長田区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:日本の行政区

長田区(ながたく)は、神戸市を構成する9区のうちのひとつ。

概要

ファイル:Wakamatsutown4 Nagata-ku Kobecity Hyogopref.JPG
新長田駅前の街並み
若松町4丁目で撮影

同市の中南部に位置する。神戸三大神社の一つ長田神社がある。正月の三ヶ日だけではなく追儺神事・夏越祭など年中賑わいがある。

区南西部は、古くから「駒ヶ林」と称され、沿岸部を中心に渡来人の集落が形成された歴史がある。同じ長田区内でも長田神社周辺とは異なる庶民文化を形成し、近代、駒ヶ林から山側への街地拡大に際して「新長田」と呼ばれるエリアが確立した(なお、昭和中期、現在の西区の西神地区が開発される以前には新長田地区が「西神戸」と呼ばれた時代もある)。神戸の「履き倒れの街」を象徴するケミカルシューズ産業が盛ん。全国でも有数のコリアタウンがあり、大阪市生野区と並ぶ在日コリアンの多い街としても有名である。本場の味と言われるお好み焼き屋や焼肉店も多く、冷麺も有名。焼きそばそば焼きとよび、お店にもそば焼きと書いてあるところが多い。そば飯もここが発祥である。阪神・淡路大震災では火災による被害が発生、その再開発にて、2009年には「鉄人28号」の巨大像が新長田駅南側に誕生、長田区が鉄人28号に特別住民票を交付するなど、象徴的な新たな地域の顔として親しまれている(KOBE鉄人PROJECTも参照のこと)。

震災のあった1995年の初秋に、「男はつらいよ 寅次郎紅の花」(シリーズ第48作)の撮影が、被災して仮設で営業していた菅原市場で行われた。主演の渥美清は翌年に死去。結局、この作品が、男はつらいよシリーズの最終作となった(渥美の死去後にCG合成技術で製作された第49作を除く)。神戸でロケが行われた韓国ドラマ『ガラスの華』では、警察署として長田区役所の建物が使用された。

地理

歴史

  • 1896年 - 八部郡林田村、須磨村大字池田を編入し、両地域を以って林田区を設置。
  • 1945年 - 行政区の再編成を実施し、従来の林田区を基礎として長田区が誕生。
    この時、吉田・御崎・和田地区一帯が兵庫区に、常盤町・千歳町・大池町1~4丁目が須磨区に編入され、代わりに須磨区から西代地区を編入した。
  • 1950年11月20日 - 長田区役所襲撃事件
  • 1984年(昭和59年)12月19日 - 公募により90種2177通の応募の中から区の花が制定される。[1]
  • 1995年 - 阪神・淡路大震災では、家屋倒壊に加えて、地震直後に大規模な火災が発生するなどの多大な打撃を受ける。
  • 2003年(平成15年)10月8日 - 公募により503通の応募の中から区の木が制定される。[1]
  • 2008年 - 不況により、靴の受注が前年度比で40-50%の大幅減となる。

経済

産業

地域

健康

  • 神戸市立医療センター西市民病院 - 神戸市5病院群・神戸市民病院群の一つ
  • 公文病院
  • 神戸医療生活協同組合神戸協同病院
  • 医療法人社団十善会野瀬病院
  • 適寿リハビリテーション病院
  • 医療法人社団積善会兵庫病院
  • アキヨシ整形外科病院
  • 神戸朝日病院
  • 丸山病院

教育

大学・短期大学

高等学校

テンプレート:Col-begin テンプレート:Col-break  第二学区公立高等学校

テンプレート:Col-break  第三学区公立高等学校

テンプレート:Col-break  私立高等学校

テンプレート:Col-end

中学校

テンプレート:Div col

テンプレート:Div col end

小学校

テンプレート:Div col

テンプレート:Div col end

各種学校・専門学校

小中学校区

  • 校区一覧 [1]

隣接している区

交通

鉄道路線

※神戸電鉄長田駅と神戸市営地下鉄長田駅は約1.9km離れている。

路線バス

道路

ファイル:Umegakatown3 Nagata-ku Kobecity Hyogopref Route 2.JPG
区内の東西を縦断する国道2号
(真上には阪神高速3号神戸線)
梅ヶ香町3丁目で撮影
阪神高速道路
一般国道
県道

主要地方道のみである。

その他広域幹線道路

出身有名人

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

参考文献

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox

  1. 1.0 1.1 テンプレート:Cite web