にっぽん菜発見 そうだ、自然に帰ろう
『にっぽん菜発見 そうだ、自然に帰ろう』(にっぽんさいはっけん そうだ しぜんにかえろう)は、テレビ朝日系列(フルネット24局)ほかで放送されたABCテレビ(朝日放送)・PTV(プランニング・テレビジョン)制作の紀行・教養番組である。通称:にっぽん菜発見。テレビ朝日系列局(一部を除く)では、2003年10月5日から2010年3月28日まで、毎週日曜9:30 - 10:00(JST)に放送された。
目次
概要
本番組は『新★得するテレビ ホンジャマカな日曜日』の後番組として放送を開始した。ホンジャマカも引き続き出演した。
毎週日本各地の村々を訪ね、その土地の農産物などの名産品を紹介、現地の人々との交流や触れ合いが放送された。
また、系列外では山梨放送、北日本放送、山陰放送、高知放送でも遅れネットで放送された。
農産物をほぼ毎週紹介しているため、主要スポンサーにJAグループが入っているが、時期により一社提供や複数社提供(PT扱いも含む)になる場合もあった。 開始当初はJAグループの単独提供だったが、一時期、ジャパネットたかた筆頭でJAグループが各社扱いでの複数社提供とジャパネットたかたとJAグループの提供の時期があり、最終回まではJAグループのみが残り、JAグループ以外の枠はPTになった。
2010年4月4日より同枠で『冒険JAPAN! 関ジャニ∞MAP』が放送されることになったため、2010年3月28日放送分をもって終了した。最終回は、東ちづるが鎌倉・三浦半島を訪れ、放送開始から6年半、全320回の放送を終えた。
前半の提供クレジットのBGMはアニメ『東京ミュウミュウ』の次回予告で使用されたものの後半部分を短縮編集したものが使用された。
主な出演者
旅人
太字は、番組内でのキャッチコピー
- 石塚英彦(ホンジャマカ)「食の狩人」
- 東ちづる「とれたて料理人」
- 東貴博(Take2)「下町の収穫王子」
- 安倍麻美(年1回、8月の「夏休みスペシャル」で石塚の回に出演。ただし2009年は出演していない)
- レギュラー3人はそれぞれ隔週での出演となり、石塚→東ちづる→石塚→東貴博のローテーションで出演した。
ナレーション
番組の大まかな流れ
- 毎回、1つの都道府県を取り上げ、その都道府県の「○大料理」「○大絶景」等(○には数字が入り、例えば「沖縄県の4大郷土料理」)を捜す旅に出る。
- 石塚が登場する場合は必ず料理がテーマになり、石塚以外の場合のみ料理以外のテーマになることがある。
- 最初に、旅人が自己紹介。大抵の場合、上記キャッチコピーをつけて自己紹介する。
- 東貴博が登場する場合は、キャッチコピーを言わない代わりに、自らを「東MAXです」と名乗ったり、代名詞的な挨拶である「一万円紙幣の札束で顔を拭く」仕草を行うことが多い。
- 旅先が東京から離れている都道府県の場合は、ANAの旅客機の飛行映像と共に「○○県へは、羽田からおよそ○時間○分の空の旅」と紹介される。東京から近い場合やANAでは移動出来ない場合(飛騨高山・南紀白浜など)は都道府県のみを紹介。
- あらゆるところを訪ねながら、テーマの「○大何とか」を見つけていく
- 旅の途中で、必ず農産物の収穫や漁に立ち会うシーンがある。その後で、後述の「農家さんレシピ」でアイデア料理が披露される。
- 番組の最後にプレゼント告知が行われた。2008年までは番組特製クオカードのみだったが、2009年以降は、クオカードとその回で取り上げた食材がセットでプレゼントされるようになった。
農家さんレシピ
- 「お母さんレシピ」(石塚または貴博の場合)旬の食材を農家のお母さん自らアイデア料理を披露。
- 「ちづる流レシピ」(ちづるの場合)全ての食材をちづるの考案でアイデア料理を披露。
特別番組
2010年3月14日には14:00 - 15:30に特別番組『食べまくれ!!グルメの達人が行く!!日本一の産地 裏メニュー!! 』と題して、本番組のレポーターが料理界の重鎮・服部幸應から依頼された有名食材を使った日本一の産地ならではの「達人さえ知らないグルメ」を見つけ出す旅へ出かける番組として放送された。
ネット局
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送曜日・時間 | 放送日の遅れ |
---|---|---|---|---|
近畿広域圏 | 朝日放送(ABC) | テレビ朝日系列 | 日曜9:30 - 10:00 | 制作局 |
関東広域圏 | テレビ朝日(EX) | 同時ネット | ||
北海道 | 北海道テレビ(HTB) | |||
青森県 | 青森朝日放送(ABA) | |||
岩手県 | 岩手朝日テレビ(IAT) | |||
宮城県 | 東日本放送(KHB) | |||
秋田県 | 秋田朝日放送(AAB) | |||
山形県 | 山形テレビ(YTS) | |||
福島県 | 福島放送(KFB) | |||
新潟県 | 新潟テレビ21(UX) | |||
長野県 | 長野朝日放送(abn) | |||
静岡県 | 静岡朝日テレビ(SATV) | |||
石川県 | 北陸朝日放送(HAB) | |||
中京広域圏 | メ〜テレ(NBN) | |||
広島県 | 広島ホームテレビ(HOME) | |||
山口県 | 山口朝日放送(yab) | |||
香川県・岡山県 | 瀬戸内海放送(KSB) | |||
愛媛県 | 愛媛朝日テレビ(eat) | |||
福岡県 | 九州朝日放送(KBC) | |||
長崎県 | 長崎文化放送(NCC) | |||
熊本県 | 熊本朝日放送(KAB) | |||
大分県 | 大分朝日放送(OAB) | |||
鹿児島県 | 鹿児島放送(KKB) | |||
沖縄県 | 琉球朝日放送(QAB) | |||
福井県 | 福井放送(FBC) | 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 クロスネット局 |
金曜 10:20 - 10:50 | 12日遅れ |
宮崎県 | テレビ宮崎(UMK) | フジテレビ系列 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 トリプルネット局 |
金曜 16:23 - 16:53 | |
山梨県 | 山梨放送(YBS) | 日本テレビ系列 | 火曜9:55 - 10:25 | 9日遅れ |
富山県 | 北日本放送(KNB) | 金曜 10:25 - 10:55 | 12日遅れ | |
高知県 | 高知放送(RKC) | 木曜 9:55 - 10:25 | 11日遅れ | |
鳥取県・島根県 | 山陰放送(BSS) | TBS系列 | 土曜10:15 - 10:45 | 6日遅れ |
- 本番組は朝日放送制作のため、夏の高校野球中継が8:20スタートの場合、テレビ朝日をはじめとする系列各局へは同日8:30からのアニメ枠(当時は『明日のナージャ』→プリキュアシリーズ)とともに裏送りとなる(当日が4試合日で、かつ地元代表校が第1試合に登場する地方系列局には、朝日放送とともに振り替え放送がある)。この場合朝日放送ではアニメ枠と同様に大会終了後の日曜日であっても、本来放送するべく回とは別の回を放送することがある。
エンディングテーマ
- 「君を愛したい」(歌:南こうせつ)
- 「未来は今に」(歌:スターダストレビュー)
- 「Distance Love」(歌:光岡昌美)
- 「未来へのストーリー」(歌:KUMI)
- 「ハローハローハロー」(歌:さぁさ)
- 「Future world」(歌:Sky)
- 「シアワセの種」(歌:Miss Monday)
スタッフ
- 構成:(週替り)植竹英次、西田哲也
- カメラ:(週替り)貞方則明
- 音声:(週替り)小林大介
- 照明:(週替り)清水達哉
- 編集:早川政秀
- MA:横田良孝
- 音効:今村真由美
- 制作デスク:佐々木眞由美
- AD:田中
- ディレクター:(週替り)日比野高士
- プロデューサー:竹島和彦(ABC)、前田恵三、工藤聖太
- 技術協力:東通
- 制作:ABC、プランニングテレビジョン