苫小牧駅
苫小牧駅(とまこまいえき)は、北海道苫小牧市表町6丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅である。駅番号はH18。
目次
乗り入れ路線
室蘭本線を所属線としており[1]、当駅を起点とする日高本線を加えた2路線が乗り入れている。また、隣の沼ノ端駅を線路名称上の起点とする千歳線の列車も、すべて室蘭本線経由で当駅まで乗り入れているため、事実上3路線の接続駅となっている。
なお、室蘭本線は当駅で運転系統が分かれており、特急列車の運行についても当駅から室蘭方と千歳線が一体運用のような形となっている。室蘭本線岩見沢方面は非電化区間が含まれており、普通列車のみのローカル線となっている。
JR北海道のICカードKitacaエリアの南端にあたる。当駅から隣りの沼ノ端駅を経由し千歳線方面がエリアとなる。室蘭本線の東室蘭・長万部方面と日高本線では利用できない。室蘭本線追分・岩見沢方面の列車は隣の沼ノ端駅までは利用可能であるが、同駅より先遠浅方面はエリア外のため利用できない。
停車する優等列車
札幌駅発着で道南方面や本州方面へ運転される優等列車はすべて当駅を経由して運転されている。以下にあげる列車はすべて札幌駅始終着である。
昼行列車としては、室蘭駅方面発着のL特急「すずらん」と、函館本線函館駅方面へ向かう特急:「北斗」・「スーパー北斗」が停車する。
夜行列車としては、関東方面への寝台特急「北斗星」・「カシオペア」、日本海縦貫線ルートを経由して関西方面へ向かう寝台特急「トワイライトエクスプレス」、青森駅発着の急行「はまなす」が停車する。
歴史
貨物事業に関しては、苫小牧貨物駅も参照。
- 1892年(明治25年)8月1日:北海道炭礦鉄道の駅として開業。一般駅。
- 1906年(明治39年)10月1日:北海道炭礦鉄道の鉄道路線国有化により、国有鉄道に移管。
- 1908年(明治41年)8月14日:王子製紙専用線の王子軽便鉄道(通称 山線)が当駅を挟んで工場 - 支笏湖畔の自社発電所建設地(千歳郡烏柵舞)間運行開始。
- 1909年(明治42年)10月12日:線路名称設定により室蘭本線所属となる。
- 1911年(明治44年)7月:駅舎改築(2代目)[3]。跨線橋設置[4]。
- 1913年(大正2年)10月1日:苫小牧軽便鉄道が佐瑠太駅(現・富川駅)まで開業。
- 1927年(昭和2年)
- 8月1日:苫小牧軽便鉄道線が国有化。日高線(後の日高本線)となる。苗穂工場苫小牧派出所設置。
- 8月3日:追分機関庫苫小牧分庫設置。
- 1929年(昭和4年)12月9日:苫小牧 - 佐瑠太間の軌間1067mm改軌工事が竣工、直通運転開始。これに伴い、構内を整理。
- 8、9番線、留置3番線を増設。3番線を上り本線から日高線着発線に、4番線を下り本線から上り本線に変更。下り本線を6番線とし、6・7番線間に第2ホームを新設、跨線橋を延長[5]。
- 苗穂工場苫小牧派出所廃止。
- 1934年(昭和9年)10月1日:北海道鉄道 (2代)札幌線(後の千歳線)が当駅へ4往復乗り入れ。
- 1936年(昭和11年)7月:北海道での陸軍特別大演習を機に駅舎改築(3代目)[5]。
- 1950年(昭和25年)2月10日:苫小牧客貨車区設置。
- 1951年(昭和26年)8月31日:王子軽便鉄道廃止。
- 1963年(昭和38年)
- 4月1日:苫小牧操車場から石炭埠頭貯炭場の高架桟橋までの公共臨港線が運用開始。
- 6月1日:苫小牧操車場全面開業。
- 1965年(昭和40年)10月1日:苫小牧操車場から雑貨埠頭までの公共臨港線が運用開始。
- 1969年(昭和44年)11月1日:追分機関区苫小牧支区を苫小牧機関区に格上げ。
- 1980年(昭和55年)10月:オイル着発線完成。
- 1982年(昭和57年)10月:4代目の現駅舎に改築。
- 1986年(昭和61年)11月1日:荷物の取扱を廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅となる。
- 1991年(平成3年)11月4日:JR貨物の駅が移転、着発線荷役方式を導入。
- 1992年(平成4年)3月:オイル着発線廃止。
- 1999年(平成11年):自動改札機導入。
- 2008年(平成20年)10月25日:自動改札機にて「Kitaca」導入。
- 2011年(平成23年)3月12日:貨物駅を苫小牧貨物駅に改称[6]。
- 2nd Tomakomai Station.jpg
2代目駅舎(1916年)
- Tomakomai Station sketch map.jpg
3代目駅舎平面図(1952年)
- Tomakomai Station premises diagram.jpg
構内配線図(1952年)
駅構造
島式ホーム2面4線を有する地上駅で、全旅客列車が停車する。乗降用ホームは1番線から4番線の順に並んでおり、最も南側が1番線である。4番線の北側には側線や、それに繋がる苫小牧運転所がある。
橋上駅舎を持ち、改札口は駅の北口・南口を結ぶ自由通路に面する。社員配置駅。みどりの窓口(営業時間5時30分-22時00分)、旅行センター苫小牧支店(営業時間10時00分-18時00分、土・日・祝は17時00分まで)、自動改札機、キヨスクがある。Kitacaは札幌方面のみ利用可能であり、室蘭方面や追分方面、それに日高線方面では利用できない。
旧駅舎は木造の地上駅で、現在の駅舎より若干室蘭寄りに建てられていた。ホームを結ぶ跨線橋は当時のまま。
北口の線路脇には神社がある。鉄道係員が列車にはねられる事故が相次いだことをきっかけに1963年 (昭和38年) に建立された。2008年には建立以来初めて改修が行われ、10月22日に例大祭が行われた[7]。
駅構内からは王子製紙専用線が分岐している。本線南側に沿い西へ進み、王子製紙苫小牧工場へ至る路線で、コンテナ輸送に使用されている。
のりば
主に以下の通りに発着するが、一部例外もある。
1 | テンプレート:Color日高本線 | 普通 | 鵡川・静内・様似方面 |
---|---|---|---|
テンプレート:Color千歳線 | 普通 | 南千歳・札幌・小樽方面 | |
テンプレート:Color室蘭本線 | 普通 | 糸井・登別・東室蘭・室蘭方面 | |
2 | テンプレート:Color千歳線 | 普通 | 南千歳・札幌・小樽方面 |
テンプレート:Color室蘭本線 | 普通 | 糸井・登別・東室蘭・室蘭方面 | |
特急・急行 | 室蘭・函館・青森・上野・大阪方面 | ||
3 | テンプレート:Color室蘭本線 | 普通 | 追分・岩見沢方面 |
テンプレート:Color千歳線 | 普通 | 南千歳・札幌・小樽方面 | |
特急・急行 | 南千歳・札幌方面 | ||
4 | テンプレート:Color室蘭本線 | 普通 | 追分・岩見沢方面 |
テンプレート:Color室蘭本線 | 普通 | 糸井・登別・東室蘭・室蘭方面 | |
テンプレート:Color千歳線 | 普通 | 南千歳・札幌・小樽方面 |
その他
- 駅南側に、苫小牧港開発貨物線の新苫小牧駅があったが、1998年(平成10年)に休止、2001年(平成13年)に廃止された。
- 王子製紙の専用線は現存するものの他に、本線の北側に沿って西進、工場の北側にある貯木場へ至るものもあった。
利用状況
2011年度の1日平均乗車人員は3,650人である。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
2004 | 3,690 |
2005 | 3,630 |
2006 | 3,600 |
2007 | 3,630 |
2008 | 3,720 |
2009 | 3,660 |
2010 | 3,610 |
2011 | 3,650 |
駅弁
主な駅弁は下記の通り[8]。
- えぞ寿司
- サーモン寿司
- かにちらし
- うに弁当
- 噴火湾ホタテ弁当
- 特鮮丼
- ほっきめし
- 北の駅弁
- 厳選いくら弁当
- うにいくら弁当
駅周辺
駅周辺は市街地だけでなく、製紙工場や貯木場も広がる。駅舎とegao(サンプラザより改称)・メガドンキホーテ(一部、ベスト電器(現・ヤマダ電機))・旧ダイエー・旧丸井今井・トマモールとは上空通路(屋根付きの横断歩道橋)で連結されており、屋外に一切出ることなく、徒歩で互いを往来できるようになっている他、通常の連絡通路で苫小牧エスタとも直結している。
- 国道36号・国道276号
- 苫小牧市役所
- 苫小牧警察署
- 苫小牧警察署駅前交番
- 苫小牧郵便局
- 北海道労働金庫苫小牧支店
- 苫小牧信用金庫本店・北央支店
- 室蘭信用金庫苫小牧中央支店
- 北洋銀行苫小牧中央支店
- 北海道銀行苫小牧支店
- 北陸銀行苫小牧支店
- 苫小牧漁業協同組合
- 苫小牧駅前通り商店街
- ミスタードーナツ苫小牧店
- 苫小牧ビール園(2014年3月閉店)
- 苫小牧エスタ
- 上空通路 連結
- MEGAドン・キホーテ苫小牧店(旧ファンタジー・ドーム 苫小牧店舗建物)
- 苫小牧駅前プラザ エガオ(旧・サンプラザ苫小牧)
- トマ・モール(長崎屋 旧苫小牧店 店舗建物)
- キャッツアイ苫小牧店(2014年4月閉店)
- スイートデコレーション苫小牧店(2014年4月閉店)
- ホテルルートイン苫小牧駅前
- 東横イン苫小牧駅前
- ビッグ・ジョイ(旧トピア跡地)
- かつては、市内老舗百貨店の鶴丸百貨店の移転新店舗も入居していた。
- 苫小牧市科学センター(「ミール展示館」を併設している)
- グランドホテル ニュー王子
- 王子製紙苫小牧工場
- 王子製紙スケートセンター(廃止)
- 道道19号苫小牧停車場線
- 道道259号上厚真苫小牧線
- 道道781号苫小牧環状線
- 苫小牧港
バス路線
道南バス、北海道中央バスは駅前バスターミナル(南口)を中心に発着。旧苫小牧市営バス路線は「駅北口」バス停にも発着する。
- 道南バス(旧苫小牧市営バスを含む) - #都市間バス、#苫小牧・むかわ地区を参照。
- 北海道中央バス - 札幌方面、苫小牧フェリーターミナル(西港)方面(高速とまこまい号)
- あつまバス - 早来駅・厚真方面 ※駅前egao前発着
隣の駅
- 北海道旅客鉄道(JR北海道)
- テンプレート:Color室蘭本線(千歳線直通含む)
- テンプレート:Color日高本線
- 普通
- 苫小牧駅 (H18) - (貨)苫小牧貨物駅 - 勇払駅
- 普通
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:鉄道路線ヘッダー テンプレート:室蘭本線2 テンプレート:Navbox テンプレート:室蘭本線3 テンプレート:日高本線 テンプレート:鉄道路線フッター
- ↑ 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年
- ↑ 苫小牧市史 資料編第2巻 昭和52年発行 P154 「昭和6年苫小牧市上水道工事一般図」による。
- ↑ 『懐かしの停車場. 東日本篇』(国書刊行会、2010年)P148
- ↑ 苫小牧市史 下巻 昭和51年3月発行。
- ↑ 5.0 5.1 『開驛六十周年記念誌』(苫小牧駅、1952年8月)
- ↑ 「MONTHRYかもつ」2011年3月号 VOL.61(鉄道貨物協会)19ページ
- ↑ 雑記帳:JR苫小牧駅の構内神社 改修終え例大祭テンプレート:リンク切れ 毎日新聞 (2008年10月22日アクセス)
- ↑ JR時刻表2010年9月号(交通新聞社刊)688ページ