野球殿堂 (日本)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:特殊文字 日本の野球殿堂(やきゅうでんどう)は、日本のプロ野球などで顕著な活躍をした選手や監督・コーチ、また野球の発展に大きく寄与した人物に対して、その功績を称えるために創設された殿堂である。殿堂ホールは東京都文京区の東京ドームに併設されている野球殿堂博物館内にあり、肖像のレリーフが展示してある。
目次
殿堂入り条件
競技者表彰
プレーヤー部門
- 対象者
- プロ選手で、引退後5年を経過してその後15年間(ただし2009年は経過措置として4年延長)の者(つまり、引退後20年以内の者)。ただし満65歳以上の者や故人は5年経過していなくてもよい。
- 選出委員
- 野球報道に関して15年以上の経験を持つ者(2009年で316人)。
- 選出方法
- 30人の候補を選び、選出委員1名につき7人以内の連記で投票し、3分の2の有効投票があれば75%以上の得票者が選出される。
エキスパート部門
- 対象者
- 引退した監督、コーチ、審判で引退後6ヶ月以上経過している者。
- 上記プレーヤー部門の有資格者だった者で、引退後21年以上(2009年は4年延長)経過した者。
- 選出委員
- 野球殿堂入りした競技者および競技者表彰の幹事(46人)。
- 選出方法
- 10人の候補者を選び、選出委員が3人以内の連記で投票し、3分の2以上の有効投票で、75%以上の得票者が選出される。
特別表彰
- 対象者
- アマチュア野球の競技者を対象に、選手は引退後5年、監督、コーチ、審判員は引退後6ヶ月を経過している者。プロフェッショナル、アマチュアの組織または管理にかかわり野球の発展に顕著な貢献をした者、あるいはしつつある者。なお、2002年度と2003年度は、新世紀特別表彰として、20世紀の日本野球界の基礎作りに大きく貢献した野球に縁のある著名人に対する表彰も行われた。
- 選出委員
- プロ野球役員および元役員、アマチュア野球役員、野球関係学識経験者、計14名
- 選出方法
- 選出委員1名につき3名以内の連記で投票し、3分の2以上の有効投票で、75%以上の得票者が選出される。
表彰者特典
- 表彰者は、毎年オールスターゲームのうちの1試合に招待され、試合を中断して表彰式を開催する。アマチュア関係者の場合、全国高等学校野球選手権大会などの際に表彰式を行う場合もある。なお物故者など、やむを得ない事情により出演できない場合は家族(遺族)ら代理人が参列する。
- 表彰者には賞金100万円と、野球体育博物館に掲げられるレリーフ(銅製胸像額)のレプリカが贈呈される。
野球殿堂歴代表彰者
年度がない年は該当者なし。ただし、1975年は規則改正のため表彰者はいない。
競技者表彰
年度 | プレーヤー部門表彰者 | エキスパート部門表彰者 |
---|---|---|
テンプレート:By | 山本浩二、堀内恒夫 | -- |
テンプレート:By | 若松勉 | 青田昇 |
テンプレート:By | 東尾修 | 江藤慎一 |
テンプレート:By | 落合博満 | 皆川睦雄 |
テンプレート:By | 北別府学、津田恒実 | -- |
テンプレート:By | 大野豊 | 外木場義郎 |
テンプレート:By | 野茂英雄、秋山幸二、佐々木主浩 | -- |
特別表彰
年度 | 新世紀特別表彰者 |
---|---|
テンプレート:By | フランク・オドール、正岡子規 |
テンプレート:By | ホーレス・ウィルソン、鈴鹿栄 |