出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Sister

(う、尤、bhava、bhaava、sat、astitaa sanskrit)とは、何かが有る状態。対義語は

※「う」と読むのは、「呉音」(ごおん)読みから。仏教では通常、漢字を呉音読みする。

三有

(さんう、(ssnskrit) trayo bhaavaH)(しばしば「さんぬ」と連音される)
生きものの生存状態、生存領域。十二因縁では第10番目の、欲界色界無色界三界衆生輪廻していく状態を指す。

四有

(しう、(sanskrit) catvaaro bhaavaH)
衆生が輪廻転生する過程の、一サイクルを4つに分けて説明するもの。倶舎論 などに説かれている。

  1. 死んでから次の生を受けるまでの期間である中有(ちゅうう、antaraa-bhava)
  2. それぞれの世界に生を受ける瞬間を意味する生有(しょうう、upapatti-bhava)
  3. 生を受けてから死ぬまでの一生の期間である本有(ほんぬ、puurva-kaala-bhava)
  4. 死ぬ瞬間を意味する死有(しう、maraNa-bhava)

存在

((sanskrit) bhaava、sat、astitaa)
存在するもの、ものが存在する状態、存在すること、存在、存在性。
についての仏教の考えは多様で、実体として存在する実有、車や林のように部分の集合体として存在する仮有(けう)・施設有(せせつう)、真俗二諦の考えを背景とした「世俗有」「勝義有」などがある。

関連項目