竜野駅
竜野駅(たつのえき)は、兵庫県たつの市揖保川町黍田(きびた)にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅である。
概要
「竜野」という駅名だが、たつの市の中心となる龍野町からはかなり離れている。駅名は1890年(明治23年)に山陽鉄道の駅として開業して以来「竜野」であるが、戦後は長らく龍野市(旧)ではなく隣町の揖保郡揖保川町に属していた。2005年(平成17年)10月1日に旧龍野市・揖保川町など1市3町が合併してたつの市となり、名実ともに所在自治体が「たつの」になった。
たつの市の代表駅は姫新線の本竜野駅である。当駅からたつの市中心部へは、たつの市のコミュニティバスで揖保川沿いに北上することとなる。
駅構造
有効長12両編成対応の単式2面2線のプラットホームを持つ地上駅。以前は単式・島式2面3線で、姫路方面のホームが島式であったが、中線(2番線)が撤去され、分岐器や絶対信号機を持たないために停留所となった[1]。
当駅はジェイアール西日本交通サービスによる業務委託駅であり、相生駅の管理下に置かれている。ICOCAおよび提携ICカードが利用可能で、ICOCA対応の簡易型自動改札機[2]が設置されている。 2012年1月初めには、エレベーターの供用が始まった。
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | テンプレート:Color山陽本線 | 下り | 播州赤穂・岡山方面 | 日中は赤穂線直通列車のみ |
2 | テンプレート:Color山陽本線 | 上り | 姫路・大阪方面 |
- 廃止された中線はカウントされていない。
ダイヤ
日中時間帯は1時間あたり2本が停車する。
当駅を含む山陽本線姫路駅 - 相生駅間は、赤穂線相生駅 - 播州赤穂駅間と一体の運用となっており、日中は全列車が隣の相生駅より赤穂線に入る。そのため、山陽本線の上郡・岡山方面の列車が当駅に停車するのは朝晩のみで、それ以外の時間帯で上郡・岡山方面に行く場合は相生駅で乗換が必要である。この時間帯は本数も多くなる。
土曜・休日の9時台と毎日21時台に、時刻表上で北陸本線敦賀駅始発の新快速が停車するが、実際には「敦賀発米原経由播州赤穂行き」でも、敦賀駅始発の4両編成は一つ手前の網干駅(土曜・休日9時台到着分は姫路駅)で解放されるため、停車するのは米原駅で増結した8両編成である[3]。その逆方向では土曜・休日7時00分に発車する「上郡発米原経由近江塩津行き」新快速が存在し、この列車は「近江塩津行き」の表示を掲出しているが、当駅に停車する8両編成は米原駅で解放される[4]。
利用状況
1日平均の乗車人員は1,955人である(2010年度)。近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。
- 2,382人(2000年度)
- 2,243人(2001年度)
- 2,108人(2002年度)
- 2,053人(2003年度)
- 2,024人(2004年度)
- 1,983人(2005年度)
- 1,967人(2006年度)
- 1,978人(2007年度)
- 1,998人(2008年度)
- 1,940人(2009年度)
- 1,955人(2010年度)
駅周辺
- たつの市役所揖保川総合支所(旧揖保川町役場)
- たつの市総合文化会館アクアホール
- たつの市立揖保川図書館
- たつの市立揖保川公民館
- 揖保川郵便局
- 片島簡易郵便局
- 正条北簡易郵便局
- 神戸神社
- 国道2号
- 揖保川
- 昭和高分子龍野工場
- たつの市コミュニティバス停留所
- 南北連結コミュニティバス「さくら」 しんぐう総合センター行き、新舞子荘行き
- 揖保川地域コミュニティバス「あいあい」 小犬丸西行き、アクアホール前行き、土師南行き
- 駅周辺には、コインパーキングが数箇所存在する。
歴史
- 1889年(明治22年)11月1日 - 山陽鉄道が姫路駅から延伸した際に仮停車場として開業。旅客・貨物の取扱を開始。
- 1890年(明治23年)7月10日 - 有年駅までの路線延伸により、本開業。
- 1906年(明治39年)12月1日 - 山陽鉄道の国有化により国有鉄道の駅となる。
- 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定。山陽本線の所属となる。
- 1972年(昭和47年)3月15日 - 貨物の取扱を廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。
- 1992年(平成4年)11月 - みどりの窓口営業開始。
- 2003年(平成15年)11月1日 - ICカードICOCA供用開始。
隣の駅
- 西日本旅客鉄道
- テンプレート:Color山陽本線(赤穂線直通列車含む)
- テンプレート:Color新快速・テンプレート:Color普通(普通列車は西明石駅以東は快速)
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:Navboxテンプレート:赤穂線- ↑ このため、場内信号機が第0閉塞信号機に、出発信号機が該当する番号の閉塞信号機に変更されている。
- ↑ 自動改札機が設置された当初はドア付の完全型で自動精算機も設置されていたが、岡山・広島地区と同様の機種に更新した際に簡易型に変更され、自動精算機も撤去された。
- ↑ 「敦賀発米原経由播州赤穂行き」でもこれができない理由は、米原駅 → 網干駅間が12両編成で運行される一方、敦賀駅 - 長浜駅間に8両編成が、長浜駅 - 米原駅間と最終乗り入れ先の赤穂線に12両編成の入線ができないため。その影響で米原駅 → 網干駅間は列車内から互いの編成を行き来することができないため、網干駅などで最低でも一度はいったんホームに降りて米原駅で増結した8両編成に乗り換えることになる。
- ↑ こちらの列車は隣の網干駅で増結する4両編成が近江塩津駅まで直通しており、かつ大阪近郊区間内だけで完結している。