ベルセルク (漫画)
テンプレート:Infobox animanga/Header テンプレート:Infobox animanga/Manga テンプレート:Infobox animanga/TVAnime テンプレート:Infobox animanga/Footer テンプレート:Sidebar with collapsible lists 『ベルセルク』(BERSERK)は、三浦建太郎による日本の漫画作品。白泉社発行の漫画誌『ヤングアニマル』にて不定期で連載されている。単行本は白泉社からジェッツ・コミックスのレーベルで刊行されている。
概要
中世ヨーロッパを下地にした「剣と魔法の世界」を舞台に、身の丈を超える巨大な剣を携えた剣士ガッツの復讐の旅を描いたダーク・ファンタジー。題名の『ベルセルク』は北欧神話の狂戦士伝説に由来している。『ヤングアニマル』誌の前身である『月刊アニマルハウス』1989年10月号より不定期に連載されている。
細部に渡って緻密に描き込まれた重厚な画に加え、長大な俯瞰とモブシーンの多用、主要キャラクターの内面と感情的な繋がりを表現するストーリー、壮大な世界観が特徴である。日本国内のみならず海外でも単行本が出版され、世界中でも支持を集めている。2002年には第6回手塚治虫文化賞マンガ優秀賞を受賞し、2011年時点の単行本の発行部数は、国内累計2400万部、海外累計700万部を記録している。
他メディアへの展開としては、1997年に『剣風伝奇ベルセルク』と題してTVアニメ化(#テレビアニメ版を参照)。コンピューターゲームやトレーディングカードゲーム(#ゲーム版を参照)、劇場動画、登場人物の立体造形物、登場物品などを含む物品販売などが行われている。2011年、ベルセルクのすべての物語を映像化することを目的とした「ベルセルク・サーガプロジェクト」の一環で『黄金時代編』を3部構成のアニメ映画として製作することが発表され、第1部が2012年2月4日公開された(#アニメ映画版を参照)。
20年以上に渡る長期連載作であるが、不定期連載の形式をとっており、休載期間が年単位に渡ることもある。作者は休載期間中も過労に陥るほどの執筆作業を続けており、掲載誌の巻末コメントで自身の体調に関する不安を度々述べ、「死ぬまでに頭の中を全て出せるのか」など完結に対する危惧を自ら語っている。
ストーリー
黒い剣士(1 - 3巻)
身の丈を超える巨大な剣や大砲を仕込んだ義手など様々な武器を手に、ひとりゴッド・ハンドを探し出す旅を続ける「黒い剣士」ガッツ。行き掛かり上共に旅をすることになった妖精パックと共に、各地で人々を脅かしている使徒を追い、狂戦士のような戦いを繰り広げる。本作の序章。
黄金時代(3 - 14巻)
序章から時を遡り、ガッツの生い立ちから鷹の団での青春時代、「蝕」、復讐の旅に出るまでを描く。
死んだ母親の骸から泥の中に産み落とされたガッツは、偶然通りかかった傭兵団に拾われ、過酷な環境の中で育ての親から剣術を教えられ、幼い頃から戦士として戦場で生きていく。ある日、育ての父を殺害してしまったガッツは傭兵団を脱走、流れの傭兵として各地の戦場を転々とする生活を送るようになる。そんなある時、ある城での攻防戦において凄腕の騎士を倒したガッツに、「鷹の団」団長グリフィスが目を留める。
グリフィスとの決闘に敗れ、鷹の団に入団して3年。ガッツは切り込み隊隊長として、百年戦争での鷹の団の武勲の数々を支えていた。グリフィスを始めかけがえのない仲間を得、剣士としても百人斬りを成し遂げるほどに成長したガッツだったが、やがてただ闇雲に剣を振ってきただけの自分の人生に問いを投げかけるようになる。そしてグリフィスがシャルロット王女に投げかけたある言葉をきっかけに、自分の生きる道を自らの手で見出す決意を固める。
百年戦争終結後、グリフィスと真に対等な友になるため、ガッツはグリフィスとの決闘を制し鷹の団を抜けた。ガッツの退団で自暴自棄になったグリフィスは王女と姦通、そのことが国王の逆鱗に触れて地下に監禁され、鷹の団は逆賊としてミッドランドから追われる事となった。1年後、武者修行に区切りをつけ、流浪する鷹の団に戻ったガッツは、王女の手助けを得てグリフィスを牢獄から救出。しかしグリフィスは、度重なる拷問の末に廃人同然となっており、最早鷹の団には存在意義すらなくなってしまった。自ら命を絶つことすらできず、絶望に苛まれるグリフィス。その時、真紅のベヘリットがゴッド・ハンドを現世に召還した。
断罪篇(14 - 21巻)
序章終了後の時系列から物語は再開する。
ロスト・チルドレンの章
使徒狩りの旅に出てから2年。「霧の谷」付近で悪霊を狩ったガッツは、なりゆきで盗賊に襲われていた少女ジルを助ける。パックの姿を見て悲鳴を上げるジル。話によると、ジルの村は「霧の谷の妖精」の度重なる襲撃に遭い、家畜や大人がことごとく殺害され、子供は霧の谷へとさらわれているという。烙印の痛みにより妖精の正体を使徒と見抜き、ガッツは万全ではない体調を押して霧の谷へ向かう。
縛鎖の章
黙示録の予言にある「闇の鷹」を追い、ファルネーゼ率いる聖鉄鎖騎士団がジルの村を訪れた。使徒らが狩り尽くされ死骸が山積する霧の谷の惨状を見た騎士団は、霧の谷を去ろうとしていたガッツを闇の鷹と見なし、取り囲んで捕縛する。
生誕祭の章
世界中の人々が、世界を覆いつくす闇を光り輝く鷹が切り裂く夢を、一斉に眠りの中で見た。同じ頃、聖鉄鎖騎士団の手を逃れ、キャスカの身に危険が迫っていることを感じ取ったガッツは、ゴドーの住処へと戻り、キャスカの失踪を知る。ゴドーの手で鍛え直された剣や新しい武器と共に、キャスカを救うため、予言に聞かされた「盲目の羊の集う聖地」断罪の塔へ向かう。
千年帝国の鷹(ミレニアム・ファルコン)篇(22 - 35巻)
聖魔戦記の章
断罪の塔で受肉したグリフィスは、ゾッドら使徒を配下として新生鷹の団を率い、ミッドランドを蹂躙するクシャーンに対し解放戦争を挑んだ。一方ガッツは、ゴドーの鉱洞が破壊され安全な場所がなくなったキャスカを守るため、パックの故郷である妖精郷を目指す。旅の途中、ファルネーゼ、セルピコ、イシドロが一行に合流。そして霊樹の森で魔女シールケとその師フローラに出会い、彼らと共に悪霊と戦ううち、再びかけがえのない仲間を得たことを実感する。
鷹都(ファルコニア)の章
新生鷹の団により焼き尽くされた霊樹の森を後にしたガッツ一行は、妖精郷を目指す船を手に入れるため、貿易都市ヴリタニスへ入る。法王庁教圏連合軍の出陣前夜祭に来襲したクシャーン妖獣兵を、新生鷹の団も入り乱れる激闘の末に撃退し、妖精郷を目指す船旅に出奔するガッツ一行。一方、ガニシュカ大帝によって幽閉されていたシャルロットの身柄を奪還したグリフィスは、ミッドランド王国正規軍・新生鷹の団団長として各地のクシャーン帝国軍を撃破。魔都と化した首都ウィンダムに於いて、互いの国家の存亡を賭してガニシュカ大帝と激突する。
幻造世界(ファンタジア)篇(35 - 巻)
妖精島の章
グリフィスとガニシュカ大帝との対決に乱入してきた髑髏の騎士の一刀によりガニシュカ大帝は消滅する。しかしその結果、世界に大きな変化がもたらされ、現世では伝説上の存在であったはずの生物が具現化し、幽界と現世が混在した「幻造世界」となった。その影響は船に乗って妖精島を目指す旅を続けていたガッツ一行にも及んでいた。
登場人物
設定・用語
世界観
物語の舞台となるミッドランド王国を始め、大陸にある国々は、領土と信仰を巡り、何百年にわたって幾度と無く争いを続けている。太古はアニミズムが宗教の規範となっていたが、現在は法王庁を中心にした公認宗教やシャーマニズムや偶像崇拝が主流になっている。人間以外にも超自然的な生物が存在するが、現在ではほぼ姿を消している。
人間社会は完全な階級制度で、農奴制が取られ、政治および法権力は貴族など特権階級の専有となっている。諸国家は主に君主制で成り立っており、周辺諸国は封建体制を執っている。貿易商などの商品取引業や銀行業務は存在するが、銀行券および紙幣といったものは見られず、金貨や銀貨などが本位貨幣となっている。科学技術の面では、大砲や火薬はすでに開発されているが、携帯用銃器類はまだ普及しておらず、戦争では剣・槍・弓矢(ボウガン)などが主力兵器となっている。船は帆船が一般的。
法王庁教圏国が中世ヨーロッパをモデルとした風俗、クシャーン帝国は中世南アジアをモデルとした風俗を持つ。
世界
- 現世(うつよ)
- 肉体を持った生物が生活する物質世界、いわゆる「この世」。妖精や怪物の類は極一部の例外を除き、基本的には存在しない。幽界からの何らかの干渉が無い限り、物理法則に逆らった事象・現象が起こることはない。グリフィス受肉後から徐々に幽界に侵食されていく。
- 幽界(かくりよ)
- 現世と表裏一体となって存在する、死んだ人間の魂や伝説上の動物などが住まう精神世界、いわゆる「あの世」。幽界に属する者は、現世の生物のような物質的な実体は持たず、その実在を信じる者の前でだけ存在することになる。同質幽体が寄り集まって出来た「局(セフィラ)」と呼ばれる領域が幾つも存在し、また幾層もの深みも持っている。肉体を持った存在が踏み入ることは基本的に不可能。
- 狭間の世界
- 現世と幽界が重なり合っている領域。通常現世と重なり合うのは、幽界の中でも最も浅い層に限られる。幽界であり同時に現世でもあるため、肉体を持った存在も踏み入ることができる。狭間では精神の力が物質に作用しやすい。魔術士は主にこの層を住処としている。生贄の烙印を刻まれた者は、常に狭間に立たされている。
- 霊樹の森、霊樹の館
- 巨木信仰の本尊で200年前に朽ちた樹が、現世での存在力が大きかったために狭間に姿を留めており、魔女フローラがそこに館を構え住処にしていた。樹には常に青葉が茂っており、周囲は冬でも暖かく、治癒の力もある。フローラによって森の周囲に結界が張られており、普通の人間は立ち入ることができない。
- 妖精郷(エルフヘルム)
- 伝説の大妖精「花吹雪く王」が治めるエルフの楽園。西海の孤島・スケリグ島にあるが、この島自体が狭間であるため、通常の手段ではたどり着けない。妖精の他にも魔術士や人が大勢住んでいるという。
- 妖精縁の地
- 現世には、かつて妖精が棲んでいたとされる地域が点在している。作中で登場しているのは、ゴドーの鉱洞や霧の谷など。ゴドーの鉱洞は、妖精が去った後も山の気が湧いているため、悪霊の類は近づくことができない。
- 幻造世界(ファンタジア)
- 現世と幽界が完全に同一化した世界。トロール、オーガ、ヒュドラー、ドラゴン、ハーピー、ユニコーンなど、物語の中にしか登場しないと思われてきた伝説上の生物・怪物が、当たり前のように存在する。
- グリフィス受肉により徐々に幽界に侵食されていた現世が、再転生を行った使徒ガニシュカに対する髑髏の騎士の喚び水の剣の一撃により、幽界の更なる深淵へと繋がる扉が開かれ、それによって出現した。
器物・道具
- 大剣(ドラゴンころし)
- ガッツが背に帯びる両刃の大剣。鉄板のように身幅が広く、斧の数倍もの厚みのある大きな刃を備え、その全長は成人男性の背丈を上回る。鍔は無く、柄は長め。作中で「それは剣というにはあまりにも大きすぎた。大きく、ぶ厚く、重く、そして大雑把すぎた。それはまさに鉄塊だった」と語られる、ガッツの、ひいては本作の代名詞的存在である。
- かつてゴドーが領主から「ドラゴンを撃ち殺せるような剣を献上しろ」と注文を受けた際に製作したものだが、破壊力のみを追求した結果、常人には持ち上げることすら不可能な重量となってしまい、長らく倉庫に死蔵されていた。ガッツが使徒狩りの旅に出る際に偶然倉庫から発見し、以来ガッツの愛剣となった。その後、2年以上に渡って酷使され続けひどく刃こぼれしたため、死ぬ間際のゴドーによって鍛え直された。
- 甲冑を着た人間複数人を一振りでまとめて両断し、巨岩や巨大な大木も軽々と叩き斬ることができ、強力な使徒にも十二分に対抗することができる。武器としてだけでなく、その巨大さを活かし盾としても使用される。
- 髑髏の騎士によると、斬り倒した使徒や悪霊の怨念により鍛えられた結果、上位の霊的存在に対しても武器として通用するようになったという。実際に、スランの顕現体を入滅させ、ガニシュカ大帝にも傷をつけることができた。
- 「ドラゴンころし」は、エリカがリッケルトにこの剣を紹介した時の呼び名である。ゾッドからは「斬魔刀」と称されている。
- 義手砲
- ガッツが左腕に装着している大砲内蔵の鋼鉄製義手。リッケルトが、ゴドーの武器庫にあった有り合わせの部品から製作した。外見は通常の義手だが、前腕部を小型大砲の砲身が構成している。肘部分の金具、もしくは金具につないだ鎧の左肩口にある紐を引くと、義手の手首部分が動いて砲口が開き、砲弾が発射される。
- 常に携帯できる隠し武器であるだけでなく、使徒に対しても絶大な威力を発揮する。ただし砲弾は単発で、一度発射した後は火薬と弾丸を再装填しなければ使うことができない。
- 肘にあるバネが関節の役割を果たしているほか、掌部分に磁石が埋め込まれており、剣を握ることもできる。その頑丈さから盾としての役割を果たすこともあり、人間や弱い死霊相手なら撲殺することもできる。
- 大砲で敵を狙い撃ち、その反動を利用して別の敵にドラゴンころしで斬りつける戦法を使うこともあり、ゲーム版では「大砲回転斬り」と呼ばれている。
- 連射式ボウガン
- ガッツの武器の一つ。ゴドーの武器庫にあったもので、義手に装着して本体上部に矢を装填し、右についた取っ手を回すと連射される。後にリッケルトの手で改良され、自動組み立て式となった。
- 投げナイフ
- ガッツの武器の一つ。笹の葉に似た形状の小型のナイフ。投げ方のコツはかつてジュドーから教わった。また、ガッツは通常のナイフも一振り携帯している。
- 炸裂弾
- ガッツの武器の一つ。製作者はリッケルト。新型ボウガンと共にリッケルトから渡された。擦過により導火線に着火、3つ数えた後に爆発する。イシドロが使用することもある。
- ベヘリット
- 人間の眼・鼻・口のレリーフが乱雑に配置された、卵型の物体。人間の運命を司る「何か」が現世へ送ったもので、「魔法の石」「異界への喚び水」とも呼ばれる。
- 普段は無害だが、所有者が現世の力では贖い難い渇望・絶望に襲われた時、所有者の流した血によって発動し、目鼻が正しい位置に配置され、目と口を大きく開いて血涙を流す。そして現世と幽界の深層を繋ぐ扉を開く鍵となり、ゴッド・ハンドが召還され「降魔の儀」が行われる。
- ただの物体ではなく生きており、時々瞼や口を開いたり、手荒く扱うと冷汗をかいたり落涙したりする。使徒やゴッド・ハンドの引き起こした超常現象に共鳴して小刻みに震えたり、目鼻が正しい位置に配置され表情を作ったりする。
- 因果律によって選ばれた者が様々な形で手に入れることになり、たとえ紛失しても然るべき時に然るべき者の手に必ず戻る。逆に因果律に選ばれていない者が入手しても何事も起こらず、やがて手元を離れてゆく。ゴッド・ハンドを意図的に呼び出すこともできない。
- ガッツが所持しパックが玩具にしているベヘリット「ベッチー」は、チーズが好物であるという。
- 覇王の卵
- ゴッド・ハンドに転生する資格がある者のみが手にすることができる、真紅のベヘリット。216年に一度現世に出現し、生贄と自らの肉体を引き換えにゴッド・ハンドへと転生させる。覇王の卵の呼応時には日蝕をともなう。
- 喚び水の剣
- 髑髏の騎士が使徒から奪ったべへリットを飲み込み、自らの体内で作り上げた異形の剣。無数のベヘリットが溶解し、刀身となっている。髑髏の騎士はこの剣の制作のために、ベヘリットを回収し続けていた。通常では入れない幽界への入り口を開くことができるほか、空間を切ってワープすることもできる。ゴッドハンドを葬るための切札として準備しているものだという。
- 魔子宮
- 呪術師ダイバが製作した人造のベヘリットとも言うべき「転生器」。使徒の体が生きたまま繋ぎ合わされており、外見は魔物と人の肉体が溶解し混ざり合った巨大な肉の塊で、内部は羊水で満たされている。妊娠した人間の女性を羊水の中に入れると、魔を宿した鬼の子が母親の体を食い破って生まれてくる。使徒の再転生もできる。
- 戦輪(チャクラム)
- バーキラカの武器のひとつ。縁が鋭利な刃物となっている、掌大の大きさの金属の輪。投擲して用いる武器で、空中で軌道を自在に変えることができる。
- ウルミン
- バーキラカの武器のひとつ。布状の長く薄い刃で、非常に軽く、鞭のように大きくしなる。実在するカラリパヤットの武具で、ウルミンとは「雷鳴」の意。
- 妖精の鱗粉
- 妖精の羽の鱗粉。即効性の鎮痛・止血作用がある。また長く妖精と共に居ると、鱗粉の作用で多少の裂傷なら傷跡も無くすぐに治癒するようになる。人間社会の中でもわずかながら流通している。
- 悪女の軟膏
- アーモンドオイル、セロリ、ベラドンナ、トリカブトなどを調合した麻酔薬。体に塗布すると五感が鈍くなり、幽体を知覚し易くなる。
- 銀の鎖帷子・ナイフ
- 銀製の武具・防具。銀の鎖帷子には悪霊を寄せ付けない効果があり、銀のナイフで切りつけられた悪霊は深刻な傷を負う。霊樹の館でファルネーゼとキャスカに授けられた。
- 聖別した木の実
- 実が房状になった小さな木の実。魔物に投げつけると瞬間的に拒否反応を起す。霊樹の館でイシドロに授けられた。
魔法の呪物
魔術士が製作する、精霊の力が宿った道具。魔術士でなくとも使うことができる物もある。
- ゴーレム
- 泥人形。核となっている小さな人形を、泥が覆うように包み込んで人の形を象っている。人形を抜き取られたり破壊されたりしない限り、地面から泥を注ぎ足して何度でも再生する。魔術師の使役として用いられる。
- シルフェの剣・フード
- 風の元素霊・シルフェの加護を授かった魔法の呪物。剣は、大鷲の羽で作られた刃と、森で一番高い枝に生えた宿木で作られた柄からなり、旋風を巻き起こし離れた敵を切り裂くことができる。フードは、周囲に風を起こして着用者の身を守るほか、風に乗って大きく跳躍することもできる。霊樹の館でセルピコに授けられた。
- サラマンデルの短剣
- 火の元素霊・サラマンデルの加護を授かった短剣。超高温の溶岩を魔術で短剣にしたもので、切り口が激しく燃焼する。明かりにも使用可能。サラマンデルの気性が激しいため、制御はやや困難である。霊樹の館でイシドロに授けられた。
- 念話の指輪
- 指輪をしている者同士の意思を双方向で伝達する。魔術を会得していない者でも使用できる。シールケが自身の髪の毛から製作したもので、ガッツ一行は全員装着している。
- 棘の蛇
- 肉体を持った怪物対策にシールケの作った使い魔。棘の蔓の先端に袋が括りつけられた形をしており、敵を捕縛する。蛇と対になった棘の指環を持つ者の命令で動く。ファルネーゼが使用。
- 狂戦士の甲冑
- 鉱精(ドワーフ)が製作した呪いの甲冑。着用した者の深層に眠っていた怨念を引きずり出して激情を起こさせ、その怒りから全身の痛覚を麻痺させて肉体の持つ力を限界まで引き出し、使徒を一方的に殺戮するほどの超人的な力を発揮させる。
- その一方で着用者の心身にはとてつもない負荷が襲いかかり、肉体は著しく損傷する。また、甲冑の力に自我が飲み込まれた場合、敵味方関係なく周囲を殲滅するか、着用者が絶命するまで戦いを止めない。着用者が戦闘中に骨折した場合は、甲冑の内側から鋼の棘が食い込んで粉砕した肉体を外部から固定し、戦闘を継続させる。劇中ではその強烈な力の反動で、白髪化、指の震え、色覚異常、味覚障害、視野狭窄などの症状がガッツの肉体に現れた。髑髏の騎士によれば、使い続ければ症状は進行していくという。
- サイズや形状は、着用者に合わせて変化する。普段は兜と篭手の部分は存在しないが、甲冑の力を発動させると具現化し、それぞれ頭と前腕を覆う。篭手はガッツの義手とも一体化し、義手の大砲も使用できる。兜は元々髑髏のようなデザインだったが、ガッツが着用してからは、劇中にたびたび登場するガッツの激情・怨念が具現化した獣の頭部のような形に変化している。
- かつて髑髏の騎士が着用していたもので、フローラの手により霊樹の館の宝物庫に厳重に封印されていた。新生鷹の団が館を襲撃した時にガッツに譲り渡され、以来ガッツの新たな鎧となる。
国家
- ミッドランド王国
- 本作の舞台となっている王国。法王庁教圏国。首都は城塞都市ウィンダム。西方にシェト、南方にルミアスを領地に持つ。紋章は、太陽、星、稲妻、三日月の中央に王冠が乗った塔。国名は「中央の地」を意味している。
- 1000年前に大陸全土を掌握した伝説の覇王・ガイゼリックが建国した国家。ガイゼリックにより幽閉され拷問を受けていた賢者が、民衆に強いた圧政などガイゼリックの罪を神に訴え、その所業を見かねた神が遣わした5人あるいは4人の天使が雷と地震によって都を一夜にして破壊、その後に再建されたものが現在のミッドランドとされている。天変地異により地中へと没した都は、「再生の塔」地下にそのままの形で眠っているという伝説もある。
- ミッドランド王家は、ガイゼリックに連なる血統を持つとされている。現在は第2・第3王位継承者が死亡し国王が逝去したため、王位継承権を持つのは国王の実娘のみとなっている。
- 隣国のチューダー帝国と繰り広げていた百年戦争は、鷹の団の活躍によって協定が結ばれ休戦となった。国王亡き後、クシャーン帝国の侵攻に遭い、国家存亡の危機に陥っていた。
- ファルコニア
- クシャーン帝国軍撃破直後、ミッドランドの地に突如として出現した城塞。魔物を寄せ付けず実り多い穀物畑が周囲に広がり、難民の受け入れを行っている。
- チューダー帝国
- ミッドランド王国の東にある大国。法王庁教圏国。難攻不落と謳われたドルドレイ要塞をミッドランド王国から奪い、百年戦争を繰り広げミッドランド王国を脅かし続けていた。百年戦争終結後、皇位継承を巡る内紛により混乱状態に陥り、暫く表舞台には登場しなかったが、ミッドランド王国へのクシャーン侵攻に際して、法王庁教圏の国々と共に大軍勢を派遣した。 騎士団の甲冑は独特のデザインをしている。
- クシャーン帝国
- ミッドランド王国東方の山脈の彼方に広がる、地上で最も広い領土を持つ国家。かつては多くの部族を制圧し、領土を拡大し続けていた。法王庁とは異なる多神教を唱え、独特の体系の魔術と、異形の兵士を武器に地上の制圧を目論む。百年戦争時代は暗殺者集団を斥候に出すのみだった。その後、大神官への神託により、国王の崩御に合わせるようにミッドランドへ侵攻、首都ウィンダムを占拠し、ミッドランド全土を制圧下に置く。
- イース国
- 北方にある辺境の島国。長年培った造船技術・操船術を誇る海洋国家。他国の干渉を拒み、閉鎖的な政策を執っている。法王庁教圏下にあるが、教派が異なることもあり、対クシャーン戦では積極的な派兵を行っていない。
勢力・組織
- 鷹の団
- グリフィスが結成した傭兵団。当初は盗賊紛いの寄せ集め集団に過ぎなかったが、グリフィスの指揮のもと次第に傭兵団として纏まってゆき、やがて「戦場の死神」の異名を取る常勝無敗の精鋭部隊となった。
- 百年戦争においてミッドランド軍の一員として数々の武勲を挙げ、ミッドランド王国正規騎士団として認定。百年戦争終結時には軍の最高位である「白の称号」を与えられる予定だったが、グリフィスがシャルロット王女と密通した事に激怒した国王によって監禁されたことで、逆賊として王都を追放され、1年に及ぶ流浪の果てに、グリフィスの起こした降魔の儀によって消滅した。生存者は、降魔の儀から逃れたガッツとキャスカ、所用で隊を離れていたリッケルトのみ。
- 新生鷹の団
- 転生したグリフィスの手で再結成された騎士団。伝説的な勇者達が多く集う「神話の領域にあるような兵団」である。軍人だけでなく一般人も随伴しており、構成員にはクシャーンからの恭順者などミッドランド人以外の人種もいる。さらに世界中のほぼ全ての使徒が「戦魔兵」として集結しており、幹部も使徒で構成されている。現ミッドランド王国正規軍。
- 黒犬騎士団
- ミッドランド騎士団のひとつ。腕利きの囚人で構成されており、華々しい戦果を挙げる一方、破壊・虐殺・略奪・強姦などあまりの残虐行為の数々によって「ミッドランドの恥部」と呼ばれて忌避され、鷹の団追撃を命じられるまで辺境へ配属されていた。
- クシャーン帝国軍
- 通常の陸軍のほか、武装した巨象の周囲に兵士を配した「戦象部隊」、術者が念で魔獣を操る「妖獣兵団」などからなる。
- バーキラカ
- 暗殺を生業とする一族。一つ目の紋章と、数々の特殊な武器や暗殺・戦闘術を持っている。かつてクシャーン帝国の王位争いに敗れた皇族に荷担し、奴隷階級へと落とされて国を追われた。数百年来の悲願である帝国への正式な復帰を目指し、クシャーンのミッドランド侵攻に加担している。
- 法王庁
- 本作の世界に広く信仰されている一神教の教会組織。地上における唯一の神の代弁者として黙示録および怪異を精査する奇蹟認定局や、邪教徒や背信者の調査・処刑を行う異端審問官などの役職がある。民衆の信仰を集める一方、法王庁による執政・政策に異議を唱える者もいる。離婚は宗教上禁忌となっている模様。
- 法王庁教圏には、ミッドランド王国やチューダー帝国のほか、バルデン王国、モルガル公国、ワラトリア公国、ランデル共和国、パネリア同盟諸国などがある。
- 聖鉄鎖騎士団(せいてっさきしだん)
- 法王庁直属の騎士団。富裕層の子女から構成されているが実戦経験は無く、「おぼっちゃま騎士団」と呼ばれている。団長は乙女に限ると規定されている。紋章は×字状に交叉した鎖。
- ヴァンディミオン家
- 銀行業務、貿易による商品取引業を生業とする資産家で大富豪の一族。法王庁の財務管理を一手に受け持ち、列強国への軍資金を出資している。
- 邪教
- 雄山羊の頭部を持つ神像の前で、多数の男女の信者が性交により快楽に浸る儀式を行う宗教。儀式には幻覚作用のある薬が使用されている。入信の際人間の肉が入ったスープを飲まされ、入信せずに儀式の場から離れようとすると密告者として殺害される。
種族
- 人間
- 現世に住まう種族。宗教・人種によっていくつもの国家に分かれ、互いに争いを繰り返している。
- 妖精(エルフ)
- 人間の掌に乗る小さな体に羽根を持つ妖精。悪戯好きな気紛れな存在で、人を幸福にする力もあるとされ様々な気を感じる能力を持っている。人間社会の強い通念を持つ者には認識できないが、触られた時の感覚はある。妖精の住処は霊的な加護を持っており、魔の者は容易に近づけない。
- 羽精(ピスキー)
- 風の元素霊(シルフェ)を先祖に持つ妖精の一族。お調子者が多い。
- 鉱精(ドワーフ)
- 手先が器用で細工・工芸に秀で、掘削も得意な妖精の一族。地中もしくは鉱山の坑内に住むとされる。 呪物「狂戦士の甲冑」を作った種族とされる。
- 魔術士
- 幽界に干渉して様々な精霊の力を借り、超自然的な現象を起こす存在。かつては現世の人間達のためにその力を使っていたが、現在は排斥され人間社会から姿を消し、主に妖精郷など狭間で生活を営んでる。一部には組織立った行動を取る者や、魔道を中心とした国家設立を望む者もいる。魔術師の幽界での体は「光体」と呼ばれる。
- ゴッド・ハンド
- 216年周期で真紅のベヘリット「覇王の卵」によって人間から転生した、幽界の最深奥に存在する「何か」の意思を執行する存在たち。「守護天使」とも呼ばれる。すべての使徒を統べ、数々の超常的な能力も誇っている。普段は巨大な思念体として幽界の深層の各々の局に漂っているが、ベヘリットが発動すると異空間をともない現世に召還され、「降魔の儀」を行って人間を使徒に転生させる。1000年に一度ゴッド・ハンドの1人が受肉し、現世に出現する。
- 使徒
- 降魔の儀によって人間から転生した怪物。ゴッド・ハンドの下僕で、彼らには本能的に逆らうことが難しい。唯一の戒律は「自らの望むままを行う」こと。外見や能力はそれぞれ大きく異なっている。
- 普段は人間の姿をしている者が多く、様々な形で人間社会を脅かしながら生活している。人間の姿をしている時も常人より遥かに高い戦闘能力を発揮するが、本性を現した時は戦闘力がさらに増加する。一部の使徒は、普通の人間を「使徒もどき」に変えることもできる。強力な再生力を持ち不老であるが、急所を破壊されるか、再生が追い付かないほどの重傷を負わされた場合は死に至り、絶命すると転生前の姿に戻る。
- 使徒擬(もどき)
- 使徒の力によって怪物に変えられた人間。もどきを作る能力を持つ使徒はごく一部に限られており、その手法も使徒によって異なる。戦闘力は使徒に劣り、基本的に自我を持たず主人の命令に従うだけの存在である。使徒と同じく、死ぬと直ぐ人間の姿に戻る。
- 死霊
- 死んだ人間の幽体、残留思念。幽界の浅い層を彷徨っており、夜になると活発に活動する。昼間活動しないわけではないが、非常に弱い。生贄の烙印に直接群がることもあれば、周囲の生き物や死骸、自然物などに憑依して襲い掛かることもある。悪霊に憑依された生き物は、普段からは考えられないような力を出す。火と太陽に弱い。
- 獣鬼(トロール)
- 直立歩行する獣。簡単な道具を使う程度の知能はある。極めて貪食で、人間や動物を襲うだけでなく、共喰いも日常的に行っている。洞窟の中など暗い所を棲家とし、人間の女を攫って繁殖する。クリフォトから生まれる。
- 巨鬼(オーグル)
- 顔面が前方へ異様にせり出した巨大な怪物。力任せの攻撃を行い、腕を切り落としても直ぐに接合する。トロールと同様にクリフォトから生まれる。
- 川馬(ケルピー)
- 馬の身体にカエルのような顔を持つ中位の水妖。水を自在に操る能力を持ち、旅人を川で溺れさせるという言い伝えがある。
- 鬼兵(ダーカ)
- 魔子宮によってつくりだされたクシャーンの主力兵。
- 魔導生命体
- 魔術士が使役する使い魔の一種。動植物に何らかの霊体を宿すことで生み出される。宿った霊体の影響で異形化しているものもいる。クシャーンの主力兵器で妖獣兵(ピシヤーチヤ)と呼ばれていおり、その中には海獣(マカラ)、飛獣(ガルダ)などがいる。
- 塒神(クンダリーニ)
- クシャーンの妖獣兵団最強の魔獣で多神教では神とも呼ばれる存在。魔術士の呪力によって水の元素霊(ウインデイヌ)たちを従えてつくりだされた。
- 精霊
- あらゆる自然物を司る幽界の存在。四大元素を司る“元素霊”を始め、その土地土地に様々な精霊が宿っている。方角や戦場などといった抽象的な存在を司る精霊も存在する。上位の幽体は同族下位の元素霊を従えることができる。
- 元素霊(エレメンタル)
- 地・水・火・風の四大元素を司る精霊。自然物の働きは全て彼らの働きに共鳴しており、この世界のどこにでも存在する。明確な個我は持たない。
- 四方の王
- 幽界の深淵に存在する強力な力を持った4体の霊体。法王庁の教典には陸・海・空・火の「四方の守護天使」、風と東を司る「東の王」、火と南を司る「南の王」、水と西を司る「西の王」、地と北を司る「北の王」としてその存在が記されている。魔女は彼らの力を借り、悪霊を滅却する結界「四方の王の陣」を張ることができる。
その他の設定・用語
- 降魔の儀
- 人間が使徒に転生するための儀式。ベヘリットによって召還されたゴッド・ハンドによって行われ、「自らの半身とも呼べる最も大切なもの」を魔に捧げることで使徒に転生する。魔に捧げられた生贄は、体のどこかに生贄の烙印を刻まれる。
- ベヘリットが発動すると異次元空間の扉が開き、そこを中心に黒く巨大な渦が発生する。216年周期で起きる「覇王の卵」によりゴッド・ハンドが誕生する降魔の儀は日食を伴い、「蝕」と呼ばれる。また1000年に1度ゴッドハンドの1人が受肉する「模蝕」がある。
- 生贄の烙印
- 降魔の儀において生贄として捧げられた人間に刻まれる烙印。烙印を刻まれた者は、体や命だけでなくその断末魔までもが生贄として魔に捧げられる。降魔の儀を生き延びても烙印が消えることはなく、生贄を求める悪霊に永遠に付け狙われる。
- 烙印には魔の存在に感応する性質があり、使徒や悪霊が接近すると痛みをともない出血する。痛みは魔の強さに比例し、ゴッドハンドの場合は失神あるいは死に至るほどの激痛に襲われる。魔術師の作る護符によって、若干ではあるが魔を引き寄せる力を弱めることができる。
千年帝国の鷹篇 喪失花の章
- マンドラゴラ
- 強い毒性も持つが、逆に強力な薬にもなる。緑の葉をつけ、土中から引き抜くと悲鳴を上げる。
- マンドラゴラの大樹
- マンドラゴラの中枢。大樹が死ぬとマンドラゴラ憑きに寄生しているマンドラゴラも朽ちて人間に戻る。
単行本
- (発行年月)白泉社ジェッツコミックス B6版
- 第1巻(1990年12月) ISBN 4-592-13574-1
- 第2巻(1991年3月) ISBN 4-592-13575-X
- 第3巻(1991年10月) ISBN 4-592-13576-8
- 第4巻(1992年2月) ISBN 4-592-13577-6
- 第5巻(1993年3月) ISBN 4-592-13578-4
- 第6巻(1993年9月) ISBN 4-592-13579-2
- 第7巻(1994年3月) ISBN 4-592-13580-6
- 第8巻(1994年9月) ISBN 4-592-13690-X
- 第9巻(1995年3月) ISBN 4-592-13691-8
- 第10巻(1995年9月) ISBN 4-592-13692-6
- 第11巻(1996年3月) ISBN 4-592-13693-4
- 第12巻(1996年9月) ISBN 4-592-13694-2
- 第13巻(1997年3月) ISBN 4-592-13695-0
- 第14巻(1997年9月) ISBN 4-592-13696-9
- 第15巻(1998年1月) ISBN 4-592-13697-7
- 第16巻(1998年8月) ISBN 4-592-13698-5
- 第17巻(1999年3月) ISBN 4-592-13699-3
- 第18巻(1999年10月) ISBN 4-592-13716-7
- 第19巻(2000年3月) ISBN 4-592-13717-5
- 第20巻(2000年10月) ISBN 4-592-13718-3
- 第21巻(2001年5月) ISBN 4-592-13719-1
- 第22巻(2001年12月) ISBN 4-592-13720-5
- 第23巻(2002年6月) ISBN 4-592-13721-3
- 第24巻(2002年12月) ISBN 4-592-13722-1
- 第25巻(2003年6月) ISBN 4-592-13723-X
- 第26巻(2003年12月) ISBN 4-592-13724-8
- 第27巻(2004年7月) ISBN 4-592-13725-6
- 第28巻(2005年2月) ISBN 4-592-13726-4
- 第29巻(2005年9月) ISBN 4-592-13727-2
- 第30巻(2006年3月) ISBN 4-592-13728-0
- 第31巻(2006年9月) ISBN 4-592-14431-7
- 第32巻(2007年11月) ISBN 978-4-592-14432-8
- 第33巻(2008年10月) ISBN 978-4-592-14433-5
- 第34巻(2009年9月) ISBN 978-4-592-14434-2
- 第35巻(2010年9月) ISBN 978-4-592-14435-9
- 第36巻(2011年9月) ISBN 978-4-592-14436-6
- 第37巻(2013年3月) ISBN 978-4-592-14437-3
- (2007年5月 - 9月) コンビニコミックA5版 白泉社
- 第1巻 【狂戦士ガッツ使徒狩り!】篇 ISBN 978-4-592-84201-9
- 第2巻 【黒い剣士対欲望の守護天使】篇 ISBN 978-4-592-84202-6
- 第3巻 【斬り込み隊長ガッツ / 鷹の団青春群像】篇 ISBN 978-4-592-84203-3
- 第4巻 【大要塞攻略 / ガッツ旅立ち】篇 ISBN 978-4-592-84204-0
- 第5巻 【忘れえぬ友/打ち砕かれた夢】篇 ISBN 978-4-592-84205-7
- 第6巻 【ゴッドハンド降臨 / 黒い剣士誕生】篇 ISBN 978-4-592-84206-4
- 第7巻 【子供たちの楽園築きし哀しき使徒】篇 ISBN 978-4-592-84207-1
- 第8巻 【彷徨の剣士、明日なき渇仰の地へ】篇 ISBN 978-4-592-84208-8
- 第9巻 【絶望と憎悪に満ちた完璧な世界の卵】篇 ISBN 978-4-592-84209-5
- 第10巻 【グリフィス復活 / 千年帝国戦記】篇 ISBN 978-4-592-84210-1
- 第11巻 【広がる狭間と真なる魔術の世界】篇 ISBN 978-4-592-84211-8
- 第12巻 【狂戦士の甲冑 / ガッツ対使徒軍団】篇 ISBN 978-4-592-84212-5
第83話『深淵の神・2』は、欠番・未収録となっている。
単行本14巻には、本作の原型となっている同名の短編が収録されている。作者が大学生時代に投稿したデビュー作で、第7回コミコミまんがスクール準入選作となり、『月刊コミコミ』(白泉社)1988年11月号に掲載された。設定やあらすじは本作の最初期に近いものとなっている。
テレビアニメ版
『剣風伝奇ベルセルク』(けんぷうでんきベルセルク)のタイトルで、1997年10月7日から1998年3月31日まで日本テレビほかで深夜アニメとして放送された。全25話。
原作『黄金時代篇』を基にしたストーリーだが、オリジナルエピソードが追加されている、また一部の過激な描写が控えめに修正されている。日本テレビは本作を「世界戦略アニメ」と位置づけ、衛星放送や海外セールスを前提に、日テレグループ全額出資で製作された[1]。
放送時、予告番組として「号外!!ミッドランダム」が放送された。
声の出演
- ガッツ:林延年(現・神奈延年)
- グリフィス:森川智之
- 少年グリフィス:高山みなみ
- キャスカ:宮村優子
- コルカス:西村朋紘
- ピピン:天田益男
- ジュドー:石田彰
- リッケルト:矢島晶子
- ガストン:川中子雅人
- ボイド、ナレーション:石塚運昇
- スラン:田中敦子
- ユービック:茶風林
- コンラッド:西尾徳
- ゾッド:内海賢二
- ガンビーノ:若本規夫
- アドン:玄田哲章
- 国王:大木民夫
- ユリウス:水野龍司
- ボスコーン:沢木郁也
- シャルロット:白鳥由里
- フォス:辻村真人
スタッフ
- 原作 - 三浦建太郎
- 監督 - 高橋ナオヒト
- メインキャラクター・デザイン - 馬越嘉彦
- キャラクター・デザイン - 松原徳弘
- プロパティ・デザイン - 深沢幸司
- 総作画監督 - 松原徳弘、千羽由利子
- 美術監督 - 小林七郎
- 撮影監督 - 吉田光伸
- 編集 - 辺見俊夫
- 音楽 - 平沢進
- 音響監督 - 加藤敏
- プロデューサー - 中谷敏夫、奥野敏聡
- アニメーション・プロデューサー - 神田修吉
- 制作協力 - OLM TEAM IGUCHI
- 製作著作 - 日本テレビ、バップ
主題歌
- オープニングテーマ「TELL ME WHY」
- 歌 - PENPALS
- エンディングテーマ「Waiting So Long」
- 歌 - Silver Fins
- 劇中歌「BERSERK 〜Forces〜」
- 歌 - 平沢進
各話リスト
話数 | サブタイトル | 英題 | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 放送日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 黒い剣士 | The Black Swordsman | 冨岡淳広 | 日高政光 | 鶴巻和哉 | 千羽由利子 | 1997年10月7日 |
2 | 鷹の団 | Band Of The Hawk | 大橋志吉 | 高橋ナオヒト | 阿宮正和 | 谷口守泰 | 1997年10月14日 |
3 | 初陣 | Baptism of Fire | 板倉真琴 | 仁賀緑朗 | 大野和寿 | 平山英嗣 | 1997年10月21日 |
4 | 神の手 | Hand Of God | 米村正二 | 下司泰弘 | 小泉昇 | 1997年10月28日 | |
5 | 剣風 | Sword of Wind | 藤田伸三 | 村田和也 | 山口美浩 | 佐久間信一 | 1997年11月4日 |
6 | 不死のゾッド | Zodd the Immortal | 冨岡淳広 | 松村康弘 | 渡辺和夫 | 1997年11月11日 | |
7 | 剣の主 | The Sword Master | 大橋志吉 | 阿宮正和 | 千羽由利子 | 1997年11月18日 | |
8 | 陰謀 | Conspiracy | 板倉真琴 | 仁賀緑朗 | 吉川浩司 | 平山英嗣 | 1997年11月25日 |
9 | 暗殺 | Assassination | 米村正二 | 日色如夏 | 飯田宏義 | 1997年12月2日 | |
10 | 貴きもの | Nobleman | 藤田伸三 | 菊池一仁 | 岡崎幸男 | 馬越嘉彦 | 1997年12月9日 |
11 | 合戦 | Battle Engagement | 冨岡淳広 | 岡野ゆきお | 松村康弘 | 渡辺和夫 | 1997年12月16日 |
12 | ふたり | Two People | 大橋志吉 | 阿宮正和 | 千羽由利子 | 1997年12月23日 | |
13 | 決死行 | Suicidal Act | 板倉真琴 | 井硲清高 | 山口美浩 | 斎藤浩信 | 1998年1月6日 |
14 | 夢のかがり火 | Campfire of Dreams | 米村正二 | 仁賀緑朗 | 吉川浩司 | 細山正樹 | 1998年1月13日 |
15 | 決戦 | The Decisive Battle | 藤田伸三 | 石山タカ明 | 岡崎幸男 | 馬越嘉彦 | 1998年1月20日 |
16 | 勝利者 | The Conqueror | 冨岡淳広 | 日色如夏 | 松原徳弘 | 1998年1月27日 | |
17 | 栄光の瞬間 | Moment of Glory | 大橋志吉 | 岡野ゆきお | 松村康弘 | 渡辺和夫 | 1998年2月3日 |
18 | 炎の墓標 | Tombstone of Flames | 板倉真琴 | 井硲清高 | 阿宮正和 | 千羽由利子 | 1998年2月10日 |
19 | 別れ | Parting | 米村正二 | 水谷貴哉 | 山口美浩 | 松原徳弘 | 1998年2月17日 |
20 | 火花 | The Spark | 藤田伸三 | 仁賀緑朗 | 吉川浩司 | 平山英嗣 | 1998年2月24日 |
21 | 告白 | Confession | 石山タカ明 | 岡崎幸男 | 馬越嘉彦 | 1998年3月3日 | |
22 | 潜入 | The Infiltration | 板倉真琴 | 仁賀緑朗 | 日色如夏 | 山田俊也 | 1998年3月10日 |
23 | 前夜祭 | Eve of the Feast | 米村正二 | 石山タカ明 | 深沢幸司 | 千羽由利子 | 1998年3月17日 |
24 | 蝕 | Eclipse | 大橋志吉 | 井硲清高 | 阿宮正和 | 斉藤英子 | 1998年3月24日 |
25 | 永遠の刻 | Perpetual Time | 藤田伸三 | 石山タカ明 | 高橋ナオヒト | 松原徳弘 | 1998年3月31日 |
放送局
放送局 | 放送期間 | 放送日時 | 備考 |
---|---|---|---|
日本テレビ | 1997年10月7日 - 1998年3月31日 | 火曜 25:45 - 26:15 | 製作局 |
福岡放送 | 1997年10月22日 - 1998年4月15日 | 木曜 深夜 | |
中京テレビ | 1998年1月6日 - 6月23日 | 火曜 25:25 - 25:55 | |
読売テレビ | 1998年4月 - 9月 | 土曜 深夜 | |
AT-X | 2000年 - | CS放送 | |
とちぎテレビ | 2005年1月24日 - 7月11日 | 月曜 23:35 - 24:05 | 独立UHF局 |
チャンネルNECO | 2005年 - | CS放送 | |
アニマックス | 2007年4月26日 - 10月18日 | 木曜 23:00 - 23:30 | CS放送 リピート放送あり |
ゲーム版
千年帝国の鷹篇 喪失花の章
1999年12月に発売されたドリームキャスト用アクションゲーム。開発はユークス、販売はアスキー。
原作の『断罪篇・生誕祭の章』と『千年帝国の鷹篇・聖魔戦記の章』の間に位置する、オリジナルストーリーを展開している。シナリオは原作者である三浦建太郎が担当し、断罪篇後の展開を原作者自らがネタバレしていた。海外ではen:Sword of the Berserk: Guts' Rageとしてアイドスより発売されている。
- 声の出演
- ガッツ:林延年
- パック:渕崎ゆり子
- キャスカ:宮村優子
- リタ:白鳥由里
- バルザック、ゾッド:内海賢二
- アネット、エリザ:島本須美
- ギョーヴ:徳山靖彦
- ダンテス:吉水孝宏
- 主題歌
- オープニングテーマ「FORCES II」(歌:平沢進)
- エンディングテーマ「INDRA」(歌:平沢進)
千年帝国の鷹篇 聖魔戦記の章
サミーから2004年10月7日に発売された、PlayStation 2用アクションアドベンチャーゲーム。
原作『千年帝国の鷹篇 聖魔戦記の章』にオリジナルシナリオを追加しゲーム化した。通常版と初回限定版「BRANDED BOX 〜烙印の箱〜」がある。発売時にはCEROレーティング18歳以上対象ソフトだったが、2006年の規制強化によるレーティング見直しにより、レーティングは「Z」(18歳未満販売禁止)となった。
- 声の出演
- ガッツ:神奈延年
- パック:渕崎ゆり子
- キャスカ:宮村優子
- シールケ:ゆかな
- イシドロ:吉野裕行
- セルピコ:水島大宙
- ファルネーゼ:後藤邑子
- イバレラ:田村ゆかり
- グリフィス:森川智之
- ゾッド:内海賢二
- グルンベルド:玄田哲章
- ジュドー:石田彰
- ピピン:天田益男
- コルカス:西村朋紘
- ボイド:石塚運昇
- スラン:田中敦子
- ユービック:茶風林
- フローラ:島本須美
- シャルル:豊口めぐみ
- 髑髏の騎士:磯部勉
- 主題歌
- 「Sign」(歌:平沢進)
トレーディングカードゲーム
本作を元にしたカードゲーム。2003年から2004年にかけてコナミから発売された。全4弾。プレイヤーは傭兵隊長として様々なキャラクターを仲間にし、都市に傭兵を差し向け攻略することで都市を占拠し、戦利品や国を得るという内容である。レアカード40種類(パラレル仕様になっているレアカードが同絵柄で40種類)、アンコモンカード60種類、コモンカード60種類の全200種類からなる。
ソーシャルゲーム
- ベルセルク〜快進撃!怒涛の傭兵団〜
- 2013年にフィールズがGREEで提供しているスマートフォン用のソーシャルゲーム。プレイヤーが傭兵団を結成し、他のプレイヤーと戦うRPG。「鷹の団」と共闘し、最強の傭兵団を目指す。3D化された原作キャラクターや傭兵が登場し、傭兵団の要となる部隊長は、このゲームのために特別に制作されたオリジナルキャラクターである。手に入れた傭兵すべてにシナリオが設定されており、それぞれの傭兵と戦いをともにする中で彼らの成長や傭兵たちの絆の物語を楽しめる。戦闘シーンは原作キャラクターとのバトルが楽しめ、『鷹の団』のメンバーを援護設定することで3Dの『鷹の団』のメンバーが出現し、戦闘を有利に導く。プレイヤー同士が対戦できる『武術演習』は、戦いに勝利し、ポイントを獲得するとランクアップし、ランキング報酬がプレゼントされる。iOS用が8月21日公開、Android用が11月26日公開。
アニメ映画版
概要(映画)
『ベルセルク・サーガプロジェクト』第1弾として、原作「黄金時代」編を3部作でアニメ映画化。配給はワーナー・ブラザース映画。アニメ製作はSTUDIO4℃。3作すべて新宿バルト9、ヒューマントラストシネマ渋谷他にて公開された。
三浦が新規に描き下ろした女性キャラクター「クララ・ド・ポラス(Clara_de_Porras)」が「ミッドランド王国から派遣され任じられた鷹の団広報官」として、映画公式Twitterを中心に映画の情報を随時ツイートする。カプコンのアクションゲーム『ドラゴンズドグマ』とコラボした[2]。
作品の内容上、ストーリーが進展するにつれて過激な描写が増え、それに伴いレイティングも上がっている。
黄金時代篇I 覇王の卵
第1作目「映画『ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵』」(えいが『ベルセルク おうごんじだいへんワン はおうのたまご』)は2012年2月4日よりロードショー公開。
キャッチコピーは『俺たちの絆は、誰にも斬れない。』。G指定。
第1作は映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第11位となっている[3]。
黄金時代篇II ドルドレイ攻略
第2作目「映画『ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略』」(えいが『ベルセルク おうごんじだいへんツー ドルドレイこうりゃく』)は2012年6月23日に公開。
キャッチコピーは『訣別もまた、宿命。』。PG12指定。
第2作は全国93スクリーンという小規模公開ながら、2012年6月23、24日の初日2日間で興収2,775万6,900円、動員1万9,117人となり映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第9位となっている[4]。
黄金時代篇III 降臨
3部作完結篇「映画『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』」(えいが『ベルセルク おうごんじだいへんスリー こうりん』)は2013年2月1日に公開。R15+指定[5]。
キャッチコピーは『すべては、因果の流れの中に──』、『あらゆる闇が―光を凌駕する』。
声の出演(映画)
- 鷹の団
- 使徒
- ゾッド - 三宅健太
※下記キャストは第三部のみの出演。
※下記はテレビバラエティ『パワー☆プリン』声優争奪オーディション企画で勝って出演する者たち)
- 切り込み隊隊員A・B - 2700(八十島・ツネ)
- “ 触 ”の異形の怪物 - 長田庄平(チョコレートプラネット)
スタッフ(映画)
- 監督 - 窪岡俊之
- 原作 - 三浦建太郎
- キャラクターデザイン・総作画監督 - 恩田尚之
- アニメーションディレクター - 岩瀧智
- 音楽 - 鷺巣詩郎
- 美術監督 - 竹田悠介、中村豪希、新林希文
- CGI監督 - 草木孝幸、廣田裕介、斉藤亜規子
- 色彩設計 - 成毛久美子
- 音響デザイン - 笠松広司
- 編集 - 重村建吾
- 美術設定 - 有田満弘
- 世界観監修 - 岩尾賢一
- 西洋剣術指導 - ジェイ・ノイズ
- アニメーション制作 - STUDIO4℃
- 製作 - BERSERK FILM PARTNERS(ルーセント・ピクチャーズエンタテインメント・バップ・白泉社・Beyond C.・KDDI・ムービック・Yahoo! JAPAN・グッドスマイルカンパニー)
- 配給 - ワーナー・ブラザース映画
- 企画プロデュース - ルーセント・ピクチャーズエンタテインメント
各話リスト(映画)
話数 | 副題 | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | OP絵コンテ・演出 | 作画監督 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1部 | 黄金時代篇I 覇王の卵 |
大河内一楼 | 窪岡俊之、岩瀧智 堀元宣、金井次朗 |
塩月小鳥、初見浩一、清水保行 菅野利之、坂本拓馬、松尾衛 内田信吾、窪岡俊之 |
廣田裕介 | 村田峻治、細越裕治、清水保行 菅野利之、桑原幹根、金井次朗 瀬尾康博、伊本龍守、石川晋吾 久保まさひこ |
第2部 | 黄金時代篇II ドルドレイ攻略 |
岩瀧智、堀元宣 金井次朗、窪岡俊之 |
清水保行、坂本拓馬、塩月小鳥 初見浩一、松尾衛、内田信吾 窪岡俊之 |
清水保行、桑原幹根、細越裕治 江口寿志、大杉尚広、石川晋吾 菅野利之、金井次朗、伊本龍守 村田峻治、瀬尾康博、岩瀧智 | ||
第3部 | 黄金時代篇III 降臨 |
窪岡俊之、岩瀧智 堀元宣、金井次朗 三原三千夫、大平晋也 平野浩太郎、秋本賢一郎 佐野雄太 |
清水保行、金井次朗、菅野利之 初見浩一、窪岡俊之、三原三千夫 塩月小鳥、芦野芳晴、松尾衡 内田信吾 |
岩瀧智、桑原幹根、細越裕治 大杉尚広、伊本龍守、松田勝巳 清水保行、江口寿志、石川晋吾 金井次朗、村田峻治、高橋信也 安彦英二 |
主題歌(映画)
- 「Aria」
- 作詞・作曲・編曲・歌 - 平沢進
- 黄金時代篇I 覇王の卵エンディングテーマ「ウツクシキモノ」
- 作詞・歌 - AI / 作曲 - Rykeyz、Redd Styiez
- 黄金時代篇III 降臨エンディングテーマ「breakthrough」
- 作詞作曲・歌 - 川畑要 /作詞-田中秀典 /作曲-UTA /編曲-鷺巣詩郎、狭間美帆、CHOKKAKU
特別番組(映画)
第2作『黄金時代篇II ドルドレイ攻略』の公開に合わせて、特別番組『ベルセルク 黄金時代篇 The Beginning 貫きもの』(ベルセルク おうごんじだいへん ザ・ビギニング つらきもの)が全国各局にて放送された。第1作『黄金時代篇I 覇王の卵』をガッツとグリフィスの視点で再構成。
放送地域 | 放送局 | 放送期間 | 放送日時 | 放送系列 |
---|---|---|---|---|
2012年 | ||||
石川県 | 北陸朝日放送 | 6月1日 | 金曜 26:45 - 27:40 | テレビ朝日系列 |
岩手県 | 岩手朝日テレビ | 6月2日 | 土曜 26:20 - 27:15 | |
大分県 | 大分放送 | 土曜 26:33 - 27:28 | TBS系列 | |
埼玉県 | テレ玉 | 6月4日 | 月曜 26:00 - 26:55 | 独立局 |
京都府 | KBS京都 | 6月6日 | 水曜 25:30 - 26:25 | |
福岡県 | TVQ九州放送 | 6月8日 | 金曜 27:23 - 28:18 | テレビ東京系列 |
栃木県 | とちぎテレビ | 6月13日 | 水曜 25:30 - 26:25 | 独立局 |
岡山県・香川県 | テレビせとうち | 6月14日 | 木曜 26:14 - 27:09 | テレビ東京系列 |
新潟県 | テレビ新潟 | 6月15日 | 金曜 26:38 - 27:28 | 日本テレビ系列 |
北海道 | 北海道テレビ | 6月16日 | 土曜 26:05 - 26:55 | テレビ朝日系列 |
中京広域圏 | 中部日本放送 | 土曜 27:13 - 28:08 | TBS系列 | |
青森県 | 青森テレビ | 6月19日 | 火曜 25:05 - 26:00 | |
福井県 | 福井放送 | 火曜 26:00 - 26:55 | 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 | |
東京都 | TOKYO MX | 6月20日 | 水曜 25:00 - 25:55 | 独立局 |
長野県 | 長野朝日放送 | 水曜 25:45 - 26:45 | テレビ朝日系列 | |
福島県 | 福島放送 | 水曜 25:50 - 26:45 | ||
宮城県 | 東日本放送 | 6月21日 | 木曜 26:45 - 27:40 | |
静岡県 | 静岡第一テレビ | 木曜 27:45 - 28:10 | 日本テレビ系列 | |
山口県 | 山口朝日放送 | 6月22日 | 金曜 26:39 - 27:34 | テレビ朝日系列 |
山形県 | さくらんぼテレビ | 6月24日 | 日曜 24:55 - 25:45 | フジテレビ系列 |
沖縄県 | 琉球朝日放送 | 6月25日 | 月曜 26:45 - 27:40 | テレビ朝日系列 |
熊本県 | 熊本放送 | 6月28日 | 木曜 25:25 - 26:20 | TBS系列 |
第3作『黄金時代篇III 降臨』公開に合わせて、特別番組『ベルセルク 黄金時代篇 堕ちた鷹』(ベルセルク おうごんじだいへん おちたたか)が全国各局にて放送された[6]。
放送地域 | 放送局 | 放送期間 | 放送日時 | 放送系列 |
---|---|---|---|---|
2013年 | ||||
東京都 | TOKYO MX | 1月2日 | 水曜 24:30 - 25:25 | 独立局 |
埼玉県 | テレ玉 | 1月17日 | 木曜 25:05 - 26:00 | |
新潟県 | テレビ新潟 | 1月18日 | 土曜 26:28 - 27:23 | 日本テレビ系列 |
沖縄県 | 琉球朝日放送 | 土曜 27:18 - 28:13 | テレビ朝日系列 | |
栃木県 | とちぎテレビ | 1月20日 | 日曜 24:15 - 25:10 | 独立局 |
福井県 | 福井放送 | 1月22日 | 火曜 25:55 - 26:50 | 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
京都府 | KBS京都 | 火曜 25:35 - 26:30 | 独立局 | |
青森県 | 青森テレビ | 1月25日 | 金曜 25:20 - 26:15 | TBS系列 |
岩手県 | 岩手朝日テレビ | 1月26日 | 土曜 26:45 - 27:40 | テレビ朝日系列 |
中京広域圏 | 中部日本放送 | 土曜 27:13 - 28:08 | TBS系列 | |
大分県 | 大分放送 | 土曜 26:33 - 27:28 | ||
山形県 | さくらんぼテレビ | 1月27日 | 日曜 25:25 - 26:20 | フジテレビ系列 |
福岡県 | RKB毎日放送 | 日曜 26:30 - 27:25 | TBS系列 | |
熊本県 | 熊本放送 | 1月28日 | 月曜 25:55 - 26:50 | |
北海道 | 北海道テレビ | 1月29日 | 火曜 26:45 - 27:40 | テレビ朝日系列 |
長野県 | テレビ信州 | 1月30日 | 水曜 26:29 - 27:24 | 日本テレビ系列 |
静岡県 | 静岡第一テレビ | 1月31日 | 木曜 26:50 - 27:45 | 日本テレビ系列 |
岡山県・香川県 | テレビせとうち | 木曜 26:45 - 27:40 | テレビ東京系列 | |
石川県 | 北陸朝日放送 | 2月1日 | 金曜 25:45 - 26:40 | テレビ朝日系列 |
山口県 | 山口朝日放送 | 金曜 26:39 - 27:35 |
第3作『黄金時代篇III 降臨』公開前夜に、特別番組『ベルセルク前夜祭』が放送された[7]。
放送地域 | 放送局 | 放送期間 | 放送日時 | 放送系列 |
---|---|---|---|---|
日本全域 | みんなでストリーム | 2013年1月31日 | 木曜 22:00 - 24:00 | ネット配信 |
ニコニコ生放送 | ||||
埼玉県 | テレ玉 | 木曜 25:35 - 26:30 | 独立局 | |
神奈川県 | tvk | 木曜 26:30 - 27:25 | ||
東京都 | TOKYO MX | 木曜 27:30 - 28:25 |
Blu-ray / DVD
発売・販売元はバップ。
- ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵
- 2012年5月23日発売。1枚組。
- 映像特典
- アフレコ時キャストインタビュー
- 「黄金時代篇II ドルドレイ攻略」スペシャルダイジェスト
- 音声特典
- スタッフオーディオコメンタリー(監督:窪岡俊之×脚本:大河内一楼×STUDIO4℃プロデューサー:田中栄子)
- Blu-ray版初回限定特典
- 「ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵」プレミアム・ハイライトCD
- 三浦建太郎描き下ろし特製スリーブケース
- ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略
- 2012年12月5日発売。1枚組。
- 映像特典
- 平沢進「Aria」ライブ映像
- 豊崎愛生&寿美菜子インタビュー
- 「ベルセルク 黄金時代篇」ワールドトレーラー
- 「ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵」各国版トレーラー(北米ver. / フランスver. / ロシアver.)
- 「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」特報
- 音声特典
- スタッフオーディオコメンタリー(監督:窪岡俊之×キャラクターデザイン・総作画監督:恩田尚之×アニメーションディレクター×岩瀧智×CGI監督:廣田裕介×演出:坂本拓馬×ガイド:吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー))
- 封入特典
- ブックレット(24P)
- Blu-ray版初回限定特典
- 三浦建太郎描き下ろし特製スリーブケース
- ベルセルク 黄金時代篇III 降臨
- 2013年6月19日発売。1枚組 / Blu-ray初回生産出荷版は2枚組。本編:R15+指定版本編を収録
- 映像特典
- 「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」初日舞台挨拶
- 「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」劇場予告編集・TVスポット集
- 音声特典
- スタッフオーディオコメンタリー(監督:窪岡俊之×白泉社ヤングアニマル編集部:島田明×STUDIO4℃プロデューサー:田中栄子)
- 封入特典
- ブックレット(24P)
- Blu-ray版初回限定特典
- 「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」ファイナル・プレミアムCD
- 「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」“劇場限定公開R18+指定版”本編Blu-ray
- 三浦建太郎描き下ろし特製スリーブケース
関連作品
公式本
- 『画集ベルセルク』 三浦建太郎 白泉社 1997年 ISBN 4-592-73138-7
- 『ベルセルク ポストカードブック WAR CRY 雄叫び』 白泉社 1998年 ISBN 4-592-73152-2
- 『Berserk剣風伝奇完全解析書』 ヤングアニマル編集部 白泉社 ISBN 4-592-73157-3
- アニメ版公式ガイドブック。
- 『ベルセルクビジュアル&ストーリーFILE―千年帝国の鷹篇喪失花の章』 白泉社 ISBN 4-592-73169-7
- ゲーム版公式設定資料集。
- 『映画ベルセルク ART BOOK キャラクター編』 大誠社 ISBN 4-904-83577-8
- 『映画ベルセルク ART BOOK 美術編』 大誠社 ISBN 4-904-83578-6
評論
- 『マンガ夜話 vol.8』 (キネマ旬報社) ISBN 4-87376-540-4
- BSマンガ夜話の内容をまとめたもの。『ベルセルク』と、ゆうきまさみ『機動警察パトレイバー』の2作を取り上げている。
- 「三浦建太郎特別インタビュー」
- 藤本由香里『少女まんが魂 現在を映す少女まんが完全ガイド&インタビュー集』白泉社、2000年12月、ISBN 4-592-73178-6 所収
謎本
- 『「ベルセルク」の謎』 「鷹の団」再建委員会 (文化創作出版) ISBN 4-89387-163-3
- 『ベルセルク病巣解析書―罪深き欲望と憎悪』 大沼孝次 (フットワーク出版) ISBN 4-87689-292-X
- 『ベルセルク 正気と狂気の構造』 水出弘一 (フットワーク出版) ISBN 4-87689-345-4
- 『ベルセルク完全解析書―異常心理とダークな刺激の世界』 大沼孝次 (フットワーク出版社) ISBN 4-87689-346-2
- 『ベルセルク深層心理分析書』 渡辺水央 (フットワーク出版) ISBN 4-87689-455-8
- 『ベルセルク解蝕新書〜烙印の狂戦士とゴッド・ハンドの謎〜』 ベルセルク研究会 (笠倉出版社) ISBN 4-77308-589-4
ゲーム攻略本
- 『ベルセルク公式ガイドブック―黒き剣士の道標』 (アスキー) ISBN 4-7572-0647-X
- 『ベルセルク千年帝国の鷹篇 聖魔戦記の章 オフィシャルガイド』 (光栄) ISBN 4-7758-0236-4
- 『ベルセルク千年帝国の鷹篇 聖魔戦記の章 公式パーフェクトガイド』 (エンターブレイン) ISBN 4-7577-2076-9
DVD
- アニメ 剣風伝奇ベルセルク限定DVDBOX (バップ) 2001年3月20日
- 予約特典、豪華特製ブックレット
- アニメ 剣風伝奇ベルセルク (バップ) 2003年
- 全7巻。他にはレンタル用のプロモーション0巻
他にLD版、VHS版があり。
CD
- 『BERSERK-Forces-』 平沢進 (コロムビアミュージックエンタテインメント) 1997年11月1日
- 1. BERSERK-Forces-
- 2. BERSERK-Forces- (GOD HAND MIX)
- 3. BERSERK-Forces- (オリジナル・カラオケ)
- 4. BERSERK-Forces- (TV version)
- 『剣風伝奇ベルセルク オリジナル・サウンドトラック』 (バップ) 1997年11月6日
|
|
- 『TELL ME WHY』剣風伝奇ベルセルクオープニングテーマ PENPALS [Maxi] (バップ) 1997年11月6日
- 1. テル・ミー・ホワイ
- 2. アンダーグラウンド
- 3. ネヴァーマインド
- 4. スーパー・パワー
- 『ベルセルク千年帝国の鷹篇 喪失花の章 オリジナルゲーム・サウンドトラック』(マリン・エンタテインメント) 1999年12月15日[8]
|
|
- 『ベルセルク千年帝国の鷹篇 聖魔戦記の章 オリジナル・サウンドトラック』 (バップ) 2005年1月4日
|
|
脚注
関連項目
- 日本テレビ系アニメ
- 平沢進 - ミュージシャン。音楽バンドP-MODELのリーダー。平沢のファンである原作者の指名で、本作のアニメ・ゲーム音楽を手がける。
- グイン・サーガ - 栗本薫によるファンタジー小説。三浦によれば大きな影響を受けたという。
- 紀伊国屋事件 - 児童ポルノ禁止法施行のあおりを受け、紀伊國屋書店で一時撤去された。
外部リンク
- 『ベルセルク』三浦建太郎 | 白泉社
- ベルセルクの世界の歴史(2007年12月1日時点のアーカイブ)
- テンプレート:Twitter
- ベルセルク公式ポータルサイト
- 映画 ベルセルク 黄金時代編 公式サイト
- テンプレート:Twitter
- 剣風伝奇 ベルセルク|日テレオンデマンド
- ベルセルク 千年王国の鷹編 聖魔戦記の章(ゲームPS2版公式サイト)
- 株式会社謙信 ART OF WAR(フィギュア版公式サイト)
- 新世紀ぱちんこ ベルセルク | オッケー
- ベルセルク 〜快進撃!怒涛の傭兵団〜(ソーシャルゲーム公式サイト)
- テンプレート:ニコニコチャンネル
- テンプレート:YouTube
- コンプティーク.COMベルセルク トレーディングカードゲーム記事
- アキバ総研(映画「ベルセルク」特集)
テンプレート:ヤングアニマル連載中 テンプレート:手塚治虫文化賞マンガ優秀賞 テンプレート:オリコン週間コミックチャート第1位 2009年 テンプレート:日本テレビ火曜深夜アニメ枠
テンプレート:リダイレクトの所属カテゴリテンプレート:Link GA- ↑ 『マーチャンダイジングライツレポート』1997年11月号
- ↑ 最強&最高のファンタジーが強力タッグ!「ドラゴンズ ドグマ」とのコラボが決定!*NEWS
- ↑ 『ALWAYS』が早くも興収20億円を突破!!『日本列島』が3位初登場で東宝作品ベスト3独占!!シネマトゥデイ 2012年2月8日
- ↑ 『スノーホワイト』勢い止まらずV2!『メン・イン・ブラック3』は続映決定!シネマトゥデイ 2012年6月26日
- ↑ [1](映画倫理委員会のサイトより)オリジナル版は当初R18+指定を受けたが、その後に明るさなどを調整する事で再考されてR15+指定になった。(映像自体のカットは一切無いがオリジナル版とは一部音楽を変更しているほか、エンディングテーマ曲を劇場用にアレンジしたものを使用している)。なお、このオリジナル版(R18+版)はR15+版と同時期に一部映画館において深夜帯で上映。
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ 平沢進によるセルフライナーノーツ掲載が掲載されている。