成田三樹夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Mboxテンプレート:ActorActress

成田 三樹夫(なりた みきお、1935年1月31日 - 1990年4月9日)は、日本俳優。愛称はミッキー山形県酒田市出身。

ニヒルで鋭い眼光とドスの利いた声での敵役悪役から、軽薄でどことなく憎めないキャラクター、そして声色を変えて異様な人物に扮するなど、個性的な演技で活躍した。

来歴・人物

父親は法務省の役人で、秋田、旭川、仙台の刑務所長を歴任した[1]山形県立酒田東高等学校卒業。岸洋子とは中学校から酒田東高を通じて同級生であった。東京大学に入学するが、一年で中退し帰郷[2]。その後、山形大学人文学部英文学科に入学するが二年半で中退している。

1959年俳優座養成所に第12期生として入所。同期には松山英太郎山本圭中村敦夫らがいる。1963年に卒業してから永田雅一の知己を得て、大映と専属契約を結び、1964年に『殺られる前に殺れ』で映画デビュー。1965年時代劇映画座頭市地獄旅』出演以降は、勝新太郎市川雷蔵の敵役を主に務めたが、芸域は幅広く、映画『ある殺し屋』では市川雷蔵の弟分役で準主役を演じ、1966年のテレビドラマ『土曜日の虎』では、社会悪と闘う私立探偵的な企業コンサルタント・津村公で主役を務めた。大映退社後は1973年(昭和48年)の映画『仁義なき戦い』シリーズなど、東映実録ヤクザ映画の常連俳優の一人として出演した。

時代劇でも活躍し、大河ドラマでは1972年の『新・平家物語』の藤原頼長1983年の『徳川家康』の今川義元と、歴史上の人物を重厚ながら声色を使い分けて演じている。藤原頼長を演じた経験は、1978年の時代劇映画『柳生一族の陰謀』で生かされ、声色を変えて扮した公家でありながら剣豪烏丸少将文麿は、得体の知れない雰囲気を醸し出していた。同年に『柳生一族の陰謀』がテレビドラマ化された際に、ほとんどの配役が映画と異なる中で、千葉真一柳生十兵衛三厳と烏丸少将文麿は変更されず[3]、成田にとって当り役となった。そして1980年から放映された『影の軍団』シリーズ(IIIを除く)と、1982年の『柳生十兵衛あばれ旅』など、1970年代後半から千葉真一主演の映画・テレビドラマでは、本来の凄みのある重厚な敵役・悪役として常連的存在だった。1978年『宇宙からのメッセージ』では“銀河ガバナス帝国皇帝”という役柄まで演じている。

1979年の映画『蘇える金狼』では、権力者に媚びへつらう管理職を演じたが、松田優作は「最高の悪役だと思う」と語り、松田は同年のテレビドラマ『探偵物語』に出演を依頼した。成田が扮したコミカルな服部刑事が、松田演じる私立探偵・工藤俊作へ「工藤ちゃ~ん」という呼びかけは、ドラマの代名詞にもなった。1980年のテレビドラマ『サンキュー先生』の教頭役でも、校長役の藤岡琢也と掛け合い漫才を演じるなど、1980年代からは時代劇・現代劇で上述のような従来の役柄に、現代劇でのコメディリリーフ的な役柄が加わり、幅広く活躍していた。

晩年はバラエティ番組にも出演し、1987年8月29日放送の『今夜は最高!』では、司会のタモリらとのトークで「俺はもう生まれてこのかた、ずっと厄年だよ(笑)」、「(テレビの前の妻に向けて)帰ったら、一発やるか?」などの発言をした。

1990年4月9日胃癌のため東海大学医学部付属東京病院で死去。テンプレート:没年齢。亡くなる前年、松田優作の葬儀に出席した際、「人の命なんてものは、まったくあてになりませんな・・・」 と、自らの死まで暗示させるようなコメントを残している。

趣味は将棋俳句で、没後に遺稿句集『鯨の目』が出版された。

出演

映画

テレビドラマ

バラエティー

CM

  • サントリー生ビール (サントリー
  • マルホン極上胡麻油 (竹本油脂
  • メンズニシムラ(本人の出身地である山形県内でチェーン店を展開している紳士服販売店)

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

  • 佐貫百合人『役者烈々 俳優座養成所の軌跡』、三一書房、1995年、157頁
  • 鹿島茂『甦る昭和脇役名画館』(講談社、2005年)
  • あとは志穂美悦子高橋悦史のみが、映画と同じ配役で出演した。