仏教用語一覧
仏教用語一覧(ぶっきょうようご いちらん)では、仏教分野で用いる語を、日本語化しているものを中心として一覧形式で表す。
概説
仏教用語は、仏教発祥の地であるインドが起源であり、そこで生まれた様々な用語は中国において、「般若」「三昧」など発音に漢字を当てはめた音訳、あるいは、「識」「空」など意味の該当する漢字に置き換えた意訳の、2種の方法によって中国語化された。さらに、それらの漢字化された仏教用語は日本にも伝わり、「有頂天」や「玄関」などといった一部の語は、一般社会においても日常語として使用されるようになった。
また、「瓦」(kapāla、鉢)や「鳥居」(torāna、仏塔の垣門)も仏教用語が起源であるとする説がある。
あ行
阿含経 - 阿含宗 - 阿育王 - 阿毘達磨 - 尼 - 阿弥陀 - 阿弥陀経 - 阿羅漢 - 阿頼耶識 - 安居- 意識 - 一向宗 - 一切皆苦 - 一闡堤 - 一来 - 印可 - 因果 - 因縁 - 因明 - 隠元 - 有 - 宇宙 - 盂蘭盆 - 盂蘭盆会 - 回向 - 縁覚 - 縁起 - 応供 - 往生 - 応身 - 応報 - 往相回向 - 黄檗宗 - 和尚 - 厭離穢土
か行
我 -我執 - 伽陀 - 伽藍 - 灌仏会 - 勧請 - 観無量寿経 - 帰依 - 機根 -行(ぎょう) - 逆流(ぎゃくる) - 境界 - 教行信証 - 経典 - 金縛 - 苦 - 空(くう) - 倶会一処 - 久遠 - 久遠実成 - 倶舎宗 - 倶舎論 - 口伝鈔 - 鳩摩羅什 - 九品 - 紅蓮 - 供養 - 薫習 - 偈(偈文) - 華厳宗 - 解脱 - 結集 - 顕教 - 還相回向 - 化身 - 現量 - 孝道教団 - 業 - 降魔 - 五薀 - 五戒 - 極楽 - 五大明王 - 五智如来 - 五百羅漢 - 五味 - 勤行 - 権現 - 金剛界 - 金剛座 - 金剛峯寺 - 金堂 - 根本分裂
さ行
在家 - 悟り - 三界 - 山岳仏教 - 三帰依 - 懺悔(さんげ) - 三種の浄肉 - 三十七道品 - 三身 - サンスクリット - 三途川 - 三千大千世界 - 三蔵 - 三蔵法師 - 三毒 - 三宝 - 三法印 - 三宝尊 - 三昧 - 山門 - 三論宗 - 寺院 - 色(しき) - 識 - 四向四果 - 地獄 - 時宗 - 四十八願 - 十界 - 実化 - 四諦 - 七仏通誡偈 -四天王 - 慈悲 - 釈迦 - 釈迦三尊 - 釈迦堂 - 授記 - 十号 - 修験道 - 種子 (密教) - 種子 (唯識) - 執着 - 修証義 - 住職 - 順流(じゅんる) - 十大弟子 - 十二因縁 - 十二神将 - 十二部経 - 十八不共法 - 宿善 - 出家 - 須弥山 - 須弥壇 - スッタニパータ - 聖教量 - 荘厳 - 上座部 - 上座部仏教 - 成実宗 - 成就 - 正信念仏偈 - 小乗仏教(→上座部仏教) - 浄土 - 浄土教 - 浄土宗 - 浄土真宗 - 正法 - 成仏 - 声聞 - 諸行無常 - 諸法無我 - 真空 - 真言(しんごん) - 真言宗 - 晋山式 - 陳那 - 真如 - 真如苑 - 神仏習合 - 厨子 - 世間 - 禅 - 選択本願念仏集 - 善知識 - 善導 - 僧 - 葬式仏教 - 曹洞宗 - 像法 - 僧侶 - 祖師
た行
大師 - 大雁塔 - 大正新脩大蔵経 - 大乗非仏説 - 大乗仏教 - 胎蔵界 - 台密 - 大般涅槃経 - 陀羅尼 - 他力 - 他力本願 - 知恵 - 智慧 - 地蔵菩薩 - 秩父三十四箇所 - チベット大蔵経 - チベット仏教 - チベット密教 - 中観派 - 中道 - 中論 - 追善供養 - 剃髪 - 寺 - 纏(てん、→煩悩) - 天竺 - 天台宗 - 天部 - 投機 - 東司 - 東大寺 - 東密 - 犢子部 - 独覚 -
な行
南無 - 南無阿弥陀仏 - 南無妙法蓮華経 - 南伝仏教(→上座部仏教) - 南都六宗 - 二乗 - 日蓮宗 - 日蓮正宗 - 日光菩薩 - 入滅 - 如来 - 如来蔵 - 涅槃 - 涅槃経 - 涅槃寂静 - 拈華微笑 - 念仏 -
は行
八大龍王 - 八部衆 - 八正道 - 法堂 - 法嗣 - 波羅蜜 - 般若 - 般若経 - 般若心経 - 比丘 - 比丘尼 - 辟支仏 - 比量 - 毘盧遮那仏 - 普化宗 - 不還(ふげん) - 布施 - 仏(ぶつ) - 仏教遺跡 - 仏旗(ぶっき) - 仏舎利 - 仏十力 - 仏性 - 仏身 - 仏像 - 仏典 - 仏陀(ぶっだ) - 仏陀伽耶 - 仏塔 - 部派仏教 - 仏滅紀元 - 変成男子 - 分身 - 法 - 法印 - 報身 - 坊主 - 法相宗 - 方便 - 謗法 - 北伝仏教(→大乗仏教) - 法華経 - 菩薩 - 法身 - 法身普賢 - 法主 - 払子 - 法戦式 - 仏(ほとけ) - 盆 - 本覚 - 本願寺 - 梵字 - 梵珠山 - 本尊 - 凡夫
ま行
摩訶般若波羅蜜経 - 末那識 - 末法 - 魔羅 - 曼陀羅・曼荼羅) - マントラ - 密教 -密厳院 -密厳院発露懺悔文 - 明王 - 明神 - 無明
や行
夜叉 - 訳経史区分 - 唯識 - 瑜伽 - 瑜伽行唯識学派 - 瑜伽師地論 - 欲界 - 世も末(→末法) - 預流(よる) -
ら行
羅漢 - 羅刹 - 律宗 - 利益 - 六道 - 利生 - 量 - 臨済宗 - 六神通 - 六波羅蜜 - 六根 - 六根清浄
わ行
各地の仏教
参考文献
- 『日本佛教語辞典』(岩本裕著、平凡社、1988年)ISBN 4582130011
- 『日常佛教語』(岩本裕著、中央公論新社、1972年)ISBN 4121002881
- 『例文仏教語大辞典』(石田瑞麿著、小学館、1997年)ISBN 4095081112
関連項目
- 仏教寺院の一覧
- 日本仏教の仏・仏神・習合神についての一覧 - 仏の一覧
- 僧侶についての一覧 - Category:僧