塚地武雅
テンプレート:Infobox お笑い芸人 塚地 武雅(つかじ むが、1971年11月25日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優。お笑いコンビドランクドラゴンのボケ(時折ツッコミ)担当である。相方は、鈴木拓。愛称は塚っちゃん。
大阪府阪南市出身。プロダクション人力舎所属。大阪府立佐野高等学校、桃山学院大学経済学部卒業。身長168cm、体重90kg、血液型はA型。
『はねるのトびら』で共演している同じ事務所の北陽は1年先輩にあたる。
目次
[非表示]経歴
大学時代は痩せていてモテたと言い張っている。大学卒業後は、仏壇メーカーの八木研に就職し営業を担当していた。家族の猛反対を受けながら24歳でお笑いを志し、事務所の養成所(スクールJCA)に入学。そこで相方の鈴木拓と出会い1996年にコンビを結成する。芸人を始めた年齢が遅く、北陽やアンタッチャブル等、年齢は下だが芸歴では先輩であるため敬語を使う仲間が多い。
2003年頃から俳優としても注目を集め、2004年日本テレビで放送されたドラマ『仔犬のワルツ』ではお笑いのイメージとは正反対な悪役を演じた。2006年公開の映画『間宮兄弟』(江國香織原作)において、佐々木蔵之介とのダブル主演に抜擢され、日本で権威のあるキネマ旬報、ブルーリボン賞、毎日映画コンクールの三冠映画賞新人賞を受賞した。なお、共演した佐々木は塚地の演技を「味のある演技が本当に良い」と絶賛している。その後、フジテレビの特別ドラマ『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』で山本圭一(杉本春男役)の代役(撮り直し)を務めている。さらに2007年、芦屋雁之助亡き後途絶えていたテレビドラマ版『裸の大将』の山下清役に大抜擢される。同作は続編が定期的に制作されている。
特徴
丸顔が特徴。女子プロゴルファーの不動裕理に似ていると、よくネタにされている。2007年5月9日放送の『はねるのトびら』番組内で鈴木が丸坊主にしたのを対抗して、特徴である太い眉毛を剃ってしまった結果、顔つきが変わってしまった。
コントにおいてはボケ担当(たまにツッコミにも回る)だが、トーク番組では鈴木が天然ボケなためツッコミに回ることがしばしばある。
コントでは数々の個性的なキャラクターを演じ分ける「憑依芸人」と呼ばれるタイプ。また引き出しの多さから一発ギャグの宝庫を思わせる多彩な才能の持ち主。『はねるのトびら』内で行われた「はねトリノ2006 お笑いフィギュア選手権」でも、付けられたキャッチコピーは「最後の喜劇王」となっていた。結果は予選ショートプログラム1位、決勝フリー3位。予選ではつかみに漫談を取り入れた。
『笑いの金メダル』では2004年頃よく有田哲平などに「実家が貧乏」「砂を食べている」などといじられていた。メッセンジャーの黒田有や麒麟の田村裕のエピソードが際立ったため、その後はほとんど言われていない。
良く言えば合理的、効率的だが、悪く言えばズボラで無頓着な性格なため、『はねるのトびら』で公開された自宅には「必要ないから」という理由で冷蔵庫、洗濯機、テーブルなど一般的な生活必需品がなかった。
幼少時代から現在に至るまで特撮ヒーローものの大ファンで、フィギュアの収集が趣味。宝として『仮面ライダー響鬼』で細川茂樹が実際に使用した変身アイテム「変身音叉」を貰っている[1]。ももいろクローバーZの大ファン。また、『爆竜戦隊アバレンジャー』のヒロイン・いとうあいこのファンであることを公言[1]。大学の先輩には『ウルトラマンA』の俳優・高峰圭二がいる。
2001年2月当時の、まだそれほどは太っていない頃にはバク転ができた[2]。その後は不明。
逸話
- 就職説明会の際のパンフレット写真で、仏壇にインコがとまっていたので「なんでインコがとまっているんですか」と質問したことが気に入られ、仏壇メーカーに就職。
- 会社を退職してから上京するまでの間はろくに家を出してもらえず、近所には「公務員になるための勉強をしている」ということにされていた。食事も他の家族がステーキだったにも関わらず、塚地はチキンラーメンだったなど家族から冷遇されていた。特に、父親からは未だに完全には認めてられておらず、テレビを見て「男が女の格好(ネタでの女装)をするな」、「鈴木君の失敗話じゃなくいい話をしなさい」などと言われたこともある。
- スクールJCAでは一度は違う相方と「シトロン」というコンビを組んだが、行き詰まり1996年解散。その後、授業中に講師が話していた時、鈴木だけは他の生徒と違う反応をしていたため、期待してコンビを組む。しかし、鈴木はただ単に聞き流していただけだったことがわかり後悔した。
- 『はねるのトびら』のレギュラーメンバーの中で数少ないヘビースモーカーであった。[3]。貧乏だった下積み時代は、タバコが吸いたくて公園にしけもくを拾いに行っていた。タバコを見つけたときは100円を見つけるより嬉しかったと述懐している。銘柄は、マイルドセブン・スーパー・ライト。相方の鈴木は非喫煙者であるが、健康診断を受けた際に塚地の副流煙が原因で肺が真っ黒になっていることが明らかになった。なお、2013年末頃から禁煙を開始しており、現在も継続中である。
- 『はねるのトびら』において芸人魂を忘れてドラマ『裸の大将』に力を入れる塚地に対して、芸人魂を思い出させるために相方鈴木が自ら坊主になる。その後、塚地が落とし前をつけるため、ドラマ出演を考えず勢いだけで眉毛を剃った。この結果、『裸の大将』では全編つけ眉毛で出演することとなった[4]。
- 塚地という姓は、元々高知県だけにしか存在せず、全国的にも10軒あるかないかという珍しい姓である[5]。父親は高知県、母親は鹿児島県の出身である。
- グラビアアイドルの楠城華子が「好きなタイプ」と自身のビデオで告白。
- 2008年、『はねるのトびら』のコーナー「スターだらけの大運動会」の収録中に左足の脛骨を骨折。全治2 - 3か月の大怪我を負う。この影響で、塚地がレギュラー出演するドラマ、『キイナ〜不可能犯罪捜査官〜』(日本テレビ、2009年1月 - 3月)では、塚地演じる工藤が骨折しているという設定となり、脚本が書き換えられた。以後も『ハンチョウ〜神南署安積班〜』(TBS、2009年4月 - 6月)や『シバトラ〜童顔刑事!史上最大の危機スペシャル〜』(フジテレビ、2009年5月)でも、演じた人物が骨折したという設定になっている。
- 女性に対して非常に奥手であり、若い女性タレントを相手にすると必ずと言っていい程照れてしまう。奥手の度合いも相当なものであり、ニューハーフのはるな愛が相手でも全く駄目な程である。過去に奥手克服企画が『はねるのトびら』で何度も行われたこともあった。
- 先述の奥手克服企画の一環として、『はねるのトびら』に映画『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』の宣伝を兼ねて出演した前田敦子・峯岸みなみとミニドラマで共演する形により奥手を克服させる企画が行われた。俳優経験が多い塚地が少しでもやりやすいように配慮したものであったが、肝心の塚地本人は、相変わらずモジモジするばかりでろくに演技ができず、全く進歩が見られなかった。挙句の果てには、『はねトび』メンバーのみならず、自分より20歳以上年下の前田や峯岸に散々ダメ出しされるという結果になった。
受賞歴
- 第80回キネマ旬報ベストテン新人男優賞『間宮兄弟』
- 第30回日本アカデミー賞新人俳優賞『間宮兄弟』
- 第49回ブルーリボン賞新人賞『間宮兄弟』
- 第61回毎日映画コンクールスポニチグランプリ新人賞『間宮兄弟』
出演作品
コンビとしての出演はドランクドラゴンを参照。
テレビドラマ
- いつもふたりで(フジテレビ、2003年1月 - 3月)
- 夏の恐怖ミステリー ほんとにあった怖い話3(フジテレビ、2003年9月、単発ドラマ)
- フジテレビヤングシナリオ大賞受賞作品 琉球偉人伝説(フジテレビ、2003年10月、単発ドラマ)
- 仔犬のワルツ(日本テレビ、2004年4月 - 6月) - 水無月唱吾役
- あいくるしい(TBS、2005年4月 - 6月) - 大伴一役
- 電車男(フジテレビ、2005年7月 - 9月)
- 東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜(フジテレビ、2006年11月18日)
- 即興ドラマ つかじの無我〜12人の証言者〜(WOWOW、2007年4月 - 7月) - 主演・塚地 役
- 裸の大将(21世紀版、フジテレビ、2007年 - ) - 主演・山下清 役
- 「長野編〜放浪の虫が動き出したので〜」(2007年9月1日)
- 「宮崎編〜宮崎の鬼が笑うので〜」(2008年5月24日)
- 「山梨編〜富士山にニセモノが現われたので〜」(2008年10月18日)
- 「火の国・熊本編〜女心が噴火するので〜」(2009年10月24日)
- おいしいごはん 鎌倉・春日井米店(テレビ朝日、2007年10月 - 12月)- 米屋の店員・ゴロー役
- ガリレオ(フジテレビ、2007年11月、第七話ゲスト)
- 即興ドラマ 囚われつかじ〜13人の容疑者〜(WOWOW、2008年4月 - 8月) - 主演・塚地 役
- シバトラ〜童顔刑事・柴田竹虎〜(フジテレビ、2008年7月 - 9月) - 白豚 役
- 超人ウタダ(WOWOW、2009年1~3月) - 主人公・歌田マモル 役
- キイナ〜不可能犯罪捜査官〜(日本テレビ、2009年1月 - 3月)- 工藤真一郎 役
- ハンチョウ〜神南署安積班〜(TBS、2009年4月 - 7月) - 須田三郎 役
- シバトラ〜童顔刑事!史上最大の危機スペシャル〜(フジテレビ、2009年5月9日) - 白豚 役
- 交渉人〜THE NEGOTIATOR〜2 (テレビ朝日、2009年10月 - 12月) - 桜庭健二 役
- 笑う女優(日本テレビ、2010年1月1日) - 朝倉孝太郎 役
- ハンチョウ〜神南署安積班〜シリーズ2(TBS、2010年1月 - 3月) - 須田三郎 役
- 世にも奇妙な物語 20周年スペシャル・春 〜人気番組競演編〜「ナデ様の指輪」(フジテレビ、2010年)
- わが家の歴史第3夜(フジテレビ、2010年4月11日) - 山下清 役
- シバトラ〜さらば、童顔刑事スペシャル〜(フジテレビ、2010年5月22日) - 白豚 役
- ハンチョウ〜神南署安積班〜シリーズ3(TBS、2010年7月 - 9月) - 須田三郎 役
- 崖っぷちのエリー〜この世でいちばん大事な「カネ」の話(ABCテレビ、2010年7月 - 9月) - 鴨田丈一 役
- 豆腐姉妹(WOWOW、2010年7月 - 8月) - 田中一郎 役
- ナサケの女 〜国税局査察官〜 第4話(テレビ朝日、2010年11月11日) - 小田健太郎 役
- 霊能力者 小田霧響子の嘘 第7話(2010年11月21日、テレビ朝日)- 園田和気 役
- 美咲ナンバーワン!!(2011年1月 - 3月、日本テレビ)- キャバクラのボーイ・梅田(梅ちゃん) 役
- LADY〜最後の犯罪プロファイル〜第2話(2011年1月14日、TBS・金曜ドラマ)- 徳山刑事 役
- ハンチョウ〜神南署安積班〜シリーズ4 〜正義の代償〜(TBS、2011年4月 - 6月) - 須田三郎 役
- 名探偵コナン 工藤新一への挑戦状 第2話(2011年7月14日、読売テレビ)- 鷲見治郎 役
- 謎解きはディナーのあとで 第7話(2011年11月29日、フジテレビ) - 米山昇一 役
- とんび(2012年1月7日・14日、NHK総合) - 葛原 役
- くろねこルーシー(2012年1月~、tvk、テレ玉etc. ) - 鴨志田賢 役
- 大河ドラマ 平清盛(NHK総合) - 藤原信頼 役
- ゴーストママ捜査線〜僕とママの不思議な100日〜(2012年7 - 9月、日本テレビ) - 高倉太 役
- 花のズボラ飯(2012年10月 - 12月、MBS) - ウッチー 役
- イロドリヒムラ 第10話(2012年12月17日、TBS) - 警官 役
- おとりよせ王子 飯田好実(2013年4月 - 7月、名古屋テレビ放送) - 主任・久保田勝利 役
- リーガルハイ 第3話(2013年10月23日、フジテレビ) - 熊井健悟 役
- 黒猫、ときどき花屋 第7話(2013年11月12日、NHK BSプレミアム) - センセイ 役
- 花咲舞が黙ってない(日本テレビ、2014年4月 - 6月) - 芝崎太一 役
映画
- ファインディング・ニモ(2003年、ディズニー/ピクサー・アニメーション・スタジオ) - カニ役(日本語吹替え版)
- 劇場版 仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼(2005年、東映)‐役人役
- 間宮兄弟(2006年5月公開) - 間宮徹信役
- 甲虫王者ムシキング スーパーバトルムービー 〜闇の改造甲虫〜(2007年、松竹) - スジブトヒラタクワガタ役(声の主演)
- キサラギ(2007年6月公開) - 安男役
- ハンサム★スーツ(2008年11月公開) - 大木琢郎役
- 交渉人 THE MOVIE タイムリミット高度10,000mの頭脳戦(2010年2月公開) - 桜庭健二役
- 高校デビュー(2011年4月公開) - TSUKAXILE役
- ひみつのアッコちゃん(2012年9月公開) - 守衛役
- くろねこルーシー(2012年10月公開) - 主演・鴨志田賢 役
- グッモーエビアン!(2012年12月公開)
舞台
- ライクドロシー(2013年11月8日 - 12月7日、森崎事務所)リオ 役
バラエティ
- 恋愛新党 (日本テレビ、2008年4月 - 2008年9月)
- IPPONグランプリ 秋の陣(フジテレビ、2010年10月5日)
- オモバカ8 第2回オモバカ王座決定トーナメント(フジテレビ、2010年10月12日)
- 鶴瓶のスジナシ!(CBCテレビ、2010年12月21日)
- 人志松本のすべらない話 Merry Christmas!聖夜スペシャル(フジテレビ、2010年12月25日)
- オモバカ8 オモバカDynamite!! 笑いのチカラ(フジテレビ、2010年12月30日)
- ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 絶対に笑ってはいけないスパイ24時(日本テレビ、2010年12月31日)
- フットンダ(中京テレビ)
- 人志松本の○○な話(フジテレビ)
- 雑学王3時間スペシャル(テレビ朝日、2011年3月24日)
- はなまるマーケット (はなまるカフェゲスト、2011年4月25日)
- スター☆ドラフト会議(日本テレビ、2011年6月7日・2011年7月5日)
- 二人の食卓 〜ありがとうのレシピ〜(テレビ朝日、2011年8月27日)
- ぐるぐるナインティナイン (日本テレビ)
- 雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!(テレビ朝日)
- 日村・土田・塚地の爆笑TEPPANストリート(NHK、2012年1月2日)
- スタジオパークからこんにちは(2012年1月12日)
- LIFE!〜人生に捧げるコント〜(NHK BSプレミアム、2012年9月1日)
- ハイボール万歳!(BS-TBS、2013年2月18日 - )
- 第64回NHK紅白歌合戦(NHK、2013年12月31日)- イカ大王として
- めざせ甲子園!つかたこレインボーロード(関西テレビ、2014年4月 - )
PV
- RIP SLYME『Hey,Brother』 (映画『間宮兄弟』からの映像)
CD
- 塚地武雅・堤下敦・梶原雄太/言いたいことも言えずに(2005年8月31日)
- 『はねるのトびら』のコントキャラクター「ブサンボマスター」の楽曲。
- Missing Linkと塚地武雅(ドランクドラゴン)/マイ★レボリューション(2008年10月29日)
- 映画『ハンサム★スーツ』の主題歌。
- 渡辺美里の代表曲「My Revolution」のカバー曲。
CM
- 青山商事(2008年) - 洋服の青山『ハンサム★スーツ』キャンペーンで谷原章介と共演。
- 吉野家(2009年) - 佐藤隆太・市川由衣と共演。
- メタバリアNEO(富士フイルム・2010年) - 堀北真希と共演。
一発ギャグ
コンビでの主なコントはドランクドラゴン#概要を参照。 テンプレート:出典の明記
- ここをこうこうこう、下からここをこうこうこう。(同時に肘をマッチのように手でこする)
- サルゴリラ一般人(元ネタは、猿ゴリラチンパンジー。ボギー大佐のメロディーで)
- だるまさんがダンシントゥナイ!
- 100%の力でゲッツ
- オッス!オレ、汚職議員!
- ゴクゴクゴク!プハ〜。サバの缶詰!!
- 食らえピッコロ!かーめー波ーー!一発目の「はー」で打ってもうた・・・。
- 打ち上げ花火ドカーーン!!そして恥らう娘~♪
- カモメーの水兵さん〜♪そんな奴一発で倒せるけどな!!
- アブラハムに〜は7人の子♪一人はのっぽで、後はみんな村を置いて東京さ行っちまったよ・・・
- パパからもらったグッドアドバ〜イス♪
- スモモもモモもモモのうち、それら全てをぶっ壊すっ
- まさかりかついだ金太郎、熊にまたがり、マウントポジション♪
- おーれーはジャイアーン、ガキたいしょおぉ〜♪(美声で)
- いぇーい!チョキとチョキ、ひし形の始まりィ〜♪
- うぃんうぃんうぃんがしゃっ うぃんうぃんうぃんがしゃっ。ワイパーワイパー♪雨も涙も吹き飛ばーすっ
- 完璧人間 緒川たまき
- ちゅうちょ…ちゅうちょ…菜のはに止まれなぁーい
- 大化の改新を行ったハセガワシンヤとサノタダシ
- 赤パジャマ 黄パジャマ やっぱシンプルなパジャマー
- カエルぴょこぴょこ、みぴょこぴょこ。会わせて下さい、会ってちゃんとあやまりたいんです。
- お馬の親子は仲良しこよしー♪だが後にライバルとなーる。
- カステラ1番 電話2番 三六度五分で会社休むー♪
- あたぁー、あたぁー、あたたたたー、お前はもう、うちの子でもなんでもないわ。
- どんぐりコロコロ どんぐりこー お池にはまって さぁ大変 ドジョウが出てきて奴等に痛みはない♪
- 賢い犬 賢い犬 ブーメランとってこい 戻ってきてお前は関係ない
- 指きりげんまん、嘘ついても自分の気持ちはごまかすなっ
- 月曜日に市場に出かけ 火曜日トゥーララー♪
- ちょっと待ってください、ちょっと待ってください、ガツガツしている若手!
- 野球するなら 絶対帽子はかぶりなさい だってー 日差しがー 強いんだもん♪
脚注
外部リンク
テンプレート:キネマ旬報ベスト・テン新人男優賞 テンプレート:毎日映画コンクールスポニチグランプリ新人賞
テンプレート:ブルーリボン賞新人賞- ↑ 以下の位置に戻る: 1.0 1.1 『スーパーヒーローMAX2007』
- 元の位置に戻る ↑ DVD『火の位』〜「娘さんをください」参照
- 元の位置に戻る ↑ 他には馬場裕之、山本博も該当。
- 元の位置に戻る ↑ 『裸の大将』の予告番組より
- 元の位置に戻る ↑ 『タモリのジャポニカロゴス』より