田宮謙次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox baseball player 田宮 謙次郎(たみや けんじろう、1928年2月11日 - 2010年5月5日)は、茨城県下館市(現在の筑西市)出身のプロ野球選手外野手投手)。引退後は監督野球解説者政治家。元下館市市議会議員。

来歴・人物

プロ入り前

茨城県立下館商業学校(現在の茨城県立下館第一高等学校)卒業。日本大学時代には柔道にも精を出し、二段の腕前を持つ。東都大学野球で投打兼任で活躍し、1947年秋季には首位打者に輝いている。

1948年のシーズン終了後、当時日大の3年だった田宮に対し阪神タイガースが大学中退・プロ入りを勧めて交渉を行い、最終的に3年契約を結んだが、阪神との交渉を終えて実家に戻ると翌日読売ジャイアンツの関係者が入団交渉に来るとの電報が届けられていた。田宮は茨城出身ということもあり巨人ファンで、監督の三原脩自ら交渉に訪れた巨人側も「まだ仮契約の段階。撤回できる」と熱心に誘ったが、田宮は「最初に声をかけてくれたから」とそのまま阪神に入団した。

阪神時代

入団当初は投手として活躍。1年目の1949年から11勝を挙げ、将来のエースとして期待された。1950年3月16日国鉄スワローズ戦では9回2アウトまで1人の走者も出さなかったが、27人目の打者の中村栄の打球が藤村富美男の判断ミスにより内野安打となり、日本初の完全試合どころかノーヒットノーランも逃す結果となってしまった。その後は肩の故障に悩まされたため1952年途中から外野手に転向し、投手としてはこの「完全試合未遂」が最後の勝利となった[1]

1954年にレギュラーの座を獲得し、初めて規定打席に到達して3割ちょうどの打率を残した。当初は主に5番を務めていたが、藤村に衰えが見えだすと4番も務めた。1956年から3年連続打率3割以上をマーク。1958年には首位打者を獲得し、大型新人長嶋茂雄の三冠王を阻んだ。

1958年のオフ、田宮はこの年取得したA級10年選手の権利である「ボーナス受給の権利」「移籍自由の権利」の二者択一からボーナス受給の権利を行使するつもりでいたが、本来はどちらの権利を行使するにしても、3年後の再取得の際にはB級となってボーナス受給の権利のみになるはずだった。しかし当時はこの部分が明文化されておらず、コミッショナー機関が示した「A級権利でボーナスを得て残留すればその選手はA級のままであり、移籍自由の権利は残る」という見解が正式とされてしまった。このため、近い将来移籍する可能性がある選手にボーナスは出せないと考えた阪神球団側はボーナスの金銭交渉に消極的になり、最終的に田宮に契約の意思がないことを通知。やむなく田宮は移籍自由の権利を行使して大毎オリオンズに移籍した[2]

大毎時代

大毎でも阪神時代に続いて主に3番や5番を任されたが、1960年には前半戦は2番、後半戦は1番を打ち、リーグ2位となる打率.317の成績を残した。首位打者を獲得した榎本喜八、本塁打・打点の2冠を獲得した山内一弘(打率は3位)との3人でリーグの打率上位3傑を独占。「ミサイル打線」の一翼を担いこの年のリーグ優勝に大きく貢献した。

1961年は自己最高となる.328の打率を残して打率3位となる。1962年も3割に到達したが、1963年は監督の本堂保次から冷遇されてスタメン出場が減少。結局規定打席に到達できず、この年限りで現役引退した。

引退後

引退後は1968年から2年間中日ドラゴンズの打撃コーチを務めた後、1970年に阪神入団時の監督で、当時東映フライヤーズの監督を務めていた松木謙治郎に誘われて東映にコーチとして入団。シーズン途中に松木が辞任したのを受けて代理監督を務め、シーズン終了後に正式に監督に就任した。だがエースの森安敏明が「黒い霧事件」で永久追放処分を受けたことによる投手陣の戦力低下や人気低迷もあって1971年は5位、1972年も4位に終わる。球団名が「日拓ホームフライヤーズ」に変わった1973年も引き続き指揮を執ったが、5位に終わった前期限りで辞任した。

その後は自費で米国へ渡りコーチ留学をしたほか、TBSなどの野球解説者を務めた。1984年からは阪神のOB会会長を18年間務め、歯に衣着せぬ物言いで名物会長として親しまれた。一方で1999年に監督に就任した野村克也とは激しく対立し、野村がOB会総会を欠席する事態にまで発展した。会長を務めていた間には1988年に阪神のヘッドコーチを1年間、1994年から1995年までは台湾プロ野球味全ドラゴンズ監督を2年間務めている。2002年には野球殿堂入りを果たした。

プロ野球界と関わりを持ち続ける一方、2000年には郷里の茨城県下館市で市議会議員に当選(1期で引退)。2002年1月には市民栄誉賞を受賞。自身の名を冠した野球大会の主催や中学硬式クラブチームの顧問など、長らく地元のアマチュア野球普及に力を尽くし、同郷の後輩の井川慶の後見人にもなっていた。

2010年5月5日午前10時42分、脳内出血のため茨城県筑西市の病院で逝去[3]テンプレート:没年齢

エピソード

俳優である田宮二郎の芸名の由来となった人物である。田宮の東映監督時代に、田宮二郎と週刊ベースボール誌上での対談が実現している。

詳細情報

年度別打撃成績

テンプレート:By2 阪神 40 71 66 7 12 2 0 1 17 6 0 0 0 -- 3 -- 2 21 -- .182 .239 .258 .497
テンプレート:By2 19 21 20 1 4 1 0 0 5 2 0 0 0 -- 1 -- 0 2 1 .200 .238 .250 .488
テンプレート:By2 6 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 -- 0 -- 0 1 0 .000 .000 .000 .000
テンプレート:By2 94 213 190 20 47 8 2 7 80 34 6 0 4 -- 14 -- 5 17 0 .247 .316 .421 .737
テンプレート:By2 80 217 189 24 44 6 0 3 59 17 14 3 2 -- 17 -- 9 24 1 .233 .326 .312 .638
テンプレート:By2 125 437 393 63 118 26 6 7 177 60 30 2 4 5 26 -- 9 50 1 .300 .357 .450 .808
テンプレート:By2 117 458 427 41 123 25 2 4 164 43 21 14 0 0 20 1 11 48 5 .288 .336 .384 .720
テンプレート:By2 126 500 454 58 136 33 12 11 226 42 25 14 0 0 40 6 6 70 7 .300 .364 .498 .862
テンプレート:By2 110 442 390 62 120 23 8 12 195 56 37 5 0 4 40 6 8 40 2 .308 .384 .500 .884
テンプレート:By2 120 459 387 57 124 33 9 11 208 62 12 4 2 4 60 20 6 28 6 .320 .419 .537 .957
テンプレート:By2 大毎 124 511 454 72 130 32 1 9 191 54 21 7 1 4 40 5 12 41 17 .286 .360 .421 .780
テンプレート:By2 133 558 479 61 152 28 9 12 234 62 13 6 5 3 59 9 12 41 13 .317 .405 .489 .894
テンプレート:By2 130 560 509 83 167 35 1 11 237 71 6 3 0 4 39 3 8 32 11 .328 .385 .466 .851
テンプレート:By2 132 520 477 58 147 17 2 11 201 49 1 2 0 1 34 2 8 29 20 .308 .364 .421 .786
テンプレート:By2 132 403 370 35 103 15 3 7 145 39 4 1 0 2 23 1 8 23 10 .278 .334 .392 .726
通算:15年 1488 5372 4807 642 1427 284 55 106 2139 597 190 61 18 27 416 53 104 467 94 .297 .365 .445 .810
  • 各年度の太字はリーグ最高

年度別投手成績

テンプレート:By2 阪神 34 20 8 0 1 11 7 -- -- .611 702 159.2 169 14 57 -- 7 61 1 2 103 81 4.56 1.42
テンプレート:By2 6 5 1 1 1 1 2 -- -- .333 96 23.0 25 4 8 -- 1 13 0 0 18 16 6.26 1.43
テンプレート:By2 5 1 0 0 0 0 1 -- -- .000 54 10.1 20 0 3 -- 0 0 0 1 9 7 5.73 2.23
テンプレート:By2 5 2 1 0 0 0 2 -- -- .000 60 13.0 16 1 6 -- 1 2 0 0 8 7 4.85 1.69
通算:4年 50 28 10 1 2 12 12 -- -- .500 912 206.0 230 19 74 -- 9 76 1 3 138 111 4.85 1.48

タイトル

表彰

記録

  • オールスターゲーム出場:7回(1955年~1958年、1960年~1962年)
  • 通算1000試合出場:1960年5月29日(53人目)

背番号

  • 28 (1949年)
  • 6 (1950年 - 1951年)
  • 22 (1952年 - 1958年、1960年途中 - 1963年)
  • 9 (1959年 - 1960年途中)
  • 67 (1968年 - 1969年)
  • 40 (1970年)
  • 41 (1971年)
  • 50 (1972年 - 1973年)
  • 70 (1988年)

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:北海道日本ハムファイターズ歴代監督

テンプレート:Navboxes
  1. 【3月16日】1950年(昭25) あと1人…田宮謙次郎 幻の完全試合第1号 スポーツニッポン 2010年3月1日
  2. 田宮の一件を受けて翌年「A級選手がボーナス、移籍いずれの権利を行使した場合でも3年後にはB級選手となる」と明文化されたが、B級選手にも交渉の順番はウェーバー方式、交渉拒否は2度までの制限付きながら移籍の権利が与えられた。国鉄の金田正一は1959年にA級選手の権利によりボーナスを受給し、1964年にB級選手の移籍権利により巨人に移籍している。
  3. 元東映監督の田宮謙次郎氏死去 産経新聞 2010年5月5日