大垣市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大垣市(おおがきし)は、岐阜県の西濃地方に位置する市の一つ。県庁所在地の岐阜市に次いで、県内第2位の人口を擁しているほか、西濃地域、特に揖斐郡と海津市とを除いた地域では中心的存在となっている。
2006年3月27日に安八郡墨俣町、養老郡上石津町を編入。2町とも、西濃圏域合併協議会の失敗の間接的影響で旧・大垣市とは接することなく、複数の飛び地合併という結果となってしまった。
旧墨俣町の区域は「墨俣町地域自治区」、旧上石津町の区域は「上石津町地域自治区」となっている。
目次
地理
- 大垣市は、岐阜県の濃尾平野北西部に位置する。日本列島の一番「ど真ん中」にある都市として有名。
- 山: 鈴鹿山脈の烏帽子岳と三国岳など、養老山地の笙ヶ岳と養老山など
- 河川:揖斐川、牧田川、杭瀬川、水門川、中之江川、新規川、大谷川、相川、菅野川、矢道川、薬師川、泥川、奥川、平野井川、そして岐阜市および羽島市との境界部の長良川と、15本もの一級河川が流れている。
また地下水が豊富で、自噴している場所も多い。多くの河川とあいまって、大垣には「水の都」の異名もある。豊富な地下水は大垣市の上水道の水源であり、地下水を生かした菓子などの食品づくりも盛んに行われている。かつて繊維産業が多かったのも豊富な地下水を生かしてのものであった。
隣接する自治体
気候
太平洋側気候である。夏は高温多湿で蒸し暑く、最高気温が38℃を超えることもある。また、最低気温も高く、熱帯夜となる日も非常に多い。一方、冬には伊吹山から伊吹おろしという乾燥した冷たい風が吹く。
大垣
- 気温 - 最高38.7℃(2008年(平成20年)7月26日、1994年(平成6年)8月8日)、最低-7.0℃(2012年(平成24年)2月3日)
- 最大降水量 - 317ミリ(1976年(昭和51年)9月11日)
- 最大瞬間風速 - 24.9メートル(2012年(平成24年)4月3日)
- 夏日最多日数 - 148日(2013年(平成25年))
- 真夏日最多日数 - 79日(2004年(平成16年))
- 酷暑日最多日数 - 24日(2010年(平成22年))
- 熱帯夜最多日数 - 50日(2010年(平成22年))
- 冬日最多日数 - 43日(1984年(昭和59年))
歴史
- 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制施行により安八郡大垣町が成立
- 1918年(大正7年)4月1日 - 市制を施行。同時に市章を制定する。[1]
- 1928年(昭和3年)4月15日 - 安八郡北杭瀬村の一部(木戸・南一色・笠木・笠縫・河間)を編入。残部は赤坂町へ編入。
- 1934年(昭和9年)12月5日 - 安八郡南杭瀬村を編入。
- 1935年(昭和10年)6月1日 - 安八郡多芸島村を編入。
- 1936年(昭和11年)6月1日 - 安八郡安井村を編入。
- 1940年(昭和15年)2月11日 - 不破郡宇留生村・静里村を編入。
- 1945年(昭和20年)7月29日 - 大垣空襲。
- 1947年(昭和22年)10月1日 - 不破郡綾里村・安八郡洲本村を編入。
- 1948年(昭和23年)6月1日 - 安八郡浅草村を編入。
- 1948年(昭和23年)10月 - 安八郡川並村・牧村の一部(馬瀬)を編入。
- 1949年(昭和24年)4月1日 - 安八郡中川村を編入。
- 1951年(昭和26年)4月1日 - 安八郡和合村を編入。
- 1952年(昭和27年)6月1日 - 安八郡三城村を編入。
- 1954年(昭和29年)10月1日 - 不破郡荒崎村分村を編入。
- 1967年(昭和42年)9月1日 - 不破郡赤坂町を編入。
- 1988年(昭和63年)4月 - 市民憲章を制定。
- 2003年(平成15年)6月1日 - 養老郡養老町と境界変更。
- 2006年(平成18年)3月27日 - 安八郡墨俣町、養老郡上石津町を編入。
- 2009年(平成21年)10月31日 - 瑞穂市と境界変更。
人口
行政
- 歴代市長
- 初代:三原範治(1918年7月20日~1921年12月9日、1期)
- 2代:土屋峰吉(1922年1月23日~1924年2月15日、1期)
- 3代:東島卯八(1924年10月4日~1945年12月20日、6期)
- 4代:安藤又三郎(1945年12月21日~1946年12月8日、1期)
- 5代:川合一(1947年4月5日~1953年5月16日、2期)
- 6代:三輪勝治(1953年6月6日~1957年8月9日、2期)
- 7代:山本庄一(1957年9月20日~1970年5月7日、4期)
- 8代:広瀬重義(1970年6月28日~1974年2月21日、1期)
- 9代:清水正之(1974年4月14日~1975年5月31日、1期)
- 10代:森直之(1975年7月13日~1981年3月12日、2期)
- 11代:岩田巌(1981年4月26日~1985年4月25日、1期)
- 12代:小倉満(1985年4月26日~2001年3月3日、4期)
- 13代:小川敏(2001年4月23日~在任中、4期目)
地域自治区
- 墨俣町地域自治区(2006年3月27日に編入した旧安八郡墨俣町の地域をもって設置。)
- 上石津町地域自治区(2006年3月27日に編入した旧養老郡上石津町の地域をもって設置。)
警察
立法
大垣市議会
- 定数:24名
- 任期:2011年(平成23年)5月1日 - 2015年(平成27年)4月30日
- 議長:高橋滋 (自民クラブ)
- 副議長:鈴木陸平 (民主ネットクラブ)
会派名 | 議席数 | 議員名(◎は幹事長) |
---|---|---|
自民クラブ | 12 | ◎川上孝浩、日比野芳幸、岩井哲二、石川まさと、岡本敏美、高畑正、林新太郎、高橋滋、石田仁、小川文康、田中孝典、山口和昭 |
民主ネットクラブ | 3 | ◎丸山新吾、鈴木陸平、粥川加奈子 |
市民ネットワーク | 3 | ◎岡田まさあき、野田のりお、長谷川つよし |
市議会公明党 | 2 | ◎横山幸司、中田ゆみこ |
市政自民党 | 1 | 富田せいじ |
日本共産党 | 1 | 笹田トヨ子 |
市民クラブ | 1 | 富田三郎 |
計 | 23 |
※2013年9月4日、野村弘市議が死去したため、市議会は現在「欠員1」である。
姉妹都市・友好都市
国内
海外
- テンプレート:Flagicon 昌原市(大韓民国・慶尚南道)
- テンプレート:Flagicon 邯鄲市(中華人民共和国・河北省)
- テンプレート:Flagicon ベリア市(アメリカ合衆国・オハイオ州)
- テンプレート:Flagicon シュトゥットガルト市(ドイツ連邦共和国・バーデン=ヴュルテンベルク州)
- テンプレート:Flagicon ナミュール市(ベルギー王国・ナミュール州)
- テンプレート:Flagicon グレンアイラ市(オーストラリア連邦・ビクトリア州)
教育
大学・短大
専修・各種学校
- 大垣文化総合専門学校
- 大垣市医師会看護専門学校(旧岐阜県立大垣看護専門学校)
- 岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー IAMAS
- 日本総合ビジネス専門学校
- 日本中央看護専門学校
- 日本中央学園大垣調理師専門学校 (廃校)
- 日本情報処理専門学校 (廃校)
- HIRO学園(幼児科/初等科・中等科/高等科)
高校
県立
- 岐阜県立大垣北高等学校
- 岐阜県立大垣東高等学校
- 岐阜県立大垣南高等学校
- 岐阜県立大垣西高等学校
- 岐阜県立大垣工業高等学校
- 岐阜県立大垣工業高等学校(定時制)
- 岐阜県立大垣商業高等学校
- 岐阜県立大垣商業高等学校(定時制)
- 岐阜県立大垣桜高等学校
私立
特別支援学校
中学校
(市立10校、組合立1校)
- 大垣市立興文中学校
- 大垣市立東中学校
- 大垣市立西中学校
- 大垣市立南中学校
- 大垣市立北中学校
- 大垣市立江並中学校
- 大垣市立赤坂中学校
- 大垣市立西部中学校
- 大垣市立星和中学校
- 大垣市立上石津中学校
- 大垣市安八郡安八町組合立東安中学校(安八郡安八町にある)
小学校
(すべて市立、22校) テンプレート:Col
金融機関
銀行
協同組織金融機関
日本郵政
農協・生協
- 西美農業協同組合
交通
鉄道
道路
- 名神高速道路 : (安八町) - (26)大垣IC - (養老町) - (PA)上石津PA(廃止) - (関ケ原町)
- 東海環状自動車道 : (16)大垣西IC - (養老町)
- 国道21号
- 国道258号
- 国道365号
- 国道417号
バス
- 名阪近鉄バス : 大垣駅前バスのりばを中心に市内外各所を結んでいる。
- 岐阜バス : 墨俣町地域自治区のみ。かつては大垣駅方面の路線も存在した。
- 大垣市コミュニティバス : 上石津町地域自治区。旧上石津町コミュニティバス。
経済
主な企業
- 西濃運輸(運送業)
- イビデン(プリント基板)
- 太平洋工業(自動車部品)
- 大垣共立銀行(銀行業)
- セリア(小売業)
- ユタカファーマシー(小売業)
- サンメッセ(印刷業)
- つちや(和菓子)
- 大垣瓦斯(ガス)
- 大垣液化ガス(ガス)
- 日本耐酸壜工業(飲料用等ガラスびんを製造、全国シェア3位)
- 大垣産業(自動車用座席シート、カーインテリア用品)→2007年に安八郡安八町に本社移転。2008年ボンフォームに社名変更
- 丸順(自動車部品、ホンダ車のカーディーラー)
- デリカスイト(食品製造、高級惣菜チェーン店美濃味匠を展開)
- エフエム岐阜(Radio 80 FM岐阜。JFN系列のラジオ局)
- G・I・NET(情報サービス企業:大垣地域ポータルサイト西美濃)
- 大垣精工(精密金型・超精密プレス、HDD関連部品)
- 大光(食品卸、業務用食品スーパーアミカの運営)
- ロワジールホテル大垣(旧チサングランドホテル)
- 栗山アルミ株式会社(本社は名古屋市:本社工場は大垣市大外羽 岐阜市の岐阜工場&大垣市の上屋工場)
公共施設
警察署
消防署
- 大垣消防組合
- 消防本部・中消防署
- 中消防署分駐所
- 中消防署南分署
- 北消防署
- 北消防署赤坂分署
- 消防本部・中消防署
その他官公庁
病院
図書館
その他の施設
名所・旧跡・観光スポット
- 奥の細道むすびの地記念館
- 住吉灯台(於:船町)
- 水門川遊歩道・四季の路(ミニ奥の細道)
- 大垣城
- 長松城(竹中重利の城)
- 大垣公園(2000年、決戦関ヶ原大垣博のメイン会場として使用)
- 墨俣城
- 史跡美濃国分寺跡・歴史民俗資料館
- 明星輪寺(虚空蔵さん)
- 円興寺(飛騨・美濃紅葉三十三選)
- (大垣別院)開闡寺
- 明台寺
- ソフトピアジャパン
- スイトピアセンター(文化会館・図書館)
- 加賀野名水公園の自噴水(加賀野八幡神社自噴井)、駅前通(郭町)の自噴水
- 曽根城(曽根城公園)
- 梁川星巌資料館
- 大垣競輪場
- イオンタウン大垣(映画館等がある大規模商業施設。マックスバリュが中心)
- イオンモール大垣
- アクアウォーク大垣(ユニー系列の大規模商業施設。アピタが中心)
- 中山道赤坂宿
- お茶屋屋敷跡
- 美濃路大垣宿
- 美濃路墨俣宿
- 水まつり(例年8月上旬に開催)
- 十万石まつり(例年10月上旬に開催 常葉神社の例祭が起源)
- 岐阜新聞大垣花火大会(例年7月下旬)
- 宝光院(野口町)の裸まつり 毎年2月3日に行われている
- 大垣八幡神社(大垣市内の八幡神社の総鎮守 大垣祭(例年5月中旬に開催)のメイン会場)
- 貴船神社
- 金生山神社(例年4月第2日曜日の赤坂宿の赤坂まつりは金生山神社の例祭)
- 石引神社
- 御首神社
- 墨俣神社
- 八幡神社
- 白鬚神社
- 大神神社
- 義円公園
- 日本昭和音楽村
- かみいしづ緑の村公園
- 多良峡(森林公園 飛騨・美濃紅葉三十三選)
- 天喜寺
- 西高木家陣屋
- 補陀山報恩寺
その他
- 水の郷百選:水と緑を生かしたまち大垣
- 織田信長サミット:織田信長に関係する市町の集まり
- おがっきぃ:市のマスコットキャラクター(ゆるキャラ) - [1]
- ムーンライトながら:東京駅と本市に所在する大垣駅とを結ぶJRの夜行列車。JRグループ屈指の知名度と人気を誇る。
- 市長が任期中に病死することが続いたことから、「呪われた市庁舎」という都市伝説が流布されたことがある。
- 市外局番は市内全域0584(大垣MA)。
- 郵便番号は以下の通りとなっている。2006年10月1日に変更。
- 大垣郵便局:503-00xx、503-08xx、503-09xx、503-85xx、503-86xx、503-87xx、503-22xx、503-23xx
- 墨俣郵便局:503-01xx
- 上石津郵便局:503-16xx
- 上石津地域自治区(123.38km²)及び墨俣地域自治区(3.39km²)は、大垣市中心部とは他自治体を挟んで離れており、飛地となっている。平成の大合併以前の旧大垣市の面積(79.75km²)より、飛地として加わった旧上石津町・旧墨俣町の合計面積が大きく上回っている。このような大規模な飛地のある自治体は日本でも数えるほどしかない。[2]
出身有名人
- 梁川星巌(漢詩人)
- 南条文雄(仏教学者)
- 子安峻(読売新聞初代社長)
- 棚橋泰文(政治家)
- 守屋多々志(日本画家)
- 後藤大秀(からくり人形師。大垣市教育功労賞・大垣市美術家協会理事・大垣市市展審査員)
- 水野利八 (ミズノ創業者)
- 矢橋賢吉(建築家)
- 吉益脩夫(心理学者)
- 久富隆司 (ミュージシャン、元ボ・ガンボス)
- 松岡憲治(元TBSディレクター)
- 立川敬二(宇宙航空研究開発機構理事長、NTTドコモ元社長)
- 和泉節子(和泉流宗家 宗家会理事長)
- 山田裕仁(競輪選手)
- 山口幸二(競輪選手)
- 山口富生(競輪選手)
- 中村航(小説家)
- 細川茂樹(俳優)
- 三輪優子 (女優)
- 大橋翠石(日本画家)
- 安田隆夫(ディスカウントストアチェーンドン・キホーテ会長)
- 鈴木輝一郎(コラムニスト・作家)
- 杉山裕太郎(歌手・講師)
- 西脇良平(元サッカー選手)
- 黒木美香(元自転車競技選手)
- 久保田弘信(フォトジャーナリスト)
- 林和人(北海道テレビ放送アナウンサー)
- 竹中美幸(アーティスト)
- 水谷哲也(ファッションデザイナー)