3時にあいましょう

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 テレビ番組3時にあいましょう』(さんじ - )は、TBS系列で、1973年7月2日から1992年10月2日まで、平日の15時台にて生放送された午後のワイドショーである。

番組概要

  • 1968年にスタートしたフジテレビ系列『3時のあなた』に対抗して開始された。当初は、船越英二が司会者であり、内容も生活情報が中心だったが、1975年4月[1]から、NHKを退職したばかりの野村泰治が4代目司会者になってからは、鬼沢慶一みといせいこ桂菊丸ら個性の強いリポーター陣を配し、スピード感のある凶悪事件・スキャンダル中心の芸能情報中心の内容であり、長年に渡り『3時のあなた』とともに熾烈なスクープ合戦を行った。
  • 開始して3ヶ月間は15:00 - 16:00と丁度1時間だったが、1973年10月1日から15:55 - 16:00に番宣番組『テレビガイド』を設置したため5分短縮し15:00 - 15:55の放送になる。その後、1975年1月から『テレビガイド』中断で再び1時間に戻るが、わずか3ヶ月後の同年4月から『テレビガイド』再設置で再び5分短縮された。
  • 番組スポンサーは、主に不定期で花王(~1992年3月まで[2])が提供した時期があるが、番組の前半のみで、ATVRCCでは、1時間通して花王に加え、ローカルスポンサーも提供した。他の系列局でも、後半のスポンサーはついた局とつかなかった局もある。なお、花王がスポンサーとなったのは、『3時のあなた』にライオンが提供していたためであり、朝のワイドショーではこれが逆になっていた。

『スーパーワイド』にリニューアル

その他のエピソード

  • ピーコが出演し、服やかばんのファッションを見る「辛口ピーコのファッションチェック」という人気コーナーがあった。これは元々ピーコが出演していたフジテレビの朝のワイドショーで皇室一家や芸能人の装いを見てコメントをしていたのを発展させたものである。後番組『スーパーワイド』に続き、TBSの午後ワイドショーの休止の後、フジテレビ『ビッグトゥディ』→『2時のホント』に移行され、これら番組の終了後、『ジャスト』でTBSに復帰。
  • 一人の芸能人を一週間の行動を尾行する「尾行大作戦」というコーナーがあった。
  • オカルトネタも若干扱った。1970年代後半の幽霊・憑物から始まったが、『お昼のワイドショー』(日本テレビ)の「あなたの知らない世界」に比べるとマイルドであった。
  • 真理占星学神煕玲が占いのコーナーを持っていた。
  • 番組のラスト近くで報道局からのニュースコーナーがあった[3]。また、占い師・ルネ・ヴァン・ダール・ワタナベの占いのコーナーもラスト近辺にあった。金曜日のエンディング前には「今週の一曲」として、主に演歌を放送していた時期もあった。
  • 一部のテレビ雑誌新聞で、番組欄の掲載文字に制限があったため(特に地方局でハーフサイズ以下で載せる場合に)、「3時にあい」「3時にあおう」「3時にあいましょ」と略されたことがある。
  • 大半の番組スタッフは、『みのもんたの朝ズバッ!』(火曜・金曜のTBSビジョンと木曜の泉放送制作は本番組と同じ制作会社)などに移っている。
  • 本番組のオープニングタイトル(提供クレジットの直前)およびCMの直前には、テレビ画面の右下に白丸を表示させていた。これはいわゆる「ネットキュー(信号)[4]」がまだ完全に機能していなかった時代および、ネット受け全局がネットキューを受けられる体制になかった時代の各局へ対する「合図」の役割を果たしていたものである[5]
  • 番組開始当初からアバンタイトルの方式を使い、3時の時報とともに最初の話題の映像資料VTRを流してから[6]その後女性コーラス(後期は男女混声。最末期はMALTA『HAVE A NICE DAY』)が「ル・ル・ル~、3時に~あ~いましょう~」と歌うタイトルコールとタイトル字幕の大写しを入れて→提供クレジット→スタジオ進行部分(日によってはVTR→スタジオ進行部分→タイトル→提供クレジットと入れ替えることもあった)という流れだった。なお花王が「花王石鹸」から社名を変更した初期の頃の冒頭は1社協賛番組共通のクレジットを使っていた。但し、昭和天皇が倒れられた1988年9月20日以降、しばらくの期間は、 3時の時報が流れた直後にアバンタイトル無しで、歌うタイトルコールが流れた。
  • 芸能人に関してのテロップは「呼び捨て」で放送していた(後のTBSの情報番組や一部の報道番組も同様)。また前述の通り、TBSのスタジオでの放送ではないため、テロップは他番組とは異なっていた(後番組『スーパーワイド』も同じ)。
  • 1989年10月26日、番組スタッフがオウム真理教幹部に弁護士・坂本堤のインタビューを放送前に視聴させ、オウム真理教による坂本堤弁護士一家殺害事件の引き金となった。詳細はTBSビデオ問題を参照。
  • 1981年2月18日に放送された「噂の刑事トミーとマツ」の第60回目「ナヌ!ドラマの犯人が本物だァ?」では、劇中に本番組が登場している。

出演者

司会

「3時にあいましょう」歴代司会者
期間 司会者
1973.7 1973.12 船越英二 野際陽子1 毒蝮三太夫
1974.1 1974.3 天地総子
1974.4 1974.9 伊丹十三 竹下典子
1974.10 1975.3 五十嵐喜芳
1975.4 1978.9 野村泰治 遠藤泰子
1978.10 1986.9 三雲孝江
1986.10 1988.3 野口雅子
1988.4 1992.3 岡部達 城戸真亜子
1992.4.6 1992.9 蓮舫2 岡田泰典2

  • 1 産休のため途中降板。
  • 2 『スーパーワイド』も続投。

レギュラー

コメンテーター

テンプレート:節stub

ニュースコーナー担当

テンプレート:節stub

タイトルロゴ

  • 1973.07 - 1988.03:初代
  • 1988.04 - 1992.03:2代目 (一部にメガネをデザイン)
  • 1992.04 - 1992.09:3代目 (左上に時計をデザイン)

番組テーマ曲

  • 1973.07 - 1988.03:曲名・作曲者不明(オープニングは女性コーラスあり、エンディングはコーラスの無いスローテンポ。コーラスは「♪ル~ルルルさ~んじ~にあ~いま~しょう~」。)
  • 1988.04 - 不明:1世代前のアレンジ版。 (オープニングはジャズ風アップテンポと、お悔やみ時のスローテンポの2種類存在した。共に男性コーラス。コーラスは「♪ルルルルさーんじにあい~ましょう~」。)
  • 不明 - 1992.3:MALTA『HAVE A NICE DAY』
  • 1992.04 - 1992.09:MIEKO『あなたのままで』(エンディング曲)

歴代スタジオセット

TBSのスタジオではなく千代田区北の丸公園科学技術館内にある千代田ビデオのスタジオから生放送されていた。(『料理天国』の収録もここで行われていた。なお千代田ビデオの関連会社である千代田企画が制作を担当していたフジテレビの一部番組も同所を使用して番組収録を行っていた)。『スーパーワイド』初期も1994年3月まで行われていた(ニュースのコーナーのみTBS局内の報道局から)。1994年4月から最終回までTBS本社のCスタジオ→後にDスタジオで行われていた。

1973年7月~

~1987年3月

1988年4月~1991年9月

  • 1991年9月までだけ一部改良となった。

1991年10月~1992年9月

  • モニターだけ流用。上に「ON AIR NOW」、下に「LET'S GET TOGETHER AT 3.」「TOKYO BROADCASTING SYSTEM」「JAPAN NEWS NETWORK」が書かれていた。

ネット局

新局開局に伴う開始は●を付加した。

テレビ朝日系列平日昼の情報番組枠のネットが何らかの事情で終了してネット開始となるケースが多く見受けられる。

放送対象地域 放送局 備考
関東広域圏 東京放送 制作局
現:TBSテレビ
北海道 北海道放送
青森県 青森テレビ 1975年3月31日から[7]
岩手県 岩手放送 現:IBC岩手放送
1991年4月1日から[8]
宮城県 東北放送 1975年3月31日から
山形県 テレビユー山形 ●1989年10月2日から
福島県 テレビユー福島 ●1983年12月5日から[9]
山梨県 テレビ山梨
長野県 信越放送 1980年10月1日から
新潟県 新潟放送 開始時期不明[10]
静岡県 静岡放送 1978年7月3日から
中京広域圏 中部日本放送 現:CBCテレビ
富山県 テレビユー富山 ●現:チューリップテレビ
1990年10月1日から
石川県 北陸放送 1991年10月1日から
近畿広域圏 朝日放送 1975年3月28日まで
毎日放送 1975年3月31日から
腸捻転解消に伴い移行
岡山県
岡山県
香川県
山陽放送 開始時期不明[10]

1983年3月までの放送エリアは岡山県のみ
1983年4月から香川県でも放送

広島県 中国放送 開始時期不明[10]
愛媛県 伊予テレビ ●現:あいテレビ
1992年10月1日・2日のみ放送
高知県 テレビ高知 開始時期不明[10]
福岡県 RKB毎日放送
長崎県 長崎放送 1988年10月3日から
熊本県 熊本放送 1986年3月31日から
大分県 大分放送 開始時期不明[10]
宮崎県 宮崎放送 1990年4月2日から
鹿児島県 南日本放送 1982年10月1日から
沖縄県 琉球放送 1987年3月30日から[11]

ネット局に関する備考

  • 青森テレビ等の一部地域の局では、オープニングの提供クレジットが差し替えられていた(中・晩期。初期は不明)。
  • 近畿広域圏では1974年8月まで、朝日放送が全国高校野球選手権大会中継を、1975年3月31日以降、毎日放送が選抜高校野球大会中継を放送する時は、ほぼ大会全期間にわたって休止された。ただし、MBS移行直後まで開催の有無にかかわらずの休止(雨天中止時は再放送番組で埋め合わせ)だった。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:前後番組

テンプレート:平日午後のワイドショー

テンプレート:Asbox
  1. 関西地区のネット局がABCからMBSに変更されたほか、ATVTBCでネットが開始した。
  2. 花王のスポンサー撤退の理由は、1992年4月から最終回まで司会を担当した蓮舫が当時、ライオンのデオドラント商品「Ban」のCMに出演していたため。
  3. ただし、JNN完全ネットではなかった当番組内では「JNN」の名称を出さなかった(名称を出せば、TBS自身が「加盟全局での同時一斉放送」を謳ったJNN排他協定に抵触するため)。この形式は、後の『はなまるマーケット』でも見られた(同番組は2009年4月からJNN協定適用となった)。
  4. 映像信号に組み込まれた制御信号のこと。ネットで受けている各局がこの信号を受信することで、各局は自動的に映像を切り替えたり、ローカルCMを放送させることができる機能。現代においては、この信号を受けることで例えば「何分後にはネットに復帰する」などの細かな設定も可能となっている。
  5. 「ネットキュー」については、放送技術2008年11月号他の記事より要約・引用。
  6. そのためタイトルコールが入るのが3時20分頃にずれ込むことがよくあった。これは後の『ザ・ワイド』(読売テレビ・日本テレビ)も同様であった(1時55分開始、2時20分~30分あたりにタイトル→提供)。
  7. ANN離脱とJNN正式加盟によるNETとのクロスネット解消・TBS単独系列局化実現を機にネット開始(出典:青森テレビ社史本『青森テレビ十年の歩み』『ATV20年のあゆみ』より)。
  8. 以前はフジ系の「3時のあなた」→「タイム3」をネット。岩手めんこいテレビ開局に伴いネット開始。
  9. 開局前のJNN加盟局であった福島テレビは、FNSとのクロスネット局で(1983年4月にフジテレビ系フルネット局化)、『3時のあなた』を最後までネットしていた。11月28日から12月2日まではサービス放送期間内でのネット。
  10. 10.0 10.1 10.2 10.3 10.4 1975年3月末の時点ではネットされていなかった。
  11. 前番組は、ローカル情報番組「RBCジャーナル」だった。