西海市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 西海市(さいかいし,Saikai City)は、長崎県西彼杵半島の北部に位置する市である。平成の大合併でできた市である。
2005年(平成17年)4月1日に、西彼杵郡北部の西海町(さいかい)、西彼町(せいひ)、大島町(おおしま)、崎戸町(さきと)、大瀬戸町(おおせと)の計5町が合併し、誕生した。市役所は旧大瀬戸町役場に置かれ、他の旧町役場は「総合支所」となった。市章は青い丸の中に小さな白い丸が5つ、「S」字に並んでいる。5つの丸は合併した5つの町を、Sは西海(Saikai)の頭文字を表している。
地理
陸・海
三方を五島灘・佐世保湾・大村湾に囲まれた西彼杵半島北部と、周辺に点在する島からなる。ほとんどの地域がリアス式海岸で、海岸線は複雑に入り組んでいる。
山
川
- 主な河川
島
- 大村湾内 - 特に鳥加(とりか)・大串(おおぐし)[1]周辺は島が多い。このうち竹島と前ノ島は有人島である。
- 五島灘沖
隣接する自治体
地域
人口
地名
西海市の地名は○○町○○のように合併前の町名を冠した後に字名が付く。合併などによる名称変更など、地名の変遷は各町のページを参照のこと。
- 旧西海町(さいかいちょう)
- 西海町横瀬郷(よこせごう)
- 西海町面高郷(おもだかごう)
- 西海町天久保郷(あまくぼごう)
- 西海町丹納郷(たんのうごう)
- 西海町黒口郷(くろくちごう)
- 西海町太田和郷(おおたわごう)
- 西海町中浦北郷(なかうらきたごう)
- 西海町中浦南郷(なかうらみなみごう)
- 西海町七釜郷(ななつがまごう)
- 西海町水浦郷(みずうらごう)
- 西海町太田原郷(おおたはらごう)
- 西海町木場郷(こばごう)
- 西海町川内郷(かわちごう)
- 旧西彼町(せいひちょう)
- 西彼町伊ノ浦郷(いのうらごう)
- 西彼町小迎郷(こむかえごう)
- 西彼町八木原郷(やきはらごう)
- 西彼町大串郷(おおくしごう)
- 西彼町鳥加郷(とりかごう)
- 西彼町喰場郷(じきばごう)
- 西彼町上岳郷(かみだけごう)
- 西彼町下岳郷(しもたけごう)
- 西彼町白崎郷(しろさきごう)
- 西彼町中山郷(なかやまごう)
- 西彼町宮浦郷(みやうらごう)
- 西彼町亀浦郷(かめうらごう)
- 西彼町風早郷(かざはやごう)
- 西彼町白似田郷(しらにたごう)
- 西彼町平原郷(ひらばるごう)
- 旧大瀬戸町(おおせとちょう)
- 大瀬戸町多以良内郷(たいらうちごう)
- 大瀬戸町多以良外郷(たいらそとごう)
- 大瀬戸町松島内郷(まつしまうちごう)
- 大瀬戸町松島外郷(まつしまそとごう)
- 大瀬戸町瀬戸板浦郷(せといたのうらごう)
- 大瀬戸町瀬戸福島郷(せとふくしまごう)
- 大瀬戸町瀬戸樫浦郷(せとかしのうらごう)
- 大瀬戸町瀬戸羽出川郷(せとはでがわごう)
- 大瀬戸町瀬戸下山郷(せとしたやまごう)
- 大瀬戸町瀬戸西濱郷(せとにしはまごう)
- 大瀬戸町瀬戸東濱郷(せとひがしはまごう)
- 大瀬戸町雪浦幸物郷(ゆきのうらこうぶつごう)
- 大瀬戸町雪浦久良木郷(ゆきのうらきゅうらぎごう)
- 大瀬戸町雪浦河通郷(ゆきのうらごうつうごう)
- 大瀬戸町雪浦奥浦郷(ゆきのうらおくうらごう)
- 大瀬戸町雪浦上郷(ゆきのうらかみごう)
- 大瀬戸町雪浦小松郷(ゆきのうらこまつごう)
- 大瀬戸町雪浦下郷(ゆきのうらしもごう)
- 大瀬戸町雪浦下釜郷(ゆきうらしものかまごう)
歴史
五島灘沿いの西彼杵半島西部および離島の各港は1630年代(江戸時代・寛永年間)から捕鯨基地として栄えた。明治以降は石炭採掘が始まり、各地の港は大いに賑わった。しかし捕鯨産業が成り立たなくなり、炭鉱も全て閉山した現在は人口の流出が多い。
沿革
明治
昭和
- 1928年(昭和3年)6月1日 - 瀬戸村が町制を施行し、瀬戸町となる。
- 1931年(昭和6年)10月1日 - 崎戸村が町制を施行し、崎戸町となる。
- 1949年(昭和24年)
- 4月1日 - 黒瀬村が町制を施行し、黒瀬町となる。
- 7月1日 - 黒瀬町が町名を大島町に改称する。
- 1955年(昭和30年)
- 1955年(昭和30年)12月1日 - 西海橋が開通。
- 1956年(昭和31年)9月1日 - 崎戸町が江ノ島村・平島村を編入する。
- 1957年(昭和32年)3月31日 - 西海村が瀬川村を編入する。
- 1961年(昭和36年)
- 6月29日 - 亀岳村と大串村が合併(新設合併)し、西彼村となる。
- 中戸大橋が完成し、蛎浦島と大島が結ばれる。
- 1967年(昭和42年)- 崎戸橋が開通。(蛎浦島の入り江を結ぶ橋)
- 1969年(昭和44年)1月1日 - 西海村が町制を施行し、西海町となる。同日、西彼村が町制を施行し、西彼町となる。
- 1971年(昭和46年)- 本郷橋が完成し、崎戸島と蛎浦島が結ばれる。
- 1973年(昭和47年)2月7日 - 大島造船所が設立。
- 1981年(昭和56年)1月16日 - 松島火力発電所1号機が稼働開始。
- 1988年(昭和63年)- 寺島大橋が完成。大島と寺島が結ばれる。
平成
- 1999年(平成11年)11月11日 - 大島大橋(長さ 約1,095m/有料)が開通。
- 寺島と西彼杵半島が結ばれたことにより、崎戸島・蛎浦島・大島・寺島・西彼杵半島すべてがつながった。
- 2005年(平成17年)4月1日 - 大瀬戸町・西彼町・西海町・大島町・崎戸町が合併(新設合併)し、西海市となる。
- 2006年(平成18年)3月5日 - 新西海橋が開通。
- 2009年(平成21年)3月31日 - 西海市が加盟していた佐世保地域広域市町村圏組合が解散。
- 2010年(平成22年)4月1日 - パスポート業務が長崎県から西海市に移管。これにより、西海市民は西海市役所本庁でパスポートの申請・受け取りができるようになった。[2]
- 2011年(平成23年)4月1日 - 大島大橋が無料化。西海市立病院(大島町)が民営化され、社会福祉法人福医会さいかい病院となる。[3]
行政
市政
市長
- 初代 - 山下純一郎(2005年5月1日 - 2009年4月30日 1期)
- 第2代 - 田中隆一(2009年(平成21年)5月1日就任 1期目)-現職
市議会
- 西海市議会 定数20
組織
- 西海市役所(旧大瀬戸町役場、大瀬戸町瀬戸樫浦郷2222番地)
- 市長
- 副市長
- 総務部
- 総務課 - 総務法規班、秘書班、人事班、契約班
- 松島出張所(離島、大瀬戸町松島内郷1384-11)
- 財務課 - 財産管理班、財政班
- 安心安全課 - 消防防災班、基地対策班、安心生活班
- 総務課 - 総務法規班、秘書班、人事班、契約班
- さいかい力創造部
- 政策企画課 - 政策調整班、情報電算班
- まちづくり推進課 - 地域再生振興班、企業誘致促進班
- 市民環境部
- 市民課 - 総務戸籍班、総合窓口班(パスポート窓口)[2]
- 税務課 - 市民税班、資産税班、収納班
- 環境政策課 - 総務環境班、廃棄物政策班、施設整備班
- 保健福祉部(福祉事務所)
- 健康づくり課 - 予防班、保健班
- 医療保険課 - 医療保険班
- 福祉課 - 総務福祉班、児童母子班、障がい者福祉班
- 社会課 - 生活保護班
- 長寿介護課 - 長寿政策班、介護保険班、地域支援班
- 産業振興部
- 農林課 - 農林畜産班、農村整備班、有害鳥獣対策班
- 水産課 - 水産企画班、水産振興班
- 商工観光課 - 商工雇用班、観光振興班
- 建設水道部
- 建設課 - 土木整備班、土木管理班
- 住宅建築課 - 建築整備班、住宅管理班
- 上水道課 - 水道総務班、維持管理班、施設整備班
- 下水道課 - 総務管理班、施設整備班
- 総合支所(各総合支所に地域課・市民課を設置。)
- 総務部
- 副市長
- 市長
庁舎
- 本庁(旧大瀬町役場、大瀬戸町瀬戸樫浦郷2222)
- 第1別館(福祉事務所、大瀬戸町瀬戸樫浦郷2278-1) -さいかい力創造部政策企画部情報電算班、保健福祉部、選挙管理委員会
- 第2別館(大瀬戸コミュニティーセンター) - 総務部財務課財産管理班、契約班
- 第3別館(旧西海市社会福祉協議会大瀬戸支部跡)- 産業振興部、農業委員会
- 第4別館(大瀬戸土木維持管理事務所2階、大瀬戸町瀬戸板浦郷1128-16)- 建設水道部
- 大瀬戸総合運動公園(大瀬戸瀬戸西濱郷950) - 教育委員会スポーツ振興課
- 旧西海町役場庁舎(現 西海総合支所、西海町木場郷2235) - 教育委員会教育総務課・学校教育課・社会教育課
消防
- 佐世保市に委託している。
医療
- 市立
- 社会福祉法人福医会さいかい病院(旧西海市立病院)(大島町)
- 西海市役所保健福祉部
- 江島診療所
- 平島診療所
- 松島診療所
- 雪浦診療所
姉妹都市・友好都市・交流都市
- 姉妹都市
- 国内
- 国外
- テンプレート:Flagicon オーストラリアクイーンズランド州ボーエン市[6]
- 英語表記 Bowen, Queensland, Australia - 旧大瀬戸町時代からの姉妹都市。[7]
- テンプレート:Flagicon オーストラリアクイーンズランド州ボーエン市[6]
- 民間主導の交流
- 国外
- テンプレート:Flagicon 中華人民共和国上海市常熟路小学校[6]
- 国外
県政所管
県の機関
- 県北振興局(佐世保市)
- 管理部
- 税務部
- 商工水産部
- 建設部
- 大瀬戸土木維持管理事務所
- 雪浦ダム管理事務所
- 長崎振興局(長崎市)
- 保健部(西彼保健所)(長崎市滑石)
- 県央振興局(諫早市)
- 農林部
- 西海事務所(旧長崎オランダ村内)
- 農林部
警察
県議会
- 長崎県議会 西海市選挙区 定員1
国政
国の機関
衆議院選挙
産業
海に囲まれていて沿岸漁業がさかん。南東部の大村湾沿岸ではナマコやカキ、真珠など、北部・西部の五島灘ではアラカブ(カサゴ)、クエ、ブリ、アワビ、イセエビ、ウニ、ワカメ、ヒジキなど、多くの水産物が漁獲される。
農産物ではミカン、スイカ、西海町のゆで干し大根、大島町の完熟トマトなどが特産品として売り出されている。 また、松島には電源開発松島火力発電所、大島には大島造船所、蛎浦島には崎戸製塩所がある。
金融
- 銀行
- 農業協同組合(JAバンク)
- 長崎西彼農業協同組合
- 支店 - 西海支店、面高支店、七釜支店、多以良支店、西彼支店、大串支店、大瀬戸支店、雪浦支店、大崎支店
- 営業所 - 太田和営業所、大島郷営業所、江島営業所、平島営業所、
- 出張所 - 小迎出張所
- その他、資材センター、自動車整備センター、農機具センター、Aコープ、給油所、斎場等の運営を行っている。
- 長崎西彼農業協同組合
- 漁業協同組合(JFマリンバンク)- 大瀬戸町漁協、西海大崎漁協
- 郵便局(ゆうちょ銀行)- 全部で21局。
教育
高等学校
- 県立3校
- 長崎県立西彼農業高等学校(せいひのうぎょう、西彼町上岳郷323番地)
- 長崎県立西彼杵高等学校(にしそのぎ、大瀬戸町瀬戸西濱郷663)
- 長崎県立大崎高等学校(おおさき、大島町3468番地1)
- 西海市は長崎県教育委員会により、長崎市や西彼杵郡と同様に「県南学区」に指定されており、以下の全日制普通科高等学校にも志願・入試・通学が可能である。[8]
- 長崎県立長崎北高等学校、長崎県立長崎西高等学校、長崎県立長崎東高等学校、長崎県立長崎北陽台高等学校、長崎県立長崎南高等学校
- また、以下の調整区域もある。
- 西彼中学校・西海中学校区 - 長崎県立佐世保北高等学校、長崎県立佐世保西高等学校、長崎県立佐世保南高等学校
- 江島中学校・平島中学校区 - 県内すべての全日制課程普通科の県立高等学校
中学校
- 市立
- 6校(うち休校1校)(2013年(平成25年)4月現在)
小学校
- 市立
- 15校(2013年(平成25年)4月現在)
- 白似田小学校(しらにた、西彼町白似田郷934)
- 亀岳小学校(かめだけ、西彼町下岳郷2118)
- 大串小学校(おおぐし、西彼町平山郷2333)
- 西彼北小学校(せいひきた、西彼町小迎郷2530)
- 雪浦小学校(ゆきのうら、大瀬戸町雪浦下郷1313-2)
- 大瀬戸小学校(おおせと、大瀬戸町瀬戸樫浦郷2159)-2013年に瀬戸小学校・多以良小学校(たいら)・松島小学校の3校と雪浦小学校幸物分校を統合。
- 西海北小学校(さいかいきた、西海町横瀬郷660)
- 西海南小学校(さいかいみなみ、西海町中浦南郷215)
- 西海東小学校(さいかいひがし、西海町丹納郷2030)
- 西海西小学校(さいかいにし、西海町太田和郷812)
- 大島東小学校(おおしまひがし、大島町1922-2)
- 大島西小学校(おおしまにし、大島町7720)
- 崎戸小学校(さきと、崎戸町蠣浦郷1771)
- 江島小学校(えのしま、中学校と併設、離島、崎戸町江島204)-2007年(平成19年)より休校していたが、2010年(平成22年)小学生の入学で復校。
- 平島小学校(ひらしま、中学校と併設、離島、崎戸町平島741)
幼稚園
- 市立
- 大島幼稚園
- 私立
- 天真幼稚園(西彼町平山郷2324-16)
- 西彼中央幼稚園(西彼町喰場郷413)
- あかつき幼稚園(西海町木場郷1398)
- 崎戸幼稚園
保育所
- 市立
- 間瀬保育所(大島1876-2)
- 横瀬保育所(西海町横瀬郷2938)
- 私立
- 亀岳保育園(西彼町上岳郷148)
- 小迎保育園(西彼町小迎郷2734-1)
- 瀬川保育園(西海町丹納郷2766-5)
- はすの実保育園(西海町太田和郷907-1)
- 樹心保育園(西海町天久保郷1325)
- たんぽぽ保育園(西海町川内郷1093)
- 西海保育園(西海町七釜郷1888)
- 瀬戸保育園(大瀬戸町瀬戸福島郷1458-33)
- 遊林保育園(大瀬戸町瀬戸西濱郷63)
- 淳心保育園(大瀬戸町雪浦下郷1206-1)
- 松島保育園(大瀬戸町松島内郷298-1)
- 多以良保育園(大瀬戸町多以良内郷1336-1)
- 太田尾保育園(大島町太田尾4617)
- まさご保育園(大島町真砂1813-8)
図書館
- 西海市立西彼図書館(西彼町喰場郷736)
- 西海市立大島図書館(大島町1922-2)
- 西海市西海歴史民俗資料館図書室(西海町黒口郷488-1)
- 西海市崎戸中央公民館図書室(崎戸町蠣浦郷1645)
- 西海市大瀬戸歴史民俗資料館図書室(大瀬戸町瀬戸西浜郷61-1)
交通
空路
海路
- 市外への路線
- 瀬川汽船(旧 西海町渡船)[9]
- 高速船「せがわ」、「さんせがわ」
- 路線1 : 佐世保港 - 寄船港 - 横瀬西港 - 小郡港 - 畑下港 - 川内港 (いずれも旧西海町地区)
- 路線2 : 佐世保港 - 横瀬西港(距離 10km/所要時間 せがわ-15分、さんせがわ-18分)
- 高速船「せがわ」、「さんせがわ」
- 西海沿岸商船
- 市内路線
- 西海市営交通船
- 「New松島」
- 路線 : 瀬戸港 - 松島釜浦港
- 総距離2.4km/所要時間15分
- 路線 : 瀬戸港 - 松島釜浦港
- 「New松島」
- 江崎海陸運送
- 旅客カーフェリー「シャトル5」
- 路線 : 瀬戸港 - 松島吉原港
- 旅客カーフェリー「シャトル5」
鉄道
道路
- 自動車専用道路
- 西海パールライン有料道路
- 大島大橋(2011年(平成23年)4月に通行料が無料となった。)
- 一般国道
- 主要地方道
- 一般県道
- 西彼杵広域農道
バス路線
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
出身有名人
- 太田敏夫(海軍軍人)
- 神近義邦(実業家。長崎オランダ村・ハウステンボス社長)
- 楠本長三郎(医学者・大阪帝国大学第二代総長)
- 栗田有起(小説家)
- 三遊亭金翔(元・噺家)
- 中浦ジュリアン(天正遣欧使節・福者)
- 堀川安市(自然史研究家)
- 隆昌山勝茂(大相撲力士)
脚注
参考文献
- 『角川日本地名大辞典 42 長崎県』1987年 ISBN 9784040014203
外部リンク
テンプレート:Navbox- ↑ 鳥加・大串ともに旧西彼町。大串は長崎バスの終点としても有名である。
- ↑ 2.0 2.1 長崎県パスポートインフォメーション
- ↑ 4月1日(金)さいかい病院除幕式、大島大橋無料化記念式典
- ↑ 2010年(平成22年)5月に西彼総合支所は長崎県央振興局農林部西海事務所とともに、長崎オランダ村跡地に移転した。
- ↑ 各庁舎の案内 - 西海市ウェブサイト
- ↑ 6.0 6.1 6.2 西海市基本計画(PDF)- 西海市ウェブサイト
- ↑ 英語版WikipediaBowen, Queenslandを参考。姉妹都市としては合併前の大瀬戸町(Oseto-cho)のままで書かれている。
- ↑ 平成23年度 ハイスクールガイダンス 長崎県教育委員会
- ↑ 1972年(昭和47年)3月に瀬川渡船株式会社に譲渡された。詳しくは瀬川汽船ウェブサイト