長居陸上競技場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:スタジアム情報ボックス 長居陸上競技場(ながいりくじょうきょうぎじょう)は、大阪府大阪市東住吉区長居公園内にある陸上競技場球技場としても使用される。施設は大阪市が所有し[1]指定管理者として長居公園スポーツみどり振興グループ(一般財団法人大阪スポーツみどり財団、美津濃株式会社、三菱電機ビルテクノサービス株式会社)[2]が運営管理を行っている。2014年からネーミングライツの導入により、『ヤンマースタジアム長居』という名称が使用される[3][4]

日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するセレッソ大阪がホームスタジアムとして使用する他、各種陸上競技大会が開催される。

歴史

開催された主なスポーツのイベント・大会

陸上競技

ファイル:30th Osaka Women's Marathon 20110130-001.jpg
大阪国際女子マラソン開催時の長居陸上競技場

サッカー

国内大会

国際大会

その他の球技

施設概要

  • 日本陸上競技連盟第1種公認
  • IAAF国際陸上競技連盟 クラス1公認
  • ナイター設備 - 1996年の全面改修でメインスタンドとバックスタンドのアーチ状の屋根に一体化して架設。
  • 視聴覚装置 - 電光掲示板(北サイドスタンド)、大型映像装置(南サイドスタンド)
  • トラック400m×9レーン、各種競技対応天然芝グラウンド

テンプレート:Wide image

施設命名権

長居陸上競技場と長居第2陸上競技場について、大阪市は収入確保の観点から、2013年11月から2014年1月にかけて施設命名権のスポンサーを各種法人・団体に対して公募を行い、ヤンマーホールディングス株式会社とそれを締結・売却することを明らかにした。ヤンマーHD(株)が提示した契約料は年間1億円の5年契約である[8]

その後、施設の命名に関する大阪市とヤンマーの折衝が合意に至り、長居陸上競技場については『ヤンマースタジアム長居』、長居第2陸上競技場については『ヤンマーフィールド長居』の名称をそれぞれ付与し、2014年3月1日より5年間使用することが2014年2月20日、大阪市より正式発表された。ただしセレッソ大阪側の正式な命名権使用開始は2014年4月12日のセレッソ大阪対ガンバ大阪戦(大阪ダービー)からとなる[3][4]が、Jリーグの公式記録、新聞・雑誌においては3月1日の開幕戦・サンフレッチェ広島戦からすでに「ヤンマースタジアム長居(新聞の場合は「ヤンマースタ(ヤンマーS)」)」の表記を始めている

なお、命名権採用後は、基本的に上記の名称を使うことになっているが、クリーンスタジアム規定が適用される国際サッカー連盟及びアジアサッカー連盟主催の国際試合・大会(AFCチャンピオンズリーグなど)では、例外として正式名称を使用する。

セレッソ大阪による使用

C大阪は1994年より当スタジアムをホームスタジアムとしている。C大阪のホームゲーム開催数はセレッソ大阪#年度別・スタジアム別のホームゲーム試合数に記載の通りである。

ただし1996年7月までなみはや国体に向けた全面改修工事のために使用できず、1994年から1996年7月まで第2陸上競技場を使用した。その後の2002年3月から同年7月まではFIFAワールドカップ開催に伴う芝生管理上の関係上で、2006年10月から2007年9月(2007年6月の一部試合では使用)まで世界陸上選手権開催に伴う改修工事で使用できずに第2陸上競技場を使用した。また2007年8月は第2陸上競技場も世界陸上の練習会場とされたため使用できず、地方遠征を行っている。 2010年からキンチョウスタジアム(金鳥スタ)がホームスタジアムに追加されたため、この両スタジアムでホームゲームを開催しており、テンプレート:要出典範囲[9]や、テンプレート:要出典範囲

テンプレート:要出典範囲。長居スタジアムは200~300万円程度の使用料であるのに対し、金鳥スタは50-100万円程度であると、日本代表がチャリティー試合を行った際に明らかになっている(このチャリティー試合の際には使用料は免除されている[7])。また日本でサッカー(球技)専用スタジアム文化が浸透していることや長居スの2009年当時の1試合平均入場者が15000人程度で、5万人収容のスタンドが満席になることが少ない[10]ことを挙げていた。

しかし、2013年は1試合平均18819人を集めたことや、2014年度年間パスポートも完売になったことを受け、より多くの観客動員が見込めるとして、2014年度はリーグ戦・ACLの過半数を長居スで行う方針となった[11]

芝かぶり席

2008年の10月に開催されたベガルタ仙台戦から、バックスタンドの陸上トラック上に仮設スタンドを設け大相撲の「砂かぶり席」に似た「芝かぶり席」を用意することになった。テンプレート:要出典範囲。これ以降も年数回の試合で芝かぶり席を設けている。テンプレート:要出典範囲。Jリーグクラブではサンフレッチェ広島F.C京都サンガF.C.モンテディオ山形などでも同様の席を設けている。C大阪がキンチョウスタジアムに移転してからは芝かぶり席が正式な席種として販売されることになった。

スポーツ大会以外での使用

ギャラリー

公園内その他の施設

大阪中央競輪場

テンプレート:基礎情報 競輪場

上述の通り、当地の前身は大阪市営中央競輪場(通称:大阪中央競輪場)である。

現在の長居公園の地に、1948年大阪府及び大阪市などの府下市町村が「大阪府都市競馬組合」を結成し、大阪競馬場(通称:長居競馬場)を開設したが、大阪市は、テンプレート:要出典範囲1950年3月23日、1周500m、収容人員55000人(内、観客席25000人)の競輪場を、同競馬場の隣に竣工した。また、後楽園競輪場とともに、12車立てのレース(通常は9車立て)も実施した。

ちなみに、大阪市は現在の長居公園に1951年11月、大阪競馬場を利用して、市営の長居オートレース場も開設したが、テンプレート:要出典範囲

テンプレート:要出典範囲、大阪で開催される特別競輪は当競輪場で開催されることになり、全国争覇競輪(現在の日本選手権競輪)を3回、オールスター争覇競輪(現在のオールスター競輪)を2回開催した。

1955年1月10日に、農林大臣河野一郎が提案した、「競馬開催を土日祝日開催に限る」という提案を受けて、通産大臣の石橋湛山が「競輪・オートレースについても同調する」と表明したのを契機に、近畿地区の競輪場でも、土日に限って開催可能かを協議していたところ、2月22日大阪府知事赤間文三が、同年4月1日以降の大阪府営競馬・競輪の廃止を突如表明した。これは、平日開催によって年間1億2千万円の黒字を挙げていた競輪と、若干の赤字を出していた競馬が、土日開催に限られる事で売上が半減する可能性があるとの試算に基づいたものとされ[12]、大阪市や周辺都市は軒並み反対したものの、結局同年に豊中競輪場が廃止された。さらに、1959年に赤字続きだった大阪競馬場が廃止され、当競輪場も廃止して跡地を公園として整備したいという市側の意向を受け、1962年3月の開設記念大会を最後に廃止された。

アクセス

鉄道

自動車

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:S-start-collapsible テンプレート:本拠地の変遷 |-style="text-align:center" |style="width:30%"|先代:
国立競技場
新宿区) |style="width:40%; text-align:center"|日本陸上競技選手権大会
会場

第80回 |style="width:30%"|次代:
国立競技場 |-style="text-align:center" |style="width:30%"|先代:
広島ビッグアーチ
広島市) |style="width:40%; text-align:center"|国民体育大会
主競技場

なみはや国体 |style="width:30%"|次代:
横浜国際総合競技場
横浜市) |-style="text-align:center" |style="width:30%"|先代:
神戸ユニバー記念競技場
神戸市) |style="width:40%; text-align:center"|日本陸上競技選手権大会
会場

第91回 |style="width:30%"|次代:
等々力陸上競技場
川崎市) |-style="text-align:center" |style="width:30%"|先代:
ヘルシンキ・オリンピックスタジアム
テンプレート:Flagicon フィンランドヘルシンキ) |style="width:40%; text-align:center"|世界陸上競技選手権大会
会場

2007年 |style="width:30%"|次代:
ベルリン・オリンピアシュタディオン
テンプレート:GERベルリン) |-style="text-align:center" |style="width:30%"|先代:
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
熊谷市) |style="width:40%; text-align:center"|日本陸上競技選手権大会
会場

第96回 |style="width:30%"|次代:
味の素スタジアム
調布市テンプレート:End テンプレート:Jリーグスタジアム テンプレート:FIFAワールドカップ2002スタジアム テンプレート:世界陸上競技選手権大会スタジアム

テンプレート:リダイレクトの所属カテゴリ
  1. 大阪市公園条例
  2. 大阪市ゆとりとみどり振興局の指定管理者制度導入施設
  3. 3.0 3.1 3.2 長居陸上競技場、長居第2陸上競技場のネーミングライツ施設愛称が決まりました 大阪市経済戦略局 2014年2月20日告示
  4. 4.0 4.1 4.2 長居陸上競技場「ヤンマースタ」に=大阪市に命名権料年1億円 時事通信 2014年2月20日閲覧
  5. 2007年09月22日朝日新聞夕刊(大阪本社発行分)
  6. 長居の命名権 ヤンマーが獲得!5年間 年額1億円 - スポーツニッポン、2014年1月25日配信
  7. 7.0 7.1 大阪市、会場を無償提供=海外でも生中継-サッカー慈善試合 時事通信 2011年3月27日
  8. 大阪)長居競技場の命名権、ヤンマーに売却へ 大阪市 朝日新聞 2014年1月31日/2月1日閲覧
  9. 2011年の開幕戦は当初第2節・柏レイソル戦を長居スで開催する予定であったが、震災による日程変更のため第8節・金鳥スタでのアルビレックス新潟戦が開幕戦となった。ホーム最終戦は2010・11年は金鳥スタで行われた。(2010Jリーグディビジョン1試合日程2012Jリーグディビジョン1試合日程
  10. 週刊サッカーダイジェスト 2010年4月6日号
  11. フォルラン効果や!長居開催8→12(デイリースポーツ2014年2月1日 即日閲覧)
  12. 1955年2月22日付け朝日新聞夕刊の記事より
  13. 13.0 13.1 13.2 13.3 13.4 13.5 13.6 テンプレート:Cite web
  14. 14.0 14.1 14.2 テンプレート:Cite web