舞の海秀平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
舞の海から転送)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 力士

舞の海 秀平(まいのうみ しゅうへい、1968年2月17日 - )は、青森県西津軽郡鰺ヶ沢町舞戸町出身で出羽海部屋所属の元大相撲力士、有限会社舞の海カンパニー所属のスポーツキャスタータレントNHK大相撲解説者。本名は長尾 秀平(ながお しゅうへい)、愛称はシュウヘイ。現在の体格は身長169cm、体重85kg。関取時代の体格は身長170cm、体重97kg。得意手は、左差し、下手投げ内無双切り返し。血液型B型、左利き。最高位は東小結。力士の大型化著しい平成期において、昭和中期の力士と比較してもなお小柄なその体格で活躍し、小兵力士の代表格であった。関取時代は、「平成牛若丸」、「技のデパート旭鷲山入幕後は、技のデパート・本店)とのニックネームで親しまれた。

経歴

小さい頃から左廻しを取ると強く、鰺ヶ沢第一中学校、青森県立木造高等学校日本大学経済学部でいずれも相撲部に所属し活躍。上京の際には寝台車に乗っていたことを語っている。中学時代には相撲を辞めることを決意したが、監督がそれを許さなかったため結局相撲を続けた。日大入学当初の体重は67.8kgであり、4年時に90kgまで達してから土俵に残り、廻しが取れるようになったという。山形県高校教員採用試験(社会科)に合格していたが、大学在学時の同郷の後輩である成田晴樹[1]の急死を契機として一転大相撲入りを志す。入門を相談した際に母の猛反対に遭い、結局母とは絶縁することでようやく入門を許された。しかし、身長が当時169cmで日本相撲協会の新弟子検査基準に達しなかったため、目溢しを期待して当時角界のNo.2であった9代出羽海が師匠を務めていた出羽海部屋を選び、1度不合格を経験した後、手術シリコーンを頭に埋めて身長を高くして2度目の新弟子検査で合格を掴んだ(後述)。[2]

学生時代に残した全日本相撲選手権大会ベスト32の実績が認められる形で幕下付出が承認され、1990年5月場所に本名である長尾の四股名により幕下付出60枚目で初土俵を踏んだ。この場所で6勝1敗の好成績を収め、13日目の取組で唯一6戦全勝だった栃天晃が星違いの琴の若に敗れたため、1敗力士8人による幕下優勝決定戦に出場した(準決勝で、優勝したに敗れた)。

関取に昇進し、四股名を郷里の舞戸町と部屋の出羽海に因んだ舞の海へと改名した後は、その相撲センスと100kgにも満たない小柄な体格を活かし、多彩な技で大型力士を倒すその取り口から「技のデパート」、「平成の牛若丸」という異名を得て人気力士となる。「猫騙し」の活用に始まり、「後退する立合い」、「くるくる舞の海」と言われた目回し作戦、1991年11月場所の戦でみせた「三所攻め」、1992年1月場所の貴闘力戦でみせた「居反り襷反り」(技は成功せず)、当時の二子山理事長に「八艘跳び」と呼ばれた1992年1月場所・北勝鬨戦での立合いジャンプ作戦など、四十八手を駆使した取り口を見せ、1994年9月場所には小結に昇進。また通算では5度の技能賞を獲得している。

しかし1996年7月場所、小錦との取組に勝った際、体重差約200kgの小錦が舞の海の左膝へ倒れ込み、左膝内側側副靭帯損傷の大怪我を負い、同場所及び翌9月場所を休場し十両へ陥落した。1997年5月場所に幕内復帰を果たしたものの、下位に停滞し、1998年3月場所を最後に十両へ再陥落。それでも十両で相撲を取り続けたものの、1999年11月場所には十両10枚目まで落ちていた。13日目の水戸泉戦で敗れた際に左足首靭帯を損傷、左ふくらはぎも肉離れを起こし14日目を休場、6勝8敗と窮地に追い込まれる。千秋楽11月21日)は無理を押して出場するが、若光翔に敗れて幕下陥落が濃厚となり、現役を引退した。

年寄名跡に丁度空きが無かったこともあり、引退後は日本相撲協会には残らずタレントに転身。NHK大相撲中継の専属解説のほか、スポーツコメンテーターとしてフジテレビ系「FNNスーパーニュース」のスポーツキャスターなども担当。また旅番組のレポーター、俳優活動、各種講演[3]も行っている。2000年2001年には帝京大学非常勤講師も務め、かつて志した教員にも就く形となった。

エピソード

現役力士時代

  • 新十両となった1991年3月場所の初日、宿舎から大阪府立体育会館までの道程で大渋滞に見舞われ、土俵入りに間に合わなかった。幸い取組にはぎりぎり間に合い、剣晃をすくい投げで破った。
  • 「立合いで両者が頭でぶつかり、前に攻める」のが一般的な相撲の流れであり、親方もそのような相撲を弟子に指導する。だが、当時の出羽海部屋親方である佐田の山は、舞の海にだけは「技は何をしても良い。好きなようにやれ」と許しを出し、立合いのぶつかりも強要しなかった。実際の取組でも、対戦相手がその業師ぶりを警戒するあまり、立合いで両者ぶつからず、近年では非常に稀である「手四つ」の体勢になるなど、流れの中でもボクシングのように双方離れて牽制しあうような展開が時折見られた。
  • 一方で、軽量を突かれて立合い一気に押されて敗れる相撲も多かった。新入幕の1991年9月場所、既に勝ち越していた舞の海は、千秋楽に勝てば単独での幕内優勝が決まる琴錦の対戦相手として当てられたが、舞の海がしゃがみ込んでもぐろうとするところ琴錦に諸手で一気に吹っ飛ばされてしまった。
  • 現役時代最も思い出に残る一番として、1991年11月場所の曙戦を挙げている。立合いの突きをしゃがんで避け、腰に食らいつき、内掛けを狙うまでは作戦通り。それでも曙は倒れないため、もう一方の足を足取りで攻め、最後には頭で相手の腹を押す「三所攻め」でようやく曙を転がすことが出来たという(なお、決まり手は「内掛け」となった)。また、「平成の牛若丸対弁慶」とも称された1992年3月場所での武蔵丸戦でも、腰に食らいつき外掛けと足取りを併用した攻めで勝利している(決まり手は「外掛け」)。
  • 他の力士が珍しい決まり手で勝ち星を挙げたとき、舞の海の異名である『技のデパート』になぞらえて自らを『技のデパート○○支店』と称することがあった。[4]
  • 巡業中に曙に稽古相手として指名されることが度々あったが、講演で本人が「私と申し合いをすることにより休憩している」と真相が語られた。それほど舞の海は正攻法の相撲に活路が無いと物語るエピソードである。その曙の真意を知る前は「怪我でもしたら大変」と恐れていたという。久島海も同様の理由で舞の海の稽古相手を度々務めていた。
  • 同時期に活動した寺尾は、後に「舞の海は天才。もし舞の海が身長180cm超えていたら最低でも大関にはなっていたと思う」と評している。[5]
  • 出羽海部屋の特等床山・床安によると、現役時代は稽古量が豊富で髪がかなり乱れるほどであったが引退が近づくにつれて部屋でも巡業でも稽古がままならず、元来小柄であることと相俟って親方衆や関取衆から陰口を叩かれていたという。また、現役時代に物陰に隠れて痛み止めを飲んでいたことは床安以外は他に誰も知らない秘密であったという。[6]

シリコン注入手術

1990年当時、新弟子検査に合格するには規定で身長173cm以上が必要であった。身長の足りない舞の海はまず1990年3月場所前の新弟子検査において、すき油(鬢付油)を頭の上に固めて乗せ、これを頭髪で隠して検査に臨んだが、気温で油が溶け出してしまい不合格となる。翌5月場所前の新弟子検査に向け、舞の海はシリコンを頭に埋め込んで身長を誤魔化すことを決断する。このシリコン注入は頭皮を頭蓋骨から剥がして袋を入れ、その袋にシリコンを少しずつ1カ月かけて注入していく手術で、この処置を施している期間はが閉じられない程に顔の皮が引き附けられ、また激しい痛みで十分な睡眠も取れない厳しい状態だったという。新弟子検査合格後にすぐシリコンは抜き取ったが、本場所が近かったため袋の除去手術は場所後になった。

以後、同じ方法を施した新弟子検査受験者が数人現れたが、健康上の理由でこの方法を用いることは禁止された。その代わり、幕下付出資格者は体格不問となったり、「第二新弟子検査」が創設されたりと(規定身長を167cm以上に引き下げ)、小柄な力士志望者への門戸拡大につながった(第二新弟子検査から入門の豊ノ島や、学生相撲出身の豪風など)。なお、舞の海以前にも大受(元大関、現朝日山親方)がシリコンを埋め込んで新弟子検査を受けた例がある。

この新弟子検査のことについて、本人は「この時、身長を測ってくれたのが北の湖親方だったんですね。こっそり小声で『痛いか?あとちょっとの辛抱だ。頑張れ』と声をかけてくれたんですよ」と、2011年1月11日にNHK大相撲中継の解説として出演していた際に語っている。因みに1回目の検査は北の湖とは対照的に検査に対して厳しい鏡山であった。

2008年には日本大学にて大喜鵬将大石浦将勝岩崎拓也らの入学式で卒業生として祝辞を述べた際、このことについて語っている。

解説者・キャスター

  • NHKの大相撲中継において、正面解説が北の富士、向正面解説が舞の海というペアの解説になるとき、放送中に向正面から直接北の富士へ質問や相撲談義、世間話を持ちかけることがある。解説者が解説者に話しかけるというのは、舞の海以外ではほとんどみられない。この2人にアナウンサー藤井康生を加えた3人による放送体制は、大相撲中継名物の1つにもなっている。現役時代の自身の取り口から立ち合い変化を肯定する論調が多い。また、小兵だった自身や均整の取れた体格のモンゴル人力士の躍進から、「相撲は体重ではないことを日本人力士は再認識して欲しい」と日本人力士の大型化に警鐘を鳴らすような発言も目立つ。
  • 大相撲解説のほか、トリノオリンピック北京オリンピックでは現地リポーターを務めた。北京五輪のリポート時にメダルなしの4位に終わった北京オリンピック野球日本代表に関し、2008年8月23日放送分の『FNNスーパーニュースWEEKEND』内で「(球団から)高額な年俸を貰うことでハングリー精神を失ったプロの選手よりも、アマチュアの選手を使った方が良かったのでは」「(プロ野球)12球団全てが星野監督に協力できていたのか疑問」とコメントした。
  • 2009年1月場所前に進退問題の渦中にあった横綱朝青龍の出羽海部屋での稽古を見学したが、その帰りに「まだ引退しないでくださいね」と声をかけると、朝青龍から「顔じゃないよ」(大相撲の隠語で「分不相応」の意)と言われた。[7]
  • これに関連したコメントもある。2009年3月場所13日目に大相撲中継の解説に座った際、同じく解説だった武隈親方(元関脇黒姫山)が、新関脇だった稀勢の里の不甲斐ない相撲を見て、「舞の海さんも言われたね」と前置きした上で、稀勢の里を「こういう力士に言う言葉がある。『顔じゃない』」と言った。
  • 2010年7月場所、場所前に発覚した大相撲野球賭博問題により、NHKテレビは史上初の大相撲生中継の中止を決定。その余波を受けNHK解説者の舞の海は、北の富士と共に名古屋場所中の解説の仕事が無くなってしまったため、結局名古屋には訪れなかったという。それについては「いつも当たり前に行ってましたから、少し寂しいような気持ちがありましたね」と語っている。

人物・その他

  • 中学生頃まで夜尿症が治らなかった。
  • 野球ファンであり、東北楽天ゴールデンイーグルスの公式ファンクラブ名誉会員でもある。
  • 2004年、素敵なお父さんとされた著名人に贈られる賞であるベスト・ファーザー イエローリボン賞を受賞した。
  • 2005年、ボジョレーワイン騎士号を受賞した。
  • 故郷・鰺ヶ沢町には、海の駅わんど2階に「鰺ヶ沢相撲館<舞の海ふるさと桟敷>」がある。
  • 歌唱力も優れており、フジテレビ『オールスター歌がうまい王座決定戦スペシャル』に出場経験がある。
  • 座右の銘は「受けて忘れず、施して語らず」である。
  • 2014年4月28日、「昭和の日ネットワーク」が開催した「昭和の日をお祝いする集い」で『昭和天皇と大相撲』と題し講演。この中で「外国人力士を排除したらどうかと言う人がいるが、これは難しいというか、もう後戻りはできない。今大相撲を支えているのは実はモンゴル人なんですね。モンゴル人がいるからこそ、私たちは横綱の土俵入りが見れる」と発言した内容を、雑誌の週刊金曜日が「外国人力士が強くなり過ぎ、相撲を見なくなる人が多くなった。NHK解説では言えないが、蒙古襲来だ。外国人力士を排除したらいいと言う人がいる」と発言したと報じたため、排外主義者として批判された[8][9](のちに週刊金曜日は報道の誤りを訂正した)[10]

主な成績

通算成績

  • 通算成績:385勝418敗27休 勝率.479
  • 幕内成績:241勝287敗12休 勝率.456
  • 現役在位:58場所
  • 幕内在位:36場所
  • 三役在位:1場所(小結1場所)

三賞・金星

  • 三賞:5回
    • 技能賞:5回(1991年9月場所、1991年11月場所、1993年9月場所、1994年5月場所、1994年7月場所)
  • 金星:なし

場所別成績

 テンプレート:Sumo record box start  テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
 テンプレート:Sumo record year end

 テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
 テンプレート:Sumo record year end
 テンプレート:Sumo record year start
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
 テンプレート:Sumo record year end
 テンプレート:Sumo record year start
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
 テンプレート:Sumo record year end
 テンプレート:Sumo record year start
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
 テンプレート:Sumo record year end
 テンプレート:Sumo record year start
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
 テンプレート:Sumo record year end
 テンプレート:Sumo record year start
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
 テンプレート:Sumo record year end
 テンプレート:Sumo record year start
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
 テンプレート:Sumo record year end
 テンプレート:Sumo record year start
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
 テンプレート:Sumo record year end
 テンプレート:Sumo record year start
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

 テンプレート:Sumo record year end  テンプレート:Sumo record box end

改名歴

  • 長尾 秀平(ながお しゅうへい)1990年5月場所-1991年1月場所
  • 舞の海 秀平(まいのうみ - )1991年3月場所-1999年11月場所

おもな出演

テレビ

レギュラー出演
その他

ラジオ

映画

CM

著書

  • 『土俵の学校-フォト対談集』錣山矩幸/舞の海秀平著 小野幸恵編集(近代映画社
  • 『はじめての大相撲』小野幸恵著 舞の海秀平監修(岩崎書店
  • 『土俵の矛盾 ~大相撲混沌の真実~』 舞の海秀平著(実業之日本社

関連項目

脚注

  1. 1986年1987年高校横綱
  2. 講演『可能性への挑戦』 2001/10/30  舞の海 秀平(まいのうみ しゅうへい)  東海村文化センター
  3. 「私の相撲人生」「私と大相撲」「可能性への挑戦」などがテーマ
  4. 2000年春場所に曙が土佐ノ海を褄取りで破った後『技のデパートハワイ支店』とインタビューに答えている例がある。
  5. 伊集院光_日曜日の秘密基地2005年12月25日放送でのインタビューより。
  6. 日本相撲協会特等床山・床安(63)(4) MSN産経ニュース 2014.5.29 03:06
  7. 2009年3月27日20時30分閲
  8. NewsWeek「排外発言」とは正反対だった「舞の海氏の講演」(前回エントリのお詫びと訂正)[1]
  9. “昭和天皇万歳”集会で――舞の海氏が排外発言 週刊金曜日
  10. 週刊金曜日 舞の海氏の「排外発言」記事についての見解[2]

外部リンク

テンプレート:境川部屋テンプレート:Sportspeople-stub