンドレア・ガウデンツィ
テンプレート:Flagicon フィリッポ・メッソーリ
6–2, 6–2
優勝 3. 1997年6月15日 テンプレート:Flagicon ボローニャ クレー テンプレート:Flagicon フェルナンド・メリジェニ テンプレート:Flagicon デイブ・ランドール
テンプレート:Flagicon ジャック・ワイト
6–2, 7–5
優勝 4. 1997年7月20日 テンプレート:Flagicon シュトゥットガルト クレー テンプレート:Flagicon フェルナンド・メリジェニ テンプレート:Flagicon ドナルド・ジョンソン
テンプレート:Flagicon フランシスコ・モンタナ
6–4, 6–4
優勝 5. 1998年7月12日 テンプレート:Flagicon グシュタード クレー テンプレート:Flagicon フェルナンド・メリジェニ テンプレート:Flagicon ダニエル・オルサニック
テンプレート:Flagicon シリル・スーク
6–4, 7–5
優勝 6. 1999年1月10日 テンプレート:Flagicon アデレード ハード テンプレート:Flagicon ニコラス・ラペンティ テンプレート:Flagicon ジム・クーリエ
テンプレート:Flagicon パトリック・ガルブレイス
6–4, 6–4
優勝 7. 2000年3月5日 テンプレート:Flagicon サンティアゴ クレー テンプレート:Flagicon アントニオ・プリエト テンプレート:Flagicon ラン・ベイル
テンプレート:Flagicon ピート・ノーバル
6–2, 6–4
優勝 8. 2001年3月4日 テンプレート:Flagicon アカプルコ クレー テンプレート:Flagicon ドナルド・ジョンソン テンプレート:Flagicon デビッド・アダムズ
テンプレート:Flagicon マルティン・ガルシア
6–3, 7–6(7–5)
準優勝 1. 2002年9月15日 テンプレート:Flagicon コスタ・ド・サイペ ハード テンプレート:Flagicon アンドレ・サ テンプレート:Flagicon スコット・ハンフリーズ
テンプレート:Flagicon マーク・マークレイン
3–6, 6–7(1–7)
準優勝 2. 2002年11月3日 テンプレート:Flagicon パリ カーペット (室内) テンプレート:Flagicon セドリック・ピオリーン テンプレート:Flagicon ニコラ・エスクード
テンプレート:Flagicon ファブリス・サントロ
3–6, 6–7(1–7)

4大大会優勝

大会 対戦相手 試合結果
1997年 全仏オープン テンプレート:Flagicon セルジ・ブルゲラ 6-3, 6-4, 6-2
2000年 全仏オープン テンプレート:Flagicon マグヌス・ノーマン 6-2, 6-3, 2-6, 7-6
2001年 全仏オープン テンプレート:Flagicon アレックス・コレチャ 6-7, 7-5, 6-2, 6-0

4大大会シングルス成績

テンプレート:Performance key

大会 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 通算成績
全豪オープン A 2R 2R 2R 1R 2R 1R 2R 3R A A A A 7–8
全仏オープン 1R W 2R QF W W 4R 4R QF 1R A A 1R 36–8
ウィンブルドン A 1R 1R QF 3R A A 2R A A A A A 7–5
全米オープン A 3R 2R QF 1R QF 4R 1R 1R 2R A A A 15–9

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:テニス男子世界ランキング1位 テンプレート:全仏オープン男子シングルス優勝者 テンプレート:ATPツアー年間最終戦シングルス優勝者

  1. Davis Cup - Tie details - 1996 - Brazil v Austria
  2. テンプレート:Citenews