南千歳駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:出典の明記 テンプレート:駅情報 南千歳駅(みなみちとせえき)は、北海道千歳市平和1388-2にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅である。駅番号はH14。電報略号はミセ。
目次
概要
1980年(昭和55年)に日本国有鉄道(国鉄)初の空港連絡駅である千歳空港駅として開業した。当駅の開業は、従来、青函連絡船に接続する函館駅基点であった北海道内の鉄道輸送体系を、千歳空港連絡と札幌駅を基点とする体系に大転換させる契機となった。
1992年(平成4年)に新千歳空港新旅客ターミナルが開業したことによる旧旅客ターミナルの廃止に伴い、現駅名に改称された。空港連絡の使命は、このときに開業した新千歳空港駅に譲ったものの、千歳線の本線と空港支線、石勝線の三線の結節点として道南・道東方面への特急列車が全列車停車する主要駅であり、札幌都市圏南部における鉄道交通の結節点としての役割を担っている。駅北口にはバス発着設備とタクシープール、アルカディアプラザ、千歳アウトレットモール・レラがある。
歴史
- 1980年(昭和55年)10月1日:日本国有鉄道の千歳空港駅として開業[1]。旅客のみ取扱い。
- 1981年(昭和56年)10月1日:石勝線開業[2]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により北海道旅客鉄道(JR北海道)に継承。
- 1992年(平成4年)7月1日:新千歳空港駅の開業と同時に南千歳駅に改称。ホーム番線を国道36号側から1番 - 4番線であったものを、現在の北口側から1番 - 4番線に変更。
- 1999年(平成11年)1月:簡易自動改札機を2台使用開始。
- 2006年(平成18年)6月11日:簡易自動改札機を自動改札機に置き換え。
- 2008年(平成20年)10月25日:ICカードKitaca使用開始。
利用可能な鉄道路線
利用可能な優等列車
- 昼行列車
- 夜行列車
駅構造
- 橋上駅舎と島式2面4線ホームを擁する地上駅で、全ての旅客列車が停車する。快速「エアポート」は早朝と深夜を除いて基本的に2・3番線へ右側通行で進入する。このため、駅進入と発車直後に大きな速度制限のポイント通過を伴うため大きく揺れる。なお、これによって、新千歳空港と苫小牧・室蘭・函館方面(室蘭本線)およびトマム・帯広・釧路方面(石勝線)相互間の利用客が同一ホーム上で対面乗り換えをすることが可能となっており、ホームには乗換客向けにガラス張りの待合室が設置されている。
- 乗換列車への待ち時間が長い場合は、2階の待合室を利用するよう案内される場合もある。
- 駅施設は2階に位置し、みどりの窓口(営業時間:5時10分 - 0時10分)、自動券売機、自動改札機、キヨスクが設置されている。また1・2番ホームには駅弁売場がある。
- 千歳空港駅だった頃は、線路に並走する国道36号を跨いて千歳空港旅客ターミナルに直結する長い連絡通路があった。新旅客ターミナル開業後、旧ターミナルビルは「NEWS」という商業施設に改装されたが、営業不振により閉鎖された。現在は旧連絡通路・旧ターミナルビルとも取り壊され、国道36号の空港敷地側に駅出入口が残るのみとなっている。
- レンタカー各社の空港営業所は今でも当駅近傍にあり、現空港からは送迎車での移動になっている。
のりば
1 | テンプレート:Color千歳線 | (上り) | 苫小牧・東室蘭・室蘭・函館・青森・上野・大阪方面 |
---|---|---|---|
テンプレート:Color千歳線(支線) | (上り) | 新千歳空港行(一部列車) | |
テンプレート:Color石勝線 | 追分・夕張・帯広・釧路方面 | ||
2 | テンプレート:Color千歳線 | (下り) | 千歳・札幌・手稲・小樽・旭川方面 |
テンプレート:Color千歳線(支線) | (上り) | 新千歳空港行(一部列車) | |
テンプレート:Color石勝線 | 追分方面(一部列車) | ||
3 | テンプレート:Color千歳線(支線) | (上り) | 新千歳空港行 |
テンプレート:Color千歳線 | (下り) | 千歳・札幌・手稲・小樽方面(一部列車) | |
4 | テンプレート:Color千歳線 | (下り) | 千歳・札幌・手稲・小樽方面 |
- 当駅を発車した新千歳空港行の列車は、駅南方にある坑口から単線のトンネルに入り、勾配を下って新千歳空港駅へ向かう。通常、地下へ向かうトンネルは勾配を下り、地表下の坑口からトンネル本体に入る構造であるが、豪雪地帯の北海道でそのような構造を取ると冬季間に積雪でトンネル坑口が埋まってしまうため、下り勾配が始まる地点に坑口を設け、スノーシェルターの機能を兼ねている。
- 前述のとおり、当初は「千歳空港駅」として開業し、旧千歳空港への空港アクセス駅であった。このため、札幌方面からの列車には特急・快速・普通とも当駅止まりが多数設定されていたほか、一部では4番線(現1番線)に到着の後、一駅沼ノ端側の美々駅まで回送の上、1番線(現4番線)に着発する扱いが行われていた。
- 苫小牧方面行きの列車では、新千歳空港に行く乗客の誤乗防止のため、車内放送で「この列車は新千歳空港へは参りません」とアナウンスされることがある。
- Kitacaは千歳線のみで利用可能であり、石勝線では(追分駅から室蘭本線を経由して岩見沢駅・沼ノ端駅・苫小牧駅へ向かう場合を含めて)利用できない。
- Minamichitose station ticket gate.jpg
改札口
- Minamichitose.JPG
ホーム
- Sekisyo line Zero kilometer post.jpg
石勝線0キロポスト
- Rail entrance for New Chitose Airport.jpg
スノーシェルターの機能を兼ねたトンネル坑口
利用状況
北海道旅客鉄道によると、2011年度の1日平均乗車人員は1,481人である。ただし、当駅での乗換客は含めていない。
駅弁
主な駅弁は下記の通り[4]。
- えぞ寿司
- サーモン寿司
- かにちらし
- うに弁当
- 噴火湾ホタテ弁当
- 特鮮丼
- ほっきめし
- 北の駅弁
- 厳選いくら弁当
- うにいくら弁当
駅周辺
- 国道36号・国道337号(新千歳空港インターチェンジ)
- 千歳アウトレットモール・レラ
- 千歳オフィス・アルカディア(アルカディアプラザ)
最寄駅となる主な施設
駅周辺ではないが、この駅が最寄駅となる施設。
バス
南口(国道36号沿い)
- 北海道中央バス
- 北都交通
- あつまバス
- 千歳駅前
- 早来駅・厚真
- ニセコバス・北海道中央バス
- ニセコ方面 ひらふウエルカムセンター行(苔の洞門、ルスツ高原、ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ、ニセコいこいの村経由)※夏季のみ運行
北口
隣の駅
※特急・急行列車の詳細な停車駅は各列車記事を参照のこと。
- 北海道旅客鉄道(JR北海道)
- テンプレート:Color千歳線(本線)
- 特急「北斗」・「スーパー北斗」
- 特急「すずらん」
- テンプレート:Color快速「エアポート」
- (新千歳空港駅 (AP15) - )南千歳駅 (H14) - 千歳駅 (H13)
- テンプレート:Color普通
- 美々駅 (H15) - 南千歳駅 (H14) - 千歳駅 (H13)
- テンプレート:Color千歳線(支線)
- テンプレート:Color快速「エアポート」・テンプレート:Color普通
- (千歳駅 (H13) - )南千歳駅 (H14) - 新千歳空港駅 (AP15)
- テンプレート:Color快速「エアポート」・テンプレート:Color普通
- テンプレート:Color石勝線
関連項目
- 日本の鉄道駅一覧
- 空港連絡鉄道
- 1980年10月1日国鉄ダイヤ改正
- 東成田駅・天空橋駅 - 当駅同様、空港ターミナル移設等により空港連絡駅としての役目を終えた駅。