アニメ制作会社
アニメ制作会社(アニメせいさくかいしゃ)とはアニメーションの実制作を業務とする会社である。企画、製作から制作までを行う『元請制作会社』、元請制作会社から一括して仕事を受注し制作業務全般を行う『グロス請け(下請け)制作会社』、作画・背景美術・撮影など制作工程別に仕事を請け負う『専門スタジオ』の3つに分けられる。
概要
92%[1]の制作会社が、特に大手制作会社の本社所在地または付近(東京23区・大阪市など)に集中しており、(政令指定都市・県庁所在地を除く)地方には少ない [注 1]。その多くは中小・零細企業であり従業員10人以下、資本金1,000万円以下は42%を占める[1]。かつて所属していた制作会社から独立して起業するケースが多い[1]。
かつての東映動画や虫プロダクションといった大手制作会社はアニメーターも正社員として雇用していたが、クリエイターを正社員として抱えてしまうと人件費や制作本数の調整が困難で経営に支障をきたす、あるいは才能が求められる職業であり固定給では評価できないといった理由から、アニメーターの多くが出来高制の業務委託契約にもとづく、個人事業主として制作に従事するようになった。
正社員や契約社員といった雇用形態はプロデューサーや制作進行といった制作部門を除き少ない。人材の流動性が高く、一つの制作会社が大きくなっていくのではなく、次々と独立し、中小の制作会社を設立することが多い。
制作工程別に分業化が進み、制作会社の多くは「器」としてのスタジオを用意して業界内で人材を融通しあうことで制作を行っている。
広告代理店やビデオメーカーなどは、資金調達や著作権窓口業務、企画、流通に携わり、実制作は行わないが、制作本数の増加や、制作会社の持つオリジナル版権の利用を目的に制作会社を自らの傘下に収めるケースも見られる。
テレビアニメを中心に制作費が十分に用意されないことが多く、さらに、小規模制作会社にとっては製作費の出資も難しいために製作者にもなれず著作権を得られない事も多い。そのため、経営の苦しい制作会社も多く、制度改正などの支援策が望まれている。また、制作会社はもっと経営能力を高めるべきだとする意見も多い。
アニメ制作会社は主に中野区・杉並区・練馬区・国分寺市・三鷹市・西東京市地域、中央快速線・西武新宿線・西武池袋線の沿線に所在することが多く、アニメ作品の中には沿線風景が描かれることがある。これは、アニメ制作の協力体制が取りやすく、在京キー局やソフト版元会社など取引先などに対応しやすい利点がある一方、地方にいる人材獲得のハンデにもなっている。そのため地方の進出や支所の開設により地方人材の発掘を行なっているところもある。地方所在の制作会社は協力会社が周辺に少ないため、日本国外のスタジオと提携し、分業化するケースが多い。
日本のアニメ制作会社一覧
元請・グロス請け制作会社
A - Z
あ行
- アクタス
- アークトゥールス
- 旭プロダクション
- 亜細亜堂
- アスリード
- アゼータ・ピクチャーズ
- アセンション
- アニメインターナショナルカンパニー(AIC)
- アニメーションスタジオ・アートランド
- アナザープッシュピンプランニング(A.P.P.P.)
- アームス(ARMS)
- アンサー・スタジオ(The Answer Studio)
か行
- ギャザリング
- ぎゃろっぷ
- 京都アニメーション
- コミックス・ウェーブ・フィルム
- ゴンゾ(GONZO)
さ行
た行
- タツノコプロ [注 11]
- ダンデライオンアニメーションスタジオ
- 地図
- デイヴィッドプロダクション(david production)
- ティー・エヌ・ケー(TNK)
- ディー・エル・イー(DLE)
- ディオメディア - 旧:スタジオバルセロナ
- デジタルネットワークアニメーション(DNA)
- デジタル・フロンティア
な行
は行
- ビィートレイン(BEE TRAIN)
- ピーエーワークス(P.A.WORKS)
- ぴえろ(studioぴえろ)
- ぴえろプラス [注 15]
- フィール(feel.)
- フェニックス・エンタテインメント
- フッズエンタテインメント(Hoods Entertainment)
- 武遊
- ブリッジ
- ブレインズ・ベース
- プロダクション・アイジー(Production I.G.)[注 5]
- プロダクションアイムズ
- プロダクション リード [注 16]
- ベガエンタテイメント
- ポリゴン・ピクチュアズ
- ボンズ(BONES)
ま行
や・ら・わ行
専門スタジオ
解散・撤退・倒産した会社
(特記以外は倒産)
- ICHI - 旧・ナック、実制作撤退。
- J.O.トーキー漫画部(活動停止)
- アイムーヴ(活動停止)
- アートミック
- アニメ・スポット
- アニメフレンド (解散)
- イージー・フイルム
- ヴューワークス
- カナメプロダクション
- キティ・フィルム (実制作撤退)
- グリーン・ボックス
- グルーパープロダクション
- グループ・タック
- ケイエスエス (現ソフトガレージグループ、活動停止)
- 国際映画社(倒産後、実制作撤退)
- 小林プロダクション (解散)
- サイ・エンタープライズ
- サンリオ (実制作撤退)
- ジェック・イー (Jec.E) - 解散しスタジオエルに吸収。
- じゃんぐるじむ (解散)
- ジュニオ ブレイン トラスト (実制作撤退)
- 瑞鷹 (ズイヨー映像、実制作撤退)
- スタジオあんなぷる
- スタジオOX
- スタジオキャッツ
- スタジオ・ゼロ
- スタジオマトリックス (活動停止)
- スタジオMIN (解散)
- スタジオライン
- スタジオロン
- ダックスインターナショナル (実制作撤退)
- タマ・プロダクション
- タント (TANTO動画、活動停止)
- 土田プロダクション
- 東京キッズ
- 東京動画 - 旧:オフィス・アカデミー(解散)
- 東京ムービー(解散)
- トップクラフト(解散)
- トライアングルスタッフ(活動停止)
- トランス・アーツ
- ドリーム・フォース(制作事業を譲渡)
- 日本テレビ動画 (東京テレビ動画・日本放送映画、解散)
- 日本マンガフィルム研究所(活動停止)
- ノーサイド
- パブリック&ベーシック
- ハルフィルムメーカー - ゆめ太カンパニーと合併し、TYOアニメーションズに。
- パルム (パルムスタジオ、活動停止)
- ピー・プロダクション (実制作撤退)
- ピクチャーマジック (Picture Magic、解散)
- フロントライン
- ムークアニメーション
- 虫プロダクション(旧社)
- ライフワーク
- ラディクスエースエンタテインメント - ウェッジホールディングスに吸収合併。
- ワコープロ - 旧:和光プロダクション。実制作撤退。
海外のアニメーション制作スタジオ一覧
北アメリカ
ビッグ6系列のスタジオ
- ウォルト・ディズニー・カンパニー (Walt Disney Company)
- ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオズ (Walt Disney Animation Studios)
- ピクサー・アニメーション・スタジオ (Pixar Animation Studio)
- ディズニートゥーン・スタジオズ (DisneyToon Studios)
- ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント (Sony Pictures Entertainment)
- ソニー・ピクチャーズ アニメーション (Sony Pictures Animation)
- 20世紀フォックス (20th Century Fox)
- 20世紀フォックス・アニメーション (20th Century Fox Animation)
- ブルースカイ・スタジオ (Blue Sky Studios)
- 20世紀フォックス・アニメーション (20th Century Fox Animation)
- パラマウント映画 (Paramount Pictures)
- パラマウント・アニメーション (Paramount Animation)
- ユニバーサル・ピクチャーズ (Universal Studios)
- イルミネーション・エンターテインメント (Illumination Entertainment)
- ワーナー・ブラザーズ (Warner Bros. Entertainment)
- ワーナー・ブラザーズ・アニメーション (Warner Bros. Animation)
独立系スタジオ
- カートゥーン ネットワーク・スタジオ (Cartoon Network Studios) テンプレート:Flagicon
- ドリームワークス・アニメーション (DreamWorks Animation) テンプレート:Flagicon
- ライカ (Laika) テンプレート:Flagicon
- マーベルアニメーション (Marvel Animation) テンプレート:Flagicon
- モンドメディア (Mondo Media) テンプレート:Flagicon
- ネルバナ (Nelvana) テンプレート:Flagicon
ヨーロッパ
- アードマン・アニメーションズ (Aardman Animations) テンプレート:Flagicon
- ベルヴィジョン・スタジオ (Belvision Studios) テンプレート:Flagicon
- ヒット・エンターテインメント (HiT Entertainment) テンプレート:Flagicon
- レ・ザルマトゥール (Les Armateurs) テンプレート:Flagicon
- レインボーS.r.l. (Rainbow S.r.l.) テンプレート:Flagicon
- ソユーズムリトフィルム (Soyuzmultfilm) テンプレート:Flagicon
アジア
- ネクストメディアアニメーション (Next Media Animation) テンプレート:Flagicon
- SEKスタジオ (Scientific Educational Korea) テンプレート:Flagicon
解散・撤退・倒産した会社
- フライシャー・スタジオ (Fleischer Studios) テンプレート:Flagicon
- ハンナ・バーベラ・プロダクション (Hanna-Barbera Productions) テンプレート:Flagicon
- ユナイテッド・プロダクションズ・オブ・アメリカ (United Productions of America) テンプレート:Flagicon
- シップ・アニメーション (SIP Animation) テンプレート:Flagicon
日本のアニメ製作(企画・プロデュース)会社
- 英数・五十音順で記述する。
- 段組を使用しているため、追加の際は適宜調整する。
- 数が膨大になることから、出資のみの企業は除く。
- CBCテレビ
- D.N.ドリームパートナーズ
- KADOKAWA
- MAGES.
- NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
- NHKエンタープライズ
- TBSテレビ
- TCエンタテインメント
- アサツー ディ・ケイ(ADK)
- 朝日放送
- アスミック・エース
- アニプレックス
- アニマックスブロードキャスト・ジャパン
- アンバーフィルムワークス
- インターチャネル
- ウィーヴ
- エイベックス・ピクチャーズ
- エー・ティー・エックス
- エノキフイルム
- オーバーラップ
- オービー企画
- オデッサ・エンタテインメント
- ガンジス
- キッズステーション
- キングレコード
- クオラス
- クロックワークス
- 講談社
- ジェンコ
- シナノ企画
- 集英社
- 小学館
- 小学館集英社プロダクション(ShoPro)
- ショウゲート
- 松竹
- 創通
脚注
注釈
出典
関連項目
外部リンク
- ↑ 1.0 1.1 1.2 アニメ制作会社の経営実態調査帝国データバンク
引用エラー: 「注」という名前のグループの <ref>
タグがありますが、対応する <references group="注"/>
タグが見つからない、または閉じる </ref>
タグがありません