兵庫県立大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
環境人間学部から転送)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 兵庫県立大学(ひょうごけんりつだいがく、テンプレート:Lang-en)は、兵庫県神戸市西区学園西町8-2-1に本部を置く日本公立大学である。2004年に設置された。大学の略称は定着したものはないが、兵庫県内では「県立大」や「県大」と表記される場合が比較的多い。全国では「兵県大」などがある。 テンプレート:座標一覧

概観

大学全体

兵庫県立大学は、2004年に神戸商科大学姫路工業大学兵庫県立看護大学の兵庫県立の3大学を統合して誕生した大学である。前身校はそれぞれ関西ではよく知られた大学であったが、戦後まったく伝統を異にして発展してきた大学をひとつにしたため、まだ大学としての一体感は醸成途上にあると言える。公立大学としては、日本有数の歴史、日本最大級の規模を誇る。

学風および特色

兵庫県立大学には、6学部12研究科あわせて7つのキャンパスがある。このうち、神戸商科キャンパス、神戸情報科学キャンパス、明石看護キャンパスの3つ(旧神戸商科大学・県立看護大学)を東地区、姫路工学キャンパス・播磨理学キャンパス・姫路環境人間キャンパス・淡路緑景観キャンパスの4つ(旧姫路工業大学(姫路短期大学を含む))を西地区と位置づけている。現在、いわゆる教養課程に相当する全学共通教育を中心に一部の授業で遠隔授業が行われている。しかし、7つのキャンパスの位置が神戸から岡山県境に近い上郡まで新幹線の停車駅で4駅分に点在しているため、すべてを連絡する交通手段は車しかない。このため、現実的な東西の学生の交流は一部のクラブ・サークルを除きほとんどなく、学生からは東西交流の充実を望む声が挙がっている。

沿革

略歴

兵庫県立大学は、兵庫県が設置する神戸商科大学姫路工業大学兵庫県立看護大学の3大学が2004年4月に統合し誕生した。その際、新たに神戸ハーバーランドセンタービルに大学本部が置かれ、そこに大学院応用情報科学研究科も新設された。また、兵庫県立大学への移行と同時に、旧神戸商科大学の商経学部経済学部経営学部に再編された。

年表

神戸商科大学

神戸商科大学は、第二次世界大戦後における全国最初の公立新制大学として1948年に発足した。

神戸商科大学の前身である旧制県立神戸高等商業学校の設立経緯は、既に設置されていた旧制官立神戸高等商業学校が学部のみの旧制神戸商業大学(現・神戸大学)に昇格することが決定し、兵庫県内に官公立の高等商業学校がなくなることであった。その結果、県下の中等学校(中学校商業学校)卒業生の進学先として1929年に兵庫県によって兵庫県立神戸高等商業学校が新たに設置された。

第二次大戦後、新制神戸商科大学は商経学部の単科大学として、経済・経営学科の2学科で発足した。その後、管理科学科、国際商学科を増設し、4学科体制となる。キャンパスは神戸市垂水区の星陵台(高丸校舎)にあったが、1990年に同市西区神戸研究学園都市に移転された。

姫路工業大学

ファイル:University of Hyogo01s3200.jpg
講堂(姫路環境人間キャンパス、旧制姫路高等学校講堂)

姫路工業大学は、兵庫県立高等工業学校、兵庫県立工業専門学校を前身として1949年に発足した。長らく工学部のみの単科大学であったが、1990年理学部を、1998年に環境人間学部を設置した。

  • 1944年 兵庫県立高等工業学校を神戸市長田区に設置、兵庫県立工業専門学校に改称
  • 1946年 姫路市伊伝居(現在は兵庫県立姫路工業高等学校の地)に移転
  • 1949年 新制姫路工業大学発足
  • 1950年 短期大学部開設。兵庫県立姫路工業高等学校を附属高等学校とした。
  • 1957年 短期大学部を兵庫県立姫路短期大学 (Himeji College, Hyogo)として分離独立
  • 1965年 附属高等学校を兵庫県立姫路工業高等学校として分離独立
  • 1965年 姫路短期大学が神戸大学姫路分校(旧制姫路高等学校)跡地(現在の兵庫県立大学姫路環境人間キャンパス)に移転
  • 1970年 姫路市書写にキャンパスを移転
  • 1990年 理学部を新設
  • 1991年 播磨科学公園都市キャンパス竣工。姫路市書写のキャンパスは「姫路キャンパス」とされた。
  • 1994年 姫路工業大学附属高等学校を播磨科学公園都市に新設(1965年に分離した姫路工業高等学校とは別の組織)
  • 1998年 一般教育部と姫路短期大学を統合改組し、環境人間学部を設置。姫路キャンパスは書写キャンパスとされた。

兵庫県立看護大学

旧兵庫県立看護大学は、1993年4月に国公立大学初の看護系単科大学として開学した。また、兵庫県立大学発足後の2004年12月には地域ケア開発研究所が設置された。兵庫県立大学発足前に入学した在学生の卒業・修了を終えた2009年3月に閉学している。

  • 1993年 国公立大学初の看護系単科大学として開学
  • 1997年 大学院看護学研究科(修士課程)を設置
  • 1999年 大学院看護学研究科(博士課程)を増設

兵庫県立大学

  • 開学前
2000年11月 県立大学検討懇話会にて、既存県立3大学のあり方を検討した結果、「統合が望ましい」との提言。
2002年2月 「新県立大学設置準備委員会」を設置(2003年4月からは「兵庫県立大学設置準備委員会」)
2002年12月 公募を経て、大学名が「兵庫県立大学」に決定と発表。
2003年12月 公募を経て学章が決定。
  • 2004年4月1日 開学
    • 開学と同時に大学院応用情報科学研究科が新設され、旧神戸商科大学の商経学部4学科が経済学部2学科と経営学部2学科に、旧姫路工業大学の大学院理学研究科2専攻が物質理学研究科と生命理学研究科に、工学部の8学科が3学科に再編された。また、自然・環境科学研究所に新たな研究部門として宇宙天文系が設けられた。
  • 2004年12月1日 地域ケア開発研究所が開所。
  • 2007年1月31日 産学協同実験棟「インキュベーションセンター」が姫路書写キャンパス内に完成。
  • 2007年4月1日 大学院会計研究科(会計専門職大学院)を神戸学園都市キャンパスに、附属中学校を赤穂郡上郡町に、自然・環境科学研究所の新たな研究部門として「森林・動物系」を丹波市に、それぞれ設置。
  • 2008年 4月1日 ピコバイオロジー研究所が開所。
  • 2009年 景観園芸研究科(専門職大学院)を設置。
  • 2011年 本部を神戸学園都市キャンパスに移転。神戸ポートアイランドキャンパスを開設し、応用情報科学研究科を移転し、シミュレーション学研究科を新設。
  • 2014年 豊岡市兵庫県立コウノトリの郷公園内に豊岡ジオ・コウノトリキャンパスを開設、地域資源マネジメント研究科(修士課程)および自然・環境科学研究所「地域資源マネジメント系」を設置した。

基礎データ

所在地

  • 神戸商科キャンパス(兵庫県神戸市西区学園西町8丁目2-1)
  • 姫路工学キャンパス(兵庫県姫路市書写2167)
  • 播磨理学キャンパス(兵庫県赤穂郡上郡町光都3丁目2-1)
  • 姫路環境人間キャンパス(兵庫県姫路市新在家本町1丁目1-12)
  • 明石看護キャンパス(兵庫県明石市北王子町13-71)
  • 神戸情報科学キャンパス(兵庫県神戸市中央区港島南町7丁目1-28 計算科学センタービル内)
  • 淡路緑景観キャンパス(兵庫県淡路市野島常盤954-2)
  • 豊岡ジオ・コウノトリキャンパス(兵庫県豊岡市祥雲寺字二ヶ谷128)

象徴

  • 兵庫県立大学の学章はブルーとゴールドを基調とし、英称が書かれている。また、底部に開学年をローマ数字で表記している。
  • 兵庫県立大学の学歌は全国から公募した歌詞をもとに学長が歌詞補作を行い、作曲家の三枝成彰が作曲を行ったものである。

教育および研究

組織

学部

  • 経済学部
    経済学部は学部で一括募集をしており、学科の決定は2回生進級時に行う。
    • 国際経済学科
    • 応用経済学科
  • 経営学部
    経営学部は学部で一括募集をしており、学科・コースの決定は2回生進級時に行う。
    • 組織経営学科
      • グローバル・マネジメントコース
      • 会計と情報コース
    • 事業創造学科
      • 事業創造(ベンチャー)コース
      • 事業支援(マーケットアナリシス)コース
  • 工学部
    • 電子情報電気工学科
      • 電力システムコース
      • 電子・素子回路コース
      • 情報システムコース
    • 機械システム工学科
      • 機械工学コース
      • 環境エネルギーコース
      • 機械知能コース
    • 応用物質科学科
      • 合成バイオコース
      • 物質・エネルギーコース
      • マテリアル・物性コース
  • 理学部
    公立大学の理学部としては31年ぶりの開設となった。ただし、工学基礎研究所(後の高度産業科学技術研究所)から移った一部の教員を除きほとんどの教員は公募に依り、前身組織の改組という形ではなく新規に設立された点において戦後初めてケースであった。兵庫県の大型放射光施設SPring-8の誘致に呼応したもので、SPring-8における兵庫県専用ビームラインを管理・運営するなど、中型放射光施設ニュースバルを有する高度産業科学技術研究所ともども放射光を利用した研究・教育に大きな特質がある。
    • 物質科学科
      • 物性基礎コース
      • 物性コース
      • 物質コース
    • 生命科学科
      • 生体物性コース
      • 生体物質コース
      • 細胞コース
  • 環境人間学部
    人間環境学部を設置する大学は日本国内にいくつか存在するが、あえて「環境」を先にした名称の日本唯一の学部である。[1]「環境と人間の関わり」を土台として、2年生進級時に選択する各コースの専門分野を学ぶ。いわゆる文理融合の学部であるが、コースによってはっきり区別されていると言える。姫路工業大学時代は、工業大学に属す学部でありながら文系の学生もいるという変わった状態だった。
    • 環境人間学科
      • 環境システムコース
      • 健康創造コース
      • 環境デザインコース
      • 環境共生社会コース
      • 人間形成コース
      • 国際教養コース
      • 食環境栄養課程(管理栄養士養成課程)
  • 看護学部
    • 看護学科

大学院

以下、特記していない専攻は博士前期課程博士後期課程である。

附属機関

  • 政策科学研究所(2010年開設)(旧・経済経営研究所(2004年開設))(神戸市西区学園西町 神戸学園都市キャンパス内)
  • 高度産業科学技術研究所(兵庫県赤穂郡上郡町光都 播磨科学公園都市キャンパスの近傍)
    SPring-8と同じ敷地内に隣接しビーム光源を共有する国内3番目の規模を有する放射光施設。

本研究所は1985年設立の工学基礎研究所がもととなっており、「光・量子科学技術」と「光応用・先端技術」の二大講座制(部門)を取っている。

2007年5月よりWHO研究協力センターの指定を受けている。

研究

21世紀COEプログラム

21世紀COEプログラムとして、2件のプロジェクトが採択された。

  • 2002年
    生命科学
    構造生物学を軸とした分子生命科学の展開
  • 2003年
    医学系
    ユビキタス社会における災害看護拠点の形成

グローバルCOEプログラム

グローバルCOEプログラムとして、1件のプロジェクトが採択されている。

  • 2007年
    生命科学
    ピコバイオロジー:原子レベルの生命科学

学生生活

学生自治会・部活動・学園祭などについては、基本的には東地区と西地区で別に運営されている。

学園祭

  • 商大祭
    神戸商科キャンパスで行われる学園祭。大学統合後も伝統を引き継ぎ、神戸商科大学の略称を冠している。
  • 工大祭
    姫路工科キャンパスを中心に行われる学園祭。大学統合後も伝統を引き継ぎ、姫路工業大学の略称を冠している。
  • 欅まつり
    明石看護キャンパスで毎年5月に行われる学園祭。学生によるAED使用講座、足湯など、看護学部ならではといえる企画が多い。

スポーツ

  • 関西六公立大学総合競技大会が毎年秋に行われる。兵庫方:兵庫県大(旧神戸商大・旧姫路工大・旧姫路短大)、大阪方:大阪府大(旧大阪府大・旧大阪女子大)、京都方:京都府大の3チームに分かれて戦う。

大学関係者と組織

大学関係者組織

  • 兵庫県立大学では、その背景からキャンパスごとに同窓会組織が異なっている。
    • 淡水会
      経済学部・経営学部の同窓会。
    • 姫路工業倶楽部
      工学部の同窓会。
    • 姫路工業大学理学部同窓会。
      理学部の同窓会。
    • ゆりのき会
      環境人間学部の同窓会。姫路短期大学の同窓会でもある。
    • けやき会
      看護学部の同窓会。
    • 応用情報科学研究科の修了生が既に存在しているが、現在のところ、本人の希望があれば淡水会に入会できるようになっている。ただし、同研究科修了生の中で独自の同窓会組織の立ち上げを望む声もある。
  • 兵庫県立大学には、兵庫県立大学生活協同組合がある。これは、2007年9月1日に兵庫県立大学西部生活協同組合(旧姫路工業大学生活協同組合:1990年設立)と兵庫県立大学東部生活協同組合(旧神戸商科大学生活協同組合:1962年設立)が合併したものであり、法手続上の存続組合は兵庫県立大学西部生活協同組合である。
2004年4月の兵庫県立大学発足時に合併しなかったのは、神戸商科大学生協に3千万円を超える累積欠損金があったためであり、兵庫県立大学東部生活協同組合の累積欠損金が1千万円を切ったこともあり合併したという。(兵庫県生活協同組合連合会 兵協連だより VOL437 2007年10月 想点 による)

大学関係者一覧

施設

キャンパス

神戸商科キャンパス(大学本部)

  • 使用学部:経済学部・経営学部
  • 使用研究科:大学院経済学研究科・経営学研究科・会計研究科
  • 使用附属施設:経済経営研究所
  • 交通アクセス:神戸市営地下鉄西神・山手線学園都市駅より徒歩約10分([[[:テンプレート:座標URL]]34_40_41.7_N_135_3_7.6_E_type:edu_region:JP&title=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%AD%A6%E5%9C%92%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9 地図]

神戸市西郊の大学などが集まる神戸研究学園都市に位置している。大学本部が置かれ、看護学部の1年生も通う。関係者の間では「学都(がくと)」と呼ばれる。同都市内外の近隣の大学と神戸研究学園都市大学交流センター(大学共同利用施設「UNITY」) を中心に交流がある。

神戸情報科学キャンパス

  • 使用学部:なし
  • 使用研究科:大学院応用情報科学研究科・シミュレーション学研究科
  • 使用附属施設:なし
  • 交通アクセス:ポートライナー京コンピュータ前駅より徒歩約2分([[[:テンプレート:座標URL]]34_39_11.2_N_135_13_14_E_type:edu_region:JP&title=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%A5%9E%E6%88%B8%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9 地図]

ポートアイランドの計算科学センタービル内に位置している。

姫路工学キャンパス

  • 使用学部:工学部
  • 使用研究科:大学院工学研究科
  • 使用附属施設:なし
  • 交通アクセス:JR山陽本線姫路駅山陽電気鉄道本線山陽姫路駅より神姫バスで約30分(一部は姫路新在家キャンパスを経由)。駅からの距離としてはJR姫新線余部駅が最寄となるが利便性はバスに劣る。([[[:テンプレート:座標URL]]34_52_40.4_N_134_38_57.3_E_type:edu_region:JP&title=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%A7%AB%E8%B7%AF%E6%9B%B8%E5%86%99%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9 地図]

姫路市街近郊の書写山の麓に位置している。前身の姫路工業大学の本部と工学部が長年に渡って所在してきた経緯から、西地区の中心的キャンパスであり、クラブ・サークルの数も比較的多い。西地区の学生は単に「書写(しょしゃ)」と呼ぶことが多い。理学部と環境人間学部の1年生も通うため学生数が多いが、近隣にコンビニエンスストアがなく飲食店も限られているため昼食時の学生食堂は大変混雑する。地形からキャンパス内に階段が比較的多い。

播磨理学キャンパス

  • 使用学部:理学部
  • 使用研究科:大学院物質理学研究科・生命理学研究科
  • 使用附属施設:高度産業科学技術研究所
  • 交通アクセス:JR山陽本線相生駅より神姫バスで約30分([[[:テンプレート:座標URL]]34_55_44.5_N_134_26_44.2_E_type:edu_region:JP&title=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%92%AD%E7%A3%A8%E5%85%89%E9%83%BD%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9 地図]

相生市北郊、播磨高原の一部を切り開き造られた播磨科学公園都市に位置し、兵庫県立大学附属中学校・高等学校とも近接している。住所地名から「光都(こうと)」と呼ばれるが、関係する学生は単に「理学部」と呼ぶことも多い。大型放射光施設SPring-8を中心に国や企業の研究機関が近くにある。交通が非常に不便なうえ県外出身者も多いため、自宅外生の比率、自動車所有率が高い。また、近隣に学生向けの住宅がほとんどないため、後述の学生寮に入居していない自宅外生の多くは、姫路、たつの(竜野駅または本竜野駅周辺など)、相生などに居住する。

交通が不便なこともあり、兵庫県立大学のキャンパスの中で唯一、近接区域に学生寮が設置されている。基本的に理学部2年生以上が入寮できる。附属高等学校管理の「黎明寮」(附属高校生と大学生が入寮可)と大学管理の「西播磨学生寮」(A,B棟、大学生のみ入寮可)の2つは寮費は月3000円で風呂・トイレが共同。西播磨学生寮C棟は大学院生専用(学部生でも入寮している人もいる)で風呂・トイレの付くワンルームタイプで寮費は4000円である。入寮に際しては毎年必ず抽選になるが、数ヶ月すると寮生活が合わず退寮する人も少なからずいる。歩いて5分ほどの距離ながらキャンパスの所在地は赤穂郡上郡町光都であるのに対し、寮の所在地はたつの市新宮町(旧揖保郡新宮町)光都である。兵庫県内に所在するが、中継局が近隣に存在しないため、兵庫県の県域放送及び在阪局の放送を見ることが出来ない。そのため、隣接する岡山県の放送を視聴している。

姫路環境人間キャンパス

ファイル:University of Hyogo11s3872.jpg
姫路環境人間キャンパス
  • 使用学部:環境人間学部
  • 使用研究科:大学院環境人間学研究科
  • 使用附属施設:なし
  • 交通アクセス:JR山陽本線姫路駅山陽電気鉄道本線山陽姫路駅より神姫バスで約10分([[[:テンプレート:座標URL]]34_50_52.2_N_134_41_18.6_E_type:edu_region:JP&title=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%A7%AB%E8%B7%AF%E6%96%B0%E5%9C%A8%E5%AE%B6%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9 地図]

姫路市街、姫路城城下町の一角、新在家に位置する。このキャンパスは非常にまれな変遷をたどっている。もとは旧制姫路高等学校のキャンパスであったが、1949年学制改革により神戸大学姫路分校となる。その後1965年に分校が神戸大学のある六甲台に統合移転したため跡地に兵庫県立姫路短期大学が移転。附属幼稚園も設置され、幼稚園跡地には環境人間学部のキャンパスとなった現在もその面影が残る。旧制姫路高等学校本館と講堂は、登録有形文化財に登録されている。キャンパス内には姫路市の保存樹となっているユリノキがあり、同窓会名の由来となっている。西地区の学生は新在家または単に「環境」もしくは「環境人間」と呼ぶ場合が多い。

明石看護キャンパス

ファイル:Univ-of-Hyogo-Akashi10.jpg
明石看護キャンパス
  • 使用学部:看護学部
  • 使用研究科:大学院看護学研究科
  • 使用附属施設:地域ケア開発研究所
  • 交通アクセス([[[:テンプレート:座標URL]]34_39_34.7_N_134_58_49.2_E_type:edu_region:JP&title=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%98%8E%E7%9F%B3%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9 地図]
    • JR明石駅山陽明石駅から北4・5番のりばの神姫バス 20・21系統 市民病院方面行き・23・82系統 がんセンター経由県立リハビリセンター行き・22系統 がんセンター・玉津曙・王塚台5丁目経由西明石駅行き・22A系統 がんセンター・県立リハビリセンター・玉津曙・王塚台5丁目経由西明石駅行きに乗車 がんセンター停留所下車
    • JR西明石駅から1番のりばの神姫バス 22系統 王塚台5丁目・玉津曙・がんセンター経由明石駅行き・22A系統 王塚台5丁目・県立リハビリセンター・がんセンター経由明石駅行きに乗車 がんセンター停留所下車

神戸市西区に隣接する明石市域に位置する。学部のキャンパスではもっとも学生数が少ない。建築家安藤忠雄が設計した。

淡路緑景観キャンパス

  • 使用学部:なし
  • 使用研究科:大学院緑環境景観マネジメント研究科
  • 使用附属施設:自然・環境科学研究所(景観園芸系)
  • 交通アクセス:バス利用の場合は神戸三ノ宮又は高速舞子→淡路IC→スクールバス(約10分)。船利用の場合は明石港(淡路ジェノバライン)→岩屋港→スクールバス(約10分)。([[[:テンプレート:座標URL]]34_33_45.9_N_134_57_55.5_E_type:edu_region:JP&title=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9 地図]

淡路島にあるキャンパスである。設置されている研究科は兵庫県立淡路景観園芸学校の専門課程を大学院として改組したものである。なお、この研究科は全寮制である。

サテライトキャンパス

  • 三宮教室
    JR三ノ宮駅西口の神戸交通センタービル(兵庫県立神戸学習プラザ内)に入居している。
    主に経済学研究科・経営学研究科のサテライト教室として利用されている。

対外関係

  • 事業連携に関する協定(2005年締結)
    • 養父市商工会と経営学部との間において締結。
  • 姫路信用金庫と連携して中小企業を対象にした「ひめしん研究開発支援助成金」を創設(2005年)。2005年2月に締結した産学連携協定を受けた制度。
  • 西兵庫信用金庫と産学連携センターは地域産業の活性化を目標に産学連携協定に調印(2005年)

地方自治体との協定

  • 産官学連携協力の推進に係る協定(2004年締結)
  • 教育研究活動の推進とまちづくりに関する協力・連携協定(2006年締結)
  • 連携協力に関する協定(2006年締結)
    • 宍粟市と産学連携センターとの間において締結。

他大学との協定

学術交流協定校

ドイツ

ルーマニア

イタリア

カナダ

アメリカ

ブラジル

オーストラリア

中国

韓国

タイ

インド

インドネシア

バングラデシュ

附属学校

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. ただし、公式英称はSchool of Human Science and Environmentで、「人間科学」が先に来る。


外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:日本の公立大学 テンプレート:大学コンソーシアムひょうご神戸


この項目は、ウィキプロジェクト 大学テンプレートを使用しています。

テンプレート:ウィキ座標2段度分秒