高橋良輔 (アニメ監督)
テンプレート:BLP unsourced テンプレート:ActorActress 高橋 良輔(たかはし りょうすけ、1943年1月11日[1] - )はアニメ監督、脚本家、演出家、プロデューサー。明治大学文学部中退。ペンネームは「高橋和十八」「山口和十八」「奇数和十八」など多数。スタジオあかばんてん主宰。大阪芸術大学キャラクター造形学科教授。倉敷芸術科学大学非常勤講師。日本アニメーター・演出協会(JAniCA)会員。
目次
略歴
自動車販売会社勤務を経て1964年に虫プロへ入社。虫プロ時代は手塚治虫原作のアニメ作品の脚本、演出を担当した。1969年の『どろろ』を担当した後に虫プロを退社して、CM制作会社グループダートへ移籍。その後、虫プロ出身者がアニメ制作会社サンライズを立ち上げると、『ゼロテスター』以後は同社作品を中心に携わった。代表作は『装甲騎兵ボトムズ』。
『ボトムズ』のようなリアルロボット系統の作品の他、ギャグ系・ほのぼの系のアニメも手がけており、その守備範囲は広い。サンライズ唯二の『女児向け』アニメの一つとされる『ママは小学4年生』にも関わっている。
その他、本項の“人物評”なども併せて参照されたい。
人物評
- 「リアルロボットアニメの達人」
高橋の作品が盛り込んだガジェットは、後のロボットアニメ・ゲームにおいて多くのフォロワーを生んだ。ローラーダッシュ、土木工事の杭打ち機をモチーフにしたパイルバンカー、ヘッドマウント式で片眼鏡の照準スコープ、蛇腹状に変形する剣、ロボットに搭載される音声ナビゲート式のコンピューターとそれとの対話による戦闘演出などは、ロボットアニメではいずれも高橋作品を発祥とする。近年では高橋良輔の孫弟子ともいえる谷口悟朗(川瀬敏文が師匠)がこれらの要素をオマージュ的に自作で使用している。
『ガサラキ』に関しては小林プロデューサーの意向が強く反映し、そのメカニック描写は期待通りに『ボトムズ』にも増してリアル路線の極限に達した。
- 「アニメ制作の達人」
『ボトムズ』で示した「超人思想」、そして『ダグラム』『ガリアン』『レイズナー』と展開された「支配という論理に立ち向かう反骨のヒロイズム」など様々なテーマを、アイデア溢れるコンテワーク、作画スタッフの健闘や硬質で巧みな作劇によって見事に昇華させた。
とは言え、決してワンマン監督ではなく、スタッフの進言を積極的に取り入れている。『レイズナー』前半のキャラクター構成が『バイファム』と似ているのは『バイファム』の植田プロデューサーの意向を汲んだものともされる。また、後半でのキャラクター造形が『北斗の拳』に類似したのは、デザイナーの谷口守泰が『北斗の拳』の原画を担当していた経緯と『北斗の拳』のファンでもあったため、彼の意向が大きく反映したものである。これは逆にアニメ版『北斗の拳』が『レイズナー』の芝居や台詞を引用するなどの逆転現象も起きた。
- 「業界人脈作りの達人」
アニメ制作会社・スタジオぎゃろっぷがオリジナル作品を制作するにあたり、同社社長と虫プロ時代からの友人ということから企画・文芸・演出を総括したブレインとして長期にわたって数々の作品バックアップに尽力する。ぎゃろっぷ作品に「演出協力」として名を連ねることが多いのはその流れからである。
このほか、ぎゃろっぷアニメ出身者である大地丙太郎などのアニメ製作者などが高橋に製作の一部を協力依頼する事も多い。アニメ業界ではネームバリューが高いが、「業界人脈作り」の達人とされるためか、監督として名を成してからも、それ以外の肩書きで様々なアニメに名を見る事が多い。
高橋の弟子筋とされる人物には演出家では池田成、今西隆志、渡辺信一郎、大地丙太郎、米たにヨシトモ、谷口悟朗等、脚本家では竹田裕一郎等が主に挙げられる。
- 「時代劇の達人」
アニメ業界人屈指の時代劇マニアとして知られ、その知識は評論家はだしとも言われている。この事もあり、近作『いろはにほへと』は言うに及ばず、時代劇テイストを導入したアニメでは、『SAMURAI 7』・『風まかせ月影蘭』など、しばしば高橋の知識を仰ぎ、監督以外の肩書きでクレジットされている事もある。
受賞歴
- 1984年『第6回アニメグランプリ』 男性キャラクター部門 第一位 キリコ・キュービィー(『装甲騎兵ボトムズ』)
- 1985年『第2回日本アニメ大賞・アトム賞』 OVA部門 最優秀作品賞 『装甲騎兵ボトムズ ザ・ラスト・レッドショルダー』
- 1986年『第3回日本アニメ大賞・アトム賞』 演出部門 1986年度『蒼き流星SPTレイズナー』監督において、最優秀演出賞を受賞
作品歴
テレビアニメ
- W3(ワンダースリー) (1966年、虫プロ) 各話/演出
- 悟空の大冒険(1967年、虫プロ) 各話/演出
- リボンの騎士(1967年、虫プロ) 各話/演出
- おらぁグズラだど(1967年 - 1968年、虫プロ) 各話/演出
- どろろ、どろろと百鬼丸 (1969年、虫プロ) 各話/演出
- ムーミン(1969年 - 1970年、虫プロ) 各話/演出
- さすらいの太陽(1971年、虫プロ) 各話/演出
- 国松さまのお通りだい(1971年 - 1972年、虫プロ) 各話/演出
- ゼロテスター、ゼロテスター地球を守れ! (1973年 - 1974年) 監督・各話/脚本/演出/絵コンテ
- 勇者ライディーン(1975年) 第41話/絵コンテ
- わんぱく大昔クムクム(1975年) 各話/演出
- まんが日本昔ばなし(1975年 - 1994年) 各話/制作/脚本/演出/絵コンテ/作画
- まんが世界昔ばなし(1976年 - 1979年) 各話/演出
- 超電磁ロボ コン・バトラーV(1976年 - 1977年) 各話/絵コンテ
- まんが偉人物語(1977年) 各話/演出
- アルプスの音楽少女 ネッティのふしぎな物語(1977年) 各話/演出
- サイボーグ009(新) (1979年 - 1980年) 監督
- 鉄腕アトム(新) (1980年 - 1981年) 各話/脚本/絵コンテ
- 太陽の牙ダグラム(1981年 - 1983年) 原作(星山博之と共同)・監督(神田武幸と共同)・各話/脚本/絵コンテ
- 装甲騎兵ボトムズ (1983年 - 1984年) 原作・監督・各話/脚本
- 機甲界ガリアン(1984年 - 1985年) 原作・監督
- 蒼き流星SPTレイズナー(1985年 - 1986年) 原作(伊東恒久と共同)・監督・各話/脚本
- 機甲戦記ドラグナー(1987年) 各話/脚本
- 鎧伝サムライトルーパー(1988年 - 1989年) シリーズ構成(第1話 - 第19話)
- 魔動王グランゾート(1989年 - 1990年) 各話/脚本
- 魔神英雄伝ワタル2 (1990年) 各話/脚本
- RPG伝説ヘポイ(1990年 - 1991年) 演出協力・各話/脚本
- ゲンジ通信あげだま(1991年 - 1992年) 演出協力
- ママは小学4年生(1992年) 各話/脚本
- 姫ちゃんのリボン(1992年 - 1993年) 演出協力・各話/脚本
- 赤ずきんチャチャ(1994年 - 1995年) 演出協力・各話/脚本
- ナースエンジェル りりかSOS(1995年 - 1996年) 演出協力
- こどものおもちゃ(1996年 - 1998年) 演出協力・シリーズ構成・各話/脚本
- るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(1996年 - 1998年) 演出協力
- 勇者王ガオガイガー(1997年 - 1998年) プロデューサー(共同)
- ガサラキ(1998年 - 1999年) 原案・監督
- BLUE GENDER(1999年 - 2000年) 企画協力
- 今、そこにいる僕(1999年) 特別協力
- 風まかせ 月影蘭(2000年) 各話/脚本
- GEAR戦士電童(2000年 - 2001年) 題字
- 激闘!クラッシュギアTURBO(2001年 - 2003年) 題字
- クラッシュギアNitro(2003年 - 2004年) 題字
- エリア88(2004年) 演出協力
- モリゾーとキッコロ(2004年) 監督
- 火の鳥(2004年) 監督
- SAMURAI 7(2004年) 演出協力
- アニマル横町(2005年) 演出協力
- オズマ(2012年) 総監督
- 超速変形ジャイロゼッター(2012年) 必殺技筆文字[2]
インターネット配信
- FLAG(2006年) 原作/総監督
- 幕末機関説 いろはにほへと(2006年) 原作/総監督
OVA
新作
- 装甲騎兵ボトムズ
- ザ・ラストレッドショルダー(1985年) 原作・監督
- ビッグバトル (1986年) 原作・監督
- レッドショルダードキュメント 野望のルーツ (1988年) 原作・監督
- 赫奕たる異端 (1994年) 総監督
- ペールゼン・ファイルズ (2007年) 原作・監督
- 幻影篇(2010年) 原作・監督
- 孤影再び(2011年) 原作・監督
- 沈黙の艦隊 (1995年) 監督
- VOYAGE2(1997年) 監督
- VOYAGE3 (1998年) 監督
- 機甲界ガリアン 鉄の紋章 (1986年) 原作・監督
- 蒼き流星SPTレイズナー ACT-III「刻印2000」 (1986年) 原作(伊東恒久と共同)・監督
- 機甲猟兵メロウリンク (1988年 - 1989年) 原作・シリーズ構成・各話/脚本
- TAMA&FRIENDS 3丁目物語 (1988年) 脚本
- 藤子不二雄Aのアニメ・ゴルフ・ルールブック (1989年) 制作(共同)
- 英雄凱伝モザイカ (1991年) 制作(共同)・監督
- 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY (1991年 - 1992年) 各話/脚本
- ザ・コクピット 鉄の竜騎兵 (1993年) 監督・脚本
- 紺碧の艦隊 (1994年) 脚本
- 闇夜の時代劇 甚助の耳 (1995年) 監督・脚本
- 勇者王ガオガイガーFINAL (2000年) 監修
再編集作品
- 装甲騎兵ボトムズ
- VOL.I STORIES OF THE 'A.T. VOTOMS'(1985年) 原作・監督 新作カット原画:塩山紀生
- VOL.II HIGHLIGHTS FROM THE 'A.T. VOTOMS'(1985年) 原作・監督 新作カット原画・ビデオ版エンディング作画:塩山紀生
- ウド(1986年) 原作・監督 オープニング・エンディングジオラマ製作:MAXファクトリー
- クメン(1986年) 原作・監督 オープニング・エンディングジオラマ製作:MAXファクトリー
- サンサ(1988年) 原作・監督 ビデオ版オープニング作画:谷口守泰、エンディング作画:塩山紀生
- クエント(1988年) 原作・監督 ビデオ版オープニング作画:谷口守泰、エンディング作画:塩山紀生
- LD-BOX「ベスト・コレクション」 (1991年) ボーナスディスク 「VOL.X 証人喚問」 高橋良輔、塩山紀生、大河原邦男インタビュー (再発のLD-BOX「コンプリート・コレクションIII」版 インタビュー未収録)
- ブリーフィング I(1994年) 対論・高橋良輔VS塩山紀生
- ブリーフィング II(1994年) BGMレコーディング・レポート/乾裕樹インタビュー 対論・大河原邦男VS出渕裕
- 機甲界ガリアン
- I 大地の章(1986年) 原作・監督 高橋良輔インタビュー巻末収録
- II 天空の章(1986年) 原作・監督 塩山紀生インタビュー巻末収録
- 蒼き流星SPTレイズナー
- ACT-I「エイジ1996」(1986年) 原作(伊東恒久と共同)・監督 新作カット原画:谷口守泰
- ACT-II「ル・カイン1999」(1986年) 原作(伊東恒久と共同)・監督 新作カット原画:谷口守泰
劇場アニメ
- ユートピア(1972年) 出演(キッド旅行団) 原作:東由多加 監督・製作:古沢憲吾 [実写作]
- 悪魔と姫ぎみ(1981年) 監督
- シリウスの伝説(1981年) 設定協力
- フリテンくん(1981年) 絵コンテ
- ドキュメント 太陽の牙ダグラム(1983年) 原作(星山博之と共同)・監督
- チョロQダグラム(1983年) 原案・絵コンテ
- 日本サンライズ・アニメフェスティバル(1986年) 装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー 原作・監督
- 装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ劇場版(2009年1月17日)原作・監督
著作
小説
- 機甲猟兵メロウリンク 1 (イラスト:谷口守泰) 発行:1989年3月 ソノラマ文庫(朝日ソノラマ)
- モザイカ (イラスト:塩山紀生) 発行:1992年8月 富士見ファンタジア文庫(富士見書房)
- equalガネシス (イラスト:村瀬修功)「月刊ニュータイプ」1993年 - 1994年連載(角川書店)
- こどものおもちゃ ガールズバトルコメディ (1) - (7) (原作・イラスト:小花美穂) 発行:1996年6月 - 1997年8月 コバルト文庫(集英社)
- ガサラキ 角川スニーカー文庫(角川書店)
- DEAD POINT 1 ―死点― デッドポイント(原作:高橋良輔 イラスト:吉原昌宏) 発行:2000年7月 集英社スーパーダッシュ文庫(集英社)
- ガサラキ 村井中尉(ムラチュー)の決心(著:野崎透 原案:矢立肇、高橋良輔 イラスト:植田洋一、深野洋一) 発行:1999年7月 角川mini文庫(角川書店)
- DEAD POINT 2 ―死点― デッドポイント (原作:高橋良輔 イラスト:吉原昌宏) 発行:2000年8月 集英社スーパーダッシュ文庫(集英社)
- 妖怪モバイラーズ カイ@ポー(カイアンドポー)(著:田中祥介 原案:高橋良輔 イラスト:水玉螢之丞) 発行:2002年9月 集英社スーパーダッシュ文庫(集英社)
- 装甲騎兵ボトムズ 角川スニーカー文庫(角川書店)
- I ウド編 発行:2002年11月
- II クメン編 発行:2003年2月
- III サンサ編 発行:2003年6月
- IV クエント編 発行:2003年10月
- 表紙イラスト:大河原邦男 本文イラスト:塩山紀生
- 小説VOTOMSいちぶんの一(イラスト・題字:高橋良輔) 「日経キャラクターズ!」9号2005年7月号 -(日経BP社)
- 新・小説VOTOMSいちぶんの一(イラスト・題字:高橋良輔) 「日経トレンディネット」2007年10月24日 -<連載中>(日経BP社)
- 装甲騎兵ボトムズ 孤影再び(題字:高橋良輔 イラスト:塩山紀生) 「日経キャラクターズ!」11号2006年1月号 (日経BP社)
- 装甲騎兵ボトムズ 孤影再び(題字:高橋良輔 イラスト:塩山紀生) 「日経エンタテインメント!」(リニューアル掲載)2006年5月号 - 2007年9月号 (日経BP社)
- ディオラマストーリー 装甲騎兵ボトムズ コマンドフォークト (ストーリー:野崎透 監修:高橋良輔 キャラクターデザイン:塩山紀生 メカデザイン:大河原邦男)「ホビージャパン」2006年9月号 - (ホビージャパン)
漫画原作
- 太陽の牙ダグラム (1) - (3) 作画:森藤よしひろ 発行:1982年12月 - 1983年3月(講談社)
- 装甲騎兵ボトムズ (1) - (4)作画:のなかみのる 発行:1983年10月 - 1984年3月(講談社)
- 機甲界ガリアン 作画:すがい優 「コミックボンボン」 1984年 - 1985年連載(講談社) <未単行本化>
- かっとびアニメ丸 作画:金山明博 「コミックボンボン」1985年連載(講談社)
- 無敵ロボ トライダーG7 DVDメモリアルボックス 発売:2005年9月(バンダイビジュアル)特典として復刻版が初回版に封入
- 装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端 作画:今掛勇 発行:1995年7月(メディアワークス、主婦の友社)
- ARMORED TROOPER VOTOMS 作画:TIM ELDRED 発行:1997年(New York: US MANGA CORPS)
- ガサラキ(壱) - (四) 作画:MEIMU 発行:1998年12月 - 2000年6月(角川書店)
作詞
- 愛する大地 『ゼロテスター』エンディングテーマ 発売:1973年(ワーナーパイオニア)
- さらばやさしき日々よ 『太陽の牙ダグラム』 オープニングテーマ 発売:1981年(キングレコード)
- 風の行方 『太陽の牙ダグラム』エンディングテーマ 発売:1981年(キングレコード)
- 父よ 『太陽の牙ダグラム』挿入歌 発売:1982年 (キングレコード)
- EXODUS 『太陽の牙ダグラム』挿入歌 発売:1982年 (キングレコード)
- 炎のさだめ 『装甲騎兵ボトムズ』オープニングテーマ 発売:1983年(キングレコード)
- いつもあなたが 『装甲騎兵ボトムズ』 エンディングテーマ 発売:1983年 (キングレコード)
- たのまれグッバイ 『装甲騎兵ボトムズ』挿入歌 発売:1983年 (キングレコード)
- 作曲・編曲:乾裕樹、歌:川浪葉子
- 鉄のララバイ 『装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ』オープニング主題歌 発売:2008年(ランティス)
- バイバイブラザー 『装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ』 エンディング主題歌 発売:2008年 (ランティス)
- 作曲:磯崎健史、編曲:佐々木 聡作、福田 真一郎、二宮 英樹、歌:柳ジョージ
未発表曲に『英雄凱伝モザイカ』(1991年)の主題歌がある。製作・販売のウォカーズカンパニーが倒産、制作はディーンで続けられ、キングレコードが販売を担当し、そこでキングの意向によりキング所属の新人アーティストのタイアップへと主題歌の差し替えられたためである。
虫プロ制作『W3』(1966年)では、劇団状況劇場を旗揚した頃の唐十郎 が多く脚本を執筆しているが、その担当演出が主に高橋だった。明治大学では戯曲を専攻していた事もあり、虫プロ退社後はアンダーグランド演劇に一時傾倒。東由多加主宰の東京キッドブラザースに参加し、ディスカッション・ドキュメンタリー『ユートピア』(1972年)において、キッド旅行団の一員として漂流の旅をする、そのキッドのメンバーとのコラボレートした主題歌が制作されていた。
舞台
関連書籍
- ボトムズ・オデッセイ OUT '85年1月増刊(『ザ・キリコ』仮想小説:高橋良輔 イラスト:塩山紀生)発行:1984年12月(みのり書房)
- 青の騎士ベルゼルガ物語 『BLUE KNIGHT』(映像化仮想脚本:高橋良輔 イラスト:塩山紀生)発行:1987年2月 (ホビージャパン)
- アドベンチャーヒーローブックス25 装甲騎兵ボトムズ 復讐の惑星シド 著:山口宏(スペシャル・アドバイザー:高橋良輔)発行:1987年9月(勁文社)
- 装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー 著:吉川惣司(イラスト:塩山紀生 解説:高橋良輔)発行:1988年12月 アニメージュ文庫(徳間書店)
- ポップ・カルチャー・クリティーク 0 『エヴァ』の遺せしもの 著:霜月たかなか(『装甲騎兵ボトムズ』雑感 稲葉振一郎)発行:1997年12月(青弓社)
- ドキュメント・ボトムズ―高橋良輔アニメの世界 編著:霜月たかなか 発行:2000年5月(三一書房)
- ボトムズ・アライヴ オタク学叢書VOL.4 著:岡島正晃、あさのまさひこ、中島紳介 発行:2000年8月(太田出版)
- ボトムズバイブル 装甲騎兵ボトムズ全記録集1(MEMORY OF VOTOMS―高橋良輔インタビュー:大徳哲夫)発行:2001年9月(樹想社)
- ボトムズアーカイヴ 装甲騎兵ボトムズ全記録集2(高橋監督のベトナム旅行記) 発行:2002年6月(樹想社)
- 宝島COLLECTION 一億人の手塚治虫 編:一億人の手塚治虫編集委員会 発行:1989年8月(JICC出版局)
- サイボーグ009(1)神話・伝説編 著:石ノ森章太郎(解説:高橋良輔)発行:1994年8月(秋田書店)
- サイボーグ009コンプリートブック 編:ゼロゼロナンバープロジェクト (CYBORG009 THE ANIMATION 1979‐1980―高橋良輔インタビュー) 発行:2001年10月(メディアファクトリー)
- ロボット・オペラ 著:瀬名秀明(ロボットアニメとエンターテインメント産業/高橋良輔)発行:2004年6月(光文社)
- ROBOT Operation 編:日経キャラクターズ!(押井守、大河原邦男、高橋良輔 アニメ・クリエーター インタビュー)発行:2004年11月15日(日経BP社)
- タタキツクルコト 1/1スコープドッグ制作日誌 著:倉田光吾郎(大河原邦男×高橋良輔×塩山紀生 ビッグ3鼎談収録)発行:2005年05月(インフォバーン)
講演
- 第25回日本SF大会「日本SF―その成果と未来」DAICON5『ロボットのある街』吹田市文化会館 1986年8月24日
- 『ジャパニメーション1963〜2004』(招聘:独立行政法人国際交流基金)併催:指田英司講演
- メキシコ・メキシコシティー メキシコ国立工科大学[マヌエル・モレノ・トレス講堂] 公演日:2004年3月11日
- コスタリカ・サンホセ [fanal劇場] 公演日:2004年03月XX日
- アメリカ・アトランタ エモリー大学[ハーランドシネマ講堂] 公演日:2004年3月15日
- 『ジャパニメーション1963〜2004』倉敷芸術科学大学 公演日:2004年06月28日 ゲスト:山浦栄二、松谷孝征
- 『高橋良輔監督が語る‐アニメーション演出とこれからの監督像‐』WAOクリエイティブカレッジ東京校 公演日:2005年12月10日
- 『押井守監督×高橋良輔監督が語るアニメーション演出』WAOクリエイティブカレッジ東京校 公演日:(2006年4月6日予定が順延)
- 『高橋良輔監督 特別講義』アミューズメントメディア総合学院東京校 講演日:2010年6月24日 講義進行:宗宮賢二
イベント・テレビ出演
- イベント
- 第25回日本SF大会「日本SF―その成果と未来」DAICON5『MEDIC メカデザイン・コンテスト』吹田市文化会館 1986年8月24日 出演者:佐藤元、谷口守泰、吉田徹、高橋良輔、永野護
- ボークス「1/8スコープドッグ」発売記念スペシャルイベント『ボトムズを創った男達の同窓会』 1995年12月17日 ゲスト:高橋良輔、塩山紀生、大河原邦男
- 中国デザイン専門学校「アニメフェスタ2000」岡山市オルガホール 2000年XX月XX日 パネリスト:芝山努、高橋良輔、肝付兼太、たてかべ和也
- 『ブルージェンダー』の後始末「セックス抜きのアニメなんて」新宿ロフトプラスワン 2000年6月7日 司会:大畑晃一 ゲスト:高橋良輔、大地丙太郎
- 『ダグラム&ボトムズナイト』「リアルロボット黄金期を振り返る」 高橋良輔&塩山紀生トークショー 池袋新文芸坐 2003年8月16日
- 『サイボーグ009』DVD発売記念イベント 高橋良輔、芦田豊雄、井上和彦トークショー 2004年1月18日
- 『第7回ROBO-ONE』(サンライズ、マイクロソフト)日本科学未来館 2005年03月19日 - 20日開催 特別審査員:大河原邦男、プレゼンター:高橋良輔
- 日本工学院専門学校(蒲田キャンパス) 「スペシャル・トークショー」2005年09月11日 ゲスト:富田祐弘、高橋良輔、樫村行弘、森浩美
- 『広島・アジア アニメーションシンポジウム』(招聘:ビエンナーレ基金、広島市、広島市文化財団、中国経済産業局、(財)貿易研修センター)リーガロイヤルホテル広島 2005年10月7日 パネリスト:松谷孝征、高橋良輔、キム・ムンセン、金井宏一郎 進行:片山雅博
- 第18回東京国際映画祭/animecsT!FF T!FFアニメCGフェスティバル『★最強のSF伝説』「ウルダ」「ペイル・コクーン」「火の鳥」上映 VIRGIN TOHO CINEMAS 六本木ヒルズART SCREEN 公演:2005年10月29日(ゲストトーク:高橋良輔)
- グレートメカニック&月刊ホビージャパン プレゼンツ『ボトムズ野郎ども』新宿ロフトプラスワン 2006年2月12日 司会:木原浩勝 ゲスト:高橋良輔、井上幸一、MAX渡辺 、岡島正晃ほか
- WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU2『Max Talk Battele Atage』東京国際展示場 2006年2月19日 司会:MAX渡辺 ゲスト:高橋良輔
- テレビ出演
- 土曜特集『火の鳥からのメッセージ〜手塚治虫・いのちの物語』「演出家、高橋良輔の挑戦」 NHK総合 2004年4月3日 出演:高橋良輔、中島美嘉
- クリエイターズ・インタビュー『オリジナルの肝』(2003年) 司会 ゲスト:富野由悠季ほか
- ※インターネットによる動画配信サービスを利用したインタビュー番組
出典
外部リンク
- ”アンチ天才”のボトムズ流仕事術〜64歳の”現場監督”に聞け!(日経ビジネスオンラインのインタビュー記事)
- 今日から始める「敗者復活」〜”アンチ天才”のボトムズ流仕事術・2
- バンダイチャンネルの高橋良輔作品紹介
- Armored Homepage(高橋良輔監督のロボット作品を扱ったページ)
- 高橋良輔監督 特別講義(アミューズメントメディア総合学院)