小京都
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年6月30日 (月) 20:19時点における39.2.196.199 (トーク)による版
小京都(しょうきょうと)とは、古い町並みや風情が京都に似ていることから、各地に名づけられた街の愛称である。室町時代以降、各地の大名が京都を真似た町づくりをし、それが小京都の起源となった。
小京都と呼ばれる地域が集まる団体として「全国京都会議」が存在する。全国京都会議は京都市を含む26市町により、1985年(昭和60年)に結成された。1988年(昭和63年)の第4回総会で加盟基準が次のように定められた。
- 京都に似た自然と景観
- 京都との歴史的なつながり
- 伝統的な産業と芸能があること
以上3つの要件の1つ以上に合致しておれば常任幹事会で加盟を承認される。全国京都会議には小京都のほか、「本家」である京都市も参加し、事務局を同市観光協会内においている。
なお、全国京都会議に加盟していなくても、観光宣伝などを目的とした自称、他称の「小京都」は多い。
全国京都会議加盟自治体
全国京都会議でポスターを作製しているので、鉄道駅等で目にする機会も多い。
- 栃木県栃木市(「小江戸」とも)
- 栃木県足利市
- 栃木県佐野市
- 埼玉県比企郡小川町
- 埼玉県比企郡嵐山町
- 茨城県古河市
- 神奈川県足柄下郡湯河原町(2011年4月よりキャッチフレーズに「小京都」を使わない方針)
- 新潟県加茂市 - 「越後の小京都」と称される。
- 長野県飯山市
- 三重県上野市(現・伊賀市上野地区)
- 滋賀県大津市 - 京都市に隣接
- 京都府京都市
- 京都府亀岡市 - 京都市に隣接
- 兵庫県篠山市
- 兵庫県出石町(現・豊岡市):出石 - 「但馬の小京都」と称される。
- 兵庫県龍野市(現・たつの市龍野地区) - 「播磨の小京都」と称される。
- 福岡県甘木市(現・朝倉市):秋月地区
- 佐賀県小城町(現・小城市)
- 佐賀県伊万里市
- 熊本県人吉市
- 熊本県山鹿市
- 大分県日田市
- 大分県杵築市
- 宮崎県日南市:飫肥地区
- 鹿児島県知覧町(現・南九州市) - 「薩摩の小京都」と称される。
過去に全国京都会議に加盟していた自治体
- 北海道松前郡松前町
- 岩手県盛岡市
- 岩手県遠野市
- 岩手県水沢市(現・奥州市)
- 山形県酒田市
- 長野県松本市
- 長野県飯田市
- 石川県金沢市
- 岐阜県高山市 - 「飛騨の小京都」と称される。
- 愛知県犬山市
- 広島県竹原市 - 「安芸の小京都」と称される。
- 広島県三次市
- 徳島県那賀郡那賀川町(現・阿南市)