荒井注
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:出典の明記 テンプレート:Infobox お笑い芸人 荒井 注(あらい ちゅう、1928年7月30日 - 2000年2月9日)は、日本の俳優、コメディアン。本名、荒井 安雄(あらい やすお)。東京都出身。ドリフ映画での呼び名は「ハゲ」「ハゲ注」。
目次
来歴
- 立教大学文学部宗教学科中退後、二松學舍大学文学部国文学科卒業。卒業後は脚本家を目指しながら、クレージーウエストのバンドマンを務めていた。二松學舍大学卒業後に教師を務めた事があるとの文献もあるが、真偽は不明である。ただし、教員免許を持っていたのは事実である。
ドリフ時代
- 1964年、「トリスのおじさんみたいな面白い顔をした奴がいる」との評判を聞きつけたいかりや長介がスカウトして、ザ・ドリフターズに参加。担当楽器はピアノだが、ロカビリーのスリーコードしか弾けなかったという話がある。その一方で、「速弾きを得意とした(居作昌果)」や「一応弾けたが、指が短いために時々半音ずれた(加藤茶)」とも言われている。
- いかりや長介の著書で、荒井の背の低さとピアノの演奏力をチェックしなかった事が、失敗だったという。が、この人選の失敗が、「ふてぶてしい」荒井のキャラクターと相まって、ドリフの人気に繋がっていった。
- ドリフの正メンバーになった直後、事務所の先輩ハナ肇に、芸人は水に関係する名前が良いと言う事で、「~を注ぐ」から採って「注」と言う芸名を名付けられた。加藤茶曰く「要注意人物」だからだと言う説もある。
- 初期のドリフメンバーとして活躍し、「This is a pen!」のギャグは大ヒットとなった。コントでは「威張り散らすいかりやをシラっとした目で見、無視をし、いかりやに怒られてふてくされながらギャグを言う」と言うパターンが受けた。学校コントでは、「先生役のいかりやと同級生の落第し続けた生徒」と言う設定であった。中でも代表的なギャグ「何だ、バカヤロウ!」「何見てんだよ!」は流行語となり、ソロ活動でも頻繁に使用された。その「何だ、バカヤロウ!」は、ピアノ担当なのに鍵盤が弾けない事を加藤茶にからかわれたときに言い返した言葉が発端である(いわゆる“逆ギレ芸”の先駆けとも言える)。
- メンバー後半は「ハゲキャラ」としていじられることが多く、当時『8時だョ!全員集合』のコーナー『少年少女合唱隊』で共演した由紀さおりからは、数え歌まで披露されている。[1]
- 1974年3月に「体力の限界」を理由にドリフターズを脱退。
- 脱退に関して『8時だョ!全員集合』のプロデューサーだった居作昌果によれば、いかりやのワンマンが気に入らなかった事の他、ギャラの配分をめぐる不平なども関係していたとされる。ただし、いかりやの著書では、荒井からは多くを学んだと評しており、好印象で語られている。なお、全員集合でのいかりやのコメントは、「(荒井は)暫くお休みをいただく」というものであり、脱退ではなく「休養中」という位置付けの公表だった。
- 一般発表したのは『8時だョ!全員集合』の生本番中だった。その後交代した新人・志村けんは「東村山音頭」などのギャグやキャラクターが確立するまでの間、荒井の「穴埋め」とはなることは出来ず、苦難を強いられた。
ソロ時代
- 「芸能界を引退する」と言ってドリフを脱退したにも拘わらず、引退の半年後に芸能界に復帰した為いかりやを始めとしたドリフに残されたメンバーと衝突し、和解に3年を要した。和解後はドリフの番組にゲスト出演するようになり、ドリフ大爆笑でいかりやなどに「仕事が減ったからまたドリフターズに入ろうかなっと思って来た」「たまに来たんだからお茶くらい出せ!」と言ったり、1981年放送のドリフ大爆笑「保存版・ドリフの隠された秘密」のコント内でいかりやに「陰険な性格とふてぶてしい態度がメンバー全員の反感を買い、ザ・ドリフターズより永久追放の憂き目となる」と、脱退のことをネタにされたりした。
- 芸能界復帰後は主に俳優として活躍した。土曜ワイド劇場の人気シリーズである井上梅次監督、天知茂主演『明智小五郎シリーズ』に1978年の第2話より明智の盟友、波越警部役で出演、天知の死去により最終作となった1985年の第25話まで演じ続けた。
- 「8時だョ!全員集合」の裏番組である萩本欽一の『欽ちゃんのドンとやってみよう』(欽ドン)のレギュラーだったこともある。年下の萩本には実に楽しそうにイジられていた。
- 1991年には38歳年下の元信用金庫職員の女性と再婚し話題を呼んだ。
- 1992年、嘉門達夫の替え歌メドレー3(完結編)に、ゲスト・ボーカルとして登場。これが荒井最後のシングル曲となった。
- 伊豆に移住してからカラオケボックス経営を考えたが、完成した建物の入口が狭すぎて機器を入れることができず、経営を断念した事がある。この模様はテレビのワイドショーでも取り上げられ、レポーターのインタビューに対し「何だ、バカヤロウ!」とコメントしていた。
- 糖尿病を患っていることで知られるグレート義太夫によると、楽屋で病気治療のためのインスリン注射を打っている際、荒井に「若いのに糖尿かい、気をつけろよ」と声をかけられ、病気の話で盛り上がったことがあるという。荒井も糖尿病を患っていたらしい。
- 2000年2月9日、静岡県伊東市の自宅(『荒井注事務所』という所属事務所を併設していた)で入浴中に肝不全のため急逝。弔辞を読んだのはいかりやであった。遺骨はオーストラリア・ケアンズに散骨された。以下はいかりやによる弔辞である。
- この後、実際にいかりやが「じゃあ、いずれ」の言葉通り他界したのは、4年後の2004年3月20日であった。荒井の死後、いかりやは荒井を追悼する意味合いも込めて、荒井との思い出を書き綴った自伝『だめだこりゃ』を出版。この『だめだこりゃ』は、いかりやの存命中に文庫化もされた。
- 出棺時、霊柩車のクラクションと同時に参列者全員が、持ちギャグのひとつである「何だバカヤロウ!」と叫んで見送った。
エピソード
- 1日の入浴時間が約5時間というほど大の風呂好きであり、最後に彼が死亡した場所も風呂の中であった。
- 2000年の正月放送の富士フイルム「お正月を写そう」のCM撮影(撮影自体は、1999年の12月初旬)に、ドリフの現役メンバー(及び田中麗奈)と一緒に出演し、これが荒井を含めたドリフのメンバーが全員集合した最後の映像となった。当初は荒井はそのCMの出演メンバーに含まれていなかったが、七福神役をやるのに人数が1人足りなかった(ジャンボマックスを出演させるという案もあった)のでダメ元で声をかけた所、承諾されて出演が決まった。荒井が一人だけ早く撮影を終え現場を去る際に、いかりやと堅い握手と抱擁を交わし、その姿にドリフのメンバー・スタッフ一同は相当ジーンときたという。
- 彼はいかりやよりも3歳年上だったが、デビューからしばらくの間、年齢を6歳若くごまかして公表しており、なおかつドリフのメンバー達も彼の実際の年齢を知らなかった。年齢をごまかしていた理由は、ドリフのメンバー達には「リーダーの長さん(いかりやの愛称)より俺が年上だと具合が悪いから」と説明していたが[2]、本当のところは女性にもてたかったのではないかと、いかりやは自伝『だめだこりゃ』の中でコメントしている。
- また、高木ブーがテレビで語ったところによると高木ブーが年齢を6歳サバを読んでいたのは荒井注を昭和9年生まれにして高木ブーより年下になってしまったため、メンバー間の序列のバランスを取るため年齢を変えさせられたとのこと。
- 芥川龍之介や太宰治を愛読する文学青年と言う一面もあった。
出演作品
ザ・ドリフターズとしての出演は、「ザ・ドリフターズ」を参照。
テレビドラマ
- 時間ですよ・昭和元年(1974年~1975年、TBS)※『8時だョ!全員集合』の客員ディレクターを務めた事もある久世光彦の出演要請により、本作で芸能界へ復帰した。
- ばあちゃんの星(1975年、TBS)
- 土曜ドラマ・松本清張シリーズ・遠い接近(1975年、NHK) - 古参兵 役
- 花吹雪はしご一家(1975年 - 1976年、TBS) - 熊平 役
- 金曜ドラマ・美しき殺意(1976年、TBS)
- 土曜ワイド劇場・天知茂の明智小五郎シリーズ(テレビ朝日系)
- 飛べ!孫悟空(TBS)- ハダカ大王、薄井二等兵 役
- UFOセブン大冒険(1978年、TBS)- 隣のオヤジ 役
- マジカル7大冒険(1978 - 1979年、TBS) - 塾長 役
- ムー一族(1978年 - 1979年、TBS) - 住職 役
- 大岡越前 第5部 第20話「酒に呑まれた男」(1978年6月19日、TBS) - 留造 役
- 土曜ドラマ・松本清張シリーズ・天城越え(1978年10月7日、NHK) - 菓子屋 役
- 少女探偵スーパーW(1979年、TBS) - マスター 役
- 雲霧仁左衛門(1979年、KTV) - 富の市 役
- ミラクルTV大出動(1979 - 1980年、TBS)
- なぜか初恋・南風(1980年、TBS) - 忠八 役
- 爆走!ドーベルマン刑事(1980年、テレビ朝日系) - 総務経理担当・森鉄之介 役
- 花王名人劇場「マイウェイTOKYO」(1981年、フジテレビ系・関西テレビ制作)- はとバスの運転手 役
- 脱兎のごとく 岡倉天心(1985年、NHK)- 高松役
- うちの子にかぎって…パート2 第5話「スチュワーデス物語」(1985年、TBS) - 井田義輔 役
- 花の女子校 聖カトレア学園(1985年- 1986年、テレビ東京系) - 先代園長の忠太郎の幽霊 役※視聴者のお便りコーナーも担当
- 花嫁人形は眠らない(1986年、TBS)
- 木曜ドラマストリート (フジテレビ)「ぼくらの時代」(1986年)
- やったぜベイビー!(1986年、日本テレビ)
- さくらももこランド・谷口六三商店(TBS) - サティーシュ(インド父) 役※随所にドリフ時代のギャグを投入
- 徹底的に愛は…(TBS)※唯一ドラマでいかりやとの共演した。CM前には全員集合の幕引きジングルが挿入された。
- 月曜ドラマランド
- 牟田刑事官事件ファイル(テレビ朝日)
- 美人殺しシリーズ(テレビ朝日)
映画
- こちら葛飾区亀有公園前派出所(1977年、東映)
- 翼は心につけて(1978年、共同映画)
- 走れトマト にっぽん横断300キロ(1978年、日活)
- 博多っ子純情(1978年、松竹)
- 本日ただいま誕生(1979年、東映)
- ピーマン80(1979年、東宝)
- さらば、わが友 実録大物死刑囚たち(1980年、東映)
- 胸さわぎの放課後(1982年、東映)
- 三等高校生(1982年、東宝)
- 探偵物語(1983年、東映)
- 火宅の人(1986年、東映)
- 波光きらめく果て(1986年、松竹)
- 姐御(1988年、東映)
- ハリマオ(1989年、松竹)
- 病院へ行こう(1990年、東映)
- 極道の姐 玲子(1994年、ケイエスエス)
ゲーム
- 3DOアドベンチャーゲーム「西村京太郎 悪逆の季節 東京~南紀白浜連続殺人事件」- 亀井刑事 役
CD
バラエティ
- 今夜は最高!(1984年、日本テレビ)※パートナーは野川由美子
- なるほど!ザ・ワールド(フジテレビ系)※解答者として藤村俊二とペアを組んでいた。
- おもしろ博士クイズ(日本テレビ系)※レギュラー出題者「ドクター注」として登場。前の2人の博士の意見に対し、「違うなァ、2人とも」と言うのが口癖だった。
- ダウトをさがせ!(TBS系列・毎日放送制作)※クイズの出題VTRに通行人のようにさりげなく映っていたり、扮装をしたりする等して隠れていた。正解発表時には最後に「何だバカヤロウ」と発していた。
CM
- 日本ハム スイフトローフ
- 明治製菓 ヤンヤン(1980年)
- アース製薬
- サンスター ヘアークロン(1985年)
- 資生堂ドルックス
- 日清食品(1993年)
- ハドソン
- スーパーボンバーマン3
- スーパーボンバーマン4
- スーパーボンバーマン5
- スーパー桃太郎電鉄3
- 日本レダリー アペイン
- フジカラー・フィルム(2000年)※事実上の遺作でドリフターズ全員での共演
脚注
関連項目
テンプレート:ザ・ドリフターズ テンプレート:Owarai-stub テンプレート:Asbox
- ↑ 「♪一つ二つはいいけれど~、三つ醜いハゲがある~、四つ横にもハゲがある~、五ついつでもハゲがある~、六つ向こうにハゲがある~、七つ斜めにハゲがある~、八つやっぱりハゲがある~、九つここにもハゲがある~、十はとうとうツルッパケ!」
- ↑ テンプレート:Cite web